
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年3月15日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月11日 23:06 |
![]() |
2 | 3 | 2007年3月6日 12:44 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月26日 23:16 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月22日 10:41 |
![]() |
1 | 5 | 2007年2月21日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
IODATEの
SDX667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
を検討しているのですが・・・
どなたか増設された方いらっしゃいますか?
動作問題ないですか?軽くなりましたか?
やっぱり×2本交換して2Gにしないとダメなんでしょうか?
0点

何をしたいためにメモリを増設するのでしょうか?
その作業の負荷の状態によりますので、そこを明示して頂かないと。
使う理由はないけど、お金に余裕があるのなら、止めるほどのリスクはありません。
相性保証はしっかりと。
書込番号:6107884
0点

DVDの編集作業です。
それと普通に使っていても少し重い気がするので
メモリの増設を検討しています。
ご教授お願いします。
書込番号:6108119
0点

その作業でOSがVISTAなら2G でしょう。
但し、今ついてる512x2は廃棄(売ることも出来ますが)になりますから、非常に不経済です。
この作業がメインで予算が同じであるなら、7200rpmのHDDとOEMのXPにダウングレードするほうが、早くなるかもしれません。
書込番号:6108284
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
付属のマウスを接続しましたが、
ホイールの水平スクロール(横)が動作しませんでした。
(IE、Excelなどで試しました)
垂直スクロール(縦)は普通に動作します。
デバイスマネージャで確認すると、HIDマウスとして認識されているようで、水平スクロールの設定項目もちゃんと表示されています。
USBの別のコネクタに差し込んでも変化なしでした。
初期不良か?、と思い、色々試すこと数日、
形の似ているロジクールのマウスドライバをあてたところ、
なんと水平スクロールが動作するではありませんか。
これって、自分だけ?
ちなみに、電気屋さんで展示されているPC(AXでしたが)で
いじってみたら、水平スクロールは動作しないようでした。
謎です。
0点

PCに初めから導入されているロジクールのSetPointソフトウェアが、
Windows Vista に正しく対応していない物だったのかもしれませんね。
PC生産にSetPointのVista対応Ver.が間に合わなかったのでは?
TX/66Aのユーザーで、同じ様に横スクロールしない方の書込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715402/SortID=6085986/
書込番号:6096199
0点

情報提供ありがとうございました。
同じ症状の方もいらしたんですね。
雰囲気的には、大多数のマシンでは正常なんですかねぇ。
ちなみに2/4購入でした。
書込番号:6104201
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
富士通のFMV-BIBLO NF70Uと東芝dynabook TX TX/67Aで悩んでいます。性能的に似てるので同じような方いないかと思いまして書き込みました。
TX TX/67AのほうがHDが5400回転で早い、画面が明るい、スピーカーの音がいい、逆にNF70Uは、無線のaに対応してる、メモリが4Gまで増設できる、200gですけどTX/67Aより軽い(家の中で持ち運ぶことがあるので)・・・
皆さんの決め手は何ですか?
1点

Taka58さん こんにちは、
メモリー4Gは特別の使い方(グラフィックとかCADとか)をしない限り、VISTAでも必要ないと聞いています。
1Gあれば十分のようです。
ボクの息子の富士通ノートは一年未満でHDDが壊れて大変でした。
ここの昨年のプロダクトアワードに金賞、銅賞を取った東芝をお勧めします。
書込番号:6077726
0点

私の場合、
ほとんど富士通に決めて買いに行ったのですが、
東芝になりました。
大きな理由は
富士通のキータッチがあわなかったから。
なよなよしていたのです。
ひらがな、英数字、すべてためしてみましたが、
私には軽すぎました。
普段、文字入力などを行わない場合は
いいかもしれませんが、毎日のように大量のデータを入力
する場合は実機を触っていただくことをおすすめします。
書込番号:6078726
1点

返信ありがとうございます。
キータッチとかもチエックしたほうがいいみたいですね。
東芝のほうがいいような気がしてます。
昨日販売店の人に聞いたら、富士通nf70Uは在庫があるみたいです
が、TX/67Aは売れていて在庫がなく2週間位かかるみたいです。
書込番号:6081342
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
こちらの商品をとうとう購入しました。
そこで質問なのですが、
・Bフレッツの無線LANでのネット接続
・ONKYOのオーディオ機器でiTunes、Windows Media Playersの音楽ファイルを無線で聞く
をしたいのですが、
調べてもどのような設定がいいのか、それに合う機器が分かりません。
どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?
ちなみに今までは、Web Caster V110で無線LANでのネット接続をしていましたが、
これに付属するLANカードがVistaに未対応とのことでした。
欲を言えば将来はひかり電話の加入も考えています。
0点

>これに付属するLANカードがVistaに未対応とのことでした。
無線LAN内蔵のモデルだから、わざわざ無線LANカードを使う必要はないはずだけど…。
>ONKYOのオーディオ機器でiTunes、Windows Media Playersの音楽ファイルを無線で聞く
これって、無理じゃないかな?
書込番号:6051174
0点

>無線LAN内蔵のモデルだから、わざわざ無線LANカードを使う必要はないはずだけど…。
LANカードはWebCasterに1枚挿入しないとWebCasterが無線LANとして使えません。
書込番号:6051557
0点

>LANカードはWebCasterに1枚挿入しないとWebCasterが無線LANとして使えません。
なるほど、そっちの方のですか。なら、Vista対応とかは関係ないと思うけど…。
書込番号:6051647
0点

>ONKYOのオーディオ機器でiTunes、Windows Media Playersの音楽ファイルを無線で聞く
これと、内蔵無線LANとは無関係です。
ONKYOのオーディオ機器、具体的には?
ヘッドホンなどで無線仕様であれば、専用の無線送受信機が付属してくると思いますが
書込番号:6052060
0点

>FR-N7というミニコンポになります。
ONKYOでキーワード検索したのですが、見当たらなかったので、同シリーズであると思われるFR-N9で見たのですが
コンポ自体に、無線機能は無いようですね。
そうであれば、なおのこと無理ですね。
書込番号:6052287
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
東芝パソコンを買いたいと思っていますが、メモリーが(533)となっています、私はバッハローの(667)1Gを2枚持って居りますので利用したいと思い量販店で聞きました所対応するとの事でした。
念のため東芝に尋ねた所(533)ですね、667は対応するかは分かりません、バッハローに聞いて下さいとの事でした、バッハローの各社対応表を見ましたら(533)だけでした、量販店を信用して購入しようか、又断念しょうか迷っています、どなたか(677)を使用してる方、詳しい方にご指導頂けないでしょうか。 宜しくお願いします
0点

バッハローの各社対応表で適用外なら 挿して動けばラッキーぐらいのつもりで行くしかないでしょう
ダメなら
DDR2 667MHz S.O.DIMM(D2/N667-1G)なら 中古でもいい値段で引き取ってもらえるでしょうから
標準でついている512Mx2とともに売り払って D2/N533の1Gx2を購入しては。
書込番号:6012832
0点

東芝製のF30/87Aの画面の美しさに魅力を感じとにかく東芝製を購入したかったのですが、もし677が対応しなったらと思ったら無理をしないで他社製を検討したいと思います、有難う御座います。
書込番号:6013446
0点

IOデータのメモリは533と667両方で対応機種になっていますね。この機種の場合は667を挿しても533でしか動作しません。バッファローでまだ検証してないだけではないでしょうか?私は量販店の言うのが正解ではと思いますが、最後の判断はあくまで自己責任で!
もしこの機種が気に入られているのであれば万一、動作しなかった場合はFUJIMI-Dさんの方法に1票です。
書込番号:6019184
0点

snowman55さん有難うございます、口コミで対応出来た情報が有りましたら購入しょうと思いました、ですがはっきり対応する情報がなく、又高価なメモリーを買う事に思いきれず他社製をと考えましたが667のメモリーを利用したく、又液晶が綺麗に見える東芝製の
F30/87ABL(ビデオカメラ)の編集DVDに保存ゲーム等(TX67A)・地上デジタルは不要で、(自分が気に入ったパソコンと思い) 昨日、東芝に667の
メモリーのデータを書いて対応するか問い合わせて居ります、snowman55さんからの情報で明るい希望が出ました、まだ東芝から返事が有りませんが、希望が持てる情報有難うございます。
(次にSONYのFタイプ)を考えて居ます。
書込番号:6021169
0点

東芝では回答は難しいのではないでしょうか?
バッファローの製品に関してですからバッファローに問い合わせるべきでしょう。適応しないのか、未検証なのか確認してはどうでしょうか。未検証なら可能性あるかもしれません。バッファローのHPの667の製品仕様ところにも書いてありますが、一般論では「D2/N533シリーズの上位互換メモリとしても使えます。」このとおりです。チップセットの違うAX/55では適応になっているんですけどね。
書込番号:6023847
0点

東芝から、未検証なので申し訳け有りませんが対応するか分かりません、の電話が有りました。
バッハローからも未検証で対応するか分かりませんの電話が有りました。あとは皆さんの意見を参考に自分自身の判断で購入するか、しないかの問題になってきました、(ソニーのFタイプ)と思って居りましたが、まだ未練が残り夏モデルまで待つ事にしました。
Showmah55さん始め皆さんのアドバイス心からお礼申し上げます。
書込番号:6032806
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
このPCでメールしようとすると
例えば『()』を入れたいのでShift+8を押すと『アスタリスク』
のマークが出たり『@』マークを入れたいのに変なカギ括弧がでたりするのですが私のPCだけでしょうか?
また直し方はありますか?
ご教授お願いします。
0点

おかしいのはメールだけなのでしょうか?
エクセルやワードは大丈夫ですか?
全てでおかしいなら、キーボードの設定が正常ではないか、キーボード自体が故障している可能性があります。
XPでの作業方法なのでこれで直るか分かりませんが
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=846637
それから、こういったところで聞くよりも、まずサポートに問い合わせてください。
書込番号:6028839
0点

ご教授ありがとうございます。
URLと全く同じ症状です。
一度サポートに問い合わせしてみます。
書込番号:6029229
0点

以前他のスレッドで調べたのですが、VISTAの場合もXPと同じような方法で設定するそうです。
http://support.microsoft.com/kb/929924/ja
何もしてないのに購入当初からおかしいなら、やはりサポートに尋ねた方が良いかも知れませんね。
書込番号:6029428
1点

皆様いろいろありがとうございます。
東芝に電話したところ 口耳の学さん のURLのとおりで
ちゃんとなおりました。
どうもドライバーが出荷時におかしかったようです。
ありがとうございました。
書込番号:6030420
0点

>メールしようとすると
と書くと、メールだけなのか、全てにわたってそうなのか判別が付きません。
人が読んだときに、自分のいいたいことが理解してもらえるような文章を書くように心がけてください。
書込番号:6031316
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


