
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年1月4日 12:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月21日 01:04 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月19日 22:44 |
![]() |
0 | 12 | 2006年10月29日 22:41 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月9日 17:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
本日地元のヤマダで買ってきました。
私のものではなく、同僚の付き添いで、ポイント1%で99,000円、全国的にはもっと安いようですが、地方都市ではこんなものですし、10万以内という同僚の予算もクリアーしていますから、それはそれでよしです。
ほとんどPCのことは知らないオーナーに頼まれて初期設定し、ちょっと起動が遅いかと思ったもので、使わない常駐ソフトをはずしたりして触った程度のところなのですが、オフィス付いてマウス付いて、使ってみても廉価版ゆえと感ずることもなく、これで実売10万を切れば「こりゃあ、売れるわなあ」という感想です。
ほとんどオフィスでの作業のみの同僚ですが、ボタンひとつで表示を拡大出来る機能(スマート・ビューでしたか?間違ってたらごめんなさい)に大感動です。
彼のこれまでの使用機はNECの平成14年春モデルなのですが、当時の購入価格は相当安くなって18万ほどだったそうで、感慨深げにしています。
私自身は完全な自己満足のためにこの種廉価版は購入はしないと思いますが、いざ実際に触れてみると、「これ以上の能力なんて必要なんだろうか」と思ってしまうのでした。
用心のために店の5年延長保証は付けさせましたが、当日インプレッションは二重丸です。
0点

>スマート・ビューでしたか?
Smooth Viewでしょうか。これは、私も重宝しています。私のPCにはワンタッチボタンはなくてFnキー+1または2キーで利用しています。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060830lu/soft.htm#smooth
あと地味ですが、物理的なボリュームダイヤルがあるのもdynabookの便利なところだと思っています。
書込番号:5784233
0点

そうそう、「スムース・ビュー」でした、失礼しました。
ワープロ用途が主のビジネスユースでは、縦長テンプレートを使いますので、上下寸法が詰ることになるワイド液晶は、作成中テキストの表示域がせばまってしまうことになるのですが、このワンタッチボタンが非常に役に立ちますね。
ちょっと前に、やはり私に相談して、14ワイドのCXを購入した同僚もいるのですが、やはりずいぶん喜んでいました。
いずれにしても、ちょいと遊びに使うこともあるビジネスマシンとして、まったく不足ありません。
きちんと不満のない機体をこの低価格で供給している東芝というメーカーは、ビジネスユースで必要に迫られてPCを使うおやじたちの強い味方だなどと思った日でした。
書込番号:5784290
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
安く購入できました。とても快適に動いてくれて満足してます。
デザインもシンプルでパールホワイトのボディも明るくて好きです。
前のパソコンは4年前ので256MB、シマンテックのセキュリティをバージョンアップして入れたら
ほとんど動かなくなり買い換えました。
AX/940LSは512MBで不便はなかったのですが、今日メモリーを増設して1024MBにしました。
添付の活用ガイドを見ながら、緊張しましたが簡単にできました。
東芝のは25,000円くらいしたので、I-ODATA DDR2 533 PC2-4200(SDX533 512MB)を
7,626円(送料別)で購入しました。
メモリーを選ぶときに、よくわからなくて苦労しましたがちゃんと認識して、順調に動いています。
0点

940LSご購入おめでとうございます。メモリーも1GBにしておけば安心ですよね。空いてるスロットは「メモリーを増設して下さい」と言っている様なもんですから、一杯にしてあげるのが良いですネ(笑)。それに512MBから1GBに増設してからの速度アップには感動されたことでしょう。
書込番号:5655990
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
今日、ヤマダ電機に昼休みを利用し買ってきました。売場で何気なく見ていたら、今日1日だけのセールとの事で5台限り、106,000で出ていました。特別今使っているパソコン(仕事用のパナソニックCF−Y2)もあるので不自由なかったのですが、うちの妻がほしいとこの頃、うるさいのでつい買っちゃいました。
メモリ1Gに増設して、ヤフーBB入ると20000引きを利用し、ポイント11,800円分つけてもらい、100280円でした。実質88,000→メモリ増設込みって安いとみていいんでしょうか?
あと、質問ですが、メモリの増設は簡単にできますと店員さんに言われたんだけどそんなに簡単にできるのでしょうか?やってもらえばよかったんですが・・・ちょっと怖い感じがします。
0点

ポチ4312さんへ
すでにメモリの取り付けが終わっているかもしれませんが・・・。取り付け自体、そんなに難しいことではありません。付属している取説に手順が記載されているはずですから、それを参照しながら進めれば間違いないでしょう。その際、注意書きも読まれるようお勧めします。
書込番号:5569279
0点

czescさんありがとうございます。言うとおり、説明書どおりやったら、ちゃんとメモリ増設ができました。
特に難しくなったです。
ただ裏のふた取る時にちょっと苦労しましたが…
1Gあるとさすがに早い!サクサク状態、動画編集も難なくクリアでき快適です。
WXGAの画面はとても見やすく、NECにしなくてよかったとおもっています。
あと質問なんですが、ウィルス対策ソフトはヤフーBBに申し込んだ時に入ったもので充分なんでしょうか?それとも別に何か入れておいたほうがいいのでしょうか?
なにぶん疎いもんで…
書込番号:5578610
0点

ディスプレイは、WXGAですよね。
>裏のふた取る時にちょっと苦労しましたが…
ネジを回すのが大変だったのでしょうか?私のPXも分解する時ネジを回すのに難儀しました。ゆるみ止め材を塗ってあるような。
ヤフーBBのセキュリティは、BBセキュリティというものでしょうか。それなら自前のセキュリティソフトなしでも大丈夫のような気がします。
書込番号:5579078
0点

ダイナブック一筋さん返信ありがとうございます^_^; WXGAでよかったんですね…
またまた質問ですがwindows vistaがでたらどうすればよいのでしょうか?移行みたいな事、しなきゃならないんでしょうけど…
書込番号:5579644
0点

>またまた質問ですがwindows vistaがでたらどうすればよいのでしょうか?移行みたいな事、しなきゃならないんでしょうけど…
別に無理にvistaにしなくても良いです。熟成されたXPの方が安心して使えますよ。
移行するならアップグレード版か通常版の新規インストールになると思います。
書込番号:5579712
0点

ポチ4312さん、返信ありがとうございます。
Vistaへのアップグレードを考えていられるなら、惜しかった(?)かもですね。
10月26日からアップグレードキャンペーンが始まりました。製品版より安い価格で申し込みをすると、アップグレードキット(アップグレードDVD、Vista用ドライバDVD)が送られてくるというものです。
http://dynabook.com/pc/vista/index_j.htm
でも、マジ困ってます。さんも書かれている通りアップグレードは慎重に考えたほうが良いかもです。
完全に遊び専用のPCならキャンペーン価格の4,800円ならアップグレードしてみるのも面白いかなとも思いますが。
ドライバは、Vistaが正式にリリースされればdynabook.comで順次ダウンロード出来るのではと思います。
書込番号:5580074
0点

>Dynabook一筋 さん
今月の14日に購入した者ですが、Vistaを導入するにはキャンペーンの恩恵は受けられないのですね。何か損をした感じがします。WINDOWS Vista Capable のシールが本体に貼ってありますが、最もリーズナブルに手に入れる方法は何でしょうかね。でもXP同様1年位は不安定な状態なのは目に見えているし・・・。迷います。
書込番号:5581921
0点

もりやすさん、返信ありがとうございます。
>何か損をした感じがします
色々な意味で、買い時は難しいですね。
ただネット検索などでアンテナをはっていれば、10月14日頃にはアップグレードキャンペーンが始まるかもしれないという情報は得られたかもです。
>最もリーズナブルに手に入れる方法は何でしょうかね
MSさんは、これまでも期間限定とか本数限定とかで、キャッシュバックキャンペーンとか優待版販売とかやっていました。
これもアンテナをはっておくことが必要かもです。
書込番号:5583651
0点

>Dynabook一筋 さん
レスありがとうございます。今日東芝に電話しましたが、だめですね。急に前のパソコンのHDDが壊れたために急いでました。Vistaに向けてメモリは1GB、HDDは100GBにしていますが、どうせバグだらけでフリーズが関の山と思い、現機種購入時は来年末に導入するつもりでしたから、それはそれで良いのですが。何となく釈然としないもので・・・。少なくとも秋冬モデルにキャンペーンを該当すべきですよね。
書込番号:5583811
0点

他のスレでも書きましたが。
10月11日頃、アメリカのMSさんが10月26日からキャンペーンを始めるという情報が入りました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061010/250306/
日本でも10月26日からPCメーカー各社のキャンペーンが始まりました。PCメーカーのキャンペーンとはいっても、ライセンスの関係でMSさんの定めた期間を守らなければならないでしょうから、期間外に購入したPCにキャンペーンが適用されないのは、仕方ないかなと思います。
書込番号:5584455
0点

>Dynabook一筋 さん
わざわざレスをありがとうございます。私が無知なだけだったのですね。これでVista導入は早くても1年後以降という気になりました。最初からそのつもりだったのですが。その頃には実売価格もかなり下がりますからね。XPも半年から1年はいろいろと大変でしたからね。
書込番号:5584505
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
ヨドバシカメラの日ハム優勝セールで、OCNに乗り換えると88000円で購入できました。ポイントも15%つき、それでウイルスソフト、メモリー増設もできました。
下見のつもりが、全く衝動買いでしたが、かなりお得に大満足です。
サポートもよく、親切におしえてくれます。
なにより、前のpcのデーターを簡単に移すことができ、この作業が大変で買い替えを躊躇っていたので、感激です。
購入した日から、即前のデーターで作業ができました。
0点

>OCNに乗り換えると‥‥
評判の悪いプロバイダーですか??
HPの容量は、10Mbしかないし、色々やろうと思うと出来なかったり、お金がかかります。
今、ウィルスソフトはパソコンに入れず、プロバイダーでフィルターを掛けて貰うというのが常識になりつつありますょ。
書込番号:5556276
0点

>今、ウィルスソフトはパソコンに入れず、プロバイダーでフィルタ>ーを掛けて貰うというのが常識になりつつありますょ。
いつから常識になったんですか?
また、その根拠は何でしょうか。
個人的な意見を押しつけるのはどうかと思いますね。
書込番号:5581174
0点

購入情報の報告のその内容に文句を垂れる必要はありません。
色々やろうとしたらという仮定で述べたのですから、その仮定外の場合はその限りではないということになります。
フィルタを掛けるサービスがプロバイダで常識になる可能性はあるでしょうが、パソコンに入れないということはここしばらくは有り得ません。
プロバイダのフィルタには限界がありますから、無理です。
書込番号:5581958
0点

プロバイダーでフィルタをかけるのが常識になったという話は聞いたことがないと言ってるんです。
あなた日本語分かります?
書込番号:5735302
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


