


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/83A PQF3083ALP
セレロンMでは少々遅く感じるのでCPUを換装しましたが排熱ファンが電源を入れたとたん全力で回ってしまいます。交換に使用したCPUはCoreDuoT2400ESとCore2DuoT7200ESですがいずれも同じです。CLEVO製ノートM521NではどのCPUでもファンは正常に作動しています。やはりこのQosmioのセレロン仕様ではCoreDuoのファンコントロールがうまく作動しないのか、それともエンジニアサンプルのCPUだから駄目なのか・・・と考えています。BIOSは最新にしています。ファン以外は正常に作動します。このパソコンのCPUを換装された方はいませんか?
書込番号:7765202
0点

こんばんは。
自分はメーカー保証が欲しいので換装は滅多にしませんが、G40所有者です。
私の知っている限りでは、東芝でCPU換装が成功したケースを聞いたことがありません。
全て、「起動はするがファンが全開」または「黒画面のまま」です。
東芝の場合はCPUは諦めて下さい。
基本はBTOができるメーカーだと確実かと思います。
書込番号:7768640
0点

スピードステップは正常に働いてますか?
BIOSが上位CPUの情報を持ってないことが多くCPU倍率が最高で固定される場合がありますね。
あと、CPU−ZでCPUは正常に認識されてますか?
書込番号:7768959
0点

Marineskさん的確な意見ありがとうございます。BTOができないQosmioでの換装は何らかの支障が出るのは仕方ないですね。可能性としてCore2DuoT5500(Qosmio F30/87Aに搭載)はどうかCPUが手に入ればやってみようかと思います。
まじ困ってますさんへ スピードステップは正常に働いてました。また、BIOSに設定画面が現れましたよ。
書込番号:7769746
0点

了解です。
って事は、不具合は冷却ファン制御関係って事ですよね。
海外輸出モデルに同等品があれば、更に新しいBIOSがあるかもです。
あとは、ファン制御ソフトを導入するくらいかな?
書込番号:7769930
0点

tma2さん
>東芝の場合はCPUは諦めて下さい。
とか言いましたが、駄目だと更に燃える気持ちわかります。
>BIOSに設定画面が現れましたよ。
それだったら対応していないとも言えないので、可能性あるかも知れないですね。
あとは、マジ困ってます。さんの仰っている通りだと思います。
それから、自分だったら、放熱グリスをシルバーグリスの熱伝導率の高いものにして、CPU温度を下げるとかですかね。
VISTAでAVパソコンだと、シングルコアだとイライラする気持ちよくわかります。
初めて成功した人を見てみたいので、頑張って下さい。
時間がありましたら、事後の報告もお願いします。
書込番号:7770888
0点

まじ困ってます さんへ
ファン制御ソフトは試しました。
SpeedFanとI8kfanGUIは駄目でしが、他に良いソフトがあれば教えてください。
書込番号:7770918
0点

>エンジニアサンプルのCPUだから駄目なのか・・・と考えています。
どうなんでしょうね?自分のnc4000は「QS」ですが正常に作動してますよ。
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_kaizou_057.htm
>SpeedFanとI8kfanGUIは駄目でしが、他に良いソフトがあれば教えてください。
ありゃ・・駄目でしたか(^_^.) 定番ソフトが駄目となると・・・?難航しそうですね。
↓海外モデルで同じ仕様の物は無いでしょうか?
G25-AV513
G15-AV501-R
G25-AV513
G35-AV600
G35-AV650
G35-AV660
G45-AV680
G45-AV690
F30の輸出モデル名が分かれば道は開かれるかも??
書込番号:7771498
0点

>私の知っている限りでは、東芝でCPU換装が成功したケースを聞いたことがありません。
全て、「起動はするがファンが全開」または「黒画面のまま」です。
どうも。す、すみません・・・(T-T)/ (笑う
書込番号:7771733
0点

結果報告しておきます。Qosmio F30/87Aと同じCPUのCore2DuoT5500に換装したら排熱ファンもスピードステップもすべて問題なく作動することが確認できました。また、メモリは合計2GBにすることによって前よりはかなり快適になりました。F30/83Aをお持ちの方にはおすすめですが、QOSMIOはネジとコネクタがかなり多いためノートパソコンの分解経験がない方には難しいと思います。
書込番号:7799134
1点

>QOSMIOはネジとコネクタがかなり多いためノートパソコンの分解経験がない方には難しいと思います。
はい。その昔、DynaBook G8のCPUを換装してネジが2本ほど余りました(^_^;)
書込番号:7799533
0点

tma2さん、結果報告ありがとうございます。
自分としては初めて成功した方を拝見したので、嬉しい限りです。
上位機種がラインナップされていて本当に良かった。
東芝の場合は、同時期に発売された範囲内では換装可能と考えたほうが良いのかもしれないですね。
書込番号:7800834
0点

ヒントをいただいたおかげでT5500にたどりつけました。
東芝の場合は確かにMarineskさんの言うとおりのです。また、同時期のパソコンのCPUでもES(エンジニアサンプル)品では駄目なようです。Core 2 Duo T7200(F30W/87AWのCPU)の ES品はスイッチ入れたとたんファンが全開でしたので。あと気になるのはT7200の正規品ならどうかなと思ったりします。私にはこれ以上のソケット479のCPUは必要ないのでできませんが。
書込番号:7802857
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210305まで
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





