dynabook AX/940LS PAAX940LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 380/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Home 重量:2.7kg dynabook AX/940LS PAAX940LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの価格比較
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのレビュー
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのクチコミ
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの画像・動画
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのオークション

dynabook AX/940LS PAAX940LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月10日

  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの価格比較
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのレビュー
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのクチコミ
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの画像・動画
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

dynabook AX/940LS PAAX940LS のクチコミ掲示板

(746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX/940LS PAAX940LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/940LS PAAX940LSを新規書き込みdynabook AX/940LS PAAX940LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU交換作業報告

2012/05/14 02:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

スレ主 chauvinistさん
クチコミ投稿数:15件

人柱としてDynabook AX/940LSの標準CPU Celeron-M 1.6GHz 400FSB 1MBをPentium M 755 2.0Ghz 2MB Dothanコアに乗せ換えた際のレポートです。

以下サイトを参考に分解を実施してみました。
http://www.pc-master.jp/blog/bunkai/3656.html

それにしても上記サイトが無いと初心者にはハードルが高いように思えます。
特に各種マザーボードとハードをつなぐケーブル(例:キーボードケーブル)を固定する爪は、脆いプラスティックで大変壊れやすいので作業前には念のため瞬間接着剤と、接着剤を塗る為に縫い針または爪楊枝等を用意した方が良いと思います。

結果は以下の画像のとおり成功です。
BIOS上でもしっかりPentium-Mとロゴが表示されていますし、Windowsのプロパティ画面でもクロック数を確認できます。

以下サイトに『Celeron M 3*0は動作しましたがPentium MはBanias、Dothan共に600MHz動作になってしまいました』と記述してありますが、今回の作業にはそのような事象は発生せず大変スムーズに行う事ができました。
http://ebi-pc.sakura.ne.jp/blog/2010/03/toshiba-ax740ls.html

Superπによる処理速度のテストでもCPU交換前と比較し15%ほど処理速度がアップしていますし、Youtube等動画サイトを開きながら他の処理を実施しても、殆ど苦にはなりません。結果は大変満足していますので、分解に自信のある方にはお勧めです。

書込番号:14559161

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 21:36(1年以上前)

当方もサブで同じPCを使っていますが、最近何をするにも動作が重く、
発熱も凄いので買い替えかなと思っていたらこのページを偶然発見しました。

http://cpu.pc-users.net/intel/pentium_m.html

をみるとPentium M 755の上位の760などありますがこちらは
どう思いますか?

755と比べFSBとTDPが違いますが起動はどう思いますか?

書込番号:14585433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーは最低1GB乗せてもらいたい

2011/06/12 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

スレ主 hakaku.comさん
クチコミ投稿数:75件

動作不安定になっていますがRAM不足かと思います。CPU速度に対する標準RAMが少ないのが原因と見ています。最初から標準で装備してもらいたいものです。

書込番号:13120475

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/12 01:30(1年以上前)

この当時では無理ですy
メモリ高騰のあおりを受けていたのと、低価格モデルのPCですから。
バルクの安価なメモリですら1GB1万円を越えており、PCメーカー採用品ならもう少し上のモノでした。最近は1GB千円弱が最安値ですが。
OSがWinXPですから512MBあれば、Win7で1GBより動きは良いですy

書込番号:13120805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/06/12 01:48(1年以上前)

> 最初から標準で装備してもらいたいものです。

東芝純正512MBメモリ
http://www.toutsu-b.co.jp/ec-shop/computer/pc_order/43mdte96.htm
ショップなら2GB(1GBx2)が5,000円で買える時代でも”純正品”は512MBが9,000円。
というか2006年のPCに今頃書き込むのはなぜ?

書込番号:13120856

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2011/06/12 18:28(1年以上前)

単にブラウザーが太っただけだと思うけど。

書込番号:13123597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2011/06/12 21:36(1年以上前)

AX/840LSを使っていますが、
合計3GB(ビデオメモリ256MB)までは動作,メモリー認識の確認はとれています。

書込番号:13124461

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ったのですが・・・

2006/12/14 14:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

昨日、買いました。
知識に乏しく、果たしてお買い得だったのかどうか
よく分かりません。
日々、値崩れ傾向にあるようですし・・・。

ヨドバシで、1Gにメモリ増設しHPのC5180の複合機と
無線ランのルーター、Lサイズ写真用紙を240枚A4用紙1パック
で、125000円でした。

どなたかジャッジをよろしくお願いします。
へこむのは覚悟していますので、公平にお願いします。

書込番号:5756923

ナイスクチコミ!0


返信する
Colinsさん
クチコミ投稿数:58件 NAOKIN  HOME PAGE 

2006/12/14 14:51(1年以上前)

ポイント付なら、すごく安いかと…
「無線ランのルーター」のメーカー商品名も
お書きになれば、もっと意見聞けるかもですね(^^)

書込番号:5757029

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/14 14:54(1年以上前)

 C5180 等、好んで選択したのなら妥当なところかと思います。

書込番号:5757035

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/14 15:42(1年以上前)

個別の明細が判らないので、ハッキリ言えませんが
メモリ増設(512MB)をご自分でなさったら数千円浮いたでしょう。

それから長期保障を付けて、故障した時の出費を抑え
PCを眠らせないで十分活用されたら
総合的に良いお買い物をされたと思います。


>ジャッジをよろしくお願いします。

2-1で亀田かな。ww

書込番号:5757161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/12/14 22:35(1年以上前)

おおざっぱに考えて,安かったと思いますよ。
自分なら本体とメモリ程度だけにしますけどね。

気になる気持ちもわかりますが,気にしても仕方ないですよ。
買ったら,その機種のその後の値段など気にしないのが精神衛生上いいです。

書込番号:5758851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/15 04:06(1年以上前)

無線がどの程度かわかりませんが、安い方ではないでしょうか。
時をかける少年さんが、おしゃっています通り、あまり気にしない方がいいですよ。
高くてもいいじゃありませんか。
自分で好きで選んだ機種でしょうし。
私なんか、いつも高い買い物してますよ。
あーあっちが安かった、こっちが安かった・・・と。
時がたてば、値は下がっていきますし…

書込番号:5760125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/15 08:44(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
フル活用して楽しみます。

亀田の勝利も祈りつつ・・・。

書込番号:5760420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook AX/940LS PAAX940LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/940LS PAAX940LSを新規書き込みdynabook AX/940LS PAAX940LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/940LS PAAX940LS
東芝

dynabook AX/940LS PAAX940LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月10日

dynabook AX/940LS PAAX940LSをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング