
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2007年1月15日 18:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月24日 13:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月29日 10:12 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月21日 23:00 |
![]() |
0 | 20 | 2006年11月18日 07:32 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月2日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/980LS PATX980LS
この製品を検討していますが、もうすぐVista発売なのでVistaが搭載されてから購入を検討するべきでしょうか?
今の方が安いようなら今、購入してからVistaにバージョンUPしようと考えております。
一応スペック的にはVista問題なさそうだし・・・
Vistaが搭載されると値段上がりそうだし・・・
この業界に詳しくないのでご教授お願いします。
ハードとの互換性も考えると一応推奨レベルでもVista搭載まで待った方がいいのでしょうか?
皆様ならどうしますか?
0点

メーカー製のPCの場合、ソフトが色々とインストールされています。
今発売されているPC内のソフトがOSだけVistaにして動作する保証はありませんので時期 春モデルの方が無難だと思いますよ。
書込番号:5847988
0点

価格といつまで待てるのかという時間の兼合いですね。
現在の最安値程度なら待った方が賢明かと思います。
書込番号:5848022
0点

早速返答ありがとうございます。
いろいろと家庭内に事情がありまして1台かなり古いGATEWAYのOSがMEのPCが、もう壊れかかっている(毎回フリーズする)のでPC購入を検討しています。
確かにVistaを後からインストールすると使えないソフトも出てきそうですね。
今月末にVistaが発売されるとのことですが発売されたらメーカーは当然Vistaを搭載してきますよね?
そのときパソコンの値段はやっぱりあがるのでしょうか?
一般的にどうですか?
私的には上がりそうな気がするのですが・・・
この業界はどうなんでしょうか?
書込番号:5848038
0点

この機種には、Vista優待キャンペーンがあって、4800円でバージョンアップ出来ます。
先日東芝Webサイトで申し込みました。
書込番号:5848103
0点

Vista搭載の後継モデルが出るとすれば、当然発売当初の価格はアップするでしょうね。
それよりVistaってPCのスペックを相当要求するようだし、そんなにいいとも思えないけど…。
書込番号:5848166
0点

多少、高くなるかもしれませんね。
個人的には、スレ主さんがVistaを導入したいので先程のようにレスしましたが正直、Vistaにする必要性を感じません。
XP HOMEでも、あと最低2年はMSから正式サポートがありますし今、XPを安く購入してVistaのアップグレードCDだけ入手しておくのも良いかもしれません。
私は、仕事柄 Vistaも併用することになりそうですが個人のメインPCではXP PROですよ。
書込番号:5848211
0点

皆様、貴重な意見ありがとうございます。
先ほど東芝にTELにて確認したところVista搭載のPCは春夏モデルで出る可能性が高いとのことで今年の4月以降が有望らしいです。
それまで諸事情の理由で待てませんので今のXPを購入して東芝からvistaのバージョンUPを購入します。
ありがとうございました。
書込番号:5848668
0点

4月以降なんていう事はないでしょう。
1/30にVistaが発売になるので、その頃にはVista搭載の春モデルが出るでしょう。
書込番号:5849033
0点

東芝の意図は、「4月発売ですので、お急ぎでしたらCapableをどうぞ」ってんじゃないの。
もう、1〜2週間待てるなら待った方がいいよ。その頃には各メーカーの動向が分かるかも知れません。
空っぱずれたら、ご容赦ください。
書込番号:5849262
0点

そうですね。待てるのは後2ヶ月くらいですかね。
2ヵ月後には家を出ますので、その前までには新しいPCが欲しいです。
東芝の話によると、ソフト、ハード等のVistaに変更したときの互換性のチェックに時間がかかる可能性があるので4月以降に春夏モデルとして出す可能性があると電話の担当者は言っておられました。
とりあえずVista搭載PC発売まで待とうかなぁ・・・
書込番号:5849466
0点

何度も質問すいません。
東芝PCのカタログの裏に
『東芝Windows Vista アップグレードキャンペーン』と記載されてあって2006年10月26日〜2007年3月15日までにVistaが動く環境動作のPCを購入した方、対象に安くVistaへの
アップグレードCDを購入出来るとのことが書いてありました。
これを、どう理解するかですが、私はこれは電話の担当者が言っていたやはりVista搭載の機種は春夏モデルで4月以降に発売の可能性が高いと思いましたがどうでしょうか?
XP発売の時はどうでしたか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:5850709
0点

萬屋さんが書かれているように、恐らく後1〜2週間の内には各メーカーから2007春モデルの発表があると思われますので、それまで待ってみてはいかが?
書込番号:5850980
0点

面白い人だな、現在販売されているXPモデルがWindows Vista登場で販売店で撤去されるとでも思うの、
不良在庫がはけるまでは販売するだろう、それに安ければ買う人もいるからな。
Windows Vistaを安く買いたいなら決算期の3月まで待つことだよ。
書込番号:5851082
0点

XPの時ってOS単体より、プリインストールマシンの方が
早く発売されてなかったかな。(やっぱり発表だけだったかな?)
淡い記憶なので間違っていたらすみません。
それにしても東芝だけが4月なんてありえませんよね。
どういうオペレーターなんでしょう。
書込番号:5854178
0点

私の持っている情報では、間もなく'07年春モデル(Windows Vistaモデル)の発表があることになっています。
現行モデルのメーカー在庫もほとんどないようです(量販店等へ放出?)。
良いことか、悪いことか分かりませんが、メーカーとしては現行機種を売り払いたいでしょうから、もうすぐWindows Vistaモデルが発売になるので、買い控えたほうが良いですよとは言い難いのでは。
ただ、デスクトップのEQUIUMは去年の12月26日発表で今年の1月25日発売の新機種は、XP Pro搭載ですね。
新しい情報が入ったらまた書き込みします。
書込番号:5854940
0点

皆様いろいろ質問に答えていただきありがとうございます。
本日、再度、東芝にTEL。今度はPCに詳しそうな男性が担当(前回は女性)Qosumio、TX、AXの上位機種はおそらく2月にvista搭載の物を発売予定とのこと。
ちなみにTX980LSにvistaをフルインストールして動作環境をしてみたところメモリ1Gでは少し重いとのこと。
もうしばらく待ってvista搭載のPCか現行のPCかを検討の上、XPで使うなら現行で十分。
vistaにアップグレードするときにメモリ増設で検討したいと思います。
もう少し待てばXP搭載のPCはもっと安くなるかな?
書込番号:5856237
0点

パソコン工房などのショップブランドですと、Vista発売直後からプリインストールモデルが買えるかもしれません。ソフトウェアはセキュリティソフトとOffice2007だけの最小構成でいいならば、すぐに手に入ると思います。(一部のセキュリティソフトはVista対応版が開発されていて、Vistaの登場と同時期に発売される)。
書込番号:5861830
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0115/toshiba2.htm
●dynabook TX
15.4型WXGA液晶を搭載した2スピンドルノート「dynabook TX」
は2モデルが用意される。
書込番号:5884764
0点

情報ありがとうございます。
春モデル発売したら今の980LSは価格下がりますね。
URL拝見しましたところCPUが変更されてますね。
これぐらいのCPUじゃないとVistaは重いのでしょうか?
どうせメモリ倍にしないと快適な動きは望めそうにありませんが・・・
書込番号:5885130
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/980LS PATX980LS
東芝製ってボリューム調整のダイアルがなかったですか?
書込番号:5797658
0点

×東芝製ってボリューム調整のダイアルがなかったですか?
○東芝製ってボリューム調整のダイヤルがなかったですか?
m(__)m
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060807lu/tx_001.htm
一番下の4番「ボリュームダイヤル」
書込番号:5797677
0点

ありました。大きくなりました ありがとうございます
ボリュームとは気が付きませんでした。
書込番号:5797704
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/980LS PATX980LS
Vista PremiumReadyのノートPCを検討中です。
とりあえずVistaが安定するまでXPで良いと言う考えです。
気になっているのは冷却ファンの音や他動作音がうるさくないのがいいと思っています。
同等スペックのLaVie L LL850/GDはファンがうるさいとクチコミにありました。
このPCはどうでしょうか?
使用している方、宜しくお願いします。
ちなみにVAIO VGN-FE51B/Hも候補です。
0点

普通にネットを使っていて、フルパワー状態で使い、半時間ほどで
ファンが30〜45秒ごとに回ります。4〜5年前の機種と比べては静
音と思いますが、気にされる方は気になるでしょう。私はあまり気
にはなりません。こればっかりは、確かに店頭ではわからないです
ね。
書込番号:5797280
0点

知人が持っていますFMVMG75と比べますとファンの音は少し気になりますが、うるさいと言うほどではありません。
書込番号:5816586
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/980LS PATX980LS
先日通販にて購入いたしました。
dynabookは初めて使うのですが、
・USB端子挿入口がきつい。入れるときにものすごい抵抗がある。家にあるUSB端子のあるもの、すべてに対してサイズがきついような印象を受けました。ちゃんと認証はするのですが…入れてもUSBの金属部分が見えているのです。
・SDカードスロットも同様にきつい。
そしてさらに驚いたのが、
・付属品としてついてくるUSBメモリに、wordファイルが入っていました。内容も東芝とは全く関係がないもの。
このようなことがあり、非常に不安です。
また、使って二日目でスーパーフリーズを起こしました。
フリーズはその一回きりですが。。。
みなさんはこのような症状はないでしょうか?
0点

ものによってはありますね。でもスカスカで抜けそうなよりは遥かに良いと思ってます。
おまけで付いてきたUSBメモリにテスト用のファイルが入っていたのかも(消し忘れは非常に珍しいけど)
スーパーフリーズってなんでしょう?
書込番号:5658512
0点

なるほど、そうなんですか。少し安心しました。
スーパーフリーズって、一定時間経過してもマウス操作やキーボード操作を受け付けない状態をそう言うものだと思っていたのですが。。。パソコン用語ではなかったかもしれませんw
書込番号:5658552
0点

アキバで買った安物のUSBマウスがあるんですが、これがまた固いのなんので・・・
ブランドものに比べコネクタの材質が違うのかと思うほどでした。熱を発し、電気信号の流れで埃やチリを寄せ付ける静電気(磁界)もあることから汚れて更に固くなって来てます。
たぶん、そろそろ「もげる」のかもなんてw
スーパーフリーズの意味はわかりました。
では何時間たってもどうしようもない状態ならハイパーフリーズと今度書いてみます。
書込番号:5658582
0点

考え過ぎかもしれませんが。
通販で購入との事ですが、開梱されたような形跡はなかったですか。
Windowsセットアップはしましたか。
書込番号:5659941
0点

みなさんありがとうございます。
USBの堅さはだんだんと慣れてきました。
開梱されたような形跡ですか。。。どの部品もビニールに入っていましたし、一見した感じでは新品に見えました。
最初にWindowsのセットアップもしましたし。
書込番号:5663021
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/980LS PATX980LS
早速ですが、質問おねがいします。
私は大学生で、来週パソコンを買おうと思っています。
そこで、買うPCがPATX980LSとPATX960LSのどちらか悩んでいます。
使用用途は、課題(CADやワードなど)・ゲーム・動画などで、なるべく処理速度が速いものを買いたいのですが、980のデュアルコアは960のシングルよりもどの程度早いのでしょうか?
40000円近く出して、あまり変わらないのなら960を買ったほうがお得なのでしょうか?
あまりPC詳しくないので、よろしくお願いします。
0点

持ち運ぶ必要がなく、自宅にPCを置く場所があるのであれば、
ノートPCでなくデスクトップPCにした方が、同じ値段で、高機能な物が買えますよ。
私なら、件のノートPC買うなら、下記のデスクトップPCなどを買いますよ。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30j-6460e_2.html
今、PCを買うならば、Win Vistaへ無料でアップグレードできる物を買った方が良いと思いますよ。
後、メーカー物に拘らないなら、ネットで色々なショップがあり、
BTOしてくれますから、十分調べた方が良いですよ。
書込番号:5646606
0点

私も上の人と同意見ですね。これは3kgもあって家−大学間を
持ち運ぶには不向きだと思うので、持ち運ぶならもっと軽い物を。
家に置いたままならデスクトップの方がいいです。
それと、このノートはチップセット内蔵グラフィックなので
スレ主さんの用途にはグラフィック性能が弱いと思います。
書込番号:5646618
0点

山と畑さん、北森男さん、早速の返信ありがとうございます。
大学までは車なので、持ち運びの性能は特に気にしてないんです(^^;)
デスクも考えのですが、里帰りのときは実家までもっていったりしなければならないので、ノートの方が都合がいいのです
北森男さん、このPCはグラフィック性能だめなんですか?
書込番号:5646701
0点

まあ、ノートPCの多くはチップセット内蔵グラフィックなんですが。
できれば独立したビデオチップが乗ってる方がいいと思いますね。
価格.COMのスペック検索−詳細検索のグラフィックチップの項目で
GeForce Go系とか、MOBILITY RADEON X系などを選択すれば
ノートとしてはグラフィック性能の高い機種が出てきます。
ただしSOTECだけはやめた方がいいでしょう。
書込番号:5646738
0点

持ち運びをされて、ゲームもされるのであれば、下記のノートはいかがですか?
http://www.tsukumo.co.jp/bto/mobile_17w_fhd_2.html
別に私はツクモの回し者ではないですが・・・w
少々高いですが、グラフィツク機能やCPUの機能は格段に良いと思いますよ。
書込番号:5646800
0点

TX980と960を選択されたのは、ディスプレイにこだわりがあるのでしょうか。
あまりこだわらないなら、ニックネーム通りなので、直販モデルのAW6はいかがですか。ゲームも出来そうです。
無料アップグレードや割引クーポンを利用すると安く購入できます。今日の13:00から新たなキャンペーンが始まりました。
CPUがT5500でメモリ1GBのモデルがお買い得かな。152,000円でおつりがきます。ただOfficeは付属していません。
頑張ってT7200モデルも良いかも。
Vistaアップグレードキャンペーンも適用になる機種です。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_aw6/spec-n.htm
カカクコムさんの「価格☆東芝」の掲示板も参考になるかと思います。
書込番号:5646896
0点

携帯するなら1.5kg未満でないとつらいでしょう。
このサイズでも良いグラフィックスが搭載されたノートは
ありますよ。
書込番号:5646897
0点

皆さんありがとうございます。教えてくださったことを色々検討してみました。
AW6かなり気に入りましたが、Officeが入ってないと課題とかができないので・・・
山と畑さんの教えてくださったPCですが、値段が・・・
どんなにがんばっても、16〜17万くらいです(;;)
北森男さんの言う通りに調べましたら、
Qosmio F30/795LSBLとVAIO VGN-FE51B/Hが見つかりました。
色々考えた結果、
@持ち運び性能はあまり重視しない。
Aゲーム重視だと高くなりそうなので、映画などの動画を重視したいと思います。
B出せても16・17万くらい
C重いソフトを実行しながら、1Gぐらいのファイルをダウンロードする。
以上の点を含めまして、皆様なら
Qosmio F30/795LSBLとVAIO VGN-FE51B/HとPATX980LSとPATX960LS
のどれにしますでしょうか?
書込番号:5647034
0点

>Officeが入ってないと課題とかができないので・・・
どのソフトが必要なのでしょうか。学生さんなら生協などで価格の安いアカデミック版を購入できないですか。例えばWORDだけでいいなら単体で買えば更に安く買えるのでは。
書込番号:5647158
0点

Officeに関してはどの程度の使用を考えているか分かりませんが
無料のOpenOffice.orgなどを利用する手も有りますね。
以下のページを参考にどうぞ。
http://ja.openoffice.org/
書込番号:5647193
0点

FE51B/Hはインバータノイズがするよ。
静かな部屋で勉強となると、気が散るかもしれない。
自分ならTX980LSかな。勉強するのにテレビなんていらないんじゃないの。
書込番号:5647239
0点

どの機種を買っても長期保障に入るのをお勧めしときます。
書込番号:5647372
0点

勉強するのにゲームはいりませんが(笑)、ファジーな分野(どうでも良いこと)で厳格な人格を自分にも他者にも求めるのはちょっと意地悪ですね(笑)
学部やマスターの論文、発表用の資料作成でハイスペックPCの必要は99%ないです。
申し訳ないですが、学部やマスターの卒論なんてそんなもんです。でも、頑張ってください(^-^)/
お悩みの機種はどちらでも大局には影響ないです。おすすめは安い方です。(^-^)/
一意見として読んでくださいm(_ _)m
書込番号:5648171
0点

学生は勉強していればいいとなると、社会人は働いていればいいになりますね。ちょっと辛いかな。
学生時代が一番お酒を飲んだような気が、今でもたまに「単位が足りなくて卒業出来ない」夢を見ることがあります。可山優三でした(私語かな)。
空月狼さんは、勉強頑張って下さい。
書込番号:5648279
0点

皆様親切にどうもありがとうございます。(^^)
皆様の助言をもとに値段と実物をみて最終的に決めて行きたいと思います。
ハイスペックのPCは99%必要ない>
CADやりながら、ファイル落としたり音楽聴いたりするんで、速度などは結構気になるんですよ(^^;
まぁPCは勉強半分趣味半分で使って行きたいと思います。
皆様!本当にありがとうございました(^^)V
書込番号:5648399
0点

中途半端なスペックで妥協しないほうが良いと思いますよ。
学生さんで、経済的に厳しいようでしたら、お正月明けまで待てば、
お年玉も入るでしょうし、PCも2ヶ月で安くなりますよ。
Win Vista、クワッドコアと色々と出てきますので、
ちょっと待てば、安くなりますよ。
それに年末商戦が終われば大安売りでしょう・・・w
毎日見るものですから、液晶画面は解像度の良い大きいものを選んだ方が良いですよ。
書込番号:5648449
0点

>私語かな
死語です。ごめんなさい。
実際は、優三ではなくてもう少し優がありました(少し自慢)。
今でも優・良・可で成績をつけている学校ってあるのでしょうか。
書込番号:5648548
0点

>Win Vista、クワッドコアと色々と出てきますので、ちょっと待てば、安くなりますよ。
さすがに、ノートでクワッドコアは出ないと思いますけど…。
書込番号:5648837
0点

>さすがに、ノートでクワッドコアは出ないと思いますけど…。
そう言う意味ではなく、新しいプロセッサが発売されれば、
自然と値段が下がると言う意味ですよ。
書込番号:5648855
0点

>皆様なら
Qosmio F30/795LSBLとVAIO VGN-FE51B/HとPATX980LSとPATX960LS
のどれにしますでしょうか?
スレ主さんは上記のように問うておられるのですから、主張だけせずに選択をしてあげたらいかがでしょう。ここの掲示板の常連さんはさすがに自己主張が強い。
かく言う私は触ったことも、調べたことも無いので判りませんが・・・
申し訳ない。
書込番号:5649071
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/980LS PATX980LS
10月26日、ニッシンバルで162000円で購入して来ました。
10月29日情報ですと、1万円以上上がってしまっていますので、手持ち在庫が売れ切ってしまったのだと思います。
3年間使ったTX3516LDSWに不満は無かったので、後継としてTX960かTX980を選ぼうと思っていました。Vistaインストールにはメモリ1GBが搭載が最低条件とされるからでした。
パソコン誌ではTX960がコストパフォーマンスが良いとの報告ありましたが、Core Duo搭載のTX980が電池駆動時間も3時間と適当なので、TX980としました。
画面は490cd/m2と明るいので、発色が良く一段と綺麗に見えました。Core Duo処理は前機種のIntelMと比べて速くなり、サクサクと行く感じでした。
データ移送は、同梱のUSB512MBとインストールされている引越しナビソフトを使って、驚くほど簡単に出来ました。
0点

ん、IntelM?
ああ、Pentium Mの事ですね。
私のノートは、PenMとCore Duoの差って殆ど感じないですけど、機種が全く違うからかな?それと重い処理もそれ程してないしな。
書込番号:5582629
0点

失礼しました。
TX3516LDSWはIntel Pentium M 725 1.6GHzでした。
Core Duo T2300 1.66GHzとクロック数は変わらないのに、処理スピードは格段に違います。
書込番号:5595253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

