dynabook AX/840LS PAAX840LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 370/1.5GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Home 重量:2.7kg dynabook AX/840LS PAAX840LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/840LS PAAX840LSの価格比較
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのレビュー
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのクチコミ
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSの画像・動画
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのオークション

dynabook AX/840LS PAAX840LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

  • dynabook AX/840LS PAAX840LSの価格比較
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのレビュー
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのクチコミ
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSの画像・動画
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS

dynabook AX/840LS PAAX840LS のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX/840LS PAAX840LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/840LS PAAX840LSを新規書き込みdynabook AX/840LS PAAX840LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコン初めて購入予定で、

2006/09/02 07:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS

スレ主 teepeeさん
クチコミ投稿数:9件

パソコンど素人でスミマセン。レベルは兄のパソコンを使用していて、メール、インターネットするくらいの初心者です。ですが自分のパソコンが欲しくなり、クチコミを見ていたらdynabook AX/840LS PAAX840LSが値段も機能もバランスがいいのかなと思って購入を予定しています。
ビデオ編集をこれからしてみたいと、思っていまして、こちらの機種はサクサク編集できるのでしょうか?
後々はハイビジョンの編集もしたいと思っています。

書込番号:5399337

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2006/09/02 08:47(1年以上前)

>ビデオ編集をこれからしてみたいと、思っていまして、こちらの機種はサクサク編集できるのでしょうか?

省スペース型デスクトップの方がまだまし。
デスクトップ型で探したほうが良い。

書込番号:5399445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/09/02 09:28(1年以上前)

CeleronM370だと微妙かもしれませんがこういった記事もあります。

http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20050830B/index.htm

ただ、ハードディスク容量や、高負荷で連続動作させた場合の発熱なども考えると、わたしもノートはあまりお勧めできません。

また最新CPUのCore DuoやCore 2 Duoのモデルと比べる機会があると、差が大きいのでがっかりしてしまうかもしれません。

書込番号:5399543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2006/09/02 10:15(1年以上前)

CPU性能的にビデオ編集でなき無いものでは無いと思います。
しかし、かっぱ巻さんのおっしゃっているように最新のCore DuoやCore 2 Duoなどと比べると圧倒的に性能は劣ります。
確かにHDD容量や長時間連続の処理などを考えるとノートはお勧めできませんが、初心者がやって満足することぐらいなら、ノートでも十分にこなせると思いますが、高度な編集などを見てみたい場合にはノートはお勧めできません。
大麦さん、かっぱ巻さんがおっしゃっているように、省スペース型デスクトップ機がよいかと思われます。
このノートパソコンだと15.4型の液晶ですがデスクトップの場合17型や20型といった大きめな液晶が選択できるのでそちらの方が編集には向いているのではないでしょうか?

書込番号:5399686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2006/09/02 12:13(1年以上前)

どうも、はじめまして。

僕もお三方の意見に賛成ですが、一つだけ注意点を。

使用目的の中に、3Dを使用するゲームが無いことが前提です。

インターネットの中に、FFなどネットゲームを想定されているのなら、ノートはもちろん、省スペース型のデスクトップも能力不足になるおそれがあります。

書込番号:5400032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2006/09/02 18:33(1年以上前)

はじめまして。

わたしも書き込みされた方と同じです。

VISTA、考えるとPENTIAM M 1.7以上で、メモリー1G以上お勧めです。。。

予算考えると、DESKだと思います。DESKならメモリー2G以上お勧めです。

かっぱ巻様。はじめまして。すみません。
かっぱ巻き様のおっしゃる書き込みのとうりだと思います。

ノートだと、1.7以上でないと、後で後悔すると思います。。。

書込番号:5400873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶の明るさが暗いです。。

2006/08/30 14:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS

クチコミ投稿数:3件

以前使用していたNECのパソコンと比べると、画面が暗い気がして
目が疲れてしまうのですが、何かを取り付けると明るさが増す
など無いですよね?
なにかよい対処法ご存知の方がいましたら
よろしくお願いします。

書込番号:5391563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/08/30 18:54(1年以上前)

キーボードの「Fnキー+F7」やコントロールパネル(クラシック表示)の東芝省電力で輝度を最高にしても暗いのでしょうか。

暗いという感覚は、言葉ではわからないですが、AXは高輝度液晶ではないので前に使っていたNECさんのノートが高輝度液晶だと比べると暗く感じることはあるかもしれません。

書込番号:5392034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/08/30 19:36(1年以上前)

もし、これ以上明るくならないようでしたら
かなり強攻策ですがいちど輝度をかなり落として使ってみて
少し経ったら輝度を最大にしてみたらどうでしょう。

かなり明るく感じられると思います。明るいか暗いかは結局自分の感じ方次第ですから。

まあ輝度自体は変わらないので全くの無駄レスでしたね。
すいません。

書込番号:5392124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/08/30 21:52(1年以上前)

ユーザーではありませんが…。

DVD鑑賞等をするのでなければ、そんなに暗くはないと思いますが…。
明るすぎるのも、目が疲れますよ。
私なんか、大抵のPCで輝度を落として使ってます。

書込番号:5392546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/30 23:59(1年以上前)

返信ありがとうございました。
やはり、何かを取り付けると明るく・・などの方法は
無いみたいですので、タッチライト等で対処するしかないと
思います。
デザインや機能優先で、液晶輝度はろくに調べずに買ってしまいました。
ですがそれ以外は大満足の機種なので長く使っていきたいと思います。

書込番号:5393097

ナイスクチコミ!0


tokenさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/06 17:25(1年以上前)

ディスプレイにつなげてみるという選択は無いんですか?

書込番号:5512019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ノーブランドのメモリー増設について

2006/08/27 19:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS

クチコミ投稿数:8件

初めまして!

この口コミ情報でAX840LSを購入しました。
ただ使ってる際にどうも動作が遅い感じがするので
メモリーを増設したいと思ってます。

ただ、純正品は高いので誰かノーブランド(安価であれば
どれでもいいのですが...)で動作確認ができてるもの
があれば教えていただけませんか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:5383048

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/08/27 19:36(1年以上前)

ノーブランド品は動作確認は無理
(どんなメーカーすら判りません)

相性保障付けてくださいな

書込番号:5383083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/27 20:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。

パソコン初心者なのでお聞きしたいのですが
相性保障をつけるとはどういうことなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:5383168

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/08/27 20:20(1年以上前)

ほい!

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%E1%A5%E2%A5%EA%A1%A1%C1%EA%C0%AD%A1%A1%CA%DD%B8%B1&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1

知りたければまず検索しましょうよ
しかし・・・そのスキルならノーブランドには手を出さないことをお勧めするが

書込番号:5383236

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/08/27 20:22(1年以上前)

例えばAX840LSにノーブランドメモリを
相性保障付けて購入したとします

装着してMemtestするとエラー続発して使えない場合
購入店で交換出来ます

付けていないと別のメモリを購入となります

書込番号:5383246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/27 20:32(1年以上前)

平さん、宇宙汰さん、回答ありがとうございます。

なんか、私のレベルでは色々大変そうなので純正品を
購入したほうが良さそうですね...

初歩レベルの質問に丁寧な回答、参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:5383279

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/08/27 20:43(1年以上前)

蛇足となってしまうかもしれませんが、純正部品はヤクザな金額を要求しますので
サードパーティーから発売されているメモリを購入することをお勧めします

Buffalo IODATA など

書込番号:5383327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/08/27 20:44(1年以上前)

512MBなら、純正のPAME5123は25,000円以上すると思いますよ。

相性保証と製品無期限保証の付いたI-Oデータさんのメモリでも価格が下がっていて価格コムさんの登録店で7,000円くらいです。

ノーブランドだと同じく価格コムさん登録店で5,000円くらいです。

どれを選ぶかは、濃い太郎さんのご判断になりますが。

書込番号:5383332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/08/27 22:03(1年以上前)

純正品は高すぎるので、止めておいた方が…。
サードパーティ製が妥当なところだと思いますよ。

書込番号:5383640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/29 06:31(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。

早速、サードパーティー製の物を購入しようと
思います。

書込番号:5387543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーのボリュームについて

2006/08/24 19:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS

クチコミ投稿数:25件

ちょっと教えていただきたいのですが…

このPCを持っている友人から相談を受けたのですが、
スピーカーのボリュームはもともと小さいのでしょうか??

ボリュームを最大にしている(つもりな)のに
フジのF10で撮った動画の音声がほとんど聞こえません。
ちなみに
同じものが私のPC(富士通CE70J7)だと普通に聞こえます。

PCにあまり詳しくない私なりに、
コントロールパネルをいじったりしたみましたが、改善できませんでした。

友人にこの機種をおすすめした手前、
なんとか改善したいので、よいアドバイスがあればお願いします。




書込番号:5374122

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/24 19:10(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060412lu/ax_001.htm
の下のほうを見るとボリュームダイヤルの位置が確認できると思います。
多分ボリュームが小さく設定されているのではないでしょうか。

書込番号:5374150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/08/24 19:15(1年以上前)

ほんとだ!!!

これが原因ならとても恥ずかしいですね……

それにしても、こんな初歩的な質問に対しても
早速のご返信ありがとうございました。

早速、友人に知らせたいと思います。

本当にありがとうございました。

それにしてもお恥ずかしい…

書込番号:5374163

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/24 19:19(1年以上前)

別のノートPCの話題でDynaBookにはボリュームダイヤルあるのにって話題に
遭遇して間もなかったので、この質問を見かけて、きっと本体にあるのを
気付かれてないだけかなと思って検索したらビンゴだっただけですけどね(笑)
これで解決できるといいですね。

書込番号:5374173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/08/24 22:03(1年以上前)

おかげさまで無事に音がでたとのことです。

どうもありがとうございました!

書込番号:5374700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ウィンドウズ初心者です。

2006/08/22 00:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS

クチコミ投稿数:2件

いままでずっとマックユーザーだったのですが、必要に迫られてdynabook AX/840LSの購入を考えているところです。おもにインターネットとデジカメ写真の画像処理に使用したいのですが、この機種で、さくさく作業はできるでしょうか?写真はいつも200枚とか300枚とか、結構な枚数があるのですが・・・

書込番号:5366639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/08/22 00:57(1年以上前)

大事な写真の保存は外付けHDDもしくはメディアに保存してくださいね。
トラブル発生でメーカ対応では
たぶんHDDの中身は消されると思います。
【他社ですが・・交渉で消されずにすみました^^;】
その他、メモリは出来れば増やしたがいいのかも??
【ノートのメモリって高いです。】

書込番号:5366713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/08/22 21:23(1年以上前)

さくさく作業するには、PenM又はCore Duo搭載モデルでメモリを増設(1GB程度まで)した方が間違いないと思いますが…。

書込番号:5368573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2006/08/22 22:16(1年以上前)

とにかく、この機種で写真のさくさく作業は無理です。
品があればPATX880LSの方がよいと思います。もちろんメモリも512MB増設が必須。

書込番号:5368799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/23 02:06(1年以上前)

普通の写真(400万画素程度のデジカメ写真)を普通に編集するには問題ないよ
大きな画像を編集したり、Mac起源の編集ソフト(photoshop等)を使って遅く感じるようならメモリ増設すれば解決しそう
静止画編集程度ではCoreDuoやPentiumマシンは特に必要ないよ
文面からの推察ですが、もし200枚〜300枚の画像を何かに貼り付けて処理する場合、画像がRAWDATAやBMPなら解像度の低いJPG等に変換して容量を圧縮してから処理した方がいいですよ
貼り付けられる母体のソフトにもよるけど200〜300枚の画像だと動かなくなるソフトも結構ありそう

書込番号:5369580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/08/23 08:47(1年以上前)

確かにPCのスペックに合わせた作業内容にすれば問題ないですね。

少しでも時間を節約したいならハイエンド機を買えばすむこと。

日本で売られているインテルのCPUは8割近くはCeleronですからね。

Silver jack

書込番号:5369838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/23 11:55(1年以上前)

皆様、とても参考になるご意見をどうもありがとうございます!
例えばこの機種でメモリを1.5Gくらいに増設するのと、core duoなどの上位機種でメモリを512Gのままで使用するのではどちらが快適なのでしょうか。上位機種でメモリ増設が一番いいというのは判っているのですが……

書込番号:5370184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/23 13:50(1年以上前)

何故そういう両極端なんだろうね。
普通の使い方でメモリは1GBあれば足りる。
後は予算でCeleron MにするかCore Duo で選べば!!

林檎は使ったことないけど、メモリに関しては同じことでしょう!?

書込番号:5370430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/08/24 02:03(1年以上前)

Macと違ってメモリーは積めば積むほど効果が期待できるものではないんです。(^_^;)
WINで1.5Gも積まなきゃならないような作業をするなら私的にはノートのCPU・HDD等では辛くなる可能性があると思います。
静止画の編集は普通軽い作業と考えて良くCPUパワーはほとんど関係ない場合が多いのですが(-.-;)枚数が枚数なのと重い画像(数十〜数百MBクラス)やレイヤーなどの同時加工をされる場合はCPUパワーが必要になります。
上記のような作業や動画編集(これも内容によりますが…)をする可能性があるなら後から増設できるメモリーを抑えてハイエンドCPUをそんなことは向こう1,2年はしないよっていう場合はメモリーもとりあえず512MBでセレロンMで安く買って後からメモリー調節で良いと思います。

で、ホントに予想の上の話ですが予算がキュウキュウでなければCorDuoで512Mメモリーからまずは使ってみてはいかがでしょうか?って思いますよ(^-^)/

Macで1.5Gのメモリーってそんなに極端な話じゃないんですよ?>ラストムーンさん

書込番号:5372507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/24 09:39(1年以上前)

最近のパソコンはデュアルメモリチャンネル対応が多いから

少しでも速く使いたいなら、デュアルメモリチャンネル動作するメモリ増設をするべきですね。

ノートのメモリスロット2個の場合は
256MB×2、512MB×2、1GB×2しか選択はできないから1.5GBはシングル動作を選ぶことになります。

書込番号:5372902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2006/08/26 17:43(1年以上前)

>ラストムーンさん

ちょっとだけ質問なのですが、NECダイレクトのノートパソコンで256MBがオンボードで、別にメモリスロットルが2つあるものがあります。その2つのメモリスロットルにそれぞれに256MBを刺して合計768MBの構成にしてもデュアル動作するものなのでしょうか?

アホみたいな質問で申し訳ないのですが、意味もなく気になって気になって・・・

書込番号:5379832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/26 17:49(1年以上前)

分かりません、NECの板で使用している人に聞いてください。

書込番号:5379846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2006/08/26 19:25(1年以上前)

わかりました、そうします。
うーん、こんな質問はたしかに最初からNEC板でするべきでした!
ごめんなさい、失礼しました!

書込番号:5380050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2台目検討中

2006/08/17 19:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
周りにパソコンに詳しい者がおりませんので、こちらでご相談させていただきます。

現在アメリカ留学中で夏休みのため一時帰国をしております。
日本から持って行ったのは'03.7月購入のG6/X18PME。
用途は学生ですので主にワード・パワーポイントとオンラインの受講。
フォトショップ少々、あとはスカイプやインターネット・メール程度で
音楽や映画には使いません。

今のところ特に不具合があるというわけではないのですが
パソコンのことはよくわからない私が使ってすでに3年経過しており
万が一試験期間などに倒れられると泣くに泣けない状況になりますので
そろそろ2台目をバックアップ用に買って
持ち帰った方がよいのではないかと思うようになりました。

お尋ねしたいのは、上記のような事情で
@この機種のようなノートを買うべきか
Aモバイルのようなものをサブとして買うべきか
B壊れてからアメリカ製を買うべきか
というところです。
みなさんならどうされるのでしょうか。

正直なところ質問の仕方がわかっておりませんので
あいまいな点がありましたらご指摘ください。

書込番号:5353953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/08/17 21:22(1年以上前)

>万が一試験期間などに倒れられると泣くに泣けない状況になりますので・・・
という時点で、(3)はないと思いますが。

書込番号:5354359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook AX/840LS PAAX840LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/840LS PAAX840LSを新規書き込みdynabook AX/840LS PAAX840LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/840LS PAAX840LS
東芝

dynabook AX/840LS PAAX840LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月21日

dynabook AX/840LS PAAX840LSをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング