
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年2月21日 22:50 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月22日 10:41 |
![]() |
1 | 7 | 2007年2月12日 21:25 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月13日 20:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月10日 01:08 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月12日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
このPCでメールしようとすると
例えば『()』を入れたいのでShift+8を押すと『アスタリスク』
のマークが出たり『@』マークを入れたいのに変なカギ括弧がでたりするのですが私のPCだけでしょうか?
また直し方はありますか?
ご教授お願いします。
0点

おかしいのはメールだけなのでしょうか?
エクセルやワードは大丈夫ですか?
全てでおかしいなら、キーボードの設定が正常ではないか、キーボード自体が故障している可能性があります。
XPでの作業方法なのでこれで直るか分かりませんが
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=846637
それから、こういったところで聞くよりも、まずサポートに問い合わせてください。
書込番号:6028839
0点

ご教授ありがとうございます。
URLと全く同じ症状です。
一度サポートに問い合わせしてみます。
書込番号:6029229
0点

以前他のスレッドで調べたのですが、VISTAの場合もXPと同じような方法で設定するそうです。
http://support.microsoft.com/kb/929924/ja
何もしてないのに購入当初からおかしいなら、やはりサポートに尋ねた方が良いかも知れませんね。
書込番号:6029428
1点

皆様いろいろありがとうございます。
東芝に電話したところ 口耳の学さん のURLのとおりで
ちゃんとなおりました。
どうもドライバーが出荷時におかしかったようです。
ありがとうございました。
書込番号:6030420
0点

>メールしようとすると
と書くと、メールだけなのか、全てにわたってそうなのか判別が付きません。
人が読んだときに、自分のいいたいことが理解してもらえるような文章を書くように心がけてください。
書込番号:6031316
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
東芝パソコンを買いたいと思っていますが、メモリーが(533)となっています、私はバッハローの(667)1Gを2枚持って居りますので利用したいと思い量販店で聞きました所対応するとの事でした。
念のため東芝に尋ねた所(533)ですね、667は対応するかは分かりません、バッハローに聞いて下さいとの事でした、バッハローの各社対応表を見ましたら(533)だけでした、量販店を信用して購入しようか、又断念しょうか迷っています、どなたか(677)を使用してる方、詳しい方にご指導頂けないでしょうか。 宜しくお願いします
0点

バッハローの各社対応表で適用外なら 挿して動けばラッキーぐらいのつもりで行くしかないでしょう
ダメなら
DDR2 667MHz S.O.DIMM(D2/N667-1G)なら 中古でもいい値段で引き取ってもらえるでしょうから
標準でついている512Mx2とともに売り払って D2/N533の1Gx2を購入しては。
書込番号:6012832
0点

東芝製のF30/87Aの画面の美しさに魅力を感じとにかく東芝製を購入したかったのですが、もし677が対応しなったらと思ったら無理をしないで他社製を検討したいと思います、有難う御座います。
書込番号:6013446
0点

IOデータのメモリは533と667両方で対応機種になっていますね。この機種の場合は667を挿しても533でしか動作しません。バッファローでまだ検証してないだけではないでしょうか?私は量販店の言うのが正解ではと思いますが、最後の判断はあくまで自己責任で!
もしこの機種が気に入られているのであれば万一、動作しなかった場合はFUJIMI-Dさんの方法に1票です。
書込番号:6019184
0点

snowman55さん有難うございます、口コミで対応出来た情報が有りましたら購入しょうと思いました、ですがはっきり対応する情報がなく、又高価なメモリーを買う事に思いきれず他社製をと考えましたが667のメモリーを利用したく、又液晶が綺麗に見える東芝製の
F30/87ABL(ビデオカメラ)の編集DVDに保存ゲーム等(TX67A)・地上デジタルは不要で、(自分が気に入ったパソコンと思い) 昨日、東芝に667の
メモリーのデータを書いて対応するか問い合わせて居ります、snowman55さんからの情報で明るい希望が出ました、まだ東芝から返事が有りませんが、希望が持てる情報有難うございます。
(次にSONYのFタイプ)を考えて居ます。
書込番号:6021169
0点

東芝では回答は難しいのではないでしょうか?
バッファローの製品に関してですからバッファローに問い合わせるべきでしょう。適応しないのか、未検証なのか確認してはどうでしょうか。未検証なら可能性あるかもしれません。バッファローのHPの667の製品仕様ところにも書いてありますが、一般論では「D2/N533シリーズの上位互換メモリとしても使えます。」このとおりです。チップセットの違うAX/55では適応になっているんですけどね。
書込番号:6023847
0点

東芝から、未検証なので申し訳け有りませんが対応するか分かりません、の電話が有りました。
バッハローからも未検証で対応するか分かりませんの電話が有りました。あとは皆さんの意見を参考に自分自身の判断で購入するか、しないかの問題になってきました、(ソニーのFタイプ)と思って居りましたが、まだ未練が残り夏モデルまで待つ事にしました。
Showmah55さん始め皆さんのアドバイス心からお礼申し上げます。
書込番号:6032806
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
この機種を買おうとほぼほぼ決めたのですが、
一つだけ悩んでいることがあります。
(以前はVAIOも候補に入っていましたが…)
メモリについてですが、
基本スペックは1GBとなっていますが、
やはり増設して2GBにした方がよいものでしょうか?
それにより金額が4,5万円変わってきてしまいますので、
なかなか決められないでいます。
今のところ使用目的は、
・インターネット(動画サイト含む)
・メール
・音楽(iTunes)
・DVD鑑賞・作成
・写真管理
ぐらいだとは思っているのですが…。
0点

とりあえず1GBで買っておいて、あとで足りないと感じてから自分でプリンストンとかIOデータなど、サードパーティーのメモリーを買ってきて増設する方が安く済む確率が高いし、増設作業で外した512MBx2枚のメモリー売れるし善いんじゃないですか?
普通に使っていくなら1GBで支障無いと思いますしね。
気になるとすると
>>DVD鑑賞・作成
ですね。動画をべつの機器から取り込んで、それを編集した上でDVDに焼くのだとすると、編集時の速度が気になるのかもしれません。が、1GBで出来ない訳ではないですし、なんだったらVista ではReadyBoost なる機能もあるので対応するUSBやSDなどのメモリーを挿して高速化すると、実は解決してしまうかもしれません(?)
http://www.watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/20061111/etc_rboost.html
書込番号:5992819
1点

使ってみて重く感じれば増設すれば良い話ですが・・・
仕様表を見てみると1GB「512x2」ですよね。
って事は2Gにするには今付いている512MBが2枚とも無駄になるって事ですね。
メーカーもコストの制限があるのは分かりますが、後の事も考えて1G一枚挿しにしてくれるとありがたいですね。
自分なら、とりあいず、1.5GBまで増設して様子をみるかもしれません。
もしくは、1G一枚で空きスロットルがある機種を選択します。
書込番号:5992857
0点

ヨドバシ上野の店員の話では、メモリを同時購入で、メモリ代が半額になるそうです。
1GBが1枚で17500円位のところ、2枚で17500円位のポイント18%還元になるそうです。
(取り付け料は別・持ち帰りも可)
メモリのメーカーはIOデータかバッファローだそうです。
自分もこの機種を狙ってて、2GBにしたいので、ちょっとオイシイかな?って思いました。
余った、512MB2枚はヤフオクで売っちゃえば、メモリ代の足しになりそうですし・・・。
書込番号:5993145
0点

Office2007が必要ではなくて、高輝度・高色純度液晶、白い筐体にこだわらないなら(HDDも100GBにスペックダウンしますが)、東芝ダイレクトPCのTXWも選択肢に入れてはいかがでしょうか。
T5500でメモリ1GB(1GB1枚、空スロット1)、GeForce Go 7600搭載( Aeroも快適?)で、クーポン利用で170,820円です。もう少し待つと更に割引率がアップすることもあるかもです。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_txw/spec-n.htm
書込番号:5993303
0点

Officeは必須、HDD容量も120GBは欲しいと考えています。
(iTunesのデータだけで50GBあるので。)
ショップはJoshin Webで購入しようと考えています。
現在使用中のパソコンの買取やポイント、マイレージ等検討したら、
おそらく一番安いと思うので。
ネット購入する際にメモリ増設はできないかもしれないので、
1GBでもいいかなと思い始めています。
あとは、iTunesのVista対応版が発表されるの待ちかな?
書込番号:5993472
0点

>もしくは、1G一枚で空きスロットルがある機種を選択します。
スロットルじゃなく、スロットの間違いですね。
書込番号:5993917
0点

THROTTLE
SLOT
カタカナ英語だから間違いやすいのかもね。。
DESKTOP
DISKTOP
(^^;
書込番号:5994022
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
昨日(2007.2.11)購入しました。画面が明るくて綺麗だし、今のところ1GBのメモリーにもかかわらず、それなりにさくさく動いているので、大満足です。さて、価格ですが、交渉の結果次のようになりました。コンプマート可児店:197000円、ケーズデンキ美濃加茂店:197000円、ヤマダ電機可児店:現金で166000円、ポイントで179800円+18%、ケーズデンキ多治見店:163000円、ジョーシン多治見店:178000円(15日から始まる改装のための売り尽くしセールで16万円以下になる)でした。どこの店舗でも、インターネット接続を店頭で申し込むと「コミュファ」の場合、さらに1万円安くなりました。例えば、上のケーズデンキ多治見店だと、153000円になります。迷惑になるので、これ以上購入価格をはっきりは言えませんが、私はエイデン多治見店で、「コミュファ」に加入した上でこのケーズデンキ多治見店よりもっと安く購入できました。詳しくは私のHPの「物品購入記」をご覧ください。
0点

気になったので、ちょっとだけご忠告。
ネットでは半角カタカナは使わないようにしましょう。
機種依存文字に限りなく近いからです。詳細は検索してください。
それから、改行がないと読みにくいですよ。
書込番号:5993692
0点

忠告ありがとうございました。
今後は半角カタカナは使わないように気をつけたいと思います。
なるほど、確かに他の書き込みは、かなり行を空けるなどして読みやすくしていますね。早速改行して読みやすくしました。これで良いのですね。
書込番号:5997773
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
当方東芝E8-X19PDEからの乗り換えですがE8の時は有線でインターネット出来たのですがTX/67Aに変えてから有線でインターネットがつながりません。
接触不良かと何度もやっているのですが・・・(?_?)
E8に戻せば繋がるのですが・・・
一応LAN接続部の緑のライトは光っている。
オレンジのライトがたまに光る。
説明書を見るとあっているような気がするのですが・・・
誰か同じ症状の方いませんか?
光なので無線ではなくLANで接続したいのですが・・・
ご教授お願いします。
0点

付属ソフトの「ConfigFree」は「無線LAN」だけでなく、「有線LAN」についても、「ネットワーク診断」をして、つながらない理由を診断し「問題箇所とその対応策」を表示します。
一度起動して、確認をしてみたら?
書込番号:5981942
0点

ひととよんさん。
ご指導ありがとうございます。
「ネットワーク診断」もやってみたのですが原因不明
と表示されましたが・・・
何故か今は接続できます。
接続出来る時と出来ない時が前はあったので
もう少し様子みてまた連絡させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:5982081
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
東芝のPC春の新製品には「引っ越しナビ」が添付されています。このソフトによれば
@Windows98で動作している他社製のPCからでも引っ越しできますか?
Aまた引っ越しできるのはプログラムも、データも、関連する設定事項も総てでしょうか?
B引っ越しできないもの、操作の難易などについても教えて下さい
お願いします
0点

>引っ越しできるのはプログラムも、データも、関連する設定事項も総て?
>引っ越しできないものについても教えて下さい
他社製のPCにバンドルされていたプログラムは そのPC出しか使用出来ません
引っ越しできるのはデータと環境設定(メアドやアカウント・お気に入りなど)だけでしょう
使用できるのはWin98SE以降だと思われ Windows98は対象外かも
書込番号:5977062
0点

早速のご教示有り難うございます
PCにバンドルされていたのはだめでしょうが、自前でインストールしたものは如何でしょうか
書込番号:5977260
0点

ソフトウェアでインストールが必要なものは コピーしても動作しません
Windows98で動作しているソフトが Vistaで使用できるのかを
確認する必要があるのでは
書込番号:5977698
0点

ご回答有り難うございました
店頭へ出向いて訪ねますと東芝→東芝
のみで有効だそうです
私の場合はNEC→東芝ですからだめですね
書込番号:5992040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


