dynabook AX/840LS PAAX840LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 370/1.5GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Home 重量:2.7kg dynabook AX/840LS PAAX840LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/840LS PAAX840LSの価格比較
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのレビュー
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのクチコミ
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSの画像・動画
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのオークション

dynabook AX/840LS PAAX840LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

  • dynabook AX/840LS PAAX840LSの価格比較
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのレビュー
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのクチコミ
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSの画像・動画
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/840LS PAAX840LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS

dynabook AX/840LS PAAX840LS のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX/840LS PAAX840LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/840LS PAAX840LSを新規書き込みdynabook AX/840LS PAAX840LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Skypeでの電話通信について教えてください

2006/07/23 13:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS

スレ主 FujiQさん
クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みいたします。
パソコンのことは全然分からないので教えてください。

10月より海外(スイス)に行くことになったので、
日本の親や友人とSkype電話ができたらと思っております。
現在、dynabook AX/840LS PAAX840LSの購入を検討しているのですが、
ハードとしてはこの機種で十分でしょうか??
なにか、もっとパワーアップした部分(CPUとかメモリー)があったパソコンを選んだほうが良いでしょうか?
Skaype用の外付けカメラとヘッドホンを別途購入使用とは思ってます。
お金もあまりないので(がんばって出せて150,000円です)、できればそんなに高くなくて良い機種を選びたいと思っております。

どうか良い機種やアドバイスがあったら教えてください。
よろしくお願いいたします。




書込番号:5280767

ナイスクチコミ!0


返信する
fkiraさん
クチコミ投稿数:8件 dynabook AX/840LS PAAX840LSのオーナーdynabook AX/840LS PAAX840LSの満足度4

2006/07/23 18:06(1年以上前)

先週買いましたが118900円でした。少しメモリーが欲しいので512メガ追加してもらいました。但しサービスでしたよ。無線ランは使いにくいので期待しない方がいいと思います。市販の無線ランの方が簡単でした

書込番号:5281453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2006/07/24 11:37(1年以上前)

スイスの電圧は220V/50Hzですので付属のACアダプタがそのまま使えます。
コンセントのプラグは違うはずですから変換プラグを買っておきましょう。

他に日本から炊飯器などを持っていく場合は変圧器も買っておきましょう。

書込番号:5283830

ナイスクチコミ!0


czescさん
クチコミ投稿数:41件

2006/07/24 18:44(1年以上前)

海外に持って行かれるのなら、メモリを増設しておきましょう。渡航前にメモリを購入し、確かに動くことをチェックしてください。
私はスイスの近くの国に滞在していましたが、パソコンにも変圧器を使っていました。アダプターを使えばそのままでも使えますが、ACコードが熱くなりましたね。変圧器を通せば、その心配はなくなりましたが・・・。skypeはいいですね。国際電話の代わりが無料で使えるのですから。今でもその国に住む友人と話しますが、雑音、音切れなしで円滑にしゃべっていますよ。どうか、意義ある滞在を。

書込番号:5284761

ナイスクチコミ!0


スレ主 FujiQさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/24 20:02(1年以上前)

fkiraさん、かぎじぃさん、czescさん

早速、アドバイスありがとうございました。
dynabook AX/840LSにメモリを増設してもらって購入しようと思います。
まだまだこれからいろいろと準備が大変ですが、ひとまずコンピュータを買って、
がんばろうと思います。

書込番号:5284959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/07/25 02:08(1年以上前)

FujiQさんへ。

ACアダプタのコンセントからアダプタ本体までをつなぐコードは、PCショップなどで240V対応のものが売られています。元から付いている国内用のコードとこれを差し替えて持参すれば、変圧器を持っていかなくてもコードの加熱による心配はほとんどなくなりますし、仮に海外に変圧器を持って行くとしても、旅先のホテルなどにいちいち(荷物になる)変圧器を一緒に持ち歩かなくて済みます。


それから、外付けのPCカメラですが、お勧めはアルファデータ製のAD-CK30
http://www.alpha-data.co.jp/products/etc/ck30.html

のように変幻自在に曲げて設置できるタイプです。これだと画面上の相手の目の高さにレンズを持ってくると相手と自然に目線を合わせて話ができます。これが話して見るとその違いに気づくのですが、こういうタイプのカメラでないとうまくできないことなんです。この機種はスタンドも付いているのでUSB端子から直接の接続の他にスタンド経由の接続でも使え、カメラの設置が本当にいい場所に出来ます。CMOS35万画素の性能もPCのTV電話には十分です。ドライバCDからソフトをインストールして、その後カメラを接続するUSB端子各々についてドライバのインストールを行うようになっています。


ヘッドセット(マイクとヘッドホンの一体型)はメガネを使用する方の場合には頭の上からかぶるタイプやアームレスのタイプが耳を圧迫せず、長時間使うのにも適しています。


メモリの増設は割とお金のかかるものですので、PCのTV電話程度の用途のためには必要とは思えません。話しながら速い動きをすることもまずないでしょうし、仮にそうしたとしてそれがDVDのように滑らかに見えたいというのなら少しはわかりますが、それ以前に通信経路の能力の方が問題です。ですから、他にメモリの容量を食うような用途(グフィック、ゲーム)がある場合には検討されたらよいでしょう。あとでメモリを増設するくらいなら購入時のほうが、コスト的にもその他のことからしても良いとは思います。もちろん無料サービスでメモリを増設してくれるなら頼むに越したことはありません。


それから、WEBカメラ(3,000円程度?)とヘッドセット(1000円以下から3000円以上までピンきり)と240V対応ACアダプタ用コード(数百円)、それにCタイプ変換プラグ(200円くらい?)を合わせても5-7千円、もう少し奮発しても1万円もあれば十分でしょうから、予算の残りが14万円はあるならばもう少し上のスペックのPCにした方がいいかもしれませんね。特にCPUは、CeleronMではすぐに物足りなくなる可能性大です。CPUは換装しにくいものですから最初に特に考慮すべきです。

PentiumM モデルdynabook TX/770LS PATX770LS(AX/840LS より一つ前の時期のモデルになりますが)
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200714435
とか、

Core™ Duoモデル dynabook CX/875LS PACX875LS (14.1液晶ですが)
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200714783
とか、予算の範囲内でうまくすると見つかると思います。


一つ覚えていた方が良いのは、スイスではプロバイダの料金がおそらく日本よりずっと割高なのにずっと低速です。ダイヤルアップではTV電話はまず不可ですし、ISDNのマルチリンクPPPというのも考えられなくはないですが、機器も必要になったり設定も特殊で外国語では難しいで上、アクセスポイントまでの電話代がかかってしまいます。 結局ADSLで、設定も業者に頼むことになると思います。料金との兼ね合いで考えれば、PCのTV電話には1M程度のコースでも使えるレベルです。


Skypeユーザー同士は通話無料ですが一般電話に安くかけられるSkype Outも利用されることがあるかと思います。SkypeのTV電話機能も使えはしますが画面はたしか小さいですよね。少しお金を出せば(月1,029円)フル画面機能&自分の画面もチェックできる、BBtel

http://www.bbtel.info/

というのだってあります。


長すぎ、難しすぎましよね、ごめんなさい。

私だってまだまだ初心者ですが、PCのことはだんだんわかってくるので、よろしかったらまたその内に読み返してみて下さい。

面倒ではありますが、やはりいろいろとご検討されるといいと思います。




書込番号:5286519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/07/25 02:30(1年以上前)

PC用WEBカメラのことで、

>これだと画面上の相手の目の高さにレンズを持ってくると相手と自然に目線を合わせて話ができます。

というのは、おそらく相手側も同じようなカメラでないとうまくいかないかもしれません。

ふつうの多くのWEBカメラだと相手を見て話しいるようにはならないと思いますので、可能でしたら双方がAD-CK30のようなカメラを使うといいでしょう。

書込番号:5286549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/07/25 02:35(1年以上前)

>Core™ Duoモデル dynabook CX/875LS PACX875LS (14.1液晶ですが)

は、

Core Duoモデル dynabook CX/875LS PACX875LS (14.1液晶ですが)

に訂正します。

書込番号:5286555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/07/25 02:41(1年以上前)

>ISDNのマルチリンクPPPというのも考えられなくはないですが、機器も必要になったり設定も特殊で外国語では難しいで上、アクセスポイントまでの電話代がかかってしまいます。

マルチリンクPPPでは、電話2回線分を一度に使用するので電話代も2倍かかります。そもそも、対応機器はスイスにあるのかな?

書込番号:5286559

ナイスクチコミ!0


スレ主 FujiQさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/01 12:50(1年以上前)

fkiraさん、かぎじぃさん、czescさん、聞いてみる兵衛さん

いろいろとアドバイスありがとうございました。
先週の日曜についに購入しました。
まだあまり、さわれてないのですが、購入できてうれしいです。皆さんのアドバイスを参考にACコードやカメラをこれから購入していこうと思います。

書込番号:5308262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/16 21:21(1年以上前)

FujiQさん、皆さんからアドバイスをいただかれて、最終的にどの機種を購入されましたか?それから皆様にお伺いしたいのですが・・・現在はPAT4495CMEを使っていますが、シンガポールに行くことになりましたので買い換えて行こうかと迷っています。シンガポールに持って行くにあたり気をつけなければならないことありましたら教えてくださいませんか?すべて込み(増設など)で13万以内ぐらいでと願っていますが。

書込番号:5351625

ナイスクチコミ!0


スレ主 FujiQさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/17 17:30(1年以上前)

クロンペンさん

私が購入したのはdynabook AX/840LSです。メモリー1Gに増設してもらいました。
127000円に25000ポイントがつきました。

書込番号:5353734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/18 08:10(1年以上前)

FujiQさん、ご返信ありがとうございました。私もそのタイプを念頭において最終検討をしたいと思います。クチコミ欄はとても参考になりますね。ありがとうございました。

書込番号:5355530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2台目検討中

2006/08/17 19:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
周りにパソコンに詳しい者がおりませんので、こちらでご相談させていただきます。

現在アメリカ留学中で夏休みのため一時帰国をしております。
日本から持って行ったのは'03.7月購入のG6/X18PME。
用途は学生ですので主にワード・パワーポイントとオンラインの受講。
フォトショップ少々、あとはスカイプやインターネット・メール程度で
音楽や映画には使いません。

今のところ特に不具合があるというわけではないのですが
パソコンのことはよくわからない私が使ってすでに3年経過しており
万が一試験期間などに倒れられると泣くに泣けない状況になりますので
そろそろ2台目をバックアップ用に買って
持ち帰った方がよいのではないかと思うようになりました。

お尋ねしたいのは、上記のような事情で
@この機種のようなノートを買うべきか
Aモバイルのようなものをサブとして買うべきか
B壊れてからアメリカ製を買うべきか
というところです。
みなさんならどうされるのでしょうか。

正直なところ質問の仕方がわかっておりませんので
あいまいな点がありましたらご指摘ください。

書込番号:5353953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/08/17 21:22(1年以上前)

>万が一試験期間などに倒れられると泣くに泣けない状況になりますので・・・
という時点で、(3)はないと思いますが。

書込番号:5354359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

上下視野角について

2006/08/14 22:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS

クチコミ投稿数:2件

5年間使用し信頼があるので、次の新しいダイナブックを探しています。質問ですが、皆さん、AXに限らずTX.CXなどで、画面の上下視野角の狭さを感じながら使っている方はいませんか?  店頭で見ると、正面から少し顔を下にずらしたとき、画面上が少し黒く、暗くなってしまいます。他メーカーに比べそれが大きいように思います。真正面で見る画面がすごく美しいので、余計に残念です。他メーカーにしようとも思い始めています。皆さん、使用していてストレスを感じたりしませんか?

書込番号:5346364

ナイスクチコミ!0


返信する
czescさん
クチコミ投稿数:41件

2006/08/15 10:28(1年以上前)

TXを使っています。それは、Gyao等の動画再生の時に感じられたことではありませんか。この機種は斜めから見ると、ネガフィルムのように見えますよ。
通常の使用、つまり文書や画像を編集しているときの方が長いので、不便さは感じませんし、特にストレスを覚えたことはないですね。
どうしても気になるようなら、他メーカーをお勧めします。

書込番号:5347630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/15 23:24(1年以上前)

czescさん、返信ありがとうございます。
今日もお店で見てきたんですが、やっぱりそこが納得できませんでした。他メーカーにしようと思います。視野角の問題以外は欠点ないんですけどね。残念です。

書込番号:5349226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TX/850LSとの違い

2006/08/05 08:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS

スレ主 yamtakeshiさん
クチコミ投稿数:3件

AX/840LS と TX/850LS のどちらを買おうかまよっています。
双方の価格は同じぐらいなのですが
TX/850LSには、メモリカードのスロットと
Expresカードスロット(何につかうか知らないです^^;)
がついているようです。

TX/850LSの方が段違いに故障率がたかいのであれば
AX/840LSを購入したいと思っていますが
他に大きな違いやポイントがあれば
ご教授よろしくお願いいたします。


書込番号:5319436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/08/05 12:07(1年以上前)

TXは光るタッチパッドで「ボタンモード」にも出来ますね。

TXのほうが壊れやすいということはないのではと思います。

価格が同じならTXを買うと思います。

AXの後継機が8月10日、TXの後継機は8月25日発売予定です。新製品にこだわるようなら少し待ってみるのも手かなとも思います(購入してすぐに新製品が発表されるとがっかりするかたもいるようです)。

書込番号:5319915

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamtakeshiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/06 22:57(1年以上前)

新製品にはこだわらないので、TXを購入しようと思います。
助言ありがとうございました。

書込番号:5324131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どこで買えば…

2006/08/02 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS

スレ主 義丹さん
クチコミ投稿数:3件

普通に家電量販店で買うか、もしくはこのサイトに載っている最安価格の店で買うかどちらが得でしょうか?製品の品質に違いは無いでしょうか?

書込番号:5312079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/08/02 20:27(1年以上前)

好きな所で買えば、何処で買ってもメーカーの保証は得られるから
違いは初期不良の対応ぐらい

書込番号:5312090

ナイスクチコミ!0


スレ主 義丹さん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/02 20:41(1年以上前)

どのように初期不良の対応が違うんでしょうか?やはり量販店のほうが対応が良いんでしょうか?

書込番号:5312135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/08/02 21:40(1年以上前)

身近な信頼できるお店購入されるのが一番だと思いますよ。
量販店でも、オリジナルの長期保証がありますし、それぞれのお店によって内容が異なります。

3年間何ぼでも修理してくれるところもあれば、三年の間で一回だけ面倒見ますというのもあり、その辺は根掘り葉掘りしつこき聞いて回るしかないですね。(店員の知識不足により嘘をつかれることがあるので要注意)

「壊れない」という自分勝手な妄想が抱けるのであれば、どこで買っても一緒です。

書込番号:5312309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/02 21:44(1年以上前)

不安なら、お近くのお店が良いと思います。
量販店では、追加料金で5年保証などの保証期間の延長も受けれますy

書込番号:5312316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/02 22:13(1年以上前)

私は、近くにあるならヤマダ電機でポイントなしの現金値引きが良いと思います。何かあっても、すぐに相談できますからね。

昔このサイトに掲載されている安い店が、金融新品だったことがありました。
たまに保証書に別の店の印が押してある事もあります。
1例ですが債務者等が、現金化する為に未開封のまま売却し
本当の購入店の店の印が押してあると言っていました。
だから、通常店舗より安く出来ると聞いたことがあります。

書込番号:5312414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イラストレーターを使うパソコン

2006/07/29 11:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS

クチコミ投稿数:6件

初めて書き込みさせていただきます。
今回TOSHIBAのノートパソコンを購入しようと考えているのですが、どのタイプがいいのかよくわからないので、アドバイスおねがいします。
用途は主にイラストレーター・フォトショップをつかいミニチュアのパッケージをデザインしたり絵を描くことです。インターネットは使いません。先日電気屋に行き聞いてみた所、CPUが高い方がいいと言われました。AX840LSはCeleron370ですが、それだと充分ではないのでしょうか?やっぱりもう少しだして、core duoにした方がいいのでしょうか…?

いいパソコンがあったら教えてください。(TOSHIBAにこだわらなくてもいいです。)よろしくお願い致します。

書込番号:5299043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/07/29 16:13(1年以上前)

予算枠があるのならCore Duoのほうがいい、、、

Celeron-Mでも出来るけど、画像の作業内容によっては差が
それなりに出ます。速い、遅いというよりも重たく感じる。

書込番号:5299787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/30 22:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。そうですか、、電気屋の店員さんもCore Duoの方がいいと言っていたので、先の事も考えて検討してみます(^^ゞ

書込番号:5303643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook AX/840LS PAAX840LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/840LS PAAX840LSを新規書き込みdynabook AX/840LS PAAX840LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/840LS PAAX840LS
東芝

dynabook AX/840LS PAAX840LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月21日

dynabook AX/840LS PAAX840LSをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング