
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/980LS PATX980LS
10月26日、ニッシンバルで162000円で購入して来ました。
10月29日情報ですと、1万円以上上がってしまっていますので、手持ち在庫が売れ切ってしまったのだと思います。
3年間使ったTX3516LDSWに不満は無かったので、後継としてTX960かTX980を選ぼうと思っていました。Vistaインストールにはメモリ1GBが搭載が最低条件とされるからでした。
パソコン誌ではTX960がコストパフォーマンスが良いとの報告ありましたが、Core Duo搭載のTX980が電池駆動時間も3時間と適当なので、TX980としました。
画面は490cd/m2と明るいので、発色が良く一段と綺麗に見えました。Core Duo処理は前機種のIntelMと比べて速くなり、サクサクと行く感じでした。
データ移送は、同梱のUSB512MBとインストールされている引越しナビソフトを使って、驚くほど簡単に出来ました。
0点

ん、IntelM?
ああ、Pentium Mの事ですね。
私のノートは、PenMとCore Duoの差って殆ど感じないですけど、機種が全く違うからかな?それと重い処理もそれ程してないしな。
書込番号:5582629
0点

失礼しました。
TX3516LDSWはIntel Pentium M 725 1.6GHzでした。
Core Duo T2300 1.66GHzとクロック数は変わらないのに、処理スピードは格段に違います。
書込番号:5595253
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

