『購入考えてます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core Duo T2300/1.66GHz/2コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GM OS:Windows XP Home 重量:1.9kg dynabook SS MX/495LS PAMX495LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS MX/495LS PAMX495LSの価格比較
  • dynabook SS MX/495LS PAMX495LSのスペック・仕様
  • dynabook SS MX/495LS PAMX495LSのレビュー
  • dynabook SS MX/495LS PAMX495LSのクチコミ
  • dynabook SS MX/495LS PAMX495LSの画像・動画
  • dynabook SS MX/495LS PAMX495LSのピックアップリスト
  • dynabook SS MX/495LS PAMX495LSのオークション

dynabook SS MX/495LS PAMX495LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月25日

  • dynabook SS MX/495LS PAMX495LSの価格比較
  • dynabook SS MX/495LS PAMX495LSのスペック・仕様
  • dynabook SS MX/495LS PAMX495LSのレビュー
  • dynabook SS MX/495LS PAMX495LSのクチコミ
  • dynabook SS MX/495LS PAMX495LSの画像・動画
  • dynabook SS MX/495LS PAMX495LSのピックアップリスト
  • dynabook SS MX/495LS PAMX495LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/495LS PAMX495LS

『購入考えてます』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook SS MX/495LS PAMX495LS」のクチコミ掲示板に
dynabook SS MX/495LS PAMX495LSを新規書き込みdynabook SS MX/495LS PAMX495LSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

購入考えてます

2006/11/06 15:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/495LS PAMX495LS

クチコミ投稿数:6件 dynabook SS MX/495LS PAMX495LSのオーナーdynabook SS MX/495LS PAMX495LSの満足度4

このサイズで購入を考えています。今まではず〜っとNECのA4サイズでしたが、出張が多い為モバイルに買い換えようと思い調べていますがなにぶん素人の為、どれがいいのかよくわかりません。
無線LAN、DVD、エクセル、ワードが使える機種で、お勧めがありましたら教えてください。このMX495はたまたま量販店においてあったカタログから見つけました。この機種はどうなのでしょうか?また、比較対象の機種があれば教えてください。

書込番号:5609391

ナイスクチコミ!0


返信する
TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/08 01:14(1年以上前)

 先代のMXは1年ほど使っていまが、現行MXのユーザーではありません。

 はっきり申し上げて、このMXには否定的な意見を持っています。
てっちゃん10さんの使用目的ならば、スペック的には何の問題もなく、それどころかモバイル系としては十分すぎるくらいの性能だとは思いますが、重すぎる!

 12.1インチ液晶で重量が1.9s、これは「モバイル」とうたっている機体としては、許容範囲をオーバーしていると考えます。
A4サイズ機を使ってらっしゃるてっちゃん10さんからすると、ずいぶん軽くお感じになるかもしれませんが、私とすれば、1.9sの重量は、14インチサイズのディスプレイを持つPCの重量だと思います。

 もちろん携帯性というものは、重量だけでなく、筐体面積、厚さも重要なポイントとなり、その中のどれを重視するかは個人の好みになりますが。

 私がお勧めするのは、富士通MGの5のラインです。
13インチ液晶で、重量は1.8sほど、筐体面積は他社の12インチモデルとほぼ同じです。

 サブノートとして使うならいざしらず、兼メインであれば、12ワイドと13スクエアの画面は、事務仕事などではかなりの差を感じると思います。

 あくまで御自身の好みですが、私はこのMX、ハードとしてのバランスに疑問ありと思っております。

書込番号:5614599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 dynabook SS MX/495LS PAMX495LSのオーナーdynabook SS MX/495LS PAMX495LSの満足度4

2006/11/11 13:44(1年以上前)

TOUDOUさん。お返事ありがとうございます。申し訳ありません・・辛抱しきれずに、3日前に注文してしまいました(泣)。。。う〜ん・・重いですか・・・。今までA4で、重いなぁと思っていたのですが・・また同じ過ちを犯してしまったようですね。今回はもう取り消しできないと思いますが、後学のため、富士通のM5、さっそく調べてみます。ご紹介ありがとうございました。。そして、MXが来たら、使用した感想もここに載せたいと思います。

書込番号:5625460

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/11 17:14(1年以上前)

そうですか、了解いたしました。

MXも決して悪い機体という訳ではないですが、ディスプレイサイズと重量のバランスを考えると、MGの方をお勧めした訳です。

すでに購入されたのに水を差すようで申し訳ありませんが、MXシリーズは、キーボードの剛性にもいささか不満があります。
中央あたりを押すと、キーボード全体がたわんでしまいます。

キータッチもかなり柔らかめで、私には合いませんでした。
もっとも、以前この点を書き込みましたら、海外では柔らかめなタッチが人気と教えてくれた方もいまして、外国で超人気の東芝製PCの特徴であって、あくまで好みの問題ですね。

1.9sという重量は、数字としては十分モバイル範内なのですが、MXは筐体が小さいですから、持った感覚としてずっしり来るかもしれません。

いずれにしても、私個人の好みでの進言ですから、あまりお気になさらないでください。

書込番号:5626033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 dynabook SS MX/495LS PAMX495LSのオーナーdynabook SS MX/495LS PAMX495LSの満足度4

2006/11/11 23:58(1年以上前)

TOUDOU様、ご返答ありがとうございます。ますます、不安になってきました。。唯一の救いは、スペックですか・・。いずれにせよ、PCが到着しましたら、報告いたします。。忌憚のないご意見とても嬉しく思います。ありがとうございます。

書込番号:5627513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/11/12 00:13(1年以上前)

東芝ダイレクト仕様のMXW 166D/2Wユーザーです。
スペックはほぼ同じなのでひと言。

以前はdynabookSS S8を使用していましたが、液晶に曇りが
出てきていた上に出張先で落っことしてバックライトが
つかなくなったのであわてて買いました。東芝ノートは5台目。


クリアワイド液晶は新幹線なんかで映画を見るのには最適です。
バッテリーも東京−新大阪間は余裕です。しかし仕事でスプレ
ッドシートやドキュメントを見るなど、縦長のウィンドウには
不向きかと思います。

重量はS8が薄くて軽くて、でしたから使い始めはグッとくる
重さですが、S8も長時間バッテリーや外付けDVDドライブと
一緒にカバンに入れると大差ないんですよね。慣れちゃえばOK。

もちろん、本体だけ持って気軽に出かけたいとかあるときつい
でしょう。ただ専用革ジャケット付だったので、市販のケースの
ようにかさばる感じはないです。


最大の欠点はタッチパッドだと思います。なんであんなに凹んで
いるのか? めっちゃスクロールしにくい。そのわりにボタンが
ペラペラで、メッキがチープな感じだし。キーボードは配列が
以前とまったく一緒なので私にとってはベストですけど。

あとボディ手前の角が高いのもちょっと長時間の入力にはつらい
ように感じます。

CoreDuoは普通に使う分にはあまり高速な感じはしませんが、
仕事で3D CADを使うとき、スコスコ動くので感心してます。


気に入っているところも気に入らないところもありますが、
銀パソのライトな感じに対していぶし銀の重厚な感じが私的
には好きですね。これにブルートゥースがついてたら最高。

書込番号:5627590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/12 00:23(1年以上前)

>これにブルートゥースがついてたら最高。

「Bluetoothなんて何に使うの」などと言われていた頃には、搭載していたのに、やっと日の目を見るようになったと思ったら搭載機種が少なくなったのは不思議です。

書込番号:5627629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 dynabook SS MX/495LS PAMX495LSのオーナーdynabook SS MX/495LS PAMX495LSの満足度4

2006/11/12 18:33(1年以上前)

あるてぃさん、daynabook一筋さん、ありがとうございます。やはり、キータッチに問題がありそうですね・・。いままで20年間NECのPCしか使ったことがありませんので、どのくらいふにゃふにゃ?なのか感覚的にわかりませんが、ブラインドタッチのできない私(^^)にとってどのくらいのストレスになるのかまだ、ピンときていません。これも納品されてみて使って感想を述べたいと思います。ただ・・長時間のキー使用は疲れそうなイメージですね。。それから・・すいません。。。私は全くのPCオンチですので、ブルートゥースが何なのかわかりません^^どういうものなのでしょうか?必要であれば調べてみたいと思います。。皆様、いろいろと親切に教えていただきまして、ありがとうございます。。

書込番号:5630141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 dynabook SS MX/495LS PAMX495LSのオーナーdynabook SS MX/495LS PAMX495LSの満足度4

2006/11/17 13:27(1年以上前)

ようやく先日納品されました。
私は、いままでNECのA4ノートしか使ったことがなく、おまけにPCに関してズブの素人なので、おかしなことを言ってしまうかもしれませんが、ご了解ください。

MX495LSの感想。。

まず、ちょっと気になるところ。
買う前になんとなくわかっていたことですが、一応実際のPCを見た感想です。

1、TOUDOUさんのおっしゃっていたとおり、重いです。
  A4を使っていた私ですが、弟がレッツノートなので、
  比べてみると全然違いますね。。
  覚悟はしていましたが、確かにモバイルとしては重いと感じま  した。いままでのA4よりは、はるかに軽くなったので、私自  身は、それほどショックではありませんが、携帯性を重視され  る方は気になるかもしれません。

2、デザイン(色)はいいのですが、全体の形が昔のDOSのPC  をイメージさせるような感じです。画面のフチのスペースが広  いのと、やはり厚みがあるからだと思います。これは個人の好  みですね。

3、画面は高輝度できれいなのですが、ちょっと角度を変えてしま
  うと、色が変わってしまうのが気になります。
  反射も結構するようなので、屋外や明るいところで使うのは、
  画面の文字などが、見えづらいのではないかと思います。

では、気に入ったところや前評判よりよかったところ。

1、キーは皆さんが言うほど、使いづらくはなかったです。
  ソフトな感じもそんなに気になりませんでした。

2、メモリも1GBに増設したせいか、動作はストレスなく快適に  操作できています。

3、スペックも充分高性能で、公私にわたって楽しみながら活用で  きそうです。

今のところ抽象的ですが、また何ヶ月か使用して気がついた点がでてきたら、レポートさせていただきます。

満足度は5点満点中3.5点というところですか^^

書込番号:5646364

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/17 21:26(1年以上前)

 すべてを数字で判断すべきでないとは思うのですが、MXがモデルチェンジした時に、1.9sという数字を見て、「東芝、何を考えているのか」と感じたのが正直なところです。

 私は先代のスクエア液晶のMXを一時使っていたのですが、1.7s弱という重量が予想外に負担に感じ、キータッチが好みに合わなかったこともあわせてレッツノートW5に買い替えています。

 それがワイド液晶になったはいいが、何故に更に重くなるのかと、首をかしげたのでした。

 小型ノートは、当然携帯性を必要とするユーザーが求めますが、液晶も小さく、キーボードもフルサイズノートにはかなわないというリスクを背負う訳ですから、小さいわ、軽くもないわでは、どう考えても理屈に合わんと思います。
レッツノートレベルとは言いませんが、せめて1.5s程度だろうと考えます。

 レッツノートが人気なのは、徹底しているからでしょう。
スペック、インターフェイスなど、ハードとしては、MXの方がずっと充実していることは承知で、大きなリスクがあるにもかかわらず買い替えてしまいました。

 しかし、てっちゃん10さんの場合、サブノートとしての購入ではないようですから、ある意味超低電圧版ではないCPU搭載機でよかったのかなとも思います。
12ワイドのディスプレイで広さ的に御不満がないのなら、全然OKでしょうね。
それに、何だかずいぶん安いですね。
最安値では15万切っちゃってるんですか。

 私もサブではなく、唯一機としてならば、さすがにレッツノートは買いません。

書込番号:5647602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 dynabook SS MX/495LS PAMX495LSのオーナーdynabook SS MX/495LS PAMX495LSの満足度4

2006/11/19 23:00(1年以上前)

感想の追記です。。(ごちゃごちゃですいません)

1、HDDプロテクションが敏感で、すぐ表示されてしまうのが、
気になります。この表示は出さないようにしてしまえばいいのですが、結構敏感なのに驚いています。

2、バッテリーの持ち時間は覚悟していた時間より、かなり短い。
  まぁ・・SSやレッツと比べてはいけないと思うのですが、
  もう少し、長ければもっとよかったのにと思います。
  最後の使いきりまで試していませんが、約2時間半〜3時間弱
  というところでしょうか・・。でも、バッテリー駆動では、画
  面が暗くなるのはデフォルトの設定なのでしょうね。。
  これで画面の明るさをフルにしたら、どのくらい持つのやら・

3、指紋認証は、あまり期待していなかったのですが、使ってみる  と、非常に快適です。パスワードバンクに登録もできるんです  ね。私は初めてだったので、うれしかったです^^

                        以上です。

書込番号:5656080

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/20 11:08(1年以上前)

 う〜ん、結構きついことばかり言ってしまいましたが、ニーズというものは千差万別であり、このMXのような機種も「ニーズの隙間を埋める」という意味では必要なんでしょうねえ。

・携帯性が必要→小型がいい
・でも性能を落とすのはイヤ、バッテリーの持ちより、パフォーマンス優先 光学ドライブもガンガン使う→通常電圧版CPU
・軽い方がいいけど、劇的な軽さまでは求めない

という感じでしょうか。

 考えてみれば、これら条件で、ディスプレイサイズを12ワイドに限定すると、大手メーカーではあとはほとんど話題にも上らない(失礼)NECのLaVieAというやつしかないようですね。

 私、職場の仲間にはセミモバイル的用途の機種として富士通のMGをよく勧めるのですが、携帯性をやや重視して、筐体サイズを抑えたければ、このMXになりますよね。

書込番号:5657371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/13 00:45(1年以上前)

皆さんお初です

難しいですね モバイルノート

・値段か
・軽さか
・大きなおまけがありリスクが高い・・・か?(値段の割りに・・・)

という じてんで 値段を取ると Office搭載が少ない純日本製の値段が高い レッツが消え 重さは東芝が消え
スペックからの値段でレノボ でも。。。。。 

書込番号:5751181

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook SS MX/495LS PAMX495LS
東芝

dynabook SS MX/495LS PAMX495LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月25日

dynabook SS MX/495LS PAMX495LSをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング