


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/695LS PQG30695LS
こんばんわ〜先日この機種を極上中古で購入したのですが
マニュアルを読んでもちょっとわからないので質問します。
地デジをHDに録画して鑑賞は出来るのですが
それをDVD−RAMなどに焼くことは出来るのでしょうか?
また、どのメディアでしたら書き込みできるのでしょうか?
マニュアルにはHDのみ保存可能と書いてるのですが・・・
どうか教えてください、よろしくおねがいします_(._.)_
書込番号:5757895
0点

マニュアルに載ってるとうり
録画は本製品に内蔵のHDDのみ可能です。
DVDや外付けHDDには録画できません。
お買い求めの状態では、地上デジタル放送の番組はHDDにのみ録画できます。
HDDに記録した地上デジタル放送の「1回だけ録画可能」番組を、DVD-RAMメディアに
移動できる「Qosmio AV Center」のアップデート版を5月下旬より配布予定。
www.qosmio.jpよりダウンロードできます。
CPRM技術により、1度だけHDDからDVD-RAMメディアに書き込むことができますが、
書き込みをおこなうとHDDの元映像は自動的に消去されます。
この記録方式をムーブ(移動)と呼びます。
また、元映像がハイビジョンでもDVD-RAMメディアに
ムーブされた時点で標準画質になります。
CPRMに対応していないDVD-RAMメディアでは録画ができませんのでご注意ください。
以上抜粋
書込番号:5758234
0点

ユーザーではありません。
Qosmio AV Centerのアップデートをすれば、DVD-RAMへムーブ出来るはずです。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005300.htm
書込番号:5758247
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio G30/695LS PQG30695LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2010/05/16 23:24:19 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/21 22:18:19 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/14 20:55:04 |
![]() ![]() |
7 | 2006/10/02 20:17:07 |
![]() ![]() |
2 | 2006/08/26 12:35:39 |
![]() ![]() |
2 | 2006/08/22 21:42:28 |
![]() ![]() |
6 | 2006/09/07 1:42:35 |
![]() ![]() |
13 | 2006/09/21 23:04:30 |
![]() ![]() |
4 | 2006/07/13 19:51:46 |
![]() ![]() |
5 | 2006/07/15 22:58:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


