dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HS のクチコミ掲示板

2006年 9月 9日 発売

dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7200/2.0GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce Go 7600 OS:Windows XP Home 重量:4.9kg dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSの価格比較
  • dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSのレビュー
  • dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSのクチコミ
  • dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSの画像・動画
  • dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSのオークション

dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 9日

  • dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSの価格比較
  • dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSのレビュー
  • dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSのクチコミ
  • dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSの画像・動画
  • dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HS

dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HS のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSを新規書き込みdynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

697HSとの相違点

2006/09/09 15:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HS

クチコミ投稿数:147件

この機種と697HSとの違いはどのくらいなんですか?
カタログを見ただけではCPUとHDDの違いだけしか判らないのですが
この相違はかなり大きいものですか?

書込番号:5421765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2006/09/09 20:22(1年以上前)

core2duoは使っておりませんが、かなり大きな違いではないかと予測できます。intelが新しいCPUとして出してきたものですから、機能の目安としては、
最高動作周波数のCoreduo≒最低動作周波数のCore2Duo
だと思います。あくまでも事実に基づいていないので鵜呑みにしないでください。
HDDはテレビをたくさん録画するのだったらこの違いは大きいでしょう。ただ普通の使い方だったらどっちも充分すぎるぐらいです。

ほかに違いといえば、バッテリの駆動時間が減ったのと重さが100g増えたことかな。
あまり変わってませんね。

書込番号:5422693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/09/09 21:09(1年以上前)

797のほうが微妙にハイグレードですね。
ビデオメモリ容量の差とか,光学ドライブの差とかもあるみたいですが
CPUに関しては
>最高動作周波数のCoreduo≒最低動作周波数のCore2Duo
というような極端な差はありません。T2500とT7200とでは性能的に10パーセント前後の差だと思います。CoreDuo自体がかなり高性能ですので,同じクロックでさらに10パーセント程度性能が高いというのもすごいとは思いますが。
また,C2DのT7000番台は2次キャッシュが4MBと倍増になっておりこれによってゲームパフォーマンスの差はもっと出ると思います。

HDDに関しては
基本的には容量差ですが,797は4200回転,ただし80GBプラッタ,697は5400回転,60GBプラッタでパフォーマンス的にはどうなんでしょうねえ。697の方が少し速いかな。

書込番号:5422874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/09/10 21:34(1年以上前)

早速の書き込み有難うございます。
私は普通の使い方しかしていませんので、CPUの相違はそのままにして、HDDの相違は697HSに安くなって来た外付けHDDでカバーできるでしょうか?
地デジのハイビジョンやデジタルビデオのハイビジョンを697に
繋いだ外付けHDDにムーブしてハイビジョンのまま保存できるでしょうか?

書込番号:5426805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/09/10 21:59(1年以上前)

地上デジタル放送の番組は、パソコン本体の内蔵ハードディスクに録画できます。
DVDメディア等へ直接録画することはできません。
地上デジタル放送の録画ファイルは、録画したパソコンで「Qosmio AV Center」を使用した場合のみ再生できます。他の録画/再生機器や外付けHDD、パソコンなどにコピーまたは移動して再生することはできません。(CPRM対応のDVD-RAMにDVD-VR形式で移動することはできます。

なので、内蔵HDD容量が少なくなったらDVD-RAMへムーブする(標準画質になってしまいますが)しかないのではと思います。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005300.htm

年内に書き込み可能なHD DVDドライブ搭載のQosmioが発表されるのではと思っていますが、価格がいくらになるのか気がかりです。

書き込み可能なHD DVDドライブの情報は、「SD-L902A」や「TS-L902A」で検索するとヒットすると思います。

書込番号:5426934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/09/11 21:02(1年以上前)

Dynabook一筋さんいつも有難うございます。内蔵HDDしかムーブできない事よくわかりました。有難うございます。
私も東芝のG20とNECのパソコン3台を仕事に使用していますが、
ここ1〜2年NECがかわりばえしていない為、この797HS,非常に気になります。とわいえ、現在の値段はとても手が出ず次のモデルは、もっと高くて受注生産かも知れないし。697がもっと下がるかも知れないし悩んでおります。

書込番号:5429879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2006/09/17 08:52(1年以上前)

CPUの性能アップが大きいと思いますね。
これでHD DVDの再生に関しては十分な性能が
得られたと思います。

書込番号:5448715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/09/17 10:04(1年以上前)

書き込み有難うございます。
と言う事は697のHD・DVDの再生は不十分だと言う事ですか?

書込番号:5448897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/09/17 22:18(1年以上前)

不十分・・・というわけではないと思います。

快適かどうかの違いだと思いますよ。
CelelonならともかくCoreduoですから・・・

そもそも新世代のBRDだとかHDDVDはもうちょっと様子を見た方がいいかな?と僕的には思うのですけど・・・
ともかくせめて価格が落ち着いてからですかね。新しい物好きは時に身を滅ぼすこともあります・・・(経験者)

話が横道にそれてすいません。

書込番号:5451244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/09/18 21:16(1年以上前)

再度の書き込み有難う御座います。
697は近所のコジマでは製造終了で入荷不能と言うし、
パソコンは常に進化するしもう少し様子を見る事にします。
どうもありがとう御座いました。

書込番号:5455040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSを新規書き込みdynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HS
東芝

dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 9日

dynabook Qosmio G30/797HS PQG30797HSをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング