dynabook TX/960LS PATX960LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 380/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook TX/960LS PATX960LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/960LS PATX960LSの価格比較
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのレビュー
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのクチコミ
  • dynabook TX/960LS PATX960LSの画像・動画
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのオークション

dynabook TX/960LS PATX960LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月25日

  • dynabook TX/960LS PATX960LSの価格比較
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのレビュー
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのクチコミ
  • dynabook TX/960LS PATX960LSの画像・動画
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/960LS PATX960LS

dynabook TX/960LS PATX960LS のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/960LS PATX960LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/960LS PATX960LSを新規書き込みdynabook TX/960LS PATX960LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD−RAMについて…

2006/11/19 01:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/960LS PATX960LS

この機種では
家庭のDVDレコーダーで録画した
テレビ番組を再生できるんでしょうか?

ちなみに家のDVDレコーダーは
地デジ内臓の機種で
デジタル放送の番組をDVDに録画して
その映像をこの機種で見たいんです。

分かる人がいたらよろしくお願いします。

書込番号:5652392

ナイスクチコミ!0


返信する
byonchanさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/27 18:13(1年以上前)

デジタル放送の録画は、HDDに録画した場合、DVDにコピーはできません。DVD-RAMに移動は可能です。移動したらHDDからは消えます。移動したDVD-RAM(RAM以外でも可能ですが、レコーダ機種に依存するので、どの機種かによりますが、PANA、東芝などであればRAMが
無難=ダビングの安定性、速度の点で)をパソコンのDVDにいれて鑑賞することは可能です。

書込番号:5685276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/12/01 00:31(1年以上前)

byonchanさんへ

お返事ありがとうございましたm(__)m
DVD−RAMに録画した番組は
この機種で見れるんですね☆

前にDVD−RAMをこの機種に入れてみたんですけど
その時は何も反応が無くて
ダメと思ったんですけどまたやってみます!

書込番号:5699000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サポート体制はどうですか?

2006/11/09 14:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/960LS PATX960LS

スレ主 kata001さん
クチコミ投稿数:25件

現在、東芝のノートパソコンの購入を検討しています。
気になるのがサポートです。
問い合わせや修理について何か情報をいただけないでしょうか?

以前は富士通のデスクトップパソコンを使用しています。

比較の情報でも構いませんので、宜しくお願いします。

書込番号:5618688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/11/10 02:12(1年以上前)

電話に出る担当者によって個性も異なるから、一概に総評出来
るものでもありません、、、

書込番号:5620901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/10 09:07(1年以上前)

私は東芝製品はサテライトを使用しています。
一部ロットにハードディスククラッシュが多発して交換していただきましたが、ちゃんとしたサポートのメーカーと認識しています。
富士通のサポートもかなり前ですが、流石にDOS/Vの老舗(昔はIBMか富士通かって選択肢でしたが(笑))ってサポートです。
サポート担当者の質は確かにあるかも知れませんがユーザーがそれなりに自分のPCを勉強して不具合が出た時、基本的に『丸投げ』的に何とかしてもらうのではなく、不具合解消に協力してもらうって(修復の主役はユーザー)スタンスなら東芝・富士通・NECのサポートは十分に満足いきます。
私的にはソニーやパナソニックやシャープでも若干の不満はありますが合格点を出します。
日立、IBMは買ったことがないです。

通販・直販系のサポートは良い会社は良いのですがムラがあります。

最近の東芝は製品も堅実で富士通やソニーがへたくそな製品販売センスも良いと思います。

懸念材料としては、最近、パソコン売り場で大概入り口近くのダンボールの上に置かれた10万円前後で特売されているPCがダイナブックって場合が多いことです(^_^;)
バナナの叩き売りですぐにボロが出るかと思っていましたがそんなこともない様子(今のところは)なので余計な心配かもしれませんが。。。

書込番号:5621220

ナイスクチコミ!0


スレ主 kata001さん
クチコミ投稿数:25件

2006/11/10 13:20(1年以上前)

☆満天の星★さん、使用中の人さん

アドバイスをいただきまして、ありがとうございます。
ほぼ、東芝の製品を買う方向で考えます。

書込番号:5621746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

長期保証について

2006/11/08 15:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/960LS PATX960LS

スレ主 kata001さん
クチコミ投稿数:25件

インターネットで購入する場合、東芝は長期保証のオプションを
つけることができるのでしょうか?

書込番号:5615667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2004件

2006/11/08 15:50(1年以上前)

ネット・店頭どちらでも新品での購入であれば、購入後10ヶ月以内に申し込めば通常のメーカー1年保証に加えてさらに2年、合計3年間の保証が受けらるサービスを、東芝自身が提供しています。保証料は9800円となります。

https://shop.toshiba-tops.co.jp/Used/Page/Service.aspx

なお、ネットショップの中にも店独自の延長保証サービスを行っているショップもありますので、ご自分でご確認ください。



書込番号:5615742

ナイスクチコミ!0


スレ主 kata001さん
クチコミ投稿数:25件

2006/11/08 17:49(1年以上前)

デジ好き素人さん

情報提供していただいて、どうもありがとうございました。
現在、ノートブックパッソコンの購入を考えていますが、
長期保証やサポートサービスの内容も含めて検討して
います。

DELLはサポートサービスが悪いという評判でしたので、
対象から外しています。

書込番号:5616029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANの接続について

2006/11/06 21:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/960LS PATX960LS

クチコミ投稿数:8件

パソコン東芝TX960LS(無線LAN内臓)、無線LAN親機NECのWR6650S、モデムはヤフーのADSLです。パソコンと無線LAN親機は最近購入しました。通常に電源をいれて無線でインターネットがつながりません。ヤフーのモデムから直接LANケーブルをパソコンにつなぐと(その時、パソコンのワイヤレススイッチはOFF)インターネットが繋がるのですが、それからパソコンからLANケーブルを抜いて、無線LAN親機に繋げ、パソコンの無線LANスイッチをONにした状態で無線でインターネットが繋がるのです。都度こういう手順をふまないと、無線LANでのインターネットが出来ません。(繋がらない状態でもパソコン下部の表示は無線LANが接続の状況になっています)東芝、NEC、ヤフーどこに聞いても色々考えうる手順の作業を行った上でも解決出来ず、「原因不明」とのことです。明確な解決策はありませんでしょうか?

書込番号:5610379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2006/11/06 23:17(1年以上前)

こう言うのは、慌てず一個一個つぶしていかないと解決しません。
まず、YahooモデムからWR6650Sにつながってるわけですが、WR6650Sに有線接続した場合、ネットにつながりますか?
これがつながるとすると、無線の問題になります。
何となく、無線親機を再起動すると復旧してるように聞こえるのですが...
各社に聞かれたとの事ですが、もう少し詳細な情報を上げて頂くと良いと思います。

書込番号:5610914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コジマモデルについて

2006/10/15 11:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/960LS PATX960LS

クチコミ投稿数:90件

地元のコジマに行ったところ、このパソコンのコジマモデルは【HDD 120G→100G】と【メモリ 1024MB→512MB】とお得意のダウンスペックで、価格は12万円だそうです。

ちなみにメーカーオリジナルだと164,000円だとか。

主な用途はネットやメール、音楽のCDコピーがメインで、スペック的には問題ないと思いますが、メモリは1Gに増やしておいたほうがいいですかね?

価格も含めて、そもそもこのモデルは買いですかね?

田舎なので都会ほどの値引きは期待できないし。

他に同レベルでこの冬買いのモデルはありますか?

ただ主に使用するのは彼女で、このパソコンのデザインが気に入ったみたいですが…。

書込番号:5539053

ナイスクチコミ!0


返信する
TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/10/15 18:40(1年以上前)

 最近、どライトユーザーの同僚の買い替えが続き、「10万程度」との条件で機種選びをする機会が重なったのですが、量販店ではやはりヤマダ電気が最も安くなるようです。
支払額で落とすか、周辺機器買い足しを考慮してポイントで最も特になるように設定するか考えどころですが。

 正直コジマは安いとは思いません。
この機種もスペックダウンして12万は、お買い得感は無いと感じます。
要するに落とした分相応に安いだけと感じますが。

 夏モデルまでは、廉価機種といえば、東芝TX、AX、CX ソニーのTYPE F、F Lightが挙げられましたが、今期からはNEC、富士通も普及ラインのワイド液晶機を出しており、このあたりは12〜13万代で行けるはずですから、選択肢はいろいろあると思いますよ。

 ちなみにやはりNECのLaVieLあたりが売れているようです。

 現在一番安いのは、東芝CXのオフィスレスモデルで、10万を切ります。(HDDが60Gで、ちょつときついですが)
ディスプレイが14インチワイドで、現在のスタンダードより一回り小さいですが、前記モデルに無かった無線LUNも付きました。

 仕事用ではありますが、同僚がこのCXを購入、私も少し触らせてもらったところ、まったく不足感はありませんでした。

書込番号:5540010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/10/15 19:04(1年以上前)

あつし017さんがTX/960を購入候補に挙げた理由は何でしょうか。

TX/960はディスプレイが高色純度、高輝度 Clear SuperView液晶(2灯式、高輝度490cd/m2、高色純度、広視野角、低反射)ですね。

ディスプレイにこだわらないなら、TOUDOUさんが書かれているように選択肢が広がると思います。

書込番号:5540075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/10/17 00:34(1年以上前)

TOUDOUさん>

貴重なご意見ありがとうございました。

正直ぼくはNECを勧めたのですが、今回購入を考えているのは彼女で、機能そのものにはほとんど興味がなく、デザイン重視なため、dynabookにしようとなったわけです。

その中でやや機能の充実したこの機種をぼくが選んだ次第です。

しかし昨日になって、やっぱりデスクトップにしようかと言い出しまして、やれやれといった状態です(^^;

Dynabook一筋さん>

ぼくがこの機種を選んだのは、使用の用途を考慮したうえで、ディスプレイもそうですが、基本的なスペック(CPUやメモリ)が揃っているな、と感じたからです。

書込番号:5544006

ナイスクチコミ!0


ixy900isさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/28 22:08(1年以上前)

こんばんは。
私はヤマダさんにて同パソコンと複合プリンターを同時に購入しました。
まだ帰宅直後なので開封前ですが、まとめてで15万円台でした。

書込番号:5580628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/31 00:17(1年以上前)

先週地元のコジマ柏店にいってきました。ちなみに電球を買いに・・・
しかしなにやら騒がしいのでパソコンコーナーによってみると
このモデルのコジマオリジナルが118.000円の20%ポイントで
うってました。タイムセールだったと思います。
ネット中心だったら、1Gなくても十分と思ってるので正直
お金があれば買っていました。
年末になったらさらに安くなるのかなぁ・・・

書込番号:5588141

ナイスクチコミ!0


largokidsさん
クチコミ投稿数:1件 dynabook TX/960LS PATX960LSのオーナーdynabook TX/960LS PATX960LSの満足度5

2006/11/11 15:01(1年以上前)

先週の日曜日にコジマ船橋店でコジマモデルを買ってきました。
バッファローのメモリーを増設して1Gにして、121,000円でした。
ちなみにヤマダの船橋では940LSがメモリーはそのままで11万円でした。

当然価格は940LSの方が安かったですがHDDが最低100G欲しかったのと、やっぱり液晶がとても明るくきれいなのでこれにしました。

1週間使ってみての感想としては、パッドのボリュームボタンやキーボード左側の操作ボタンが意外に使いやすいということです。

ただ、CTRLキーとFNキーの位置が今まで使っていたキーボードと逆なのでちょっと戸惑いましたが慣れると問題ありません。
あと私にとっては変換キーが少し小さく感じます。
個人差があるでしょうから一度店頭で触ってみるのが一番だと思います。

書込番号:5625653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook TX/960LS PATX960LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/960LS PATX960LSを新規書き込みdynabook TX/960LS PATX960LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/960LS PATX960LS
東芝

dynabook TX/960LS PATX960LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月25日

dynabook TX/960LS PATX960LSをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング