
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年11月10日 01:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月10日 00:00 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月8日 22:06 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月7日 21:53 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月7日 21:31 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月6日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
こんにちは。
先日、知り合いの家でDarkArenaというゲームをさせてもらってなかなか面白くてハマってしまいました。
そこで自分の家でもDarkArenaがしたいので安価なPCの購入を検討しています。
このPCでDarkArenaはできるのでしょうか?
PCについて詳しくないので、DarkArenaの動作環境などを見ましたがわかりません。
あとほかにもDarkArenaをするのにおススメなPCを教えてください。
予算は10万円です。
よろしくお願いします。
0点

はいーどさんこんにちわ
ゲームサイトの推奨スペックを見ますと、dynabook AX/940LS PAAX940LSでもゲームの出来る環境に適合しているようですけど、他にも3Dゲームなどを行うのでしたら、デスクトップPCで、具らふぃくカードを別に搭載しているPCをお勧めします。
DarkArenaゲーム推奨環境
http://www.darkarena.jp/html/staticview.asp?pc=gurs
書込番号:5617831
0点

あもさんありがとうございます。
やはり性能的にもコストパフォーマンス的にもデスクトップがいいんですかねぇ。。。
しかし僕の部屋はデスクトップが置けるようなスペースもありませんし。
グラフィックカードとはATIのREADEN(だっけ?)とかのことですか?
たまにノートPCにモバイリティREADENとか書いてありますが、モバイリティでもやはりインテルのオンボードのグラフィックよりは性能は上なんですか?
質問ばかりですいません^^;
書込番号:5617879
0点

グラフィックスの性能も日進月歩だから型番で見ないと
総称では差は測れないです。
少なくとも今のノートのチップ内蔵グラフィックスでも3-4年
前の別立て式の中上位レベルのグラフィックより良いでしょう。
書込番号:5618070
0点

インテルのオンボードグラフィックスは最新のものでもGMA 950という2005年5月に発表されたもの。一般的に言って3Dゲームには向かない。モバイルRadeonやモバイルGeForceの方がずっと上。
書込番号:5618772
0点

無印のMobirity Radeonより、Intel 945GM(GMA950)の方が上じゃないの?
書込番号:5619595
0点

無印?無印だったら945GMの方が上でしょう。
945GMと同レベルならMobilityRadeon 9000クラスじゃないの?
書込番号:5619829
0点

失礼、ただのRadeonではなくRadeon X300コアかそれ以上です。
デスクトップバージョンの比較ですが
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2427
書込番号:5619864
0点

このパソコンのグラフィック・・・intel系じゃなくて
RadeonXpress200Mですけど・・・(^_^;
それでも一昔前のローエンドぐらいのスペックはありますから、
Radeon9000以上、9550までは無いとは思うけど。
ノートパソコンでグラフィック性能を求めるなら、
GeforceGo7400もしくはRadeonX1400以上がとりあえず目安です。
チップセット内蔵はそれよりも性能が落ちますので・・・
(Intel945GMやRadeonXpress200など)
デスクトップPCの置き場所がないというなら
・VAIO VGN-AR50B
>http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200614849
・dynabook Satellite AW6シリーズ
>http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=0020XB15152
・LaVie G タイプC PC-GL18ES1G5
>http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=0020X315139
この辺りがお勧めですね。GeforceGo7600-128MBもしくは256MB
をメインメモリ以外に搭載・もしくはRadeonX1600-256MB
を目安にしてください。
15万〜20万円ぐらいで、メモリは512MBx2程度を目安に。
書込番号:5619963
0点

TAILTAIL3さんのご意見が結論ぽいですね。
若干私見を補足すれば
Mobility RADEON 9000から9200同等って感じですかね。(Mobilityだと9550はない。)9600まではいかないと思います。もちろんX300よりも下。
GeForce GoだとFX5200以上FX5700未満。6200TCよりも下ってところだと思います。
>GeforceGo7400もしくはRadeonX1400以上がとりあえず目安です。
この辺も同感。
その他の部分もほぼ同感。
おすすめ機種は,自分ならAW6ですね(ユーザです(^^;)。トータルでバランスがいい機種で気に入ってます。)
書込番号:5620765
0点

みなさんありがとうございます。
やはり安価なPCでは性能はあまり期待できませんね。
もうちょっと金をためてVAIOのtype Aをがんばって購入することにしました。
書込番号:5620796
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
今までパソコンは家族と一緒に使っていたのですが、来年から海外に行くので自分用のものを買おうと思って探していて、このパソコンを買うことにしました!
パソコンを自分で探して買うのは初めてなのですが、今日新宿の電気屋さん何軒かと近所のヤマダ電機に行って来ました。
新宿はどこも価格が同じで123700円の15%だったので、ヤマダ電機で交渉したら、119000の15%まで下げてもらいました。
取り寄せということで、とりあえずは申し込みはしたのですが、キャンセルは出来るということで、他も行ってみるべきかどうかまだ迷っています。
この値段って妥当な値段ですか??初歩的な質問ですみません。。
0点

価格比較のタグで下の方を見れば、各店の値段がわかります。
妥当か否かは、ご自身の判断で。
書込番号:5620442
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
皆さん、教えて下さい。先月購入後から何もしていないのに、起動時にLogitech SetPoint を再インストールするように英文でダイヤログボックスが出てきます。仕方ないのでホームページに行ってダウンロードしようとすると「この機種ではできない」というようなメッセージが出てきて困っています。現状マウスは普通に動いていますし、せめて起動時に毎回出てくる警告をが出ないようにしたいのですが、どうすればよいか教えていただけませんか?初歩的な質問かもしれませんが、よろしくご教示下さい。
0点

私はMX610マウスを使っていますが、時々同様の経験があります。(富士通NX90、WinXP)
解決方法は解らないのですが、メッセージを消せば、特に問題ない様なので、余り気にしておりませんでしたが、毎回だとたまりませんね。対処方法があるなら私も知りたいです。
どうもこのメーカのドライバーは、不具合までは行かないのでしょうが、少し不安定な印象があります。
デザインが良いので使っていますが、いつまで経ってもメールランプは点く様になりませんし、ソフトのバージョンアップの内容も判りません。
書込番号:5615134
0点

SetPointを削除することを勧めます。特にハイエンドな機能をもったマウスでないかぎりSetPointは全く不要でWindowsデフォールトのマウスドライバで十分です。
書込番号:5615926
0点

>renethx さん
レスありがとうございます。私もそう思い、コントロールパネルから削除しようと考えましたが、こいつは厄介で問題が発生したため、Setup.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。というメッセージが出て言うことを聞いてくれません。この場合どうすればよろしいでしょうか?
書込番号:5616590
0点

SetPointを再インストールしてから削除
それでもだめならセーフモードで起動して削除
書込番号:5616646
0点

マウスはどれをお使いですか(モデルナンバー)。
マジ困ってます。さんのやり方が簡単な一つの方法です。再インストールができればいいんですが。
とりあえず
スタート>すべてのプログラム>スタートアップ
から「Logicool SetPoint」というショートカットを削除するとWindows起動時にSetPointが起動しなくなり余計なメッセージもあらわれなくなります。
書込番号:5616757
0点

皆さんありがとうございました。皆さんのアドバイスで、何とか起動時に表れなくなりました。感謝申し上げます。
書込番号:5616822
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
コジマにて、(フレッツ光に加入が条件)本体¥99,000、その場で26,180ポイント発行、さらに開通後20,000ポイントとJCBギフトカードが¥5000分もらえ、実質¥47820だったのですが、もうすぐOSが切り替わるからなぁ・・・と悩んでやめてしまいました。かなりのっていうか、ものすごい好条件!!!ですよねぇ。やっぱり買っておけばよかったかなぁ。。。
0点

WinXP Homeには、後2年という縛りがありますからね。
それでも良ければ、買いでしょうね。
書込番号:5610048
0点

そりゃあ間違いなく買いでしょう。VistaはXP同様どうせ1年位はバグが出てフリーズしたりして安定するのは来年末と言っている方が多く、XPで不都合がないので新しもの好きの私でもVista導入は来年末と考えています。
書込番号:5611722
0点

今買えば、VISTAに優待価格でアップグレードできるから、欲しいのであれば安く買うチャンスだったかも。
現状いらないのに無理して買うほどのものではないですね。
書込番号:5613014
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
この製品の購入を考えているのですが、このスペックでどれだけ快適に動くかっていうのが、あまり想像ができないのです。
そこまで複雑な作業はせず、ワード、エクセル、ホームページービルダーと後はネット位なのですが、今現在使っているNECのラヴィはXPのホーム、モバイルセレロン、1,8ギガ メモリが256MB なのですが、もう三年ほど使っていて、さすがに作業も遅いし、いつもイライラすることが多いのですが、この製品のスペックだと、この作業ならスイスイ動いてくれるものなのですかね?
データも数十ギガあり、データ移行ソフトもついて、まずまずの値段だと思っているのですが、皆様の意見もご参考にさせていただきたいなと思い、書き込みさせていただきました。
何かご意見ありましたらお願いいたします。
0点

Mobile Celeron よりはCeleron Mのほうが高性能です。
ただ今お使いのPCですがメモリーが少ないようですので増設をお勧めします。
それと来年には新OSのWindows Vistaが発売されるのでそれからPCを買われても遅くはないと思います。
Vista前に買うと後からメモリー増設やアップグレード費用などがかさんで来るので,,,
いまPCを買われるならCore Duo搭載のPCのほうがいいかと思います。
書込番号:5612391
0点

現在の使用されているノートPCよりは、
技術進歩で快適だと思います。
Vistaに移行とか考えていないのであれば
良いと思います。個人的には、コストパフォーマンス
でLavieのPC-LL550GDの方が更に快適だと思います。
通常の販売店価格は、あまり変わらないのでです。
書込番号:5612426
0点

もじくんに賛成! メモリの増設(プラス256MB or 512MB)をしてからにした方が良いと思います。3年前の機種だからと言って、新しいXP機を買うのは考え物です。VISTAにするなら別ですが(2月になればVISTAですヨ)。
メモリが256MBでは、快適とは言えないでしょう(笑)。
書込番号:5612454
0点

Mobile SempronとCeleron Mとのベンチマークの比較記事なんてあるんですか?あったらリンクをお願いします。
書込番号:5612931
0点

例えばAMDのサイトでMobile SempronをたどっていけばCeleronMとのベンチマーク載ってますよ。
書込番号:5613396
0点

http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_11600_11614,00.html
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_11600_11614~92831,00.html
のことですか?これはとっくに見てますが、AMDやIntelのサイトではなくhardware review siteでもう少し詳しい記事を知りませんか?
書込番号:5613498
0点

すいません。知りません。ご自分で検索してみて。
ところで,マク808さんのレスに関して尋ねているのであれば,快適云々がCPUの違いによることをおっしゃっているのかどうかははっきりしませんので,マク808さんのレスをお待ちください。
書込番号:5613622
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
最悪、最悪。東芝は壊れないと聞いたので、発売直後にこのモデルを買ったのですが、休止状態(スタンバイかどっちか分からない)から戻そうとすると、スクリーンが真っ暗のまま戻らない。強制終了して、再度立ち上げても真っ暗で、Windowsが開かない。サポートに電話したら、強制終了して、外部電源を抜いて立ち上げてください。と言われやってみたけれどダメ。次はバッテリーを外して、又取り付けてください。そしてスイッチ−オンすると見事に復活。そのときはやれやれで、そうなる理由を聞いたものの、的確な回答はないままに電話を切ったのだが、この問題、その後頻繁に起こり、今は面倒なのでバッテリーは使わず、暗いままになると、外部電源をベッーと抜いて、又差込み始動する状態。おまけにWindowsも何度かフリーズし、2度もリカバリーを行いと、時間はとられる、いらいらする、仕事にならないと三拍子そろってもういい加減いやになっている有様。商品交換を要求し、最初は渋り、やっと交換すると言うのだが、海外から直接送ってもらうと、流通の問題で受け取れないから、日本の家族や知人に送付してから、転送をと言う回答。
何のための海外サポートなのって、ふざけるのもいい加減にしてほしいと又イライラ。このモデルで乃至は東芝製で、スクリーン真っ暗になった人いますか?ここのサポートはいつもこんな状態ですか? 単に運が悪いだけかと思いつつも、なんとなく納得いかない。似たような情報お持ちの方、教えてください。
0点

>東芝は壊れないと聞いたので
壊れますよ。今、所有しているdynabook4台で壊れなかったのは1台もありません。
特に私は、保証期間内の故障によく当たります。
今のメインノートは右の内蔵スピーカーから音が出ません(外付けスピーカーを使っています)。ただ自分で分解・改造した影響かもしれませんので、もしそうならメインノートは今のところ(購入後18ヶ月)無故障なのかもしれません。
書込番号:5554285
0点

私の使用しているPCも東芝ですが、無線LANをつなぐとスピーカーから「ブツ、ブツ、ブツ」という雑音が入ってきます。(他のメーカはどうなのかは不明)
それに、ヒンジ部も一回外れました。東芝は、細かい部分のつくりがしっかりしていないのかな…?
書込番号:5558895
0点

最近の東芝のPCは、壊れやすいようですね…。
特に冷却問題が原因で…価格.comの他の東芝クチコミ覗いての感想ですけど…。
NEC&ソニーノートPCの熱問題で壊れた事は、私個人ではありませんし大きなトラブル経験もありません!
まあ、外れた事が無いだけかもしれませんが…ちなみに、家族でソニー2台・NEC5台・東芝2台使用しての感想です!
プロフィールのクチコミ見てもらえば、最近東芝でトラブルに遭った事を書いてありますが…。
書込番号:5562704
0点

☆満天の星★さんが仰られている様に壊れない電気機器はありません。
延長保証に入るか電気機器を買わないで生活するしかないんでは?
書込番号:5562927
0点

最近の東芝の低価格ノートPCは台湾のODMベンダーに委託・生産してもらってるから品質が悪いんだと思う。
自分の推測ではたぶんdynabook AX/2シリーズから台湾ODMの製品になってて、それからはかなり評判が悪い。
しかも、以前PC事業の業績が悪化した時に「さらにODMの比率を上げる」とか言ってたからAXとかTXとかCXとか普通のdynabookシリーズはすべてODMだと思う。
Qosmioとかdynabook SSが東芝自社開発だけど生産は一部の製品を除いて中国にある東芝の工場で生産されてるみたい。
ODMベンダーに生産委託してないメーカーは富士通・レノボ・デル・松下電器ぐらいみたいです。
書込番号:5609744
0点

Made in JapanのG6は、嫌になるほど壊れました(以前、G6の掲示板で「一筋やめようかな」と弱気な書き込みをしたことがあります)。
今でも現役で使ってはいますが。
書込番号:5611091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


