
このページのスレッド一覧(全92スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
このパソコンの購入を検討しています。
そこで質問ですが、このパソコンに搭載しているDVDスーパーマルドライブはどこのメーカーのものなのでしょうか?
知っておられる方いらっしゃいましたら、教えてくださいませ。
0点

私のは、Pioneer製のDVRーK16T AFMバージョン=1.63
です。
生産時期によって異なります。現時点ではこのマルチドライブが入っているそうです。
ちなみに、ハードディスクは富士通ーMHV2080BHPLです。
製品内容は、すべてのプログラム→TOSHIBA→ユーティリティ→東芝診断ツールで見られます。店頭で試してみては(^^)
書込番号:5409334
0点

OEM品で無ければ、
システムのプロパティ→ディバイスマネージャ→CDROM
ドライブに会社と型式がでて来るとおもいますが?。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私の場合です。
PLEXTOR DVDR PX-750Aと表示され、
メーカー:PLEXTOR
型式 :PX-750A
となります。
表示の並び等は、メーカーにより異なる事があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちなみに該当CD又はDVDドライブ→プロパティ→詳細の
ハードウエアIDにも型式とファームウエアVerが表示さ
れているかと思います。
後ろの数字がファームウエアバージョンになているかと
思います。
書込番号:5409403
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
早速、地元の大型量販店で行ってきました。
13万7000円から、値引きして5年間保証付きで13万円
(5%が5年間保証ですので本体価格は12万4000円でさらに
カードを作ったので1000円の商品券を使いましたので、さらに安く買えました。(^^)
0点

あ、やっと書き込みが!
安く買えて良いなぁ〜 その値段なら私も即買いするのですが。
ちなみにどの機種と迷いましたか?
私は今SONY FE30Bと迷っています。
書込番号:5369205
0点

そうですね。私も色々考えましたが、実は今回でノートパソコン4代目ですがいずれも東芝なのです。別に社員ではないのですが、ちなみに、買った店はケーズ電気です(^^)ノジマとヤマダ電機さんを回って、最終的にケーズ電気が一番安くしてもらいました。
余談ですが、まだ初期のダイナブック430CDTは現役です。液晶は長持ちしますよ。5年間保証は、必ず入ったほうが良いです。
故障は少なく扱い安いと思います。前のAX840LSも売れましたが、この機種も価格の割にはおすすめだと思います。
しいてこの機種の不満があるとすれば、画面の明瞭かな。
私は、特に気にしていませんが、自分で確かめるのが一番ですね。
書込番号:5372100
0点

星鍵さんと同様に私もSony FE30Bとで購入を検討していますが、CPU:celeronM380と420とでは、性能は大きく変わりますか?
書込番号:5372851
0点

性能の違いについては、あまりよくわかりません。すいません。
私も、勉強のために、インテルのホームページで見たところ、
フロントサイドバスという、メモリーからCPUへの道幅が400と533の違いがあるぐらいということです。
動作周波数も変わらないですね。
書込番号:5382394
0点

動作音についてお聞きしたいと思います。
4年間使用してきた富士通のノートパソコンが壊れてしまったので、次機種の購入を検討しています。
他の方もこのAX940LSかSony FE30Bで迷われているようですが、私もどちらにするか迷っています。性能ではほぼ互角と思います。
たとえば静かな部屋でDVDを鑑賞しているときにファンの音はうるさく感じますか?
また、その際にファンの動作する頻度は多いのでしょうか?
個人差はあると思いますが山高帽子さんの、ご使用の感想を教えてください。
書込番号:5386426
0点

そうですね。ファンの音に関しては、最初に読み込む時はやや大きい音がしますが、再生中は、静かな方だと思います。
再生中、途中で大きな音もしませんし、早送りをしても音は変わりません。
ソフトによっては、多少違うかもしれませんが、サンダーバードの劇場版、約95分見ましたが、安定してました。
ですが、液晶に関して言えば、やはりソニーの方が上だと思います。
DVD鑑賞が主ならソニーですね。
ちなみに、私のパソコンは家族4人で使ってますが、扱いやすくみんなで取り合いする毎日です(^^)
書込番号:5390378
0点

山高帽子さん、ありがとうございました。
>ちなみに、私のパソコンは家族4人で使ってますが、扱いやすくみんなで取り合いする毎日です(^^)
ノートパソコンはデスクトップと比べて無線LANを利用すればとても使いやすくなりますよね。
我家でもデスクトップはあるのですが、もっぱら使用するのはノートパソコンです。
使えなくなってデスクトップで我慢するか〜?などと思っていましたが、すごく買いたいモードになっています。(^ ^;
近所のヤマダデンキで128,400円に13%のポイント(期間限定9/2迄)といわれました。ポイント分を差引くと117,008円した。
買うしかないかな〜?
書込番号:5392876
0点

そうですね。トランクスさんが、必要なら買っても損はないと思いますが、値段が安いというだけなら、待って来年早々登場する、
Windows Vistaが良いかも知れませんね。
パソコン選びは、値段よりも、自分にあった扱いやすいメーカーを選ぶのが良いと思いますよ。
書込番号:5397785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


