
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年11月27日 15:08 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月30日 22:05 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月6日 17:25 |
![]() |
0 | 13 | 2006年9月20日 13:26 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月15日 21:50 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月2日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS
質問いたします。メモリー増設にあたってメモリーモジュール規格
DDR2-4200 SO-DIMMをDDR2-5300に換える事ははできないのでしょうか。
バッファローやアイオーデータ等は対応表があるから自分の製品が対応するか解るのですが、その他の製品は規格や形式やピン数が合っていれば対応するのでしょうか。
対応する製品の見分け方を教えてください。
メーカーでも対応しない製品はあるのでしょうか。
0点

動くと発表しているメーカーのメモリを購入すれば間違いはないでしょうね。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=75329&categoryCd=1
書込番号:5684779
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS
今年の7月からダイナブック使ってます。
ある日からCD・DVDの調子が悪くなりました。
再生すると常にビジー状態のような感じになり、CDは再生速度がやけに遅く、DVDは画像が飛び飛びで再生するような状態になってしまいました。
CDはパソコンに取り込んで再生すると普通に聴くことが出来るのですが、CDから直接聞くとやはりダメです。
他のアプリケーションを停止したり、再生速度を変えてみたり自分の分かる範囲で色々としてみたのですが、状況変わりません。
色々と調べた中で『システムの復元』というのもありましたが、情けない話、私パソコンについては素人同然で、インターネットやCD、DVDを使うくらいしか出来ないもので『システムの復元』というものをするのもためらっております。
友人には「日本で修理に出せ」と言われましたが、今海外に居るのでなかなか日本までは持って帰れません。
どなたかよい知恵はないでしょうか?質問の内容も要領を得ていないかもしれませんが、助けてください。もっとパソコンの状態の詳細が必要ならそれも教えてください。よろしくお願いします。
0点

>ある日からCD・DVDの調子が悪くなりました。
この「ある日」に何をしたのかという事。
復元ポイントにも残るような更新を行ってればそれもわかりますので。
買って間もないようですからリカバリをお勧めします。
書込番号:5585431
0点

ドライブがPIOに成ってませんか?
キーワード検索で調べれば色々出てきますよ
書込番号:5585606
0点

皆さん早速の回答ありがとうございます。あまりの速さに、月並みですが、感動しました。
>sho-shoさん
「ある日」なんですが詳しくは分かりません。恐らくですが、夜中にウトウトしながら何かをダウンロードしている最中に寝てしまった・・・。あたりを境に症状が出だしたような気がします。
恥ずかしい質問なんですが、オススメの『リカバリ』とは具体的にどういったことですか?『システムの復旧』というものでしょうか?また、どうやったらよいのでしょうか?お手数ですが教えていただきたいです。
>ぽんたZさん
「ドライブがPIO」とは・・・なんなのでしょう。申し訳ありません。きっと皆様が想像を絶するほどの素人なもので用語的なものも正直分からないものが多々あります。
キーワード検索でどう調べればよいのでしょうか?こちらもお手数ですが教えていただきたいです。
今回、自分がいかになんとなくパソコンを使っていたのかに改めて気付きました。まだ、まったく解決はしていませんが、もう少しパソコンについて勉強します。皆様、いろいろ教えてください。
書込番号:5585755
0点

取説を、全部読むことをお勧めします。
リカバリ
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005355.htm?qry
リカバリディスクを作成していないなら作成しておいたほうが良いです。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005353.htm
これらは取説に書いてあります。
システムの復元。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001124.htm
PIO。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=4604-4549
書込番号:5585876
0点

Dynabook一筋さん がリンク貼ってるのでキーワード検索だけ
クチコミ掲示板の左上の所にキーワード検索と有るから
そこに調べたい単語を入れる(今回はPIOと入れれば過去にPIOに関した書き込みがでる)
もしPIO病で無ければリカバリしてそれで駄目ならメーカーに修理ですね、多分リカバリする前にサポートに連絡してもリカバリしてくれと言われると思いますよ
書込番号:5587445
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS
以前使用していたNECのパソコンと比べると、画面が暗い気がして
目が疲れてしまうのですが、何かを取り付けると明るさが増す
など無いですよね?
なにかよい対処法ご存知の方がいましたら
よろしくお願いします。
0点

キーボードの「Fnキー+F7」やコントロールパネル(クラシック表示)の東芝省電力で輝度を最高にしても暗いのでしょうか。
暗いという感覚は、言葉ではわからないですが、AXは高輝度液晶ではないので前に使っていたNECさんのノートが高輝度液晶だと比べると暗く感じることはあるかもしれません。
書込番号:5392034
0点

もし、これ以上明るくならないようでしたら
かなり強攻策ですがいちど輝度をかなり落として使ってみて
少し経ったら輝度を最大にしてみたらどうでしょう。
かなり明るく感じられると思います。明るいか暗いかは結局自分の感じ方次第ですから。
まあ輝度自体は変わらないので全くの無駄レスでしたね。
すいません。
書込番号:5392124
0点

ユーザーではありませんが…。
DVD鑑賞等をするのでなければ、そんなに暗くはないと思いますが…。
明るすぎるのも、目が疲れますよ。
私なんか、大抵のPCで輝度を落として使ってます。
書込番号:5392546
0点

返信ありがとうございました。
やはり、何かを取り付けると明るく・・などの方法は
無いみたいですので、タッチライト等で対処するしかないと
思います。
デザインや機能優先で、液晶輝度はろくに調べずに買ってしまいました。
ですがそれ以外は大満足の機種なので長く使っていきたいと思います。
書込番号:5393097
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS
ログインするときに、IDなどは直接入力などで入力しますが、パスワードは、半角英数になるじゃないですか?そのパスワードの文字がどうしても、大きくなってしまいます。親のパソコンは、普通に小さくなるのに自分のは大きいので、6〜10文字くらいのパスワードが5文字くらいまでしか、入力できなくて、ログインなどができなかったりします。どうしたら小さくなるのでしょうか?教えて下さい。
0点

日本語入力システム(MS-IMEやATOKなど)を半角入力に切り替えれば大丈夫です。
書込番号:5410450
0点

>6〜10文字くらいのパスワードが5文字くらいまでしか、入力できなくて
というのが良く分からないのですが。
「SHIFT」キー+「CAPSLOCK英数」キーではどうですか。
書込番号:5418839
0点

統括本部長さん分からないから聞いているんです。教えてくれないなら来ないでください。
Dynabook一筋さん、パスワードなど入れるときに●みたいな感じで入力されるんですが、その大きさがかなり大きいんです。そして入力しきれないんです。
書込番号:5429561
0点

富士山の麓さん、返信ありがとうございます。
この掲示板に書き込みが出来るという事は、価格コムさんへのログインは問題ないわけですよね。
具体的にどんなページで問題が起こるのでしょうか。
大きな●で入力した後、F10キーを押すとどうなるでしょうか。
メモ帳を使ってパスワードを入力するとどうなるでしょうか。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002941.htm
書込番号:5432149
0点

Dynabook一筋さん、返信ありがとうございます。
ログインするときに、●で表示されるとき、親のパソコンでは小さいんですが、このパソコンでやるときはこの●の大きさなんです。ヤフーメールのログインの時に●になります。その時が大きいんです。ログインに支障がないですが、他のサイトとかログインできないことがあります。
>>大きな●で入力した後、F10キーを押すとどうなるでしょうか。
なんかコピーしたみたいになりました。
>>メモ帳を使ってパスワードを入力するとどうなるでしょうか。
それでも大きさは同じでした。
書込番号:5433143
0点

富士山の麓さん、返信ありがとうございます。
ヤフーメールのログインでは●が大きく感じられるようですが、ログイン出来るということは半角で入力出来ているわけですよね。
私には、難しい問題になってきました。
東芝さんのサポートに「遠隔支援サービス」というのがあります。
富士山の麓さんのPC画面を見ながらサポートできます。
一度サポートをご利用されてはいかがでしょうか。
http://dynabook.com/assistpc/remote/index_j.htm
お役に立てず、ごめんなさい。
書込番号:5434520
0点

Dynabook一筋さん
>>ヤフーメールのログインでは●が大きく感じられるようですが、ログイン出来るということは半角で入力出来ているわけですよね。
でも先日資料請求しようと思ったら、入力しきれないことがあったので気になりました。
Dynabook一筋さん
とてもとてもお役に立ちましたよ。ありがとうございました。
他の方もありがとうございました。
書込番号:5436351
0点

よくわからないんですけど画面のフォントが大きくなってパスワードの枠に入りきらないってことでしょうか??
書込番号:5460886
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS
ベスト電器のチラシで日替わりですが89800円で載っています。
9月17日、各店3台限りです。
ヤフーBB無線ランパックまたはBフレッツ新規申込の方は69800円です。
台風がきそうですが行けたらゲットしたいです。
0点

お安いようですが、このPCは液晶がかなり暗いので、他の機種とよく比較した方がいいですよ。
書込番号:5440152
0点

この機種を触ってみてないので分かりませんが液晶の輝度は変更できるはずです。
萬屋さんはもちろん輝度を最低輝度から最高輝度まで全て変更したりしてきちんと
確認されたんですよね?
使用されているか分かりませんが、最高輝度にしても暗い液晶を使用している
機種など今販売されている機種は無いのではと疑問に思ったので。
書込番号:5440439
0点

明るさは現物を見ないとわからないですよね・・・
日替わりを購入しようと思ったらそういうことはできないので考えた方がいいですね。
さきに確認していたら話は別ですが・・・
もう少し検討しようと思います。
書込番号:5443280
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS
パソコンど素人でスミマセン。レベルは兄のパソコンを使用していて、メール、インターネットするくらいの初心者です。ですが自分のパソコンが欲しくなり、クチコミを見ていたらdynabook AX/840LS PAAX840LSが値段も機能もバランスがいいのかなと思って購入を予定しています。
ビデオ編集をこれからしてみたいと、思っていまして、こちらの機種はサクサク編集できるのでしょうか?
後々はハイビジョンの編集もしたいと思っています。
0点

>ビデオ編集をこれからしてみたいと、思っていまして、こちらの機種はサクサク編集できるのでしょうか?
省スペース型デスクトップの方がまだまし。
デスクトップ型で探したほうが良い。
書込番号:5399445
0点

CeleronM370だと微妙かもしれませんがこういった記事もあります。
http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20050830B/index.htm
ただ、ハードディスク容量や、高負荷で連続動作させた場合の発熱なども考えると、わたしもノートはあまりお勧めできません。
また最新CPUのCore DuoやCore 2 Duoのモデルと比べる機会があると、差が大きいのでがっかりしてしまうかもしれません。
書込番号:5399543
0点

CPU性能的にビデオ編集でなき無いものでは無いと思います。
しかし、かっぱ巻さんのおっしゃっているように最新のCore DuoやCore 2 Duoなどと比べると圧倒的に性能は劣ります。
確かにHDD容量や長時間連続の処理などを考えるとノートはお勧めできませんが、初心者がやって満足することぐらいなら、ノートでも十分にこなせると思いますが、高度な編集などを見てみたい場合にはノートはお勧めできません。
大麦さん、かっぱ巻さんがおっしゃっているように、省スペース型デスクトップ機がよいかと思われます。
このノートパソコンだと15.4型の液晶ですがデスクトップの場合17型や20型といった大きめな液晶が選択できるのでそちらの方が編集には向いているのではないでしょうか?
書込番号:5399686
0点

どうも、はじめまして。
僕もお三方の意見に賛成ですが、一つだけ注意点を。
使用目的の中に、3Dを使用するゲームが無いことが前提です。
インターネットの中に、FFなどネットゲームを想定されているのなら、ノートはもちろん、省スペース型のデスクトップも能力不足になるおそれがあります。
書込番号:5400032
0点

はじめまして。
わたしも書き込みされた方と同じです。
VISTA、考えるとPENTIAM M 1.7以上で、メモリー1G以上お勧めです。。。
予算考えると、DESKだと思います。DESKならメモリー2G以上お勧めです。
かっぱ巻様。はじめまして。すみません。
かっぱ巻き様のおっしゃる書き込みのとうりだと思います。
ノートだと、1.7以上でないと、後で後悔すると思います。。。
書込番号:5400873
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

