
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2007年1月13日 22:46 |
![]() |
2 | 8 | 2007年1月10日 10:05 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月10日 02:09 |
![]() |
0 | 10 | 2007年1月9日 15:23 |
![]() |
6 | 6 | 2007年1月9日 14:25 |
![]() |
0 | 10 | 2007年1月6日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
はじめまして、何処に書いてよいやらわからなかったため
こちらにて失礼致します。今回初めてPCを購入する事になり
外にも持ち歩きたいため比較的軽いB5サイズ(持ってる鞄にも
丁度あうので)で何が良いか探しております。
スペックとしては、
・必須な要素
CPU 1〜2GHz
メモリ 512MB〜1GB
容量50GB〜80GB
OS windowsXP
必要ソフト EXCEL
・不要な物
フロッピードライブ
CD-ROM/RW
DVD-ROM/RW
・避けたい会社名
IBM
DELL
NEC
使用頻度は結構高くなるため、発熱や騒音が五月蝿くない
物だと助かります。お手数おかけしますが皆様の御知恵を
拝借させてください。宜しくお願いします。
1点

間違えて光学ドライブのあるオールインワンノートのAX/940LSの掲示板に書き込んでいますよ。
ここは削除依頼をして、ノート全般に投稿し直してはいかがでしょうか?
もっとも、必要な機能と嫌いなメーカーは分かっているのですから、それで数機種に絞り込まれていると思いますが?
ちなみにB5よりも小さいノートは、キーピッチや画面の大きさの関係で対象外なのでしょうか?
書込番号:5875632
1点

VAIO typeSがオススメです。
B5ノートとしては最高峰の性能ですよ。
書込番号:5875760
2点

ドライブが不要で、その3メーカを避けるとなると・・・
松下のLet'sNote T5(光学ドライブ無) W5(光学ドライブ有)
が第一候補だと思います。次いで、富士通のLOOX Qシリーズ
(法人用LIFEBOOK Qシリーズ)、ソニー製VAIOのtypeG。
直販メーカですと、エプソンダイレクトのNA101シリーズ。
こんな所でしょうか? 各仕様は各ページをご覧下さい。
書込番号:5875763
1点

どうもありがとうございます。
今日、最寄りのPCショップに出向いたところ
松下のLet'sNote T5(光学ドライブ無) W5(光学ドライブ有)
を薦められたので特に今気になっています。
色々な書き込みありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。
書込番号:5877565
0点

パナソニックのLet'sNoteは評判いいですよ。
営業職で職場全員が常に持ち歩いているのですが、今のところ「パナソニックのが1番良い!」と職場の人間のほとんどが言っております。ただ、上から順番に新しいのを買ってもらえるので、なかなか下の人間にまでまわってきませんが・・・
書込番号:5878175
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
とある事情で長期出張で自宅でネットゲームが出来なくなってしまい、急遽移動先でもネトゲーできそうなノートマシンを探しています デスクトップ形は…大きいので持っていけないかも
項目 最低スペック 推奨スペック
OS Windows 2000/XP
※Server版や64bit版は動作保証外です
CPU Pentium4 1.3GHz以上 Pentium4 2GHz以上
RAM 512 MB 以上 1 GB 以上
VGA GeForce 6600以上のグラ GeForce 7600GT以上のグラ
(VRAM128MB以上) (VRAM256MB以上)
コピペ
HDD空き容量 3 GB 以上
DirectX バージョン 8.1 以上
ゲームの公式サイトでの推奨データです
PCはいつも友人が作ってくれるので問題無かったのですが
「私はpcの知識が無い」
最近、仕事で会えないのでこちらのサイトならきっと詳しい人も
いると思い書き込んで見ました。
ノートでゲーム?! ふざけてるって言われるかもしれませんが…
私の任地先が… 一応回線はあるみたいなのですが不明です
他にいいノートの機種やコンパクトなデスクトップなら向こうに持っていって現地でモニター調達も考えています
値段もコレくらいの手ごろならいいのですが何十万も必要なら
おとなしく諦めて任天堂DSでも買います;;
この板とはかけ離れた質問かもしれませんが
どうかお教えいただけないでしょうか…?
0点

書込番号:5861280
0点

http://www.g-tune.jp/note_model/
>GeForce 6600以上
ここから察するとこのくらいは必要ですよ(ゲームにもよりますけど・・・)
納期はかなり掛かりますが・・・
ちなみにゲーム用ノートですと20〜30万が目安かと思います。
それよりキューブタイプのベアボーンでも買って現地などで組んだ方が安かったりしますよ(既存のパーツ使えるため)
ちなみにベアボーンでも最近はPCI-ExやAGPを備えている場合もありますのでどうでしょうか?
ただし補助電源として別途必要なのは間違いないと思います(200Wクラスなので電源不足)
書込番号:5861283
0点

VAIO typeF FE51B/Hがいいと思いますよ。
CPUは高性能なCore Duoですし、GPUもGeForce Go7600です。
書込番号:5861379
1点

ラストムーンさんがいいとこついてますね。
自分もそのあたりだと思います。
CPUは今時のマシンならどれでもOKでしょうし,メモリはどうにでもなるとしてGPUの最低ラインがGeForce 6600以上となると,モバイル用ではMOBILLITY RADEON X1600以上,GeForce Go 7600以上のチップを載せてないとだめですね。
推奨環境のデスク用の7600GT同等以上となると,Go 7900GS搭載可能なDellのInspiron 9400か,Go 7950GTX搭載可能なXPS M1710,又は同等のショップものでしょうかね。
ですが!この機種と同等の価格(10万前後)ではとうてい無理。
そんなこといってるなら任天堂DSにしましょう。
書込番号:5862527
0点

DSのような低性能ゲーム機を買うくらいならPSPの方がいいですよ。
PCに例えるならPSP=GeForce8800GTX、DS=GMA950です。
書込番号:5862572
1点

↑
ひとつの真理でしょ?
動画編集も民生機器で充分ならPC使って発熱ビシバシでもって
やることも無いし。。。
書込番号:5864504
0点

お返事ありがとうございます。
ちょっと べあぼーん についてこれから詳しく調べて生きたいと思います。
みなさん、親切にありがとうございました ><;
書込番号:5864839
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
きのうインターネット・ラジオを「午後のこ〜だ」を使ってHDに録音し
ようとしたのですが、大きな壁に打ち当たりました。
システムトレイのスピーカーを右クリックすると「マスタ音量」が表示
されます。「オプション」→「プロパティ」と進み、ミキサーデバイスに
「Realtek HD Audio Input」を選択すると、「CD音量」と「マイク ボリ
ューム」の2つしか表示されません。以前使っていたDynabook V2/
470CRC(YAMAHA AC-XG WDM Audio内臓)では、ここ(「録音」)
で「Stereo Out」が選べました。これではサウンドカード上で再生さ
れているMIDIデータやインターネットラジオ放送などの音声データ
を取り込むことができません。
(出力に話が変わります)。AX/940LSは、画像出力はS端子とRGB
出力を備えていますが、音声出力はヘッドフォン出力しかない(ラ
イン出力がない)ような気がします。
何かよい手がありましたらお教えください。
0点

結論から言うとこの製品は欠陥商品みたいです。
私も東芝へ質問したら次の回答がありました。
<インターネット上で配信されている音楽の録音につきましてのご相談ですが、
誠に申し訳ありませんが、ご利用のコンピュータは、コンピュータ上で再生さ
れる音声の録音に対応していない為、設定等によって録音を行うことは出来か
ねます。何卒ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。>
書込番号:5855901
0点

> mejiha22さん
問い合わせていただいてありがとうございます。周辺機器を追加し
ないとダメみたいですね。上で問題になっている「TOSHIBA Disc
Creator」にリッピング機能がないことひとつ取っても、このマシンは
「サウンド志向」は弱そうですね。
書込番号:5857101
0点

無駄な作業になるかもしれませんが。
RealtekのHPから最新のドライバをダウンロードして、インストールしてみてはいかがでしょうか。
http://www.realtek.com.tw/
関係ないですが、AC'97の我がdynabookはネットラジオを録音出来ます。
書込番号:5863791
0点

>Dynabook一筋さん
ありがとうございます。東芝がアナウンスすべきですよね。
「マスタ音量」の日本語表示とかに影響は出ませんか?
書込番号:5864354
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
DVDにデータを焼こうとしたのですが、最初は好調なのですが、
半分くらいいくと「ディスクに傷が・・・」とかいう理由で、
結局データを入れることができません。
ちなみにソフトは[TOSHIBA Disc Creatorw]を使用しています。
一応、ディスクを右クリックしても、フォーマットは出てきません。
CDの方は、何とか焼けたのですが、DVDだけがHDからのコピーでも
受け付けません。
使用したDVDはmaxeの8倍速対応(録画用)というのと使ったのですが、
DVDが悪いのでしょうか?
一応、明日、推奨媒体でも試してみるつもりですが、何か原因が
お分かりの方がいましたら、アドバイスをお願いします。
0点

参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5773563
自分はあきらめてフリーソフトかRecord Nowを使おうと思います。
書込番号:5837657
0点

ydr0500さん、とても参考になりました。「TOSHIBA Disc Creator」は使い物にならないようですね。この機種の購入を考えてますが、まずこのソフトを削除してから使いたいと思います。
書込番号:5838361
0点

jemisamaさん、ダメモトで「TOSHIBA Disc Creator」をVer 1.0.0.23
(2006.10.5)にバージョンアップしてみてはいかがでしょう?該当す
る改善点があります。
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/soft/todisc/index_j.htm
昨年12月に買ったばかりで、Disc Creatorは、CD部分しか見てい
ないのですが、曲間(ギャップ)調整ができないなど、確かに問題は
ありそうでした。私事ですが、ライティング・ソフトを混在させて(Win
dows Meでしたが「残骸」が残りました)エライ目に遭ったことがあり
ます(^^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4513323/
書込番号:5838666
0点

この機種を予約してしまいました。
CDの方はなんとか焼ける程度、DVDの方は全く使い物にならないと聞いて非常に不安です。
そうすると、リカバリー用のDVDも焼けないと言う事で、ますます不安です。
どのようなフリーソフトを使えばよいのでしょうか?
また、「Record Now」や「Nero」を別に購入する場合はいくら位するのでしょうか?
パソコン初心者なので宜しくお願いします。
書込番号:5838934
0点

kirara22さん
リカバリーDVD作成は「TOSHIBA Recovery Disc Creator」が担当しています。僕はまだ使ったことがありませんが、問題は無いのでは?
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060807lu/soft.htm
フリーソフトは「DVD Decrypter」と「DVD Shrink」が私の周りではメジャーです。
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/index.htm
トムのりさんによると、RecordNow 8 はDL版で3990円のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5773563
書込番号:5840883
0点

実は私も同様の症状に悩まされておりました。
DVDの作成も、バックアップディスクの作成も、途中で「書き込み処理中にエラーが・・・」というエラーメッセージとともに処理が中断され、修正パッチもインストールしたのですが、改善されませんでした。
購入後、1ヶ月ということもあり、購入店に事情を説明したところ、初期不良の扱いで新しい商品と交換してくれました。
交換後は、DVDの作成も、バックアップディスクの作成も、全く問題なく出来ています。
もしかしたら、ソフトではなく、ドライブそのものに問題がある可能性もあります。
保証期間内であれば、購入店に相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:5853513
0点

>saitohikaruさん
交換後に出来たということは、ソフトがあまりインストールされてい
ない、したがってメモリーの残量も豊富等の理由も考えられます
が、どのくらい残っていますか?(Windows タスクマネージャの
「パフォーマンス」内の「物理メモリ」でわかります)
また、「活用ガイド」のp.24とp.26にはそれぞれCD-RとDVDのメ
ーカが指定されていますが、どこのものをお使いになられました
か?
書込番号:5857066
0点

くせなきす 様
メモリーにつきましては、購入後最初にDVDの書き込みを行った際にエラーが発生した際に、メモリー不足が原因かと考えて512MBを増設し、合計で1,024MBとしております。
本体を新しい物に変えていただいた際に、店頭でメモリーの差し替えも行ったことから、それ以降は512MB環境での書き込みは行っておりません。
ちなみに、タスクマネージャで調べましたところ、480MB程度の余裕があるようです。
また、CDはまだ1枚も書き込みをしておりませんが、DVDは太陽誘電製のDVD−Rを使用しました。
ちなみに、リカバリディスク(前の書き込みにバックアップディスクと書きましたが、リカバリディスクの誤りです)は、FUJIFILM製のDVD−Rを使用しましたが、問題なく書き込めました。
書込番号:5858482
0点

>saitohikaru様
詳細な情報をありがとうございます。CD-RやDVDへの書き込みは、
うまくゆけば何でもないのですが、いざ問題が生じると、メディア、
ドライブ、ライティングソフト、OSと、単体または組み合わせの双方
の問題を考えないといけないので難しいですね。
私はまだ実行していないのですが、リカバリディスクの作成でも問
題が生じたというのは看過できない問題だと思います。いま500MB
くらいのデータを、件のDisc Creatorを使って三菱化学製のCD-R
にバックアップを取ったら難なく終わりましたので、ギガ単位の大容
量の処理中に問題が生じるのだと思います。
標準的なライティングソフト「B's Recorder」の一昨年のアップデート
履歴にも「DVD+RW/DVD-RWメディアへ2GB以上のデータを追記
した場合、正常にデータが書き込めない場合があった問題を改善」
というのがあるので、ライティングソフトがいちばん怪しいとは思うの
ですが、東芝のテスト環境(時間がかかる大容量のテストは行なって
いるのでしょうか)や、saitohikaruさんのような新規交換後ではうまく
いく場合もあるのですね。
これは東芝が考えるべき問題だと思いますが、デバイスマネジャで
PIONEER DVD-RW DVR-K16Aのプロパティからドライバを見ると、
2001/07/01と古いですが、大丈夫なのでしょうか。
書込番号:5861542
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
現在使っているパソコンが不調で、新しいものへの買い替えを検討しているのですが、パソコンの知識がなく、どのパソコンにするか迷っています。パソコンの使用は、以下のことを想定しています。
1.メールの送受信
2.ワードやエクセルの使用
3.GoLive CS2の使用(HP作成ソフト)
4.Photoshop CS2の使用(画像処理ソフト)
5.持ち運びができるもの
特に、3と4に関して、ストレス無く使用できるパソコンを使いたいと思っています。というのも、現在使っているパソコンだと、画像処理ソフトなどを使っていると、急にフリーズしたり、他のアプリケーションの立ち上がりが異常に遅くなってしまう為です。
何かオススメのパソコンがありましたら、教えてください。
1点

お持ちのPCがどの程度の仕様か分かりませんし、ストレス無くと言っても個人の感覚の差もあるので...。まあ3と4を目的に選ぶなら、今となってはせめてCore2DUO+メモリ最低1GBの機種を選ぶのがよろしいかと思います。この940LSでもメモリを1GBにすれば十分に動くと思いますけどネ(2GBにすればもっとスムーズかも)。昔のスペックのPCに比べれば、今のPCの方が格段に進歩している訳ですが、特に画像系ソフトを扱うなら、もっとましなマシンを選びましょう。
書込番号:5859945
1点

カルロスゴンさん、早速のアドバイスどうもありがとうございました。今現在使っているパソコンは、3年前に購入したもので、メモリは256Mのものを、512Mに増設して使っています。アドバイスどうもありがとうございました。参考にしてみます。
書込番号:5859977
0点

上限予算と持ち運べる重量の上限を記載した方が良いと思いますよ。
書込番号:5859978
1点

プロセッサはもっと上位のものを搭載している機種の
ほうが良い様に感じます。
ストレス云々については個人差がかなり出ます。
OS起動の起動時間等はHDDの回転数が高いほど高速になるのと、
デフラグや、以外に盲点なのがレジストリを肥大化させると
遅くなる影の要因だったりします。これは影響が大。
他はチューニングによって仮に3-5年前の機種でも動画編集
とか、明らかにプロセッサ負荷の高い作業だけ除けば、
現行の機種と大きな差は感じなかったりもしますよ。
書込番号:5860513
1点

持ち運びができるもので高性能なものといえばVAIO typeSですね。
書込番号:5861387
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
今日、明日と今年最後の週末となりまして、各量販店では特価での販売が予想されます。
そこで皆さんが上手に買い物できるように情報を共有しませんか。
特価情報をしいれたらできるだけ早く情報交換をして皆さん素敵な買い物をしましょう
0点

本日(30日)1時頃、秋葉のヨドバシに行ってきましたが
109800円のプロバイダー3万円割引でポイントは15%でした。1週間前の値段99800-40000+ポイント20%にしてくれとお願いしたけどだめでしたので、買いませんでした。
この機種は山済みになって大量にあったのでタイムセールでもやるのかな??誰か安くなっていたら教えてください。
書込番号:5821133
0点

先日30日にビック秋葉館へ行ってきました。
価格は snowsさん と同じく109800円でしたが、OCN新規加入で-40000引きでした。
ポイントは15%でHPの複合機がセットになってました。
前日にビック新宿西口へ行ってきましたが、価格は一緒で、ポイントが15%に+5%還元でした。これもまたOCN同時加入で-40000です。
複合機の代わりにセキュリティーソフトが付いてました。
アキバでも交渉したんですが、98800円にはしてもらえず、その代わり用紙を付けてくれると言っていたのですが、購入は断念しました。
新年になって都内での情報求めています。
よろしくおねがいします。
書込番号:5829030
0点

本日11時ヨドバシ秋葉にいっていましたが、114800円の15%引きブロードバンドで30000円引きでした。福袋で忙しいのかな
書込番号:5829317
0点

昨日、新宿ヨドバシへ行ってきました。
価格は108500円で、OCN加入で-40000です。
おまけでウィルスバスターが付いてました。
アキバヨドバシでは、同じ価格でプロバイダー加入で-30000
以前付いていたHPの複合機は付かなくなっているみたいです。
書込番号:5838716
0点

昨年末29日に秋葉ヨドバシで購入しました。(古い情報でスミマセン。。。)
本体にプリンタ(HP Photosmart C4180)をタダでつけてくれるとのことでしたが、上位機のC5180ならプラス5,000でOKとのことだったので、独立インク(C4180は一体型)に惑わされC5180に。
1GBのメモリ(I/Oデータ?)を同時購入すると半額(定価17,900)だったのでこれも追加。
総額83,880のポイント15%でした。
レシートを見ると、本体価格がプリンタ同時購入で98,000に割り引かれて(-10,000)、そこからプロバイダ割引の-30,000で68,000。
更にプリンタについては売価19,800がクーポン利用(という建前)-14,800で5,000。
メモリは17,800が半額で8,900。
あと余計なのはヨドバシPCサポートとか言う奴で月額1,980に強制加入の必要がありました。1ヶ月で解約していいとのことだったので商売のやり方を理解したうえで了承。
本当は牛くんのCore2Duoモデルを買ってVistaに無償Upgradeしようと思っていたのですが、値段に負けました。。。
まぁXPもあと3年は使えますよね? (不安げにキョロキョロしながら)
書込番号:5843046
0点

波紫さんそれはお買い得でしたね。
私はどうやら買い時を逃してしまったらしく
彷徨っています。
(この間、新しいOSが出てからにするか?
他の機種にすべきか?悩んじゃうんですよね。)
でも、ヨドバシPCサポートは・・・ん〜?って
感じですね。
近々、いいPC購入機会に恵まれることを祈って
待っているところです。
書込番号:5843604
0点

まじょさん、
そうですか・・・タイミングって難しいですよね。
私も当日友人と食事している最中に思い立って出かけましたから。
でも元々はGatewayの6953jを買うつもりだったんです。
同機はVista Premiam Readyですし、Vistaのモルモットにでもなろうかと思っていましたから。
けど、Gatewayの説明をしてくれた店員さんが酷かった。。。
スペックどころかOSまで間違えて説明してました(XP MCEなのにHOME Editionと言っていた)。
嫌気が差して店内をぶらついてdynabookの前で立ち止まったときに寄ってきた店員さんがかなりの好印象で、楽しく会話しながら値引き交渉できたおかげで勢いで買えました。
ヨドバシサポートも気にならないくらいに(笑)
どの店に行ってもそうですけど、付いてくれる店員さんで気分はかなり変わりますよね。
私はラッキーだったとおもいます。
他の人もおっしゃられていますが、VistaモデルのPCが出る前にXPモデルPCのSaleがまた開かれるのではないでしょうか?
となると、今月25日〜末くらいが狙い目でしょうかね。
完っ全に憶測ですが(笑)
良いPCが見つかるといいですね!!
まじょさんが良いPCと良い店員さんにめぐり合えますよう祈っております。
書込番号:5846429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


