
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年1月8日 16:38 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月14日 06:15 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月13日 19:35 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月10日 21:21 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月2日 07:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月1日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/960LS PATX960LS
こんにちは。約6年前に購入したパナソニック CF-X1がかなりスペック的に低く、windows meで古くなってきているので買い替えを検討しており、このサイトで知ったTX/960LSがいいかなと思っています。
今使用したい機能は、ビデオの画像(DVテープ)をパソコンに取り込んでDVDにしたいと考えていますが、性能的に問題ない機種なのでしょうか。
そのほかにもネットのゲームや音楽データなどが主な使用目的です。
この機種で問題なさそうならこれを買おうと思っています。何かアドバイスをいただければと思っております。
宜しくお願い申し上げます。
0点

ゲームをやるならグラフィックスがチップ内蔵ではない
タイプがいいでしょう。
動画を取り扱うならCPUがCeleronよりもCore2Duo/Meromコアか
前世代のCore Duoという名前が付く機種にしましょう。
OSも世代交代し、このノートだと先々不満に感じると思います。
書込番号:5794765
0点

ご返答有難うございます。
OSってビスタになるということですが、来年はビスタ内臓のPCが発売されるのでしょうか。PCについてあまり詳しくないので。。。。
今は時期を待ったほうがいいのでしょうか?
この機種はかなり安く思えたので明日購入しに行こうと思ってましたが、使用目的に対してあまりよくないみたいなので、再検討しようと思います。
有難うございました。
書込番号:5795113
1点

お世話になります。
TX980LSは core duoですね。
こちらのほうがいいのでしょうか。
OSも4800円で新しくできると聞いています。
どうしようか迷っています。。
書込番号:5799032
0点

動画扱うなら、ハードディスクも最低100G以上、メモリーも1G以上出来れば、4Gは、欲しい。ハードディスクも今売ってるハードセンター 1TBボックスぐらい欲しい。それも、画像専用として使うぐらいですね。
ネット用は、ネット用のパソコン。(出来たら、壊れても良い中古品が最高)
ビジネス用には、ビジネスパソコン
併せて3台あれば、最高にいいですね。
ネットにつなぐ分だけ、ウィルス感染率が高くなるので、高額パソコンには、隔離して使うのが、理想ですね。
ビジネス用も、銀行口座とかクレジットカードもできたら、ネット接続しない方が、無難なんですけどね。
書込番号:5857538
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/960LS PATX960LS
NEC PC−LL750GDとどちらを
購入しようか悩んでいます。
調べたところ上記よりHDDが20G多いですし、
重量が軽いでこちらの方が良いのかと考えていますが、
性能等詳しい方教えて下さい
0点

使用目的よるんじゃない?
実際にモバイルするには、カタログスペックで1〜1.5時間のバッテリ持続時間じゃ心もとないし。
書込番号:5749487
0点

性能や機能的にはほとんど一緒。何をしてもたぶん同じくらい。
あとは,付属ソフトなど他の+アルファで考えるか,単純に少しでも安い方にするとか,見た目で決めるとか,そんなところしかないでしょうね。
書込番号:5749778
0点

ご回答有難うございます。ソフト等比べて検討してみます。
ちなみに来年発売されるビスタには両機種ともバージョンアップには問題無く出来るのでしょうか?!
書込番号:5753592
0点

>ビスタには両機種ともバージョンアップには問題無く出来るのでしょうか?!
それはやってみないことには何とも・・・。
大概win新バージョンにアップで不具合出てますんで。
ただ、国産機メーカーなら対応のBIOSなんかを後からでも出してくれますので安心といえば安心ですね。
そろそろ各社、発売機種のvista対応表なんて出ているんじゃないかな?
書込番号:5755831
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/960LS PATX960LS
はじめまして。
今回、東芝のこの機種を買おうかな〜と思っているのですがオークションでみつけたのは「PATX960LSK」となっていました。質問した所量販店モデルとの事でした。
近所の電器店で見たら、ヤマダモデルという感じで、メモリ1G→512MB などになっていました。
オークションのものは、見た感じ(細細と条件が載っていて分かりにくかったのですが)同じ物に思えたのですが、量販店モデルと正規品では違いがあるのでしょうか??どちらが良いとか分かるのでしょうか??
オークションの方は、時間切れになってしまいそうなので質問を断念しました。こちらで教えていただけたらと思います。よろしくお願い致します。
0点

量販店モデルと正規品では基本的な性能は変わりませんが、サイファJさんがお書きのようにメモリ容量などの細部に違いがあります。
どちらがいいかは、値段との相談次第でしょう。
実際に違う部分については、量販店の店頭で聞けば分かると思いますよ。
書込番号:5685587
0点

そうですね。オアシスさんの仰るとおり、疑問があったら店員さんにでも聞いてみた方がいいですね。
でも、Kってコジマモデルですよね?ヤマダ電機に聞きに行ったら、赤っ恥かいちゃいますね(^^;
あと、現行モデルをオークションで買うのって、お得なんですかね。
色々、リスクも有るみたいだし・・・
書込番号:5685900
0点

都会のオアシスさん,萬屋さんご回答どうもありがとうございました!
「K]はコジマだったのですね。
どのみちそのオークションは終ってしまいました。
メモリもHDDも正規品と同じようだったのですが、
値段は送料込みで116000円だったので考慮したのです。
やはり、リスクはあるのでしょうか?
評価を見る限り、大丈夫そうだったのですが。
どのみち、今回は逃してしまったので、また機会を見たいと思います。
クリスマス商戦で、12月中旬はもっと下がるのかなァ?
そういう質問はどこにすれば良いのでしょうか!?
もしご存知でしたら、「こちらで質問してね〜」という感じで
方向を教えてくださると嬉しいです。
すみません〜 m(__)m
書込番号:5693323
0点

価格表見たら、今がほぼ底値じゃないでしょうか。
ボンバーが最安値だもんね。自分が買うなら今注文入れるか、金曜日の午後九時位まで待つか、でしょうね。
ここは、注文入れるときにもっと安く買えるかも知れませんよ・・・
なお、くれぐれも代引きで。他人の意見は参考程度に、決定は自分の意思で!
書込番号:5693743
0点

色々とアドバイスをありがとうございました!
今が底値圏なんですねぇ。
決断の時って感じですね。
購入ボタンクリックをがんばりまーす(笑)
書込番号:5701749
0点

私はこのコジマモデル「960LSK」を店頭で購入しました。店頭表示価格は145,000円位でしたが、店員さんに聞いたら108,000円で対応するとの事でしたので迷わず即決購入しました。
でも、その後で「960LSK」の隣に並んでいた「940LS」の価格を聞いたら108,000円と言っていたので、もしかして間違えたのかな…
書込番号:5753638
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/960LS PATX960LS
皆様
日々きれいにパソコン使用して埃をシャットアウトしたくて
このパソコンのケース(ソフト、やセミハード なんでも可)をさがしております。
セミハードのものをYAHOOでhttp://store.yahoo.co.jp/myoffice/b5a5cea1bc2.html
の店の物をみつけましたが、B5型ということで(W330xD270xH25(mm))
のサイズでした。 パソコン自体はメジャーで(W360XD270)あるので
入らないと思いました。 良い商品どこかにありませんか?
メーカーサイトでは見つけられていません。(もしかして正規品があるのでしょうか?) ご意見ください。
0点


Great!!
ありがとうございます。
他社さんのですけども、デジカメもエレコムさんのケースですし、ぴったりです。
これを買います。
書込番号:5716319
0点

ヤマダ電機、どちらなんでしょうか。買いに行きたいですね。京都のヤマダ電機149600円のポイント16%です。
書込番号:5741367
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/960LS PATX960LS
9月に購入し使用していましたが、
気がついたら、まったくスピーカーから
音が出なくなりました。
ビープ音も出なくなりました。
どうしたら元に戻るか、
どなたか教えてください。
お願いします。
0点

PC本体前面の中央よりやや右寄りにあるボリュームダイヤルを調整していますか。
書込番号:5702907
0点

コンパネの「サウンドとオーディオデバイス」で
ミュートになっていないかご確認を。
また、アナログで音量を設定できる場合はそちらが
ミュートになっていないかも要確認です。
書込番号:5702918
0点

Dynabook一筋さん 、プレク大好き!!さん
早速のご回答ありがとうございました。
ボリュームダイヤルの調整したことを
完全に忘れていました。悩み解消です。
本当にありがとうございました。
書込番号:5703671
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/960LS PATX960LS
この機種では
家庭のDVDレコーダーで録画した
テレビ番組を再生できるんでしょうか?
ちなみに家のDVDレコーダーは
地デジ内臓の機種で
デジタル放送の番組をDVDに録画して
その映像をこの機種で見たいんです。
分かる人がいたらよろしくお願いします。
0点

デジタル放送の録画は、HDDに録画した場合、DVDにコピーはできません。DVD-RAMに移動は可能です。移動したらHDDからは消えます。移動したDVD-RAM(RAM以外でも可能ですが、レコーダ機種に依存するので、どの機種かによりますが、PANA、東芝などであればRAMが
無難=ダビングの安定性、速度の点で)をパソコンのDVDにいれて鑑賞することは可能です。
書込番号:5685276
0点

byonchanさんへ
お返事ありがとうございましたm(__)m
DVD−RAMに録画した番組は
この機種で見れるんですね☆
前にDVD−RAMをこの機種に入れてみたんですけど
その時は何も反応が無くて
ダメと思ったんですけどまたやってみます!
書込番号:5699000
0点

