


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/795LS PQF30795LS
私の部屋にはアンテナケーブルが延びていないので、このパソコンで快適にTVが見れないかどうか検討していますが、付属の地デジ受信用室内アンテナの受信感度など、使用感はいかがでしょうか。当然場所によって具合が違ってくるとは思いますが、実際に使われている方のご意見が聞きたく、よろしければお教えください。
私の部屋は家の端側にあり、室内アンテナで現在TVを見ていますが受信感度はそれほど良くなく、必ずきれいに見れるのはNHKのみ、他のチャンネルは天気や、その日のアンテナの気分次第、といった感じです。
695シリーズにアンテナを買い足したり、パソコン用ワンセグチューナーを購入することも検討しています。
よろしくお願い致します。
書込番号:5510126
0点

795LS買いました。
付属の地デジアンテナでもかなり満足してます。
ただし、遮るものがなければ。ですが。
ケーブルがもう少し長ければ良いかな。
書込番号:5558599
0点

都内電波障害地域に住んでいます。
建築物の障害で無料で障害地域用のケーブルで普通のTV見てました。
地域的にたぶんベイネットだと思います。http://www.baynet.ne.jp
コスミオ買って初めて地デジ体験しました。(^o^)丿
強電界地域ですが室内アンテナでは付属のブースターを使って強い1局だけ見られました。
でも室内アンテナを窓からちょっと出すだけで可能な全局受信できました。映ればとってもきれいです。地デジのワンセグ受信のみではもったいないです。
アナログ放送も受信できるので居間のTVアンテナケーブルを分岐してブースターを通したらアナログもデジタルも受信できました。
電波障害用のケーブルにすでに地デジ放送も流れていたんです。
なので、いまは地デジ室内アンテナは使っていません。
ところで、ベイネットを調べて見ると地デジは「周波数変換パススルー方式」という方式で放送しているようなのです。
つまり、コスミオの地デジ放送チューナーは「周波数変換パススルー方式」にも対応してました。知らなかったので気にもとめてなかった点ですがラッキーでした。
書込番号:5576602
0点

>ゴジラ14さん >iruka0909さん
参考になるご意見をありがとうございます。
遮へい物の問題はやはりあるにせよ、飾りというわけでは無いという事が分かり、何よりです。
795が695に別売りのアンテナを買うか比較をしていますが、どちらにするにせよ購入を前向きに検討しようと思います。
書込番号:5577947
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio F30/795LS PQF30795LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/08/10 8:06:12 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/30 22:40:43 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/22 18:37:41 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/06 18:44:58 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/24 23:03:38 |
![]() ![]() |
10 | 2006/12/04 18:41:58 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/23 18:35:59 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/07 21:31:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


