dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K のクチコミ掲示板

2006年 7月10日 発売

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 380/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Professional 重量:2.7kg dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの価格比較
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのスペック・仕様
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのレビュー
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのクチコミ
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの画像・動画
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのピックアップリスト
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオークション

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月10日

  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの価格比較
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのスペック・仕様
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのレビュー
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのクチコミ
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの画像・動画
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのピックアップリスト
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K のクチコミ掲示板

(211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K」のクチコミ掲示板に
dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kを新規書き込みdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

vista への移行

2008/01/13 12:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

スレ主 takecmanzさん
クチコミ投稿数:17件

VISTAへ移行を考えているのですが、無謀でしょうか?

サポートに問い合わせても、OS載せ替えについてはサポート対象外の商品である旨を言われ、全く取り合ってくれませんでした。

確かに、ビスタへ移行する意味が無いと言われればそれまでですが、やってみたいのが人情。メモリやHDDを増設して望みたいと思っているのですが、ドラバ等の問題が発生するとの情報もあり、どなたか既に実施した方はいらっしゃらないかと思って書き込んだ次第です。

もしいらしたら情報いただけないでしょうか?

書込番号:7240785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/01/13 13:04(1年以上前)

止めておいた方が無難です。
スペック的にも低い機種ですし、Vista用のドライバ等が揃わない可能性もあります。
何よりもVistaって、特に魅力のあるOSではありませんから。これは、XPとVistaの双方を使ってみての感想です。

書込番号:7240999

ナイスクチコミ!0


スレ主 takecmanzさん
クチコミ投稿数:17件

2008/01/13 13:12(1年以上前)

うむーやはりそうですか・・・。

ありがとうございます。

書込番号:7241023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/13 13:50(1年以上前)

takecmanzさん  こんにちは。

>VISTAへ移行を考えているのですが、無謀でしょうか?

都会のオアシスさんと同様、スペック的にもXPでバランスが取れている製品だと思いますので
お勧めではないですね。

もし挑戦されるなら事前にある程度調査されて、出来ればHDDを丸ごと交換し
すぐにXPへ戻れるよう古いHDDは保管しておいた方がいいですね。
(アップグレードでなく新規インストール)

参考です。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx
http://dynabook.com/assistpc/osup/vista/index_j.htm

書込番号:7241160

ナイスクチコミ!1


スレ主 takecmanzさん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/22 19:23(1年以上前)

ありがとうございます!!!!

書込番号:7430973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/30 00:56(1年以上前)

ビスタを入れてみたけど音声だけが
ドライバが当たらなかったから
音が出ないw
他は問題無しなんだけど・・・
メモリを2Gに増やしてHDDを7200rpmの120Gに換装して
安くは無くなりますけどけっこう普通にビスタ動きますよw

SP1でオーディオドライバ当たらないかな

書込番号:7605664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/30 01:12(1年以上前)

XP から Vista えの OS 書き換えは Vista でしか使えないソフトを、使いたい等の理由が無い場合は
全く意味が無いと思います。
Vista SP1 より XP SP3(RC版)の方が、出来が良い用です。
私も既に XP SP3 を、導入し使用しています。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071128_windowsxp_sp3_performance_boost/

書込番号:7605733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/17 01:23(1年以上前)

Vistaを入れてまた遊んでます
オーディオドライバ、リアルテックのサイトで最新版入れたら
音が出るようになりました クリアですw

SP1まで進めてみます
ATIのグラフィックでエアロ動きます
最初に外付けで60-50でパーティション切り分けて
Acronis True Imageのイメージを120GのHDDに両方のイメージを作って
バックアップしておけば、20分ほどでXPに戻せます

結構快適

書込番号:7684241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/18 04:44(1年以上前)

キーボードがPS2英語102キーボードになってます
ローマ字入力だから問題は無いけどw

書込番号:7688737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/25 23:15(1年以上前)

キーボードのドライバーを更新したら正常に使えるようになりました

ビスタのメディアセンター対応リモコンを買ってきて繋いでみました
DVDもコマ落ちなくスムーズに再生されてます
もちろんマルチメディア対応ドライブに換装済みです
リモコンなかなかいいですよw

書込番号:7722799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

大技・・・

2007/10/24 11:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

クチコミ投稿数:44件 dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオーナーdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの満足度3

このパソコンで「CPU交換」と言う大技を成し遂げた方はいますか?   もちろん「メーカー保証」を無視してでの話ですが・・・

書込番号:6900436

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/24 12:30(1年以上前)

hiroshi1460さん  こんにちは。
HDDやmemoryならともかくCeleron M 380が直づけならまず居ないでしょう?

書込番号:6900552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオーナーdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの満足度3

2007/10/24 16:24(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。やはりこのパソコンのCPUは直付けなんですか? てっきり自分はディスクトップのような感じで付いてると思いました。 実を言うと確認したいがために裏蓋の分解を試みたんですが・・・・裏蓋がなかなかうまく外れなくて断念してしまったので「もしかしたらCPU交換した人がいるかも?」「よかったらアドバイスしてもらおう!」という気持ちで書き込んでしまいました。  でも直付けとは・・・・ん〜〜やっぱり変な改造心を出さずに普通に使うのがいいみたいですね。  ハンダ付けの「プロ」になってから挑戦してみようかな?!(笑)  しかし、このパソコンの「裏蓋外し」って難しく出来ているのかな?裏から見て液晶側の方が全然外れてこないんだよなぁ〜〜隠しネジみたいなものがあるんかなぁ〜 CPU交換の話を別にして、暇をみつけてもう1度挑戦してみたいと思います。この先パソコンに不具合が出たときに役にたちそうですもんね。     ありがとうございました。

書込番号:6901115

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/24 16:46(1年以上前)

いえ、見たわけではありません。  どこぞの猛者が笑っているのかも?
下記からヒントが得られれば良いのですが、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

古ノートを何台か”無手勝流”の行き当たりばったりでバラしました。
金型が大変良くできていて、合わせ目にマイナスドライバーを押し込み”バキバキ”するとぱっくり開いたりします。

むかーし、ペンテアム266程度のをK6-2/533に載せ替えたことがあります。
ソケット7でしたが、レバーが無い!!
何のことはない CPUをマイナスドライバーで2mmほどずらすと取れました。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/zif.html

基板修理屋さんでソケットを交換します、、、と言う宣伝を読んだことがあります。

書込番号:6901161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオーナーdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの満足度3

2007/10/24 17:41(1年以上前)

おぉ!! ありがとうございます。 自分はネットサーフィンがヘタなのでこんなサイトがあるとは・・・・ チラッと見ましたが改造好きにはたまらないサイトですね。 「秋の夜長」読書などをせず、こちらのサイトで満喫させてもらいます(笑)

書込番号:6901294

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/24 18:22(1年以上前)

良いところが新たに見つかったら教えてください。
あなたのお名前付けて載せますよ。

書込番号:6901449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/10/24 19:54(1年以上前)

>裏蓋の分解を試みたんですが

dynabookは、裏面からのアタックでは分解は難しい事が多いです。

キーボードをめくれば、CPU(ヒートシンクに覆われた)が現れるかもです。

参考:My HP(前へ!!)→一筋伝説→伝説その六

キーボードめくってもCPUが現れないなら、更に分解。

参考:前へ→臨時ページ→AW6の分解。

壊れちゃうこともあるかと思いますので、自己責任でお願いします。

書込番号:6901745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/24 20:02(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0418/hotrev260.htm
BIOSが対応してれば、Pentium Mなら換装可能??

書込番号:6901780

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/10/24 20:29(1年以上前)

おもしろいページお探しでしたら
東芝ノートPCクロックアップ
http://hobby.plala.jp/performance/

責任もてません(笑)

あとこちらも
http://f42.aaa.livedoor.jp/~akipara/

ノートパソコンのいろいろ(CPU交換もあり)
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/index.htm

書込番号:6901867

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/10/24 20:33(1年以上前)

おおっ。マジ困ってます。さん登場!

マジ困ってます。さんの記事も載ってます。
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/index.htm

書込番号:6901885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオーナーdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの満足度3

2007/10/24 20:57(1年以上前)

あいやぁ〜〜(驚) 気づいたら何通もの返信が・・・ ホントみなさんありがとうございます。  軽く目を通しましたが興味をひくものばかりのサイトですね。 「秋の夜長」どころの騒ぎじゃなくなってしまいそう?!(笑)  この機種にドンピシャの記事内容を探してみます。
   しかしホントみなさん「巧み」な方ばかりですねぇ〜〜 勉強になります。

書込番号:6901966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/07 23:48(1年以上前)

初めて書き込みします。よろしくお願いします。分解は比較的容易でした。ネジの種類も少なく、組み立ても楽です。ダメもとでCeleronM440に換装してみました。最近のノートでCPU直付けの物は見たことがありません。裏にチップコンデンサが付いているCPUは直付けする方が難しいと思います。この機種もちゃんとソケットが実装されていますよ。
結果は、電源を入れたとたんに落ちて全く起動しませんでした。基板上にディップスイッチでもないかなと思って、裏表確認しましたがありませんでした。仕方なく元に戻しました。
ま、現状でも十分なので、このまま使います。PentiumMでも入手できたらまたチャレンジしてみます。J60なんか同じチップセットでCoreDuoもOKですけどね。この機種はTOSHIBA BIOSではなく、Phoenix BIOSですね。どこかのOEMでしょうか?失敗談で失礼しました。

書込番号:8045471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオーナーdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの満足度3

2008/07/08 18:19(1年以上前)

報告ありがとうございます。  あれから自分も裏蓋分解までいけたんですがCPUまでたどりつけなくて・・・ 結局、蓋をとじてしまいました。  確かにCPUによってBIOSが変わってくる可能性があるから、むやみやたらに改造しない方が賢明なのかも?!   でも挑戦してくれた「陣笠煙突さん」には感謝です!ありがとうございました。  ペンティアムが載った時には再び報告してくれる事を期待しています・・・・
余談・・・ホントはCPU交換より「OS」のリカバリー作業しないといけないんだよなぁ〜〜 HDDに入り込んでいるから結構めんどくさくて・・・ アチコチの書き込みを見ると皆さん裏技を使っているみたいなので参考にさせてもらわなければ!

書込番号:8048258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/08 19:21(1年以上前)

http://72.14.235.104/search?q=cache:BdbMN1HOxaIJ:www.dynabook.com/assistpc/download/modify/sate/p1w/bios/index_j.htm+PSP1W1FCWH41K+bios&hl=ja&ct=clnk&cd=3&gl=jp
BIOS バージョン: 2.00

bios200.exeをダウンロードして解凍。BL1_3A17.WPHを引っこ抜き解析。
< BL1_3A17.WPH >
2003/07/09 Rev. 0x09 (CPUID 0x6D1) Micro-PGA1/Micro-PGA2 Unknown CPU
2003/08/14 Rev. 0x10 (CPUID 0x6D2) Micro-PGA1/Micro-PGA2 Unknown CPU
2004/03/09 Rev. 0x18 (CPUID 0x6D6) Micro-PGA1/Micro-PGA2 Unknown CPU
2004/07/22 Rev. 0x20 (CPUID 0x6D8) Micro-PGA1/Micro-PGA2 Unknown CPU

なにかの参考になれば・・・

書込番号:8048526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/10 15:38(1年以上前)

hiroshi1460様

市販のユーティリティを使用せずに簡単にリカバリCD(DVD)ができました。「東芝純正」のリカバリプログラムが起動します。先ほど動作確認、リカバリ完了しました。ただ、掟破りの方法であることと、スレ主さんの環境で再現できるかどうか検証いただく必要がありますので、よろしければ連絡先メールアドレス(フリーメールでも可)を添えて、jingasa_entotsu@infoseek.jp までご連絡下さいませ。複数の方から連絡があると、万一の場合に被害を広げるおそれがございますので、スレ主さんの「プロフィールをこう書き換えました。」というコメントと実際に書き換えていただくことで本人確認とさせて下さい。自己顕示や営利が目的ではございませんので、宜しく御願い致します。私的な掲示板の使用のようで申し訳ありません。

書込番号:8056912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

Canyon Wireless USB Adapter CN-WF516

2007/04/30 20:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

クチコミ投稿数:10件

オランダ在住です。日本でバッファローUSBのLANアダプターを使ってましたが(渡欧後にアンインストール)、こちらでCanyonのワイヤレスUSBアダプター(CN-WF516)のドライバーインストールが出来ません。デバイスマネージャーを開くと不明なUSBと出てしまいます。

CDからインストールし、アダプター取り付けの指示後にUSBスロットに指しますが認識しませんし、ハードウエアの追加そして、ワイヤレスネットワークのウイザートからもダメでした。

Canyonのメーカーサイドからもインストールを試みましたが、同じ結果でした。これは日本のコンピュータとの「相性が悪い」で、あきらめなければなりませんか?尚、同じこのCN−WF516がWin98SE(日本製PC)できちんと作動してました。


よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:6286794

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/30 20:57(1年以上前)

デバイスマネージャーの不明なデバイスを右クリックしてドライバの更新を実行し、その際にそのアダプタのドライバCDのいずれかのフォルダを読ませるよう指定すればいけそうな気がしますがねえ。
巧くいくかどうかは指定するフォルダの場所次第でしょう。

ただし、そもそもUSBポートがBIOSで無効にしてあるパソコンではどうしようもありません。マウスなど他のUSB機器が動作することを確認してから繋ぎましょう。

書込番号:6286978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/04/30 23:39(1年以上前)

回答ありがとうございました。

教えて頂いた通りに、不明なデバイスを右クリックしてドライバの更新を実行しCDを指定しましたが、ダメでした。

尚、「指定する場所やフォルダ」と書かれてありましたので、メーカーサイトからドライバーをデスクトップにダウンロードして、そこを指定してもやはり不可でした。

尚、マウスも外付けHDDもUSBでつないで作動しますので、BIOSで無効にはなっていません。

書込番号:6287761

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/05/01 00:40(1年以上前)

>>デスクトップにダウンロードして、そこを指定してもやはり

そのメーカーサイトがいまアクセスできないので分かりませんが、ダウンロードしたファイルそのままでは恐らくEXEファイルか何かでしょう。
デスクトップのEXEファイルを直接指定せず、EXEファイルを実行した際にインストーラーがTempフォルダーなど自分自身を解凍展開する場所をインストーラーの表示から判断して指定してますよね?

書込番号:6288012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/05/01 00:48(1年以上前)

ユーザーではありません。

INFファイルからでもインストールできないのでしょうか。

書込番号:6288040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/05/01 03:07(1年以上前)

以前使用していた旧ドライバ類をアンインストールしてから
次に一時ファイルなども削除のうえ再起動でもかけて、
再度挑戦してみる、、、

ドライバのアンインストール方法が解らない場合は、当該ドラ
イバの拡張子の前にメーカーのネーミングが簡略されて付いて
る場合があります。
検索を使ってそのネーミングを入れるとドライバの残骸が
表示されます。
似たような別なドライバも一緒に表示されることもあります
から注意のうえ、自己責任という前提でお願いします。

書込番号:6288336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/05/01 03:15(1年以上前)

RHOさん、お手数です。

ダウンロードしたのはEXEではなくZIPです。クリックしてデスクトップに解凍しました。

>EXEファイルを実行した際にインストーラーがTempフォルダーなど自分自身を解凍展開する場所をインストーラーの表示から判断して指定してますよね?

すみません、これは意味がよくわからないのです。

書込番号:6288341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/01 03:19(1年以上前)

Dynabook一筋さん、回答をありがとうございます。

INFファイルはどこにありますか、どう探したらいいですか?

書込番号:6288346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/01 05:31(1年以上前)

ドライバーのインストールが完了し、無線LANがつながりました。書き込みいただいた皆さんありがとうございました。

旧ドライバーの削除はよくわからなくて出来ませんでしたが、一時ファイルを削除し、もう一度ハードディスクの追加でCDからドライバーのインストールが出来ました。助かりました、ありがとうございました。

書込番号:6288419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/05/01 11:03(1年以上前)

良かったですね。

書込番号:6288978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しましたが。。。

2007/03/31 21:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

クチコミ投稿数:35件

人気があるようで、昨年末に、購入しましたが過去の書き込みにあるようにファンが突然うなり(ずっと回っていてくれればまあいいのですが、動いたり止まったりをすごく頻繁に繰り返します)、気になってしょうがありません。
東芝省電力の調整は回数は減っても根本の突然うなりをあげる点は改善されません。
他は気に入っているのですが。どうにかしてファンを停止させないようにできないでしょうか?

書込番号:6182772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ増設で困ったことに・・・

2007/03/30 22:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

クチコミ投稿数:27件

再びお世話になります。

メモリを満タンにして快適に使おうと思い、I・O DATA製の
SDX667-1GX2という製品を購入しました。

ホームページを見るとP1Wに対応している製品の中で一番高性能でしたのでこれを選びました。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=77091&categoryCd=1

いざ届いてみて2枚とも装着してみると、ブルースクリーンに…
どうもBIOSのアップデートをしてみなさいと示唆しているような画面が出ます。

dynabookのサイトでモジュールを検索してみましたが、この機種のBIOSアップデートはありませんでした。

念のためリカバリを行った後、試しに一枚ずつ若い方のスロットに挿して起動すると、一枚ずつならどちらを挿しても問題なく起動しますが、2枚同時挿しはどうやってもうまくいきません。
それならと、購入時についていた256MBのPC2-4200メモリと2枚で挿すと、こちらは難なく起動します。

せっかくの投資が無駄にならないように、なんとか2GBのデュアルチャネル仕様で使えるようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか…
どなたか似たような経験をお持ちのかたはいませんか?ご指南お願いします。

書込番号:6179123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件

2007/03/30 22:36(1年以上前)

最大で2GBサポートしてますね。

memoryとの相性ということで。

書込番号:6179176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/03/30 22:42(1年以上前)

I-Oデーターが作動検証してる、または作動保証「2G」してるんだから、遠慮なしに問い合わせましょう。

書込番号:6179201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/30 22:55(1年以上前)

お二人ともまたレスキューしてくださりありがとうございます。
そうなんですよね、I・O DATAが対応品としていて、新品で購入したわけですから、早速サポートセンターの開く月曜日に問い合わせしてみたいと思っています。

それにしてもデュアルチャネル用にわざわざ同一仕様品をひとつの箱に入れて販売しているのに、相性問題が発生するなんてことがあるんでしょうか?私は電気のことに詳しくないのでわかりませんが、今日はパフォーマンスの改善を期待していただけにガッカリしました…

書込番号:6179266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/31 06:02(1年以上前)

それにしても、WinXPのこのモデルに2GBも積んで何に使おうというのかな?
通常なら、1GBあれば必要にして充分だけど…。

書込番号:6180250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/04/28 22:13(1年以上前)

経過についてご報告します。

IODATA本社サポートからの回答によると、
「理論上は1GB二枚挿しのデュアルチャネルで駆動できるはずなので対応可能と表示したが、”実際製品に装着してテストしたわけではない”」
とのことでした。

私のPCの供出を要求され、着払いの日通パソコンポにて発送することに・・・待つこと一週間。ようやく、
「この機種ではPC4200のデュアルチャネルなら動くので、ワングレード下の、SDX533-1GX2を同梱して返します」
との返答がありました。dynabook P1Wを購入したのが3月末で、同時に増設したメモリが使えるようになるまで2週間かかりました。おまけに1週間はPCが使えない不便な状態に…。

私のPCだけに生じた相性問題なのかもしれませんが、この機種でメモリ増設を考えている方は、注意したほうがいいかもしれませんね。

書込番号:6280115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/28 23:16(1年以上前)

報告ご苦労様。

>この機種ではPC4200のデュアルチャネルなら動くので、ワングレード下の、SDX533-1GX2を同梱して返します

それでいいじゃん。
メモリの速度なんて気にしなくても良いですよ。
安定作動が一番大切。

書込番号:6280393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/08/16 13:44(1年以上前)

激しい亀レスですが自分も前から1GB入れていたこの機種に更に1GB足してみました。

自分が入れたのはバッファローの「D2/N667-1G / DDR2 667MHz PC2-5300」です。
メーカーは違いますが、仕様だけ見ればスレ主さんと同じ667MHz版で、このPCには若干オーバースペックです。

スレ主さんの情報を読んでいたのでちょっと心配でしたが、こちらではまったく問題なく動作しています。

なお、遅ればせながらに BIOS 2.00がでているようです。東芝のサポートサイトからダウンロードできます。

http://dynabook.com/assistpc/download/modify/sate/p1w/bios/index_j.htm

自分はこのBIOSアップデートを当てていましたが、それで解決したものなのかどうかは旧BIOSでは試していないのでわかりません。BIOSアップデートの情報にはこれとはまったく関係ない、立ち上げ時のBIOSパスワードに関連する問題をマイナー修正したような記載があります。陰パッチで何を解決しているのかは勿論知るよしもありません(笑)。


書込番号:6646675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

dynabook P1W のHDD換装についてお尋ねします。

2007/03/27 20:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

クチコミ投稿数:27件

仕様書によるとこの機種の2.5インチHDDはシリアルATA規格だそうですが、もっと高速なハードディスクに交換しようと裏蓋を開けてみたら、見慣れないコネクタにびっくりしました。

これまで所有していたDynaBookG4はUltraATA規格で、裸のピンがむき出しで、HDDを換装したこともあったのですが、こんなHDDははじめて見ました。
 
 ・シリアルATAとはみなこのような形状のコネクタなのでしょうか?
 ・それともセキュリティーの関係で、この機種にしか使えない特殊な形状になっているのでしょうか?
 
高速な7200rpmのキャッシュ8MBの2.5HDDがあればぜひとも換装したいので、ご存知の方教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:6167679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件

2007/03/27 20:54(1年以上前)

検索したらすぐわかるでしょ。なんでこんな簡単なこと聞くのだろう。

・シリアルATAとはみなこのような形状のコネクタなのでしょうか?
そうだよ。

書込番号:6167691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/03/27 20:55(1年以上前)




お勧め。
HTS721010G9SA00

書込番号:6167695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/27 21:13(1年以上前)

ものすごい速さで回答ありがとうございます。
質問にも書きましたが、私はシリアルATAの2.5インチのコネクタを見たのは初めてだったので自信がなかったのです。
今日も仕事上がりから3時間ほど、いろいろなワードで検索してみましたが、やり方が下手なのかヒットしませんでした。

そうか、これが最新のなんですね、これからはピンが曲がらないかヒヤヒヤすることなく換装できそうですね。
私は出不精なので街の中のショップで商品を手に取る機会があんまりないのでこんなことになりました。

ついでにお聞きしますと、シリアルATAのコネクタに対応したHDDケースはどれがおすすめですか?当然従来のUltraATA向けの製品は使えないですよね?

書込番号:6167788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/03/27 21:18(1年以上前)

「s-ata 2.5 ケース」
↑をGoogleで検索。
最低限の検索ぐらい自分でしましょう。

書込番号:6167817

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2007/03/27 22:12(1年以上前)

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060318049
おすすめです。使ってます。

書込番号:6168081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K」のクチコミ掲示板に
dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kを新規書き込みdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K
東芝

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月10日

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング