
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年4月18日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月9日 01:26 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月6日 01:44 |
![]() |
1 | 3 | 2007年3月30日 02:33 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月24日 00:28 |
![]() |
1 | 6 | 2007年3月17日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
CORE2DUOのTX67Aを第一に考えてましたが、HPの6205もコストパフォーマンスもよく悩んでます。
ただ、6205はCPUがAMDのTURION64×2デュアルコアTL-60(1MB L2キャッシュ2GHZ)と性能が劣るとのこと。
現在の使用状況はメール・ネットしながらDVDを見たりですが、近い内にもしかしたらハイビジョンビデオ買って編集まではしませんがパソコンに落として他のハードディスクに移すくらいはするかも知れません。
やはりCORE2DUOでないと作業がスムーズでないのでしょうか。
メモリーは2000MBをつける予定です。
パソコンは詳しくないので色々教えてくだされば幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

>パソコンは詳しくないので
上記の場合 hp に限らず海外メーカー製品は、余りお勧め出来ません。
価格が若干高くとも、日本語の通じる国内メーカー製品を、お勧めします。
書込番号:6243874
0点

>6205はCPUがAMDのTURION64×2デュアルコアTL-60と性能が劣るとのこと。
だったら、Core 2 Duo搭載のdv6200/CTにすれば?
書込番号:6243955
0点

CPUは大して性能差はないですが、東芝の方が良いでしょう。
書込番号:6244168
0点

どちらのCPUでもいいと思います。
でも動画メインでハイビジョンも・・グラフィック、けちらないほうがいいでしょう。
屋外で使わないなら液晶の綺麗なこれより、東芝ダイレクトのグラフィック強化モデルをおすすめします。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_txw/index.htm#t7400-g
液晶レベルは知りません、キャンペーン時に
書込番号:6244190
0点

TL-60 が T5500 より下だとは思いません。
自分が買うなら hp の方ですが、人に勧めるのは TOSHIBA に成る。
書込番号:6244539
0点

「TL-60 が T5500 より下だとは思いません」に1票。
AMDプロセッサを馬鹿にしてはいけません。
しかし,トータルで東芝かな。
書込番号:6245979
0点

皆様、たくさんのご返事ありがとうございます。
大変参考になり、店頭に行ってもう一度検討します。
本当にありがとうございました。
書込番号:6246361
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
非常にこの機種に興味があるのですが、キーボードがほかのとノートPCと比べて
右側にずれているのですが、使用感とか特に問題ないですか?
感想とか聞きたいです。よろしくお願いします。
0点

こんばんは^^
使用感ですか・・・・確かに右側に寄ってるので、初めのうちは誤打が多かったですが、慣れちゃえば問題ないですよ!
書込番号:6200400
0点

ゆっけいママさん
返信ありがとうございます。
さっそく6日に町田のヨドバシで買いました。
キーボードあまり気にならなく快適です。
長く使えそうです
書込番号:6212326
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
先週、この機種を購入したのですが、
キーボードの「k」を押す度に、キュキュッと音がします。
私だけでしょうか?
やはり気になるので、修理依頼をしようとは思っていますが、
よかったら、皆さんの意見を聞かせてください。
0点

4日の水曜に届いて使ってますが、
キーボードからは音はしませんよ。
修理に出したほうがいいかもです。。。
書込番号:6201564
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
富士通NF70Uと東芝TX67を比べますと、TX67のほうが液晶が明るくHDも5200回転とNF70よりスペック的に上ですが、カタログを見るとマザーボードはNF70のほうが667のメモリなのに対してTX67は、667のメモリも載せれますけど基本は533のマザーボードですし、NF70には、ExpressCardスロットが付いてますけどTX67にはついていません・・・ 総合的なスペックを見ますとNF70のほうがスペック的には上ですかね? 皆さんはどんなところ比較してますか?
0点

ノート型パソコンは、やはりキーの打ちやすさが一番気になる。
次ぐに持ち運びを考慮して重量、その他インストールされているアプリケーションかな。
書込番号:6173212
0点

私は主にCPU、グラフィックチップ、液晶、HDDですね。
液晶は綺麗な方が良いですよ。
輝度だけでなく、色純度や視野角などもTXの方が良いですからね。
書込番号:6173560
0点

確かにNF70の液晶は、視野角も狭いですし色合いもいまいちだと感じました。NF40と同じ液晶というのも理解できない気がします。
しかしExpressCardスロットとマザーボードを比べるとNF70のほうが長く使う場合はいいような気もします。昔東芝のVX1という機種を使っていた時はパームレストが熱くなったんですけどTX67はどうなんでしょうかね? ただTX67の液晶と5400回転のHDは魅力です。
NF70を買うのであれば販売店専用モデルのスーパーファインUの液晶が付いてるモデルがいいですね。
書込番号:6176709
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
現在、ノートパソコン新規で買う予定でいます。
最初は、外資系のパソコンを考えていましたが国内メーカーダイレクト販売だとかなりお安くなっているので今悩んでいます。
このTX67Aとウェブ限定のSatellite TXW67スペック情報を比較してみるとほとんど変わらないのですが、本体サイズの高さ(厚み!?)が違うんです・・・この違いは何なのでしょうか??また重さも300gほど違います・・・
TX67A 360x42.2x267mm 3kg
TXW/67AW 360x36.8x267mm 2.7kg
今だとSatellite TXW67なら期間限定で20%クーポンが付いてくるので15万円を切るお値段なのでかなり気になるのですが・・・この違いが気になって・・・誰か教えて下さい!!
0点

ごめんなさい、忘れてました・・・
HDD容量は
TX67Aは120G
Satellite TXW67 100Gと
少し違いがありました。。。
書込番号:6151668
0点

液晶もちがうんじゃないかな?
高色純度、高輝度液晶だから…
書込番号:6151787
0点

両者ともClear SuperView液晶に・・・・
あっ!!
dynabook Satellite TXW はClear SuperView液晶タイプとなっていますが、この液晶タイプってのは近いけど違うってことですかね・・・
書込番号:6151822
0点

すいません・・・・
TX67Aは15.4型 ワイド WXGA TFTカラー Clear SuperView液晶の高色純度・高輝度Clear SuperView液晶搭載 ですね・・・
どうも、すいませんでした・・・
でも、そんなに違うのかなあ・・・
書込番号:6151890
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
66Aと67Aのどちらかで決めようと思っています。
この2つは、cpuの違いがありますが、値段ほどの差があるものなんでしょうか?
使用目的は、主に、インターネット、写真編集、もしかするとDV編集です。
0点

>この2つは、cpuの違いがありますが、値段ほどの差があるものなんでしょうか?
個人の価値観によると思いますね。
軽い作業しかしないなら高価「高性能」なCPUは必要なし。
少しでも動画エンコードを終わらせたいなら高性能なCPUってとこかな。
お財布に余裕があれば高性能なCPUを選択するべし。
書込番号:6094974
0点

極端な話、CPUの性能差はDV編集時にしか体感できません。
なのでCPUの選択はDV編集をするかどうかにかかりますが、
基本的にDV編集は高負荷がかかるので、ノートで行うべきでは
ありません。
ノートではとことんCPU性能をケチった方がお得だと思いますよ。
書込番号:6095816
1点

回答ありがとうございます。
動画編集ですか。。
確かに今のパソコンでは、明らかに能力不足なため、
やろうとも思わなかった作業なんで、できることならやってみたいですね。
書込番号:6098658
0点

>この2つは、cpuの違いがありますが、値段ほどの差があるものなんでしょうか?
ない。
67はまだ安くなりきってないと思う。
何故この2つなのか分からないけど、もし僕なら66で十分かなと思う。
写真編集ならメモリー増設。DV編集ならグラフィックボードの良い者を選ぶのが良いんじゃないだろうか。
書込番号:6098956
0点

Core 2 Duoだと、「ながら作業」は快適になりますよ。
書込番号:6098998
0点

先週ついに67を買っちゃいました。
ヨドバシ梅田で169,800だったと思います。
インターネットだけでも、回線速度は変わっていないはずなのに、表示速度があがっただkでもスムーズさを実感しています。
動画もいいですよ!
まずフリーズすることがないですからね。
書込番号:6126367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


