
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2011年1月18日 18:28 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月9日 06:59 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月20日 18:56 |
![]() |
1 | 5 | 2007年11月12日 19:10 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月8日 09:28 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月6日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS
「ATI RADEON XPRESS 200M Series」 のプロパティに、
「UMA フレームバッファのサイズ」
という項目「64MB,128MB,256MB」がありますが
ビデオカードの設定項目でしょうか?
メモリ認識3GB(3072MB)の状態で「256MB」を選ぶと約2881536KBとBIOSで表示します。
Unidentifed Mysterious Animal の略では無いのはわかりますが…。
1点

UMAというのはコストダウンのためにグラフィックの専用メモリを設けず
メインメモリをグラフィックのメモリとして使うシステムです
ですのでグラフィックのメモリ不足が原因なら、メモリの割当てサイズを大きくすればいいのです
UMA フレームバッファのサイズというのは、ATI RADEON XPRESS 200Mのグラフィック用のメモリの調整をする項目です
書込番号:12509647
0点

AMD 大好きさん、返信ありがとうございます。
ハードウェア仕様の「ビデオRAM,最大128MB」とは、違うのですか?
「Windos Vista Capable」のシールが貼られているアップグレードはVista Home Basic推薦の品のようですが、
UMAフレームバッファのサイズの「256MB」を選び、Windos Aeroを含んだVistaエディションにXPからUPGすると、気のせいか?、
WindosAeroをON状態なのにVistaOSが軽く感じますがUMAの、おかげですか?
書込番号:12510332
0点

多分軽くなるのは、256MBでも使えるということだと思うので、軽くなったのは、UMAのおかげだと思います
ビデオRAM,最大128MBですが、これは多分このパソコンの標準のメモリ容量(512MB)の時の最大容量ではないでしょうか?
スレ主さんはこのパソコンのメモリを増設もしくは、交換しましたか?
でしたら256MBで動作してて、いいと思います
書込番号:12510902
0点

そうですか、ではVistaから、更にWindos7にUPGすればもっと軽い動作になりますか?
Vista用のドライバーはWindos7でも互換性が有りインストール出来る、とのあやふやな情報を記憶しています。
書込番号:12513271
0点

ちなみに今のOSとメモリ容量を教えてください
たしかにVistaから7にすることによって動作は軽くなりますが、
XPから7だとそこまで体感速度は変わりません
たしか7はVistaを少しいじって、高速化したようなものです
ですので、対応することは、XP→Vistaよりは、可能性が高いですが、
100%対応する可能性はありません
もしくはちゃんと作動しないかもしれません
ですので7にするためには、7専用のドライバーがあるといいです
書込番号:12513496
0点

今は、使いたいソフトの関係でXPに戻しています。
メモリは
BIOS画面「約2881536KB」
XPの画面上では「約2881712KB」
XPから7にしたい理由は使いたいソフトがエディション別に標準で付いている点と
できるだけ別途購入の他社ソフトを排除したい。(非対応,制限モードの場合有り)
書込番号:12513829
0点

7にするためには最低でも1GB、できれば2GBは必要です
それにXPからだとクリーンインストールしなければならないので
今の、パソコンにインストールされているオフィスなどは引き継げません
ですのでアップグレードするには
メモリ、OSを購入するねだんがありますのでかなり値が張ります
ですので、アップグレードするくらいなら、新しいパソコンを購入したほうがいいと思います
今だったら5万あればオフィス付きではありませんが良いパソコンが買えますし
そちらをおすすめします
書込番号:12513988
0点

分かりにくくてスイマセン。
メモリ約2.8GB使用可能(めもりーくりーなー確認)
Office2003のインストールCDは付属しています。
あとは、Windos7 UPG版のみを買えば済むのでしたら買ってみようかと思います。
書込番号:12515354
0点

たしかにオフィスのCDがあれば大丈夫ですね
しかし、ドライバーのディスクもしくはインストールファイルを用意していたほうがいいと思います
書込番号:12515370
0点

Vista用のドライバーと、Vista用のソフトウェアは、
インターネット環境が有った頃(去年までは)に東芝のサイトよりダウンロード出来るものは全て事前にダウンロードしてデータ量からDVD-Rに焼き付け済みです。
Windos7を購入、インストール後には結果の報告を。
書込番号:12515466
0点

Windos7を手に入れ、インストールしてみました。
無事インストールでき、ドライバは、Vista用をアテました。
物理メモリはUMAフレームバッファ(256MB)の数値を差し引いて2814MBのままです。
動作に不満な点は、まだ見つかっていません。
30日間の動作確認をおこなったうえで、ライセンス認証を通したいと思います。
書込番号:12527741
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS
書き込み番号(12392442)でトラブりましたが、金額が金額だけに、どうせならと、さらに投資し
メモリー2GB×2枚が手に入りましたので、取り付けてみました、
結果は・・・・・
BIOSならびに、WindosOS上では3GB認識に、とどまりました。
1点

XP 32-bitではメモリ4Gは制限され3G位しか認識しないよ
書込番号:12478406
0点

同じ年代のノート型パソコンをお持ちの方々の参考になればヨロシイかと。
書込番号:12482148
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS
動画に関して2つ質問がございます。恐れ入りますが、アドバイス御願いいたします。
■質問1
現在、テレビにつないで、PC画像をテレビにも表示させて使用。PCの画面はテレビ画面にも表示されるが、動画再生した場合、テレビ画面には動画部分だけが表示されない。(この時、PCでは動画部分も写っています)
■質問2
動画をダウンロードしようとすると、ダウンロードの途中でPCがフリーズしてしまう。
以前は質問1も質問2も問題なく出来ていたのですが、なぜかこのような不具合が出るようになってしましまいました。心当たりとしましては、ウィルスバスターの期限切れ。オフィス2007スタンダートをインストール。くらいなのですが、関係があるのでしょうか?
0点

メモリの相性が悪いのかも知れませんよ。
カーネルパネックだと思います。後付けメモリ外し1枚で様子見たら?
メモリは壊れないと言うのは嘘ですよ。
壊れますよ。静電気でね。他のメモリに交換したら直ります。
僕もマックブックG3400で体験しました。インストールが途中で止まり出来ずに
ね。交換したら出来ましたよ。
書込番号:11258796
0点

Wじゅんさん、こんにちは。
今回の不具合とは関係ないかもしれませんが、「セキュリティソフトの有効期限が切れたまま」というのはまずいです。
下記のような無料で使えるソフトもありますので、どれかをインストールして利用してみて下さい。
「AVG Anti-Virus Free Edition 9.0」
http://www.avgjapan.com/avgfree80-dl.html
「avast!」
http://www.avast.com/ja-jp/free-antivirus-download
「Microsoft Security Essentials」
http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp#dlbutton
「Avira AntiVir」
http://www.free-av.com/jp/index.html
書込番号:11258835
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS
六月からAX840を使っています。
購入当時からなのですが、イヤホンで聞くと「ブツブツ」とDVDや音楽の音と伴って聞こえます。
初期かなどをしても直りませんでした。
この前、友人も同じ840を持っているので、ノイズを確認したのですが、同様にノイズを確認しました。
これはしょうがないものなのでしょうか??
同じように、ノイズを確認した方おられませんか??
0点

基本的にデスクトップであろうとノートだろうと
オンボードのサウンドの音質は悪いです。
どの程度の大きさか判りませんが、
仕様範囲の可能性もあります。
あまりに大きいのであればメーカーさんへご相談を。
書込番号:5536481
0点

パソコンの音には大なり小なりノイズがのることがあるようです。機種によってはその程度が大きい物もあるようです。
自分はこれまでに10台ちょっと使用経験がありますが,小さくジーという感じで絶えずノイズが聞こえた物もありましたし,マウスでスクロール操作をするとそれに合わせてノイズを拾ってしまった物もありました。また,HDDアクセスがあるとそれをノイズとして拾ってしまう機種もありました。最近ではっきりノイズとわかるような機種は経験してませんけどね。
PCの音とはそういうものだと思った方がいいです。
書込番号:5536593
1点

ユーザーではありません。
以前のdynabookでは、「コントロールパネル」の「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」でマイクをミュートにしていないとヘッドホンやスピーカーからノイズ音が出るという現象はありました。
AX/840では、いくつかのドライバやアプリケーションなどのアップデートが公開されています。
ConfigFreeをPC起動時に起動しないように設定するとどうなるでしょうか。
アップデートを試してみるのも良いかもしれません。
dynabook.comの「サポート情報」はたまにご覧になっているでしょうか。「あなたのdynabook.com」も便利です。
お試し済みならご容赦下さい。
http://dynabook.com/
書込番号:5536635
0点

3000円くらいの物に変えたらどうでしょう?
安物だとノイズ入る場合も。
書込番号:6975309
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS
3週間前からH"(エッジ)の設定をしているのですが、全く、繋がりません。
ダイヤル直後にエッジの「M」の赤ランプが点灯直後、エラー678が表示されます。H"本体が悪いのかと思い、他のPC(ThinkPad〔WindowsXP〕へ新規導入して2台で確認)で同じようにCD-ROMで設定すると、簡単に接続できます。
エッジの設定は、同じH"端末で30台(ほとんどがThinkPad)以上でやりましたが、このような状況は初めてです。
これまでは、社内でIBMを推奨していたのですが、最近どこも同じだろうと思い、特にメーカーを限定しない購入にしたところでした。
その後、他の問題もあり東芝さんでマザーボードを変更してもらいましたが、全くダメです。
相性なのかと思い、H"の他の機種も設定してみましたがダメです。
試したH"メーカーは、NECと本多エレクトローンのものです。
この機種自体に問題があるとしか思えません。
どなたか、H"を問題なく設定できた方はいらっしゃいますか?
大量の時間を使い、東芝さんの機械を設定するが疲れてきました。
0点

↓ここはもう見た?
ttp://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc
書込番号:5964586
0点

ご返信ありがとうございます。
willcomの営業経由等でいろいろと確認しましたがダメした。
書込番号:5964667
0点

昨日、技術部隊と調査した結果、PC自体がノイズ?を出していて、通信が妨害されていることが分かりました。
その際、通信環境が良い屋外であれば接続できることが分かりました。
しかしながら、屋外でも他の機種(ThinkPad)の室内での通信より通信速度が遅い状況です。
H"のカードもメーカーにより違うのかと想い数種類テストしてみましたが、状況は同じでした。
よって、このPCでの通信は、この程度のものとして、あきらめる事にしました。
いろいろありがとうございました。
書込番号:5975749
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS
G6使いです。
そろそろ買い換えようと思うのですが、夜間家で静かに使うことが多いので音が気になります。
G6は低音のファン音が連続的にするので問題ないのですが、先日使ったQosmioE10は高音が断続的に出て、騒音のレベルは高くなくともストレスがたまり駄目でした。
この機種のファン音はどういったタイプでしょうか?
0点

ようやくわかりました!
静か過ぎて気がつかなかった。深夜でなければ聞こえないかも。
手をかざして気がつき、耳を近づけて確認出来ました。
富士通、IBM、HP…こんなに静かなパソコンは初めてです。
書込番号:5970236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

