dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K のクチコミ掲示板

2006年 7月10日 発売

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 380/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Professional 重量:2.7kg dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの価格比較
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのスペック・仕様
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのレビュー
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのクチコミ
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの画像・動画
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのピックアップリスト
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオークション

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月10日

  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの価格比較
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのスペック・仕様
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのレビュー
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのクチコミ
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの画像・動画
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのピックアップリスト
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K のクチコミ掲示板

(211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K」のクチコミ掲示板に
dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kを新規書き込みdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信24

お気に入りに追加

標準

--Excel・Word・PowerPoint--

2007/03/25 10:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

クチコミ投稿数:6件

みなさん、はじめまして。
この春に大学に入学する者です。

大学側から--Excel・Word・PowerPoint--の3点がダウンロードされたPC
を薦められているのですが、予算等の都合も含め
こちらのdynabook Satellite を購入し
必要なソフトウェアを買ってダウンロードしようと思っています。

ですが、初心者なものでネットで調べてもよくわからず
どなたかにアドバイスを頂けたら・・・
と思っています。

できるだけ低価格で必要なソフトウェアは何か
そして、もしわかればどこで購入すれば良いのか
教えていただきたいです。

よろしくお願いします!!

書込番号:6157823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/25 11:13(1年以上前)

>必要なソフトウェアを買ってダウンロードしようと思っています。
ダウンロードじゃなくて、インストールだと思いますが…。

Word、Excel、PowerPonitが含まれているのは、Office Standardですね。
これの2003 or 2007のアカデミック版を購入すればよいかと思います。
最新版は2007ですが、2003とメニュー構成等がかなり違うようなので、どちらを選んだ方がいいかは私にはよく分かりません。
まあ、これから購入するのなら、2007ですかね。

書込番号:6157894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/25 11:19(1年以上前)

>ダウンロードされたPC

インストールされたPCの間違いではないですか?

>できるだけ低価格で必要なソフトウェアは何か

「Excel・Word・PowerPoint」と指定されているのですからマイクロソフトのオフィスを買ってください。
それ以外のソフトだと操作やファイルの互換性で問題が出る可能性があります。

学生ならアカデミックパッケージが購入できますので利用するとよく、この価格.comで調べるとプロフェッショナルのアカデミックパッケージで3万前後です。

ただ学校指定のエクセルやワードのバージョンを確認してから買うようにしてください。
最新の2007だとそれ以前のバージョンと使い勝手が違います。
場合によっては前バージョンを買ったほうがいいかもしれません。

書込番号:6157911

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/03/25 11:20(1年以上前)

 企業向けで本当に必要最低のスペックの機種ですね。

 ソフトウエアについては学生さんであれば、アカデミック版と言って、学生証を示せば安く買えるシステムもありますからよいとして、ハードとしての問題点もありますよ。

1 OSがXPであることは、おすすめであるとして、それでもメモリは
 最低512メガバイトに増設が必要
2 光学ドライブがCD-ROM?
 これはいくら最低限度と言っても勧められないなあ。
3 ディスプレイは15.4のスクエアですけど、もし自宅→学校の持ち
 運びが頻繁ならば、重さはともかく「でかさ」がかなり負担にな
 ると思いますよ。

 大学側が推奨している機種もあるのでしょうか?

なるべく安くあげたいというお気持ちでしょうが、いくらアカデミック版とはいってもソフトの後買いで追加出費がありますから、推奨機種の方がいいかもしれない。

 大学推奨機種名がわかれば教えてください。

書込番号:6157919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/25 11:56(1年以上前)

>ハードとしての問題点もありますよ。

たしかにその通りですね。
TOUDOUさんのおっしゃるハード面の他、もし大学が斡旋するパソコンがあれば、同級生で買う人も多いでしょうから

・分からないことができた時、同じモデルを買った人に聞ける
・不具合が起きたときに比較できる
というメリットがありますし

・特別のサポート窓口がある
・在学中は保証がある
などのメリットがあるかもしれませんので、よく比較してから判断されることをお勧めします。

書込番号:6158047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2007/03/25 13:52(1年以上前)

>できるだけ低価格で必要なソフトウェアは何か

マイクロソフトのオフィスが高いので安いソフトが欲しいなら互換性のあるサンマイクロのStarSuite8かキングソフトのオフィスを検討するしかないですね。
私は使用したことがありませんが雑誌の評価ではキングソフトは互換性が優れているようです。
キングソフトHPからダウンロードできます。
まあ費用との兼ね合いで考えてください。

書込番号:6158471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/03/25 14:02(1年以上前)

パープリストです。
皆さん、返信ありがとうございますm(__)m
今、出先なので家に帰ってから大学側からの案内をもう一度確認して調べたいと思いますが、記憶によれば、おっしゃってた通りいろんな保証がついていたり、サポート体制もちゃんとしていました(T_T)

家に帰れたらすぐにレスします!!

書込番号:6158514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/25 14:04(1年以上前)

2つを比較すれば相対的に優れているかもしれません。でも実際に使ってみると分かりますが完全互換ではありません。

学生が勉学に使うのであれば、高くてもマイクロソフトのオフィスをおすすめします。

友達とデータのやりとりをしていて、レイアウトが崩れたりマクロが走らなくなったりすると困りますから。

書込番号:6158524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/25 15:33(1年以上前)

横から失礼致します。

私もパープリストさん同様に現在大学生で、予算の都合から半年前にコストパフォーマンスに優れたこの機種を購入して毎日持ち歩いています。

またソフトに関してですが、私はシルバーライオンさんが上記で挙げているKingsoft Ofiice2007を利用しています。

このソフトの特徴としては、
@コストが安い
AMicrosoft Officeとの互換性に優れている
上記2点が挙げられます。

実際、私も大学のレポート・表計算・プレゼン用資料作りは上記のソフトで事足りています。
また、友人とのファイルやりとりも今のところは問題なく出来ています。

今でしたら3ヶ月無料試用版も配布されているので、試しに利用してみてはいかがでしょうか?
Microsoft Officeの購入の検討はその後でも良いと思いますよ。

書込番号:6158771

ナイスクチコミ!3


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/03/25 16:52(1年以上前)

 そうかあ。

 代打ピンチさん

 オフィスのことは別として、
 ドライブCD-ROMで不便じゃない?
 毎日持ち歩きとのことですが、この大きさのノートはどんな風に運んでます?

 純粋に学業用のみならばいいんだろうけれど、どうも私の感覚だと、普通に使うには低スペックのような気がするんだけれど、どうだろう。

自宅にメインが1台あって、学内のみで使うような感じならば大丈夫かとも思うんだけれどね・・・。

書込番号:6159011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/25 17:43(1年以上前)

TOUDOUさん

>ドライブCD-ROMで不便じゃない?

特に不便は感じないです。
外付けHDとしてのiPod(30GB)と組み合わせて利用しています。
また、ほとんどないですが事足りない時は大学のPCを利用しています。

>この大きさのノートはどんな風に運んでます?

家が大学に近いこともあり、ビジネス用バッグに入れて運んでいます。
まぁ激しく重いですが。。

>普通に使うには低スペックのような気がする

TOUDOUさんのおっしゃっている、普通の使い方がよく分からないので何とも言えませんが、大学生活をおくる上で特に困ったことはないというのが僕のここまでの印象です。

あまりPCの利用に詳しくないので、適切な回答になっているのか分かりませんがお許し下さい。

また、参考までにこの機種のどの辺りが「低スペック」で、使用に当たってどの部分が「不便」と感じておられるのか、ご教授頂ければと思います。
今後の参考にしたいので宜しくお願い致します。

書込番号:6159185

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/03/25 18:50(1年以上前)

 代打ピンチさん

 スレ主さんご帰宅までの間ということで、御返事ありがとうございました。

 考えてみれば実際に大学の勉強で使う分には不足ないのかもしれませんね。

 私になぞらえて考えてしまったのですが、私自身は仕事に必要でパソコンを始め、まだ10年経っていないおやじです。
同時期にPCに触り始めた同世代の者も多いのですが、限られた機能だけで限られた作業のみで過ごしていると、PCの知識がアップしないんですね。

 使い始めのころに常識だったフロッピーディスクを未だにオンリーで使い、最近職場で使うようになったデジカメの画像が容量不足で保存出来んとぼやいたりね。

 で、私はというと、結局「遊び」でPCのいろんなことを覚えたような気がするんですよ。
正直職場では、ワープロの後継機械としてPCが入ってきた感もあり、仕事自体も「書類」ってやつが相手ですから、オフィス使っての作業が大半で、PCもワープロ的にしか使わない者も多いんですが、興味のない人たちはそこからまったく進歩しないです。

 さて、故に、私とすれば現行のスタンダードレベルのハードを持って、学業の他にも画像いじったり、音楽やら何やらでCDだのDVDだの焼いたりで、いろいろPCをいじくり倒して、経験値を上げていただきたいなと思っている訳ですよ。

 おやじくさいこと言って申し訳ないですが、最近職場に入ってくる若い人は、大学で使っているためか「PC使えない」って人はいないんだけども、文書以外のことをもう少し知っていてもいいかなと思うこともしばしばなので・・・(これはいちがいに言えないですけどね)

 ま、そんなこともあって、この機種のスペック見た時は、ドライブCD-ROMってことが、「えっ?」と思っちゃいました。

 でもiPodが外付けドライブ代りかあ、そういうことは頭にありませんでした。(勉強になりました。)

書込番号:6159460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/25 18:50(1年以上前)

「普通に使う」の「普通」が違うのだと思いますよ。

私が今メインで使っているのはCeleron2GHz+512MBのパソコンです。

ネットは、重いネットゲームは厳しいですが、ストリーミング動画は問題ありません。グーグルアースはグラフィックチップの関係でちょっと厳しいですが。

単独で使うときは重い作業でもコンパクトデジカメの画像整理やレタッチぐらいですからこれも問題なしです。
でも3D処理のあるゲームをしたり、一眼デジカメの画像処理などを行うことになると厳しいと思います。

ただ光学ドライブは記録できるタイプに交換しています。

書込番号:6159463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/25 20:30(1年以上前)

TOUDOUさん
かっぱ巻さん

色々ご教授頂きありがとうございました。勉強になりました。
まだまだ学業レベルを超えた使い方はできないですが、
いじくるのは好きなので、いじくりながら少しづつ学びたいと思います。

スレ主さん

話がそれてしまい申し訳ありませんでした。
皆様からのアドバイスを参考に、自分にあったものを見つけて下さいね。

書込番号:6159865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2007/03/25 20:36(1年以上前)

パープリストさんへ

07年「日経トレンディー」4月号ではkingsoftの「office」2007はMS社の『オフィスとの互換』に狙いを絞り、3年間かけて開発したソフトで非常に評価は高くこれで仕事ツールとして使うなら十分との記事です。
代打ピンチさん も全く問題ないとの事ですし。
このような優れたソフトが出現したのは一般ユーザーにとっても朗報です。 皆さん方は今まで、渋々OSとオフィスの抱合わせ商売でマイクロソフト社に高いお金を支払っていましたから。

↓に商品の情報を載せます。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974489_36918175/36918317.html

http://www.kingsoft.jp/

書込番号:6159903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/25 20:52(1年以上前)

私のところではマクロが止まってしまうのが1件、ワードで貼り付けた画像の周りに黒枠が入ってしまうものが1件発生しています。

代打ピンチさんのように、使った上での感想なら納得もできますが・・・
伝聞でお勧めするのはお勧めできません。

書込番号:6159982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/25 21:31(1年以上前)

すみません!思った以上に遅くなりました・・
スレ立てといて、汗。。
でも、皆さんの書き込みでかなり勉強になりました!

まず大学が推奨しているPCですが
3つあります

@東芝:MX25 型番:PAMX25ALU11E

【OS】Windows Vista HomeBasic
【CPU】IntelCeleronM430/1.73GHz
【RAM】1GB(2スロットの1つに1GB、空スロット×1、最大2GB)
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ(DVD±R2層書き込み)
【ディスプレイ】12.1WXGA(1280×800/800ワイド),ClearSuperView液晶
【通信】無線LAN(802.11a/b/g),優先LAN、モデム内蔵
【バッテリ駆動】約3.0時間【重量】約1.9kg
【オフィスソフト】Micro Office Professional2007
【セキュリティ】McAfee Managed Total Protection,指紋センサ
 
179,000円

A東芝MX27 型番:PAMX27ALU11E

OS】Windows Vista HomeBasic
【CPU】Intel Core2Duo T5500/1.66GHz
【RAM】1GB(2スロットの1つに1GB、空スロット×1、最大2GB)
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ(DVD±R2層書き込み)
【ディスプレイ】12.1WXGA(1280×800/800ワイド),ClearSuperView液晶
【通信】無線LAN(802.11a/b/g),有線LAN、モデム内蔵
【バッテリ駆動】約4.2時間【重量】約1.9kg
【オフィスソフト】Micro Office Professional2007
【セキュリティ】McAfee Managed Total Protection,指紋センサ
 
199,000円

Bパナソニック:CF-W5 型番:CF−W5MWEAJC


【OS】Windows Vista Business
【CPU】Intel Core2Duo U2400/1.06GHz
【RAM】1GB(オンボード512MB+増設スロット512MB、空なし、最大1.5GB)
【HDD】60GB
【光学ドライブ】 DVD-ROM&CD-R/RWコンボドライブ 
【ディスプレイ】12.1XGA(1024×768)TFTカラー液晶
【通信】無線LAN(802.11a/b/g),有線LAN、モデム内蔵
【バッテリ駆動】約10.5時間【重量】約1.23kg
【オフィスソフト】Micro Office Professional2007
【セキュリティ】McAfee Managed Total Protection

235,800円


この3点です。打ち込むのに結構時間がかかってしまいました。
遅レスすみません(><)

甘すぎると言われるとは思いますが、
悪魔で希望を言うと、PC関連で10万前後
で抑えれたら・・・☆と思っています。

ひとまずす薦められたPCを報告します。

書込番号:6160203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/25 21:59(1年以上前)

度々失礼します。
もう一度皆さんのレスを読み直して考えてみました。

代打ピンチさんに貼っていただいたリンクをたどって、
KINGSOFTについて調べてみました。
授業自体は4月の終わりごろから始まるということもありますし
まずは、Bヵ月無料のお試しを使って遊んで
手を慣らしてみようかな?と思います。

もともと、実家や高校のPCで授業のプレゼンやレポートを
作ったりすることが頻繁にあったので
インストールさえ上手くできればKINGSOFTでも
対応できるかな?なんて。。
笑、甘いでしょうか。

ですが、メモリを512MBに増設することは
ちゃんとしたいと思います。
あと、このdynabookでDVDが見れないのは少々悲しい気もしますが
友達のを借りるなりして、対応します。

書込番号:6160384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2007/03/25 22:12(1年以上前)

パープリストさん
>こちらのdynabook Satellite を購入し

大学進学おめでとうございます。 
学校側はモバイルを推薦してますね。 まず画面が小さい12.1インチで小型です。 
持ち運ぶならこちらですが。 これは本人の用途と予算と選択肢しだいです。 10万円以下に抑えたいならパープリストさんの選択で正解だと思います。 メモリーを一枚増やせばOKですから。

同じ学生さん同士の「代打ピンチさん」にレスを付けてもらうほうが私より適確なレスが返ってきますね。
「代打ピンチさん」 お願いします。

書込番号:6160475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/25 22:38(1年以上前)

大学でノートPCを使う授業はあるのでしょうか。

私が学生の頃は、ノートPCなんてありませんでしたが、当時の感覚だと机に15.4型のノートを置いたらかなり机の上が狭くなるような気がするのですが。

書込番号:6160652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/25 22:52(1年以上前)

追記です。

バッテリの持続時間も気になります。

書込番号:6160750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/25 22:59(1年以上前)

>光プレミアムさん

「メモリ一枚増やす」というのは256MBのやつを購入するのでいいんですよね・・・
こちらのサイトでランクインしているPC-GEARで
お世話になろうかと思うのですが、
メモリのカテゴリで写真がUPされてないので「どれにすればィ良いのか・・・汗」と。

>Dynabook一筋さん

私もバッテリの持続時間がきになりますが、なんとか私はいきていけそうです。


書込番号:6160795

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/03/25 23:19(1年以上前)

 DVD見れなくても、CDにもDVDにも書き込めなくてもOK ということであれば、私もこの選択はいいかと思うのですが・・・

 やはり心配なのは、15.4型ノートの持ち運び。
この機種は2.7s、う〜ん きついんじゃないかなあ。

 重さもさることながら、この「大きさ」に辟易しちゃうんじゃないでしょうか。

 実は私の知っている女子大生で、やはりフルサイズのノート買っちゃった子がいましてね、バスで大学行くんだけれど、1キロくらい歩くもので、雨の日に傘なんかさすとヒイヒイ言ってるんですよ。

 PCがでっかいもので、専用バッグでひとつ荷物が多くなるんですね。

 本当のモバイル機は、やらた値段が高くて(大学推奨機種がそうですけど)今回勧めませんが、10万強で、オフィス(パーソナルだからパワーポイントは無いですが)付属なんていう、「コンパクトモデル」と銘打った、実質的には廉価版の機種もあるからどうかなと思うのです。

 具体的には13ワイドディスプレイのソニーTYPE C なんて機種かな。

 KINGSOFT- Ofiiceに問題が無ければいいけど、結局MS Ofiiceを買うことになれば、+30,000円ですからね。

 KINGSOFT- Ofiiceは、私もいたずら程度でお試し版をダウンロードして使ってみたことはあるんだけれど、職場で独自に作った書類のテンプレート使おうとしたらうまく行かなかったもので。

書込番号:6160948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/26 00:12(1年以上前)

>TOUDOUさん
選択してしまいました。
こちらのdynabookを注文しまして
送料・代引き込みで63000弱でした。


それと、先ほど今自分が実家で使っているデスクトップのPCに
KINGSOFTのお試し用をインストールしまして色々みてみましたが、
仕様のあまりのそっくりさにビックリしました。

若干、自分が使っていたpoewrpointのデザインプレートとは
違ったりしますが、まぁ許容範囲かと・・・。

ただ、購入したdynabookをネットにつなぐ気はないので
ヨドバシでKINGSOFTのソフトを購入するほかないみたいです(\6890)
KINGSOFTでお試しのアト、そのまま更新すれば\4980で
購入出来るようですが・・・

{追記}
追加のメモリは良くわからなかったので注文しませんでした。


書込番号:6161271

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/03/26 00:30(1年以上前)

了解です。

 ご自分できちっと考えて決められたのですからOKと思います。

 しかしパープリストさん、お若いのに経済観念がきちっとしてて偉いですね。
普通大学入学となれば、親のスネかじってより高い物を買わせようなんて思うのに。

 私にも来年受験となる高校生のバカ息子が居ますが、よく言っときます。(笑い)

 いずれにしてもよき大学生活をお過ごし下さい。
こんなサイト(と言っちゃ失礼か)でちょっと会話しただけですが、私も応援しています。

                        

書込番号:6161382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

ファンがうるさい

2007/03/09 20:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

定期的にファンがうなりますが皆さんのも
でしょうか東芝サポートに電話したところ
仕様だといわれました
定期的なうなりは かなりうるさく感じます

書込番号:6094301

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/09 20:38(1年以上前)

我慢できなければ、一刻も早く買い換えましょう。ウルサイと思った瞬間からそのコンピューターはなかなか好きになれないし、使うマシンへの好き嫌いの感情は結構生産性に影響したりします。

次からノート選択の基準として静かさと発熱を考慮に入れて、慎重に選ぶようにしましょう。最近静かで熱くならないノート見つけるの至難の業になってきてますが。

書込番号:6094408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオーナーdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの満足度1

2007/03/09 21:14(1年以上前)

GRとMURAMASA様 返事ありがとうございます
ここの評価で静かということで購入したのですが
評価も人によるのだと実感させられました
早くオークションで売ってしまい別のパソコンを
考えることにします ファンがあっても静かなら
いいのですがノートを選ぶのは難しいとつくづく
思いました 評価だけを まるきり信じるのも考え
ものですが評価しか 目安がないのも現実なんですね

書込番号:6094589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/09 21:28(1年以上前)

うん、量販店で実機をいじり倒すしかないですね。ファンの音は、お店ではなかなか判断できかねますが、恥を捨てて耳をファンにぴったりつけてると、なんとなくわかるようになってきます。でも最近「これは静か」といえるのは何でしょうね? 確かに難しい。

書込番号:6094673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2007/03/09 23:47(1年以上前)

東芝のノートは昔から結構音量があるような。
でも30分ほどでゆだるノートには戻れませんよ。
(台とセットで運用しないと止まる)

店頭は五月蠅くても判らないから、知り合いなどの新PCを一つ一つチェックするしかないですね。

書込番号:6095432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオーナーdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの満足度1

2007/03/10 09:13(1年以上前)

7してん様GRとMURAMASA様 ありがとうございます
恥ずかしながら店で耳を近づけて音をきいたことがあるのですが
全くわからないでした 人のパソコンをさわるのが良いと
いうのも やったのですが ほとんど五月蠅いでした
東芝とソニーは昔から音がうるさいのが多いというのもわかっていたのですが改善されたかなと思って思いこみで買ってしまいました
画面もほどほどよくて音も静かなのはパナソニックれっつのーと
あたりが 高いのですが静かとおもいました しかしオークションでも値が高くて 考慮中なのです><

書込番号:6096505

ナイスクチコミ!0


電算室さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/10 11:29(1年以上前)

スーパーマルチドライブに無事換装しまして、さてDVDでも観てやるかと思ったら突然鳴るファンの音がうるさくて気になります。ヘッドフォンを着ければいいとも思いますがそれも悲しく・・・
バイオス設定でファンのコントロールができないものでしょうか?詳しい方いますか?

書込番号:6096902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/10 12:00(1年以上前)

ユーザーではありません。

BIOSでは、ファンコントロールの設定は出来ないのでは。

「東芝省電力(コントロールパネル(クラシック表示))」で「CPUの処理速度」と「CPUの熱制御方法」の設定を変えるとどうなるでしょうか。

書込番号:6096998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオーナーdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの満足度1

2007/03/11 08:12(1年以上前)

同じ騒音仲間ですので自分が調べた結果
「CPUの処理速度」と「CPUの熱制御方法」の設定は
この機種に限りありませんでした
制御の出来るパソコンも何台か知ってるのですが
残念です 
Dynabook一筋さんは凄いですねHP見させていただきました
ノートを開けた写真みました そこにファンがあって
そのファンを取れば静かになると思ったのですが・・・・・
静かなファンに付け替えができてば 静かになりそうですね
問題は静かなファンって手にはいるすべをしらないことですw

書込番号:6100729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/03/11 08:26(1年以上前)

冷却ファンの騒音を気にするならSpeedStep付のCPUを買わなきゃ駄目ですよ。

>静かなファンに付け替えができてば 静かになりそうですね
うん。確かに静かになるが、重い作業でPCが熱暴走で落ちます。

>問題は静かなファンって手にはいるすべをしらないことですw
ファンに抵抗かませば回転数が落ちて静かになるが、これまた熱暴走の可能盛大。

もうひとつの方法は、ソフトで冷却ファンを制御する方法。
この機種で出来るかは知らないですが・・・
ただ、CPUの温度をリアルタイムで監視出来る事が前提。

書込番号:6100761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/11 15:31(1年以上前)

カエルの歌が聞こえてくるよさん、返信ありがとうございます。

Celeronモデルでも「CPUの処理速度:レベル1〜4」「CPUの熱制御方法:ファン冷却を優先 ・自動・CPU速度低下を優先」の設定が出来るはずだと思うのですが、これらの項目がないのでしょうか。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/004446.htm

新しいプロファイルを作成してアプリケーションと関連付ければ、アプリケーションの起動中は新しいプロファイルの設定になり、終了すると元の設定に戻すことも出来ます。

例えば、普段はCPU速度を低い設定・ファン制御をCPUの速度低下の設定にしておいて、CPUパワーの必要な作業時にはCPU速度を高く・ファン制御を冷却優先に、いちいち東芝省電力で設定しなくても自動的に切り換えさせることが出来ます。

書込番号:6102225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオーナーdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの満足度1

2007/03/11 16:43(1年以上前)

Dynabook一筋さん ありがとうございます

結論からいうと ちゃんとありました ただ単に見落としていた
だけでした どうもすみません
実はサポートセンターのひとに ファンの制御はあるかと
きいたところ 無いと答えていたので東芝サポートセンター
より こちらの掲示板のほうが頼りになるとおもいました
Dynabook一筋さん ほんとうにありがとうございました ぺこり

書込番号:6102463

ナイスクチコミ!2


電算室さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/11 19:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
「CPU速度低下を優先」試してみます。
これで実作業には影響ないのか心配ですが・・・

書込番号:6103160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオーナーdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの満足度1

2007/03/12 21:54(1年以上前)

その後の報告 今までよりも定期的な音の爆音はないものの
すべてのCPUを最低にしても ときたま いびきをします
長い いびきではなく う゛ぁです まえは う゛ぉおおおおお
う゛ぉおおおおお それよりは ましかもしれないです

書込番号:6107450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/12 23:30(1年以上前)

ファンの音の静かな冷却台はいかがですか。PCの健康管理にも良いかもですよ。

私の環境では、冷却台に乗せるとCPU冷却ファンの回る頻度は少なくなります。

GF-700U。http://www.gfj.co.jp/notefan.htm

書込番号:6108060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオーナーdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの満足度1

2007/03/13 20:06(1年以上前)

良さそうなファン台ですねDynabook一筋さんも
使われているようでホームページ見させていただきました
すこしはファンの回転率を抑えられれば値段もやすいですし
イイかもしれませんね
ところで クリスマスキャロル!全部読みましたw
名作ですね あの内容は泣けます 自分の影響が
全世界に宇宙までも変えてしまうのかもしれないとおもうと
この掲示板に書き込むことが恐ろしくなりそうです
というか クリスマスキャロルは マジで良かったです

書込番号:6110738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/14 00:24(1年以上前)

GF-700U、良いですよ。

価格も何回かの値下げで随分安くなりました。

クリスマスキャロルのページのご感想ありがとうございます。このページは作成に一番時間がかかりました。まだ未完成かとも思っています。

みんながいつもクリスマスの頃の気持ちでいたら・・・。

読み辛いとは思いますが、父母恩重経のページも読んでいただけると嬉しいです。

仏教徒でもキリスト教徒でもなく、ノン宗教です。

ノートPCに関係ない書き込みで、ごめんなさい。

書込番号:6112105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオーナーdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの満足度3 flyfish 

2007/03/15 23:13(1年以上前)

このパソコンが静かとレビューに乗せた張本人です。

私が2000年以降に買ったノートPCの中で、このPCが一番静かだったので、このPCが静かであると書いたのですが、満足していただけなかったようですね。

カエルの歌が聞こえてくるよさん すみませんでした。

書込番号:6119091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/16 00:44(1年以上前)

猫アレルギーさん、そんなに気にすることないと思いますよ。

音の問題は、難しいと思っています。

私のメインPCのdynabook AW6もネット上でのレヴューで、ファンの音は気にならないという人もいれば、気になるという人もいます。

私は気にならない派ですが、PCを使用している場所の環境によっても感じ方は変わるのではと思います。

書込番号:6119489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

CDをDVDーRWに変更したいのですが

2007/03/05 23:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

クチコミ投稿数:6件

どのねじだかわかりません、裏側のねじをはずせばいいのですか?
中を見ると茶色の線みたいなのがあり繋がっていますがどうやってとればいいのですか?教えてください。

書込番号:6080028

ナイスクチコミ!1


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/06 00:40(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5601027/

スレ立ててほったらかしじゃダメだよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715236/#6061754

書込番号:6080403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2007/03/18 00:26(1年以上前)

外付け買ったほうがいいよ

書込番号:6127220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/29 19:36(1年以上前)

換装に成功しました。DVDドライブはフィリップス製です。
ベゼルを気にしない、かつドライブをプライマリーにさえ設定できれば大概の薄型ドライブは大丈夫だと思われます。(もともとのCDドライブもティアック製でよくつかわれている汎用製品なので・・・)
ネジは裏面のメモリー増設用のカバーの横にあるネジ1本です。(奥まってない方)簡単には引き抜けなかったので壊れることを覚悟して少しずつ引っ張る力を強くしていったら、あっさりぬけました。
換装はあっさり認識しました。
外付けで使ってましたが、やっぱり一体型は楽デスネ(^^)

書込番号:6484697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/29 20:00(1年以上前)

すいません。プライマリーはシリアルATAのハードディスクで、DVDはセカンダリで接続されているので、マスタ・スレーブの設定のことでした。(この機種はどちらでもいいようですが・・・)

書込番号:6484751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

クチコミ投稿数:6件

を教えてください。USBフラッシュにはできないのですか?
この機種はデカバリーはできないと東芝の方にききました。
すいませんが方法を教えてください。

書込番号:6061754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/03/01 14:40(1年以上前)

>USBフラッシュにはできないのですか?
どういう意味かわからないのですが?
USBメモリの使用が出来るかどうかということでしょうか?
それであれば、出来ますが・・

>この機種はデカバリーはできないと東芝の方にききました。
デカバリーとは?
リカバリの間違いでしょうか?

操作方法としては参考に
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005636.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26x1%3D%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25C8%25A5%25D6%25A5%25C3%25A5%25AF%26x2%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x3%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x4%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x5%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26keyword%3DHDD%25A5%25EA%25A5%25AB%25A5%25D0%25A5%25EA%26session%3D20070301143811562

書込番号:6061973

ナイスクチコミ!0


sestoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/09 17:49(1年以上前)

リカバリーの方法として取扱説明書には
電源を入れた直後(「TOSHIBA」画面が表示されている間)にキーボードの「0」(ゼロ)キーを押す
と書いてあります。このサイトを見なかったら私はリカバリーができませんでした。

正しくは、
キーボードの[0(ゼロ)]キーを押しながら電源をいれ「TOSHIBA」画面が表示されましたらにキーボードの[0(ゼロ)]キーをはなします。

書込番号:7091852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

クチコミ投稿数:2件

お世話になります。
自宅や会社ではパソコンをつかっているのですが、
今後、外出先でメールの送受信、ちょっとした書類の作成
HPの閲覧等をしたいのですが、どのような機種、
通信手段(携帯電話つなぐ?)がよいのでしょうか?予算は150,000円以下で通信費は月1万程度の抑えたいのですが・・。

抽象的すぎて申し訳ございませんが
ご指導お願い致します。

書込番号:6061363

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/03/01 11:00(1年以上前)

>どのような機種がよいのでしょうか?
行動範囲にもよりますし 移動手段にもよりますが
自分は モバイルできるパソコンは2kg位までだと思っています
3〜4kgあるものを毎日持ち歩く気にはなれません
(実際 持っていかなくなってしまいます)

>通信手段(携帯電話つなぐ?)がよいのでしょうか?
仕事の移動先がどこかによっても異なりますが
都市圏なら ホットスポットの利用か 携帯でということになるでしょうけど・・
「信費は月1万程度の抑えたい」だと 書類製作以外は携帯だけで済ませた方がよさそうです


書込番号:6061431

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/01 11:01(1年以上前)

taka1860003さん こんにちは、

ボクも同じように会社、自宅、もう一箇所と計3箇所でメールの送受信、インターネット、デジカメ画像などをやっています。
メルアドの設定を同じに設定すれば、可能です。

機種ですが、バッテリー駆動など必要でしたら、持ちなどご検討されては。
使用目的からすれば、機種は選ばないでしょう。

通信ですが ウイルコムの使える環境でしたら、使い放題月5000円以内で収まるはずです。

書込番号:6061436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/03/01 11:38(1年以上前)

B5サイズのノートPCとホットスポット使用の無線LANなら本体のみ(やったことないので詳しくないです)市街地+少々の地域ならカード型PHSを挿してダイヤルアップ接続。という辺りですかね。

書込番号:6061507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/03/01 12:15(1年以上前)

私は常時携帯は
UX50でメールやちょっとしたファイルの加工・閲覧、ファイル輸送、プレゼン、ネットでの軽い調べ事(最近は携帯電話でほとんど済みますが(^_^;))など似たような事をしています。

ネットはWILLCOMの使い放題で64kbpsですが十分です。プラス700円/月でホットスポットも使い放題にしてもプロバイダー1000円ぐらいと合わせて7000円/月は超えないと思います。私は長期利用者なので6000円を超えてませんが(^_^;)

ご参考にm(_ _)m

書込番号:6061588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/01 12:31(1年以上前)

お世話になっております。
早速のお返事ありがとうございました。

本体はB5サイズのノートパソコンを中心に(重さが軽い機種)
接続についてはウィルコムのHPで確認してみます。
東北地区ですので、若干通信エリアが心配です・・・。

書込番号:6061628

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/01 15:46(1年以上前)

http://www.bmobile.ne.jp/index.html
↑こういう物もありますよ
エリアはH"と同じですけど・・・

書込番号:6062098

ナイスクチコミ!0


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/01 21:26(1年以上前)

こんばんは。私は出張が多く昔からB5サイズです。外出して使うPCだとB5サイズが軽くて小さすぎず良いでしょうね。性能も良くなってきたし充分でしょうね。またネット環境はエッヂなど持ち歩いています。出張だとホテル住まいになるのですが最近は部屋にLAN使える所が増えたのと無線も使える所などあるので助かっています。無線LANが付属した仕様のPCをお勧めします。エッヂなら10000円も掛からないと思いますよ。

書込番号:6063156

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/03/01 22:30(1年以上前)

>メールの送受信 HPの閲覧等

ということでしたら、Vaio TypeU ウィルコムZERO3などでいいのでしょうが、

>ちょっとした書類の作成

がポイントだと感じます。

 私は、本当はtaka1860003さんのような使い方で、レッツノートのRが欲しかったのですが、「書類の作成」の部分が相当なウエイトを占め、しかもかなりの長文を打つ要があるもので、Rのキーボードではどうにも対処できず、W5を購入しています。

ワンペーパーくらいの書類なら何とかなりますが、数ページタイムリミット付みたいな場面がけっこうあり、断念しました。

 もしtaka1860003さんの「書類作成」が、そうハードなものでなかったら、レッツのRがいいと思います。

 新型は重いビスタで、筐体もやや太くなった様ですし、バッテリーの持ち時間も短くなったようですから、R5が見つかればGOODと思います。

 Rであれば、本当に気軽にバッグに入れて持ち歩けると思います。

実は、W5を持ちながら、最近Rの購入も考えているんです。
人間贅沢で、W5のモバイル性は十分と思いながら、「もっと軽くて小さいやつ」があると、使用場面は限られていても欲しくなるんです・・・。


書込番号:6063484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アダプタの大きさ

2007/02/25 14:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

スレ主 Bettiniさん
クチコミ投稿数:2件

購入者の方に質問させて下さい。
アダプタのサイズはいかほどでしょうか?
それとコードの直径については
どうでしょうか?
以前、自作系のノートPCを買ったときに
その大きさに閉口してしまいました。

書込番号:6046121

ナイスクチコミ!0


返信する
VIP-CARさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/26 18:51(1年以上前)

アダプターのトランス部分サイズで良いのでしょうか???

私が所有しているのは、約110×45×30mm
線の直径はDC側約4mm AC側約7×5mmです〜

一応スケールで計りましたが、数ミリの誤差はご勘弁を!

ちなみに定格は19V 3.42Aでつ・・・

書込番号:6050884

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bettiniさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/26 19:26(1年以上前)

調べて頂きありがどう御座います。
許容範囲内で安心致しました。
ちなみに上記の自作系は、
特にAC側のケーブルが
デスクトップ並のφ7で、
持ち運ぶときに、かなり嵩張り、嫌になりました。

書込番号:6051004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K」のクチコミ掲示板に
dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kを新規書き込みdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K
東芝

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月10日

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング