
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/495LS PAMX495LS
現在512MBのメモリを1GBか1.5GBに増設したいと思っています。
なるべく安いほうがいいのですが、安心できるものがいいです。
わがままですいません。
何かいいメモリを紹介していただけませんでしょうか?
現在特にメモリ不足を感じているわけではありませんが、なんとなくスペックをパワーアップさせたいんです。
あまりこのパソコンは人気がないようですが、個人的には気に入っています。
1.9kgと重いですが、CPUもHDも強力と、ハイエンドでもなくモバイルでもない中途半端な感じが、逆に言えばどっちとしても使える感じがとても好きです。画面もきれいですし、キーボードもキーピッチが広く打ちやすいです。指紋認証でログインするときが近未来的でかっこいいですし。
難点はバッテリーの持ちの悪さですかね。それでも、ノーマルで3時間半以上持つので自分には十分ですがね。Let's noteなどとくらべると・・・ですがスペックではすぺてまさっているのではないかと思われます。
感想が長くなってしまいましたが、ご回答のほうよろしくお願いします。
0点

てっちゅんさんこんばんわ
どの様な事をPCで行うかでメモリを増やす目安も変わりますけど、タスクバーを右クリックしてタスクマネージャを開いて、パフォーマンスタブをクリックし物理メモリの合計とコミットチャージの合計を見比べ、コミットチャージが物理メモリを上回らない状態で使用する事で、メモリスワップも起しにくい環境を作ることが出来ます。
ノートPCの場合、動作確認の有るサードパーティ製品をお勧めします。ノーブランドメモリの場合、メジャーチップ純正基板品、JEDEC準拠メモリでしたら動作する確立は高いですけど、保障期間は初期不良交換のみとか短期間の保証になる場合が多いです。
メモリはCPU以上に重要な部品で、B級メモリの場合エラーなどで動作が不安定になる場合も有りますので、保証のしっかりしているサードパーティ製品をお使いになった方が良いと思います。
規格と容量の揃ったメモリを2枚挿すことで、デュアルチャネルとして動作しますから、メモリのパフォーマンスも上がります。
BUFFALOの動作表です。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=53980
書込番号:5687697
0点

あもさん、早速の返信ありがとうございました。
今のところメモリ不足を感じることはありませんが、これから作業が増えたり、vistaへのアップグレードの可能性もないことはないので、興味のある今のうちに増設することにしました。
メモリも調べてみるといろいろなメーカのものがあって値段もピンきりなので迷っていましたが、あもさんのアドバイス通りBUFFALOのD2/N533-512Mにすることにしました。
ここの最安値で買えば6300円だったのに、ヤフオクにて6800円で落札してしまいました。カカクコムを調べずにヤフオクのほうが安いだろうと踏んでいたのですが、大失敗です。カカクコムをなめてましたヾ(_ _。)ハンセイ…
書込番号:5695593
0点

てっちゅさん
はじめまして。
メモリ別なものアリ(512KB) キリギリス(1GB)
が 512Kb2枚でアリの反撃! になります
つまり
アリ(512kb)とキリギリス(1G)は力を合わせ1.5Gだけど それより
アリ(512KB)2枚は別々に力を発揮(力を合わせひとつのアプリではなく別々に考えるのです。)し快適に過ごせるので 1G二枚もありですが 1.5Gにするなら 512KB×2 がお勧めです。
そういうパソコンです LSは
書込番号:5751077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

