dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K のクチコミ掲示板

2006年 7月10日 発売

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 380/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Professional 重量:2.7kg dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの価格比較
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのスペック・仕様
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのレビュー
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのクチコミ
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの画像・動画
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのピックアップリスト
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオークション

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月10日

  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの価格比較
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのスペック・仕様
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのレビュー
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのクチコミ
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの画像・動画
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのピックアップリスト
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K のクチコミ掲示板

(211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K」のクチコミ掲示板に
dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kを新規書き込みdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

クチコミ投稿数:6件

を教えてください。USBフラッシュにはできないのですか?
この機種はデカバリーはできないと東芝の方にききました。
すいませんが方法を教えてください。

書込番号:6061754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/03/01 14:40(1年以上前)

>USBフラッシュにはできないのですか?
どういう意味かわからないのですが?
USBメモリの使用が出来るかどうかということでしょうか?
それであれば、出来ますが・・

>この機種はデカバリーはできないと東芝の方にききました。
デカバリーとは?
リカバリの間違いでしょうか?

操作方法としては参考に
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005636.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26x1%3D%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25C8%25A5%25D6%25A5%25C3%25A5%25AF%26x2%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x3%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x4%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x5%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26keyword%3DHDD%25A5%25EA%25A5%25AB%25A5%25D0%25A5%25EA%26session%3D20070301143811562

書込番号:6061973

ナイスクチコミ!0


sestoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/09 17:49(1年以上前)

リカバリーの方法として取扱説明書には
電源を入れた直後(「TOSHIBA」画面が表示されている間)にキーボードの「0」(ゼロ)キーを押す
と書いてあります。このサイトを見なかったら私はリカバリーができませんでした。

正しくは、
キーボードの[0(ゼロ)]キーを押しながら電源をいれ「TOSHIBA」画面が表示されましたらにキーボードの[0(ゼロ)]キーをはなします。

書込番号:7091852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

クチコミ投稿数:2件

お世話になります。
自宅や会社ではパソコンをつかっているのですが、
今後、外出先でメールの送受信、ちょっとした書類の作成
HPの閲覧等をしたいのですが、どのような機種、
通信手段(携帯電話つなぐ?)がよいのでしょうか?予算は150,000円以下で通信費は月1万程度の抑えたいのですが・・。

抽象的すぎて申し訳ございませんが
ご指導お願い致します。

書込番号:6061363

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/03/01 11:00(1年以上前)

>どのような機種がよいのでしょうか?
行動範囲にもよりますし 移動手段にもよりますが
自分は モバイルできるパソコンは2kg位までだと思っています
3〜4kgあるものを毎日持ち歩く気にはなれません
(実際 持っていかなくなってしまいます)

>通信手段(携帯電話つなぐ?)がよいのでしょうか?
仕事の移動先がどこかによっても異なりますが
都市圏なら ホットスポットの利用か 携帯でということになるでしょうけど・・
「信費は月1万程度の抑えたい」だと 書類製作以外は携帯だけで済ませた方がよさそうです


書込番号:6061431

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/01 11:01(1年以上前)

taka1860003さん こんにちは、

ボクも同じように会社、自宅、もう一箇所と計3箇所でメールの送受信、インターネット、デジカメ画像などをやっています。
メルアドの設定を同じに設定すれば、可能です。

機種ですが、バッテリー駆動など必要でしたら、持ちなどご検討されては。
使用目的からすれば、機種は選ばないでしょう。

通信ですが ウイルコムの使える環境でしたら、使い放題月5000円以内で収まるはずです。

書込番号:6061436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/03/01 11:38(1年以上前)

B5サイズのノートPCとホットスポット使用の無線LANなら本体のみ(やったことないので詳しくないです)市街地+少々の地域ならカード型PHSを挿してダイヤルアップ接続。という辺りですかね。

書込番号:6061507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/03/01 12:15(1年以上前)

私は常時携帯は
UX50でメールやちょっとしたファイルの加工・閲覧、ファイル輸送、プレゼン、ネットでの軽い調べ事(最近は携帯電話でほとんど済みますが(^_^;))など似たような事をしています。

ネットはWILLCOMの使い放題で64kbpsですが十分です。プラス700円/月でホットスポットも使い放題にしてもプロバイダー1000円ぐらいと合わせて7000円/月は超えないと思います。私は長期利用者なので6000円を超えてませんが(^_^;)

ご参考にm(_ _)m

書込番号:6061588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/01 12:31(1年以上前)

お世話になっております。
早速のお返事ありがとうございました。

本体はB5サイズのノートパソコンを中心に(重さが軽い機種)
接続についてはウィルコムのHPで確認してみます。
東北地区ですので、若干通信エリアが心配です・・・。

書込番号:6061628

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/01 15:46(1年以上前)

http://www.bmobile.ne.jp/index.html
↑こういう物もありますよ
エリアはH"と同じですけど・・・

書込番号:6062098

ナイスクチコミ!0


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/01 21:26(1年以上前)

こんばんは。私は出張が多く昔からB5サイズです。外出して使うPCだとB5サイズが軽くて小さすぎず良いでしょうね。性能も良くなってきたし充分でしょうね。またネット環境はエッヂなど持ち歩いています。出張だとホテル住まいになるのですが最近は部屋にLAN使える所が増えたのと無線も使える所などあるので助かっています。無線LANが付属した仕様のPCをお勧めします。エッヂなら10000円も掛からないと思いますよ。

書込番号:6063156

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/03/01 22:30(1年以上前)

>メールの送受信 HPの閲覧等

ということでしたら、Vaio TypeU ウィルコムZERO3などでいいのでしょうが、

>ちょっとした書類の作成

がポイントだと感じます。

 私は、本当はtaka1860003さんのような使い方で、レッツノートのRが欲しかったのですが、「書類の作成」の部分が相当なウエイトを占め、しかもかなりの長文を打つ要があるもので、Rのキーボードではどうにも対処できず、W5を購入しています。

ワンペーパーくらいの書類なら何とかなりますが、数ページタイムリミット付みたいな場面がけっこうあり、断念しました。

 もしtaka1860003さんの「書類作成」が、そうハードなものでなかったら、レッツのRがいいと思います。

 新型は重いビスタで、筐体もやや太くなった様ですし、バッテリーの持ち時間も短くなったようですから、R5が見つかればGOODと思います。

 Rであれば、本当に気軽にバッグに入れて持ち歩けると思います。

実は、W5を持ちながら、最近Rの購入も考えているんです。
人間贅沢で、W5のモバイル性は十分と思いながら、「もっと軽くて小さいやつ」があると、使用場面は限られていても欲しくなるんです・・・。


書込番号:6063484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アダプタの大きさ

2007/02/25 14:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

スレ主 Bettiniさん
クチコミ投稿数:2件

購入者の方に質問させて下さい。
アダプタのサイズはいかほどでしょうか?
それとコードの直径については
どうでしょうか?
以前、自作系のノートPCを買ったときに
その大きさに閉口してしまいました。

書込番号:6046121

ナイスクチコミ!0


返信する
VIP-CARさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/26 18:51(1年以上前)

アダプターのトランス部分サイズで良いのでしょうか???

私が所有しているのは、約110×45×30mm
線の直径はDC側約4mm AC側約7×5mmです〜

一応スケールで計りましたが、数ミリの誤差はご勘弁を!

ちなみに定格は19V 3.42Aでつ・・・

書込番号:6050884

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bettiniさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/26 19:26(1年以上前)

調べて頂きありがどう御座います。
許容範囲内で安心致しました。
ちなみに上記の自作系は、
特にAC側のケーブルが
デスクトップ並のφ7で、
持ち運ぶときに、かなり嵩張り、嫌になりました。

書込番号:6051004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

できるだけ、早くにパソコンが使える方法

2007/02/24 19:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

スレ主 tyoppinさん
クチコミ投稿数:27件

カテ違いで申し訳ございません。dynabookが壊れて、大変困っています。機種は

TOSHIBA
dynabook CX1214LMHW
OS XP

状態としては、

@起動しない
A大きな音を立てる(CDは入っていない)
B始めが青い英語の画面になる
Cしばらくすると黒い画面になって何も写らない

そして、リカバリーディスクで初期化をしようとしても、起動しませんし、どうしていいかわかりません。極力自分で解決したいのですが、変に触って悪化するといけないので、今は何も触っていません。
何かいい方法はございますでしょうか?

また、自分でどうしようもない場合は、修理に出そうと思っています。その際にどれくらい費用はかかるでしょうか?また、急いでいるのですが、どれくらいの期間で直るでしょうか?

仮に、修理費が3万くらいかかるとしたら、中古で3〜5万のを買ってもいいと思っています。というのも、大学で購入したので、修理は補償期間なので、無料で修理してもらえると思うのですが、ただ、3週間くらいかかるということなので、3週間も待てません。

できるだけ、早くパソコン(ネットさえ使えればいい)を使う方法としてどのような方法があるでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6042752

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/02/24 19:48(1年以上前)

 無償修理なのだから、早く出しましょう。
 起動しない物をいつまでも置いといても仕方ないでしょう。
 とりあえず、漫画喫茶とか携帯じゃダメなのかな。

書込番号:6042794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/02/24 19:51(1年以上前)

言ってる事が矛盾してますが…。

手っ取り早いのは、中古品の購入でしょう。
但し気を付けないといけないのは、OSのあるものを選ぶって事ですね。

因みに丸数字は機種依存文字ですので、ネットでは使わないようにしましょう。

書込番号:6042811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/24 21:41(1年以上前)

>修理は補償期間なので、無料で修理してもらえると思うのですが、ただ、3週間くらいかかるということなので、3週間も待てません。

無償修理なら出しましょう。
3週間程度待ちましょうy

書込番号:6043315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/02/25 00:33(1年以上前)

tyoppinさん こんばんは

天元さんに一票です。
パソコン修理は早い方がいいです。
そして、起動しない時の修理は案外高いものです。
メインボードまでいっていたら、6万以上は普通にかかります。
というか買い替えた方がいい時だってありますよ。
無償修理という事を確認して、修理に出しましょうね。
水没とか落下しての事故だったら、期間中でも保険はききません。
私も三週間くらいだったら、待った方がいいと思います。
っていうか、普通の修理に比べてとても長いように思うけど。
大学で購入だからかなあ

書込番号:6044233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2007/02/25 23:51(1年以上前)

どうやって壊したんでしょうか?

自然に?

出来るだけ早くなおしたいのであればPCショップへ持ち込んでみては?

大きな音から察するとHDDのクラッシュのような気がします。
私なら2.5インチのHDDを購入して入れ替えてみますが・・・。
もちろんそれで直るとは思っていませんが・・・。

ノートPCを個人レベルでどうにか出来るとすればメモリ交換、HDD交換程度ですから・・・。
メモリが壊れて音はしないでしょうから、HDDという単純な結論です。

書込番号:6048538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2007/02/26 17:21(1年以上前)

昔知人のノートPCが壊れた時を思い出しました。

明らかにHDDがカチカチ言って起動不能でしたのに、
PC初心者の知人にはよく判らなかったようです。

とにかくHDD不良=データー完全破壊を説明し、
手元にあっても何も役に立たないと説得してサポートに出しました。
ちなみにサポートさんにも同じ調子で説明し、
5分で無償修理になりました。(他メーカのお話)
無保証覚悟で自分で治す手もありますが、人の物だったので保証修理です。

なお、待つか他の製品を購入して現行を売るかは個人の自由です。

PS
逆にソフト的問題は素人さんが動かなくなるまで手を入れることがありますね。
HDDの内部が無事なうちならデーターは助かります。
よく判らないことは判る人に聞きましょう。

書込番号:6050614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

エクセル&ワードを入れたいのですが

2007/02/22 00:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

クチコミ投稿数:6件

エクセル&ワードを入れたいのですがどうやったらインストールできるのでしょうか?もうこのパソコンはインストールできないのでしょうか?文章作成はできないのでしょうか。

書込番号:6031953

ナイスクチコミ!4


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/22 01:57(1年以上前)

Officeを買えばできる
大体3万くらい

ただ、OpenOfficeという物を入れれば無料でOffice機能が手に入る
まぁ互換性とかの面でどうか分からないから個人用程度ですけど

書込番号:6032153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25183件

2007/02/22 02:25(1年以上前)

ソフトがインストールされていないのなら無理ですが、
notepad程度なら文章は打てますよ。

書込番号:6032219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/22 02:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。

書込番号:6032229

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/22 12:20(1年以上前)

mokomichi238984さん  こんにちは。  こんなのもあります。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200702/02/kingsoft.html

書込番号:6033023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2007/02/24 06:03(1年以上前)

>エクセル&ワードを入れたいのですがどうやったらインストールできるのでしょうか?

入っていないソフトは市販品で後から入手できますよ。

入手不可能なのは販売メーカーの(おまけ)ソフトぐらいです。

エクセル&ワードは個々のソフト以外にMS OFFICEとして大々的に売っています。
少しお値段がお高いですが、「エクセルとワード」を継続的に使うのなら正規版購入が一番です。

お安い互換ソフトはありますが、細部が異なっていることが多いので何かあったときまわりに相談できません。
あえて挑戦する人向けです。

書込番号:6040423

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/24 06:46(1年以上前)

今MSのOffice2003を買うと2007に3000円くらいでアップグレードすることができますよ
コレは通常のUPG版が送られてくるので2007が使いたい!ってときにすぐに適用可能です
仕事とかで使うなら2003を買って入れておいて、会社が2007に移行したらUPGを適用して2007にするというのも有りでしょう

ちなみに互換ソフトはたまにMS Officeで認識されない拡張子を作ることがあるので仕事で使うならお勧めしないですね
それにMS Officeで使うとレイアウトが壊れることがあるようです
文書作成で印刷しかしないというなら良いのですが・・・

書込番号:6040462

ナイスクチコミ!0


trinidadさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/18 21:06(1年以上前)

 このパソコンの購入を考えている者で便乗質問させて下さい。
 一代前まで使っていたパソコンのオフィスソフト(2003)をこのパソコンにインストールして使えることはできるんでしょうか?とんでもないこと聞いていたらすいません。

書込番号:6130798

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/18 22:37(1年以上前)

>一代前まで使っていたパソコンのオフィスソフト(2003)をこのパソコンにインストールして使えることはできるんでしょうか?

それが単体購入した物であれば可能です。
ただ、元から入っていた場合は入っているPCにのみ使用許可が与えられているので使えません

こんな感じでいいですかね?

書込番号:6131382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ピンの数って?

2007/02/19 23:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

スレ主 電算室さん
クチコミ投稿数:8件

メモリーを増設しようと思いネットで調べて見ますと
同じノート用PC2−4200で172ピン、200ピン
240ピンといろいろありますが、どれが正解やら・・・
誰か教えてくださると助かります。トホホ、、、、

書込番号:6023945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/02/20 00:24(1年以上前)

200ピンですが、相性保証とかの問題があります。

電算室さんの書き込みからすると、メーカー純正とは言いませんが、アイオーデータさんとか、バッファローさん、エレコムさん(最近、購入してみました(安かったです))などの相性保証、長期保証のあるメモリが良いかと思います。

バルクメモリでも、問題なく使えるかもですが(お勧めはしません)。

http://www.iodata.jp/promo/memory/

http://buffalo.jp/products/catalog/memory/index.html

PCの型番で適応メモリを確認できます。

書込番号:6024172

ナイスクチコミ!0


スレ主 電算室さん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/20 06:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。あと他の方が書き込んでいましたが、256MB + 512MB のような組み合わせも可なのでしょうか?単純に同一容量の倍々だと思ってました・・・

書込番号:6024696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/02/20 11:44(1年以上前)

電算室さん、返信ありがとうございます。

メモリの価格からすると、私なら+512MBにすると思います。

書込番号:6025234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K」のクチコミ掲示板に
dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kを新規書き込みdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K
東芝

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月10日

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング