dynabook AX/940LS PAAX940LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 380/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Home 重量:2.7kg dynabook AX/940LS PAAX940LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの価格比較
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのレビュー
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのクチコミ
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの画像・動画
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのオークション

dynabook AX/940LS PAAX940LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月10日

  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの価格比較
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのレビュー
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのクチコミ
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの画像・動画
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

dynabook AX/940LS PAAX940LS のクチコミ掲示板

(746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX/940LS PAAX940LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/940LS PAAX940LSを新規書き込みdynabook AX/940LS PAAX940LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パーテーション

2006/11/01 21:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

クチコミ投稿数:39件

パーテーションを行い
20GB、100GBと分けた場合どのような利点がありますか?
20GBにアプリとしたいと思います。

回答おねがいします。

書込番号:5593700

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2006/11/01 21:57(1年以上前)

なぜ分けようと思ったのですか?

書込番号:5593747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/11/01 22:16(1年以上前)

揚げ足取りになりますが、パーテーションを行うという言葉ありません。正確には、パーテーションの分割を行うといいます。

ところでこの機種ですが、HDD容量は80GBしかありません。しかも仕様によると、「リカバリ領域として約4.8GBを使用しています。」となっていますので、さらに容量は少なくなります。
ですので、この機種でHDDを20GB+100GBに分けることは不可能です。

因みにCドライブを20GB、残りをDドライブに分けるとすると、CドライブにOSとアプリ、Dドライブにデータ類を入れることになるのでしょうね。そうした場合、Dドライブのデータはそのままで、リカバリが可能といったような点が利点になるでしょう。

書込番号:5593824

ナイスクチコミ!0


OSUCAさん
クチコミ投稿数:8件 dynabook AX/940LS PAAX940LSのオーナーdynabook AX/940LS PAAX940LSの満足度4

2006/11/01 22:20(1年以上前)

一般的にパテーションを分けると言う事は分けられる技術が有ると思うのですが?購入時はCドライブが多目にDドライブは少なめと成っています。パテーション分割ソフトを購入するなら別ですが、リカバリーディスクでパテーションを分けるのには少し(ほんの)技術が必要ですよ。参考までに同じPCで私の場合はCを30G・Dドライブを50Gと分けました。肝心のメリットは私の場合はマイドキュメントをDドライブに移動し、データ等を保存すると、万が一システム不調に陥った時にCドライブ(システム)だけリカバリーすると、Dに有る写真等のデータの消滅が防げますが・・少し簡単に書きましたが、パテーションの書き換えはメーカーも進めてはいませんので、自己責任と考えの元にすると良いと思います。Cがオシャカになればハードディスク全体の問題と考える人も居ますので、一概にC・Dに振り分けるのが良いと言う訳では無く、大麦さんも書いていますが分けたい理由が分からないと、ハッキリとした事は誰も書けませんよ!

書込番号:5593855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/11/01 22:29(1年以上前)

以前使ってたDynaBook G8はリカバリ時にCドライブの容量指定「10GB〜40GB」←記憶があいまい、出来た筈。
HAMA@HAMAさんの機種は出来ないのかな?

今のまま環境を維持してパーテーションを切ろうと思ったら別にソフトがいりますね。

書込番号:5593904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/11/01 23:03(1年以上前)

何だか良く解らない時は余計なことはせずそのままに…

書込番号:5594068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ついうっかり・・・

2006/10/24 16:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

スレ主 ポチ4312さん
クチコミ投稿数:22件 dynabook AX/940LS PAAX940LSのオーナーdynabook AX/940LS PAAX940LSの満足度4

今日、ヤマダ電機に昼休みを利用し買ってきました。売場で何気なく見ていたら、今日1日だけのセールとの事で5台限り、106,000で出ていました。特別今使っているパソコン(仕事用のパナソニックCF−Y2)もあるので不自由なかったのですが、うちの妻がほしいとこの頃、うるさいのでつい買っちゃいました。

メモリ1Gに増設して、ヤフーBB入ると20000引きを利用し、ポイント11,800円分つけてもらい、100280円でした。実質88,000→メモリ増設込みって安いとみていいんでしょうか?
 あと、質問ですが、メモリの増設は簡単にできますと店員さんに言われたんだけどそんなに簡単にできるのでしょうか?やってもらえばよかったんですが・・・ちょっと怖い感じがします。

書込番号:5567342

ナイスクチコミ!0


返信する
czescさん
クチコミ投稿数:41件

2006/10/25 05:41(1年以上前)

ポチ4312さんへ
すでにメモリの取り付けが終わっているかもしれませんが・・・。取り付け自体、そんなに難しいことではありません。付属している取説に手順が記載されているはずですから、それを参照しながら進めれば間違いないでしょう。その際、注意書きも読まれるようお勧めします。

書込番号:5569279

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポチ4312さん
クチコミ投稿数:22件 dynabook AX/940LS PAAX940LSのオーナーdynabook AX/940LS PAAX940LSの満足度4

2006/10/28 09:56(1年以上前)

czescさんありがとうございます。言うとおり、説明書どおりやったら、ちゃんとメモリ増設ができました。
特に難しくなったです。
ただ裏のふた取る時にちょっと苦労しましたが…
1Gあるとさすがに早い!サクサク状態、動画編集も難なくクリアでき快適です。
WXGAの画面はとても見やすく、NECにしなくてよかったとおもっています。

あと質問なんですが、ウィルス対策ソフトはヤフーBBに申し込んだ時に入ったもので充分なんでしょうか?それとも別に何か入れておいたほうがいいのでしょうか?
なにぶん疎いもんで…

書込番号:5578610

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポチ4312さん
クチコミ投稿数:22件 dynabook AX/940LS PAAX940LSのオーナーdynabook AX/940LS PAAX940LSの満足度4

2006/10/28 10:13(1年以上前)

SXGAの間違いでした。…誤)

書込番号:5578660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/10/28 13:20(1年以上前)

ディスプレイは、WXGAですよね。

>裏のふた取る時にちょっと苦労しましたが…

ネジを回すのが大変だったのでしょうか?私のPXも分解する時ネジを回すのに難儀しました。ゆるみ止め材を塗ってあるような。

ヤフーBBのセキュリティは、BBセキュリティというものでしょうか。それなら自前のセキュリティソフトなしでも大丈夫のような気がします。

書込番号:5579078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポチ4312さん
クチコミ投稿数:22件 dynabook AX/940LS PAAX940LSのオーナーdynabook AX/940LS PAAX940LSの満足度4

2006/10/28 17:24(1年以上前)

ダイナブック一筋さん返信ありがとうございます^_^; WXGAでよかったんですね…
またまた質問ですがwindows vistaがでたらどうすればよいのでしょうか?移行みたいな事、しなきゃならないんでしょうけど…

書込番号:5579644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/10/28 17:41(1年以上前)

>またまた質問ですがwindows vistaがでたらどうすればよいのでしょうか?移行みたいな事、しなきゃならないんでしょうけど…
別に無理にvistaにしなくても良いです。熟成されたXPの方が安心して使えますよ。

移行するならアップグレード版か通常版の新規インストールになると思います。

書込番号:5579712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/10/28 19:35(1年以上前)

ポチ4312さん、返信ありがとうございます。

Vistaへのアップグレードを考えていられるなら、惜しかった(?)かもですね。

10月26日からアップグレードキャンペーンが始まりました。製品版より安い価格で申し込みをすると、アップグレードキット(アップグレードDVD、Vista用ドライバDVD)が送られてくるというものです。

http://dynabook.com/pc/vista/index_j.htm

でも、マジ困ってます。さんも書かれている通りアップグレードは慎重に考えたほうが良いかもです。

完全に遊び専用のPCならキャンペーン価格の4,800円ならアップグレードしてみるのも面白いかなとも思いますが。

ドライバは、Vistaが正式にリリースされればdynabook.comで順次ダウンロード出来るのではと思います。

書込番号:5580074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/29 08:03(1年以上前)

>Dynabook一筋 さん

今月の14日に購入した者ですが、Vistaを導入するにはキャンペーンの恩恵は受けられないのですね。何か損をした感じがします。WINDOWS Vista Capable のシールが本体に貼ってありますが、最もリーズナブルに手に入れる方法は何でしょうかね。でもXP同様1年位は不安定な状態なのは目に見えているし・・・。迷います。

書込番号:5581921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/10/29 18:50(1年以上前)

もりやすさん、返信ありがとうございます。

>何か損をした感じがします

色々な意味で、買い時は難しいですね。

ただネット検索などでアンテナをはっていれば、10月14日頃にはアップグレードキャンペーンが始まるかもしれないという情報は得られたかもです。

>最もリーズナブルに手に入れる方法は何でしょうかね

MSさんは、これまでも期間限定とか本数限定とかで、キャッシュバックキャンペーンとか優待版販売とかやっていました。

これもアンテナをはっておくことが必要かもです。

書込番号:5583651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/29 19:42(1年以上前)

>Dynabook一筋 さん

レスありがとうございます。今日東芝に電話しましたが、だめですね。急に前のパソコンのHDDが壊れたために急いでました。Vistaに向けてメモリは1GB、HDDは100GBにしていますが、どうせバグだらけでフリーズが関の山と思い、現機種購入時は来年末に導入するつもりでしたから、それはそれで良いのですが。何となく釈然としないもので・・・。少なくとも秋冬モデルにキャンペーンを該当すべきですよね。

書込番号:5583811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/10/29 22:30(1年以上前)

他のスレでも書きましたが。

10月11日頃、アメリカのMSさんが10月26日からキャンペーンを始めるという情報が入りました。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061010/250306/

日本でも10月26日からPCメーカー各社のキャンペーンが始まりました。PCメーカーのキャンペーンとはいっても、ライセンスの関係でMSさんの定めた期間を守らなければならないでしょうから、期間外に購入したPCにキャンペーンが適用されないのは、仕方ないかなと思います。

書込番号:5584455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/29 22:41(1年以上前)

>Dynabook一筋 さん

わざわざレスをありがとうございます。私が無知なだけだったのですね。これでVista導入は早くても1年後以降という気になりました。最初からそのつもりだったのですが。その頃には実売価格もかなり下がりますからね。XPも半年から1年はいろいろと大変でしたからね。

書込番号:5584505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2006/10/24 14:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

クチコミ投稿数:2件

東芝dynabook AX/940LS と富士通のFMV-BIBLO NB50S FMVNB50Sで迷ってます。

近所のヨドバシでインターネット同時加入でdynabookが98100円、FMV-BIBLOが89800円でした。

スペックをみてもそんなに大差ないように思えるのですが、こちらのサイトの人気アイテムランキングではdynabookのほうは1位になってるようで・・・

どなたかアドバイスいただけないでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:5567189

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/24 14:49(1年以上前)

背中押して欲しいのでしょうか。
自分の気に入った方を選択すれば良いかと思いますけど。
それと、何の作業を主にするのか書かないとね。

書込番号:5567196

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/24 16:25(1年以上前)

 人気アイテムランキングに余り意味はありません。
 絞り込んだ後はデザインで選べば良いと思います。

書込番号:5567361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/10/24 16:52(1年以上前)

AX940とNB50Sの大きな違いはディスプレイですね。

AXは、15.4型WXGAでNBは15型XGAのようです。

店頭で実機を見られる環境のようなので、ネットにつながっていればIE、また同じソフトがインストールされていれば起動してみて文字のフォントサイズの違いなど、どちらが塩ようかんさんにとって見やすく使いやすいか比べてみてはいかがでしょうか。

輝度を上げたり下げたりして、画面の明るさ・見やすさなども比較されてはとも思います。

書込番号:5567408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/24 17:09(1年以上前)

みなさん、すばやい返信ありがとうございます。

使い道は、普通にネットやDVDを見たりといったところで、これといって動画編集をしたりといったことは考えてません。

人気ランキングにあまりに差があるので、スペック以外のところでなにかあるのかな?(富士通は壊れやすいぞ〜とか)とおもって質問させていただきました。レビュー記事なんかが少ないので・・・^^;でも、とくになさそうですね。

Dynabook一筋さんの言われるとおり、もう一度店頭でいろいろさわってみて考えることにします。

ありがとうございました。

書込番号:5567444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

安くて処理速度が速いPC

2006/10/15 21:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

スレ主 ranran1013さん
クチコミ投稿数:82件

13万円以内で購入できる機種で、word、excelが入っているノートPCを探しています。

いま使っているのが1年半前にdynabookのヤマダ電気オリジナルモデル(?)で、新品で89000円と破格でした。
機種番号はAX/3527CDSBです。
安いのと、word、excelが入っていること、マルチドライブというところに惹かれての購入です。

ところが、この機種がものすごく立ち上がりが遅いのと、ネット中に画面を切り替えるときにすごくモタモタするんです。
「そんなに頭を使う作業をしているわけじゃないのに、ナゼ?」くらいの。
ちなみに、電源を入れてから完全に起動音(カリカリカリカリ・・・)が消えるまで、5分近くかかります。
急いでいるときなどは、この処理速度の遅さがけっこうストレスになっています。

AX/940LSは、そこらへんはどんな感じでしょうか?
やはり、安い機種は速度が遅いのは仕方がないことなのでしょうか。
私は主にメールとネット、あとたまにwordなどを使うくらいなので、仰々しい機能はいらないのですがとにかく処理速度が速いのがほしくて・・・。
実際にお持ちの方や、この前の機種などをお使いの方、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:5540600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/10/15 21:52(1年以上前)

処理速度がはやいPCは、おもにインターネットの閲覧、office softの使用くらいだとあまりどのPCでも差がないように思います。

>ところが、この機種がものすごく立ち上がりが遅いのと、ネット>中に画面を切り替えるときにすごくモタモタするんです。
>「そんなに頭を使う作業をしているわけじゃないのに、ナゼ?」>くらいの。
>ちなみに、電源を入れてから完全に起動音(カリカリカリカリ・・・)が>消えるまで、5分近くかかります。
>急いでいるときなどは、この処理速度の遅さがけっこうストレス>になっています。

メモリー不足、スタートアップの常駐プログラムの多さ、デスクトップのアイコン数を改善するだけでもPCのパフォーマンスは相当アップするとおもいます。

起動に5分はかかりすぎと思います。
ぼくは上記にも述べたようなチューニングをやっていまは起動して無線LANがつながるまで30秒くらいです。

あとデフラグもやりましょうね。

書込番号:5540667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/10/15 22:02(1年以上前)

パソコンの起動時間が遅い原因は色々あります。私も起動に5分位掛かってたので、OSを一旦、クリーンインストール(リカバリ)したら、1分半になりましたが、なんだかんだとアプリを入れ直してたら、やっぱり3分位になりました。ウイルスソフトの影響もかなりある様です。


でも改善策は、
1)メモリーを512MB又は1GBまで増設する。
2)スタートアップで要らないアプリは削除。
3)デフラグを掛ける。
4)やはりOSのリカバリ。
5)休止状態にしておく。


1年半前のパソコンが駄目になるとは思いませんし、買い替えはお奨めしません。遅くなりましたが、先週、義父の為にAX940LSをセットアップしましたが起動には2-3分掛かってましたヨ。取り敢えずメモリの増設をお奨めします。

書込番号:5540714

ナイスクチコミ!0


スレ主 ranran1013さん
クチコミ投稿数:82件

2006/10/15 22:59(1年以上前)

>もじくんさん
>カルロスゴンさん

返信、ありがとうございます。
メモリ不足ですか・・・メモリの増設、やったことがないのでかなり不安です。
家電量販店などでもやってくれるでしょうか?

あと、画面の切り替えが遅いのもやはりメモリ不足のせいでしょうか?
たとえばネットをやっていて、別ウィンドウを開いたり閉じたりするときに必要以上に時間がかかります。(職場の98のほうがむしろ早かったり・・・)

クリーンアップはやってみたのですが、あまり変わりがありませんでした(><)

書込番号:5540931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/10/15 23:27(1年以上前)

結論から言いますと,買い換えはちょっと待った!ですね。
先のお二人が指摘されているように,メモリ不足,OS起動と同時に立ち上がるソフトが多すぎ等が原因のように思われます。やることやってからでも買うのは遅くないです。
メモリ増設など取説にも書いてあるし誰でもできる程度のことですが,心配なら本体を持って行けば量販店でも取り付けはやってくれます。2000〜3000円取り付け料としてとられますけど。

書込番号:5541069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ranran1013さん
クチコミ投稿数:82件

2006/10/16 00:22(1年以上前)

先ほど、デフラグをやってみました。

使用領域11.71GB
空き領域21・56GB
空き領域の割合64%

でした。
やはり、メモリー不足でしょうか?
また、増設するならどのくらい増設すればよいのでしょうか?

初心者なもので・・・すみません。

書込番号:5541282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/10/16 01:14(1年以上前)

よく言われるのは「ワードエクセルとネットくらいならば512MB」とのことです。

お使いのマシンのメモリを確認するにはスタートボタンを押し、
「マイコンピュータを右クリック→プロパティを選択」
すると、下から数行のところに「×××MB RAM」と書かれています。

もしくは「タスクバーを右クリック→タスクマネージャー」
「パフォーマンスタブを選択」すると詳細が分かります。

左のインジゲーターがフル活動しているようなら、もうアップアップの状態です。

最低(推奨)容量は512MB,快適推奨容量は1024MB(=1GB)といわれています。
これよりも少ないようであればメモリの増設をお勧めします。
実費は1万数千円、取り付け工賃は2、3千円です。

購入店でも取り付けはやってくれるとおもいますし、量販店のPC相談カウンターでもやってくれるでしょう。

ちなみにこのAX940LSの起動時間は電源オンからデスクトップ表示まで45秒前後です。

書込番号:5541450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/10/16 09:06(1年以上前)

デフラグはPerfect Diskというデフラグソフトはいいですよ。
ぼくは体験版使っていいと思ったので購入しました。
windows標準のデフラグだけではできないところまでできます。

http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr053040/

レジストリでL2キャッシュの設定を見直す。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/14/news001.html

ディスククリーンアップをする。

などでPCは結構パフォーマンスあがりますよ。

書込番号:5541782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/10/16 17:12(1年以上前)

ranran1013さん> 多分メモリーは256MBと思われますので、今なら256MBか512MBを追加で増設されれば、画面の切り替えも早くなりますヨ。
メモリーも種類がありますから、作業はお店にお任せするか、周りのPCマニア君達にやって貰うのも手かと思います。「ちょっとアンタ、手貸してよ〜」ってね。会社に持って行けば、その位やる人は一人位は居ませんか?

書込番号:5542508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/24 00:47(1年以上前)

当初早かったマシンが遅くなる原因の多くは、1つのフォルダに
大量の数のファイルを置く事による、ディスクアクセスの低下です。
ファイルのサイズは関係なく、ファイルの数が影響します。
一番に考えられるのは、ブラウザのインターネット一時ファイルです。
定期的にブラウザのツールメニューのインターネットオプションから
ファイルの削除で削除してください。
次に考えられるのはメールです。古いメールはバックアップ後、
消してください。
次に考えられるのはゴミ箱です。これも定期的に消してください。
また、ダウンロード画像や音楽ファイルを1つのフォルダに
大量に置くのも遅くなる原因です。
フォルダ分けしたり、LHAなどで1ファイルに圧縮して元のファイル
を消すなどして、ファイル数を減らしてください。

書込番号:5565989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マウスが使えません!

2006/10/23 18:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

スレ主 ayako666さん
クチコミ投稿数:2件

タッチパッドが苦手なので付属のマウスをつないでみたのですが使えません。
コントロールパネルからマウスのプロパティを選んでいろいろやってみているのですが…
USB接続をしてつながりはするのですがマウスが作動せずパッドしか使えないのです。
誰か助けてください!

書込番号:5564350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/10/23 18:42(1年以上前)

違うような気もしますが、一応試されてみては。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002034.htm

書込番号:5564418

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/23 19:31(1年以上前)

 今時のノートはマウス同梱なんですね。
 解決しないようなら、単純に壊れてるんじゃないかな・・
 他の PC で試してみれば判ると思う。

書込番号:5564557

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/10/23 20:06(1年以上前)

もし付属のマウスが光学マウスだと机の材質によってはポインターが動きませんが、白いコピー用紙を一枚敷いても駄目でしょうかね?

書込番号:5564667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/10/23 21:58(1年以上前)

マウスパッドをしいて、ほかのPCでもダメなら間違いなくマウスが壊れてますね。
同梱のマウスって初期不良でも交換してもらえるのかな??

マウスはいいのを買っといた方がいいと思いますよ。作業効率が雲泥の差になりますので。

書込番号:5565139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

YAMADA りんくうタウンにて

2006/10/17 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

義弟の結婚祝いに、と思い見に行くと広告の品で129,700円でした。
さらに値引くといわれて、見積もっていただきますと。

プロバイダー契約で31,500円引き。ポイントではなく現金引きだと
全部で8万ほどだったので、5年間の保証をつけて86,100円で決めました。

安くついて喜んでいます。

設定もやってますが、インターネット接続ができません。
ネットワークで他のPCとの接続ができてるのに、わけわからん状態です。

早速サポセンに電話しないと・・・・

書込番号:5546228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/10/18 03:51(1年以上前)

結婚祝い品を開封して、設定までしてあげてるんですか?

書込番号:5547037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/10/18 15:06(1年以上前)

ついでに転勤も有り、時間が無いのとPCの事まったく解ってないので、全部チェックしといてといわれてます。

書込番号:5547981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook AX/940LS PAAX940LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/940LS PAAX940LSを新規書き込みdynabook AX/940LS PAAX940LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/940LS PAAX940LS
東芝

dynabook AX/940LS PAAX940LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月10日

dynabook AX/940LS PAAX940LSをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング