
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月10日 01:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月9日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月7日 14:47 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月4日 18:14 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月4日 10:08 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月3日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS
はじめまして。こちらのパソコン、
かなり安く販売されてますが、安定性と動きはどんなものでしょうか?
通常このスペックなら起動して落ち着いた後に、WORDやEXCEL、IEなど4つか5つ連続で起動してもそこまでもたつかないですよね。事実3年前のIBMのX30(Pen3 1.2G 512MB)がそうですし。
しかし去年知人が買ったEPSON DIRECTの10万ぐらい(PEN4 1.5Ghz 512MB)のではヒジョーにのんびりとした動きしかしません。安い分表に出てこない部品に安物使ってるのはみえみえで、これこそ安かろう悪かろうの最たるものだったわけですが。
で、このAX。カタログスペック上ではかなりイイ感じはしてますけど、上記のこともあってノートPCでこの価格はちょっと怪しく感じます。他の質問でもありましたが、やっぱり安かろう悪かろうでしょうか?
使ってる方はこのPCの動きはどうでしょうか?
中を見たって人がいれば部品の品質的にはどうだったでしょうか?
なにがしか情報があればよろしくお願いいたします。
0点

>使ってる方はこのPCの動きはどうでしょうか?
使っている方って皆貴方と同じように使っているのかな?
さて、中には週1回程度で30分くらいしかネットサーフィンしない人もいれば、毎朝9時から夜11時くらいまで何しているかわからないくらいハードな使い方をしている人など様々じゃないかな。
さぁ〜動きってなんだろう?OSの立ち上がりのことだけではないだろう。範囲が巨大すぎてさっぱりわからん質問だ。
>中を見たって人がいれば部品の品質的にはどうだったでしょうか?
こんな質問は無意味だ。買って自分で分解すればいい。
わざわざ保証を得られなくなるような分解作業は中級者以上がするものだ。
そもそも分解するほどの機種でもないような気がする。あえて言えばメモリの増設程度の話だろう。
書込番号:5241226
0点

部品の品質はノートの価格に因って違うけど大差無いよ。
このDynabookは部品も何も大した品質ではありません。
品質、質感ともに上を望むのなら別のノートに!!
書込番号:5241435
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS
スタート→コントロールパネル(クラシック表示)→サウンドとオーディオデバイス→サウンドへと進み、「プログラムイベント」内の「エクスプローラ ナビゲーション開始」の「サウンド」を(なし)にするとどうなるでしょうか。
書込番号:5237267
0点

Dynabook一筋さん
ありがとうございました。消えました。どうもありがとうございました。
書込番号:5240229
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS

無理ですよ、、、
CPUの新しいものはチップセットと共にプラットフォームとして
刷新されているので、ひとつだけアップグレード出来ない。
書込番号:5233589
0点

出来ても、バスネックでPen3程度の速度しか出ませんね。
2ndが軽くなっても、1stが弱いと60mで空気がこなくなるのは変わらないってのと同じです。
書込番号:5233599
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS
今回諸事情でノートパソコンを買うことになりまして、ここのページでこのパソコンがいいかなぁ、と思ってたんですが。自分が使うのはメールとインターネットと音楽CDの作成、DVD鑑賞、本当に時々Excelleぐらいなんですが、それならこっちの方がいいという種類があったりしますでしょうか(゜o゜)?もし何かあったら教えてください<m(__)m>よろしくお願いします
0点

折角ですので、下記のスペック検索で伸也さんの欲しい機能を入力して検索して見ましょう。
http://www.kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
書込番号:5217965
0点

PCの液晶ディスプレーで観るDVD-Videoは割り切らないと
駄目でしょうか。
コントラスト比と輝度の高いものが、やはりメリハリが
付いて画像が綺麗です。でも専用の映像ビデオDACが付いた
プレーヤーとブラウン管テレビまたは良質の液晶テレビの
組み合わせにはかなり劣ります。
書込番号:5217974
0点

本当に無知なことを聞いて申し訳ないんですが、これはCD-RWの機能はついてないんでしょうか?スペックのところをみたんですが判断しかねてしまいました(+o+)誰か教えてください
書込番号:5226032
0点




ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS
今までdynabook Satellite AW4を買おうとしていたのですが、ランキングを見てみたら299位でした。それに比べてdynabook AXは4位であの値段にしてみれば上位ですよね?しかしその2つを見比べてみても大した違いはないし、逆にdynabook Satellite AW4の方がいいと思っています。
なぜたいした違いもないのに、ランキングであんな差がでたのでしょうか?
あと、windowsXPhomeEdition以上,無線ラン搭載,メモリ512MB以上,HDD60GB以上、DVDソフトが見れるなるべく新しく安いノートパソコンを探しています。誰か良いのを知っている人がいたら教えてください。お願いします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS
先週にこのPCを購入しました。
娘の学習教材 CD-ROM(内容的にはゲーム感覚で学習するもの)を立ち上げようとすると、
”メモリー不足です。”というエラー表示が現れ、エラー内容の”OK"をクリックすると、再び同じエラー表示が現れます。
それを10回繰り返すと、学習教材が立ち上がってきます。
先日、会社のパソコン”dell”で、外部CD-ROMで立ち上げた際には特に問題が無かったので、”なぜ???”という状態です。
このPC メモリも512MBなので、メモリーに特段の問題は無いのではと思うのですが、何か特別なメモリ設定等が必要なのでしょうか?
試しに、DVD鑑賞、別の音楽CD-ROM等をいくらか試しましたが、それらは特に問題も無く、立ち上がりました。
立ち上げ時の音が非常に煩いのですが、これはこんなもんなのでしょうか?音は良しとしても、エラー表示が繰り返すのは何かおかしいのではないかと思っているのですが・・・
どなたか、アドバイスいただけませんでしょうか?
0点

システムメモリが不足していたのでしょう。
「メモリ不足です。」の状況で、Ctrl+Alt+Delを押して、タスクマネージャーを選択、パフォーマンスを見てください。
書込番号:5219777
0点

アドバイスありがとうございます。
確認してみます。
ところで、このシステムメモリ不足の解消方法は、どんなことを試していけば良いのでしょうか。
前回も書きましたが、10回程度 ”メモリ不足”のエラーに対して”OK”クリックを繰り返すと、立ち上がるのですが、なぜなのでしょう。
10回程度、メモリ不足の状態になって、それを10回 対処しないで、次に行くような指示(OK)を出すことで立ち上がっているということでしょうか?
PC自体の問題では無く、私のPC設定が悪いのでしょうか?
書込番号:5221295
0点

VRAM 最大 128MB がメインメモリから取られますので不足したのかも知れません。
仮想メモリを増やしてみては如何でしょう。
書込番号:5223116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

