
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年4月22日 09:05 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月20日 21:33 |
![]() |
0 | 11 | 2007年4月18日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月6日 01:44 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月9日 01:26 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月8日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
5年間使い続けた東芝のノートパソコン(XP)がちょっと危なくなってきたので、買い換えようと考えています。
利用方法は、ネット、写真閲覧、動画再生・ちょっとした編集くらいです。
色々調べると、OSはhome premium、cpuはデュアルコアがいいと書いてあるので、その2つは条件として考えています。予算の関係もありますので、春モデルの中で選ぼうとしています。
絞り込んで、今は東芝TX/67AとNECのLL570/HGと迷っています。金額的には前者の方が数万円高くなるのではと思いますが、どちらがいいのかわからなくなってしまいました。
液晶画面やスピーカーにはこだわらないのですが、@XPのパソコンからのデータ移しが簡単、Aデータのバックアップ・リカバリが簡単、B動画の編集でも快適にパソコンが動く、などで比較できたらと思います。あとは、価格に対するお買い得度でも判断できたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

液晶にこだわりがなくofficeも必要なければ、ダイレクトshopのグラフィック強化モデルをお勧めします。
こちらのモデルを同じような目的で買いましたが、グラフィックが弱い気がしてます。動画再生でいつか不満が出てきそうです。
1:東芝PCから東芝PCなら付属の引越しソフトで簡単です。
2:XPの復元機能ではトラブったので、VISTAでも機能offにして市販ソフトのAcronics True Imageでバックアップしてますが分かりやすいです。
3:編集はやらないので分かりませんが動画をあつかうなら、メモリ512MB×2枚をはずして1024MB×2枚分の予算が必要かと思います。
3のことからも東芝ダイレクトのメモリ2Gモデルが現時点ではお買い得かと。(見たときは1G1枚挿しモデル在庫なし)
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PATW69ALN30W/
でも在庫なしだったXPモデル復活です、自分なら割高でもXPにします。Meでは痛い目に合ったし、VISTA使いにくいっす!
書込番号:6257745
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
この機種を使っていますが同じく東芝のDVDレコーダーRD-XS57への
ネットdeナビがパスワードを入れても繋がりません。
他のPCからは問題なく繋がるのです。
VistaのセキュリティなのかバンドルされていたMcAfeeの設定なのかよくわかりません。
サポートセンターへの問い合わせではレコーダーやPC、セキュリティーソフト会社などへタライ回しのような感じでした。
症状としてはネットdeナビへ繋ぐとIDとパスワードの画面が出てきて記入してもまたパスワードの画面になります。
フリーソフトのVirtualRDでのダビングはできます。
ネットdeナビが使いたいのです
板違いかも知れませんがご存知の方がおられましたら
よろしくお願いします。
0点

VistaだからIE7ゆえに
http://www.yaroespage.com/?cn=my_pc&fn=0203
>RDユーザの間ではIE7βのころから認知されている問題だったんですね。
>この辺、東芝も認知しているみたいです
>>サポートセンターへの問い合わせではレコーダーやPC、
>>セキュリティーソフト会社などへタライ回しのような感じでした。
しかし、サポセンは情報共有してないのか!?
書込番号:6250283
0点

NY10451さん
早速情報ありがとうございます
そうですか・・・旧知の症状だったのですね・・・。
試しに別のブラウザで繋げたらあっさり繋がりました。
IE7では東芝のソフト待ちって事ですね。わかりました。
>しかし、サポセンは情報共有してないのか!?
はい そんな感じでした。
レコーダーの設定はいじってなかったので買ったばかりのパソコン
の設定だろうと何度か問い合わせしましたが、ネットの設定をしろ
、とかレコーダーの事業部に問い合わせろ といった感じで
的を得た回答は頂けませんでした。
過去にタライ回しでいやな経験をしたのでこちらへお願いしました。
IE7が原因だとは気がつきませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:6252225
0点

>過去にタライ回しでいやな経験をしたのでこちらへお願いしました。
どうりで最近、目のまえをタライがドンブラコ♪ドンブラコ♪
流れてくることが多いんですね!?
書込番号:6252439
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
CORE2DUOのTX67Aを第一に考えてましたが、HPの6205もコストパフォーマンスもよく悩んでます。
ただ、6205はCPUがAMDのTURION64×2デュアルコアTL-60(1MB L2キャッシュ2GHZ)と性能が劣るとのこと。
現在の使用状況はメール・ネットしながらDVDを見たりですが、近い内にもしかしたらハイビジョンビデオ買って編集まではしませんがパソコンに落として他のハードディスクに移すくらいはするかも知れません。
やはりCORE2DUOでないと作業がスムーズでないのでしょうか。
メモリーは2000MBをつける予定です。
パソコンは詳しくないので色々教えてくだされば幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

>パソコンは詳しくないので
上記の場合 hp に限らず海外メーカー製品は、余りお勧め出来ません。
価格が若干高くとも、日本語の通じる国内メーカー製品を、お勧めします。
書込番号:6243874
0点

>6205はCPUがAMDのTURION64×2デュアルコアTL-60と性能が劣るとのこと。
だったら、Core 2 Duo搭載のdv6200/CTにすれば?
書込番号:6243955
0点

CPUは大して性能差はないですが、東芝の方が良いでしょう。
書込番号:6244168
0点

どちらのCPUでもいいと思います。
でも動画メインでハイビジョンも・・グラフィック、けちらないほうがいいでしょう。
屋外で使わないなら液晶の綺麗なこれより、東芝ダイレクトのグラフィック強化モデルをおすすめします。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_txw/index.htm#t7400-g
液晶レベルは知りません、キャンペーン時に
書込番号:6244190
0点

TL-60 が T5500 より下だとは思いません。
自分が買うなら hp の方ですが、人に勧めるのは TOSHIBA に成る。
書込番号:6244539
0点

「TL-60 が T5500 より下だとは思いません」に1票。
AMDプロセッサを馬鹿にしてはいけません。
しかし,トータルで東芝かな。
書込番号:6245979
0点

皆様、たくさんのご返事ありがとうございます。
大変参考になり、店頭に行ってもう一度検討します。
本当にありがとうございました。
書込番号:6246361
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
先週、この機種を購入したのですが、
キーボードの「k」を押す度に、キュキュッと音がします。
私だけでしょうか?
やはり気になるので、修理依頼をしようとは思っていますが、
よかったら、皆さんの意見を聞かせてください。
0点

4日の水曜に届いて使ってますが、
キーボードからは音はしませんよ。
修理に出したほうがいいかもです。。。
書込番号:6201564
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
非常にこの機種に興味があるのですが、キーボードがほかのとノートPCと比べて
右側にずれているのですが、使用感とか特に問題ないですか?
感想とか聞きたいです。よろしくお願いします。
0点

こんばんは^^
使用感ですか・・・・確かに右側に寄ってるので、初めのうちは誤打が多かったですが、慣れちゃえば問題ないですよ!
書込番号:6200400
0点

ゆっけいママさん
返信ありがとうございます。
さっそく6日に町田のヨドバシで買いました。
キーボードあまり気にならなく快適です。
長く使えそうです
書込番号:6212326
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
PCを買い買いたいという安易な考えしかなかったのですが、昨日は主人にも来てもらいアキバでいろいろ見ました!
条件としてはCore 2 DUO
で、なるべく安いものでした。
メモリやHDDは大きいに越したことがないって
感じで。
ソフマップにはTX/67Aは出ていなくて
結局ヨドバシまで行ってみました。
売値は179800円。
↓
159800円
と店員さんに言われて悩み。
光に乗り換え&プロバイダ乗り換えがをすると
今なら40000円引きと言われて即決しました!!
ただ、ヨドバシの30日電話サポート1980円に加入することが条件でした。実質は38020円引きとなってました。
プラス500円で1年使用できるウイルスソフトを購入。
なので、122280円となりました。
現在使用してみてますが、画面がすごくきれいで
外見内面ともにいいと思います!
0点

ゆっけいママさん、
御購入おめでとうございます。安く買えてよかったですね。使いごこちも良いようで何よりです。
> 光に乗り換え&プロバイダ乗り換えがをすると
今なら40000円引きと言われて即決しました!!
ただ、ヨドバシの30日電話サポート1980円に加入することが条件でした。
僕もヨドバシの30日電話サポート1980円に加入させられました。いらないですよね このサービス。分からないことがあればメーカーに尋ねれば良い事だし。せっかくすごく負けてもらったのに何んかちょっと損した気分になりました。最初から38000円引きにすればスッキリするのに。
書込番号:6210399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


