dynabook TX TX/67A PATX67ALP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3kg dynabook TX TX/67A PATX67ALPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPの価格比較
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのレビュー
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのクチコミ
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPの画像・動画
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのオークション

dynabook TX TX/67A PATX67ALP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPの価格比較
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのレビュー
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのクチコミ
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPの画像・動画
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP

dynabook TX TX/67A PATX67ALP のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/67A PATX67ALP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/67A PATX67ALPを新規書き込みdynabook TX TX/67A PATX67ALPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

66a(celeron) vs 67A(core 2 duo)の違い

2007/03/09 22:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP

クチコミ投稿数:4件

66Aと67Aのどちらかで決めようと思っています。
この2つは、cpuの違いがありますが、値段ほどの差があるものなんでしょうか?
使用目的は、主に、インターネット、写真編集、もしかするとDV編集です。

書込番号:6094921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/03/09 22:18(1年以上前)

>この2つは、cpuの違いがありますが、値段ほどの差があるものなんでしょうか?
個人の価値観によると思いますね。
軽い作業しかしないなら高価「高性能」なCPUは必要なし。

少しでも動画エンコードを終わらせたいなら高性能なCPUってとこかな。
お財布に余裕があれば高性能なCPUを選択するべし。

書込番号:6094974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/10 01:10(1年以上前)

極端な話、CPUの性能差はDV編集時にしか体感できません。
なのでCPUの選択はDV編集をするかどうかにかかりますが、
基本的にDV編集は高負荷がかかるので、ノートで行うべきでは
ありません。
ノートではとことんCPU性能をケチった方がお得だと思いますよ。







書込番号:6095816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/03/10 20:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。
動画編集ですか。。
確かに今のパソコンでは、明らかに能力不足なため、
やろうとも思わなかった作業なんで、できることならやってみたいですね。

書込番号:6098658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/03/10 21:30(1年以上前)

>この2つは、cpuの違いがありますが、値段ほどの差があるものなんでしょうか?

ない。
67はまだ安くなりきってないと思う。
何故この2つなのか分からないけど、もし僕なら66で十分かなと思う。
写真編集ならメモリー増設。DV編集ならグラフィックボードの良い者を選ぶのが良いんじゃないだろうか。

書込番号:6098956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/10 21:40(1年以上前)

Core 2 Duoだと、「ながら作業」は快適になりますよ。

書込番号:6098998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/17 21:54(1年以上前)

先週ついに67を買っちゃいました。
ヨドバシ梅田で169,800だったと思います。

インターネットだけでも、回線速度は変わっていないはずなのに、表示速度があがっただkでもスムーズさを実感しています。

動画もいいですよ!

まずフリーズすることがないですからね。


書込番号:6126367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリの増設について

2007/03/12 19:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP

スレ主 kubo217さん
クチコミ投稿数:42件

IODATEの
SDX667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
を検討しているのですが・・・
どなたか増設された方いらっしゃいますか?
動作問題ないですか?軽くなりましたか?

やっぱり×2本交換して2Gにしないとダメなんでしょうか?

書込番号:6106860

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/12 22:58(1年以上前)

何をしたいためにメモリを増設するのでしょうか?

その作業の負荷の状態によりますので、そこを明示して頂かないと。

使う理由はないけど、お金に余裕があるのなら、止めるほどのリスクはありません。

相性保証はしっかりと。

書込番号:6107884

ナイスクチコミ!0


スレ主 kubo217さん
クチコミ投稿数:42件

2007/03/12 23:41(1年以上前)

DVDの編集作業です。
それと普通に使っていても少し重い気がするので
メモリの増設を検討しています。

ご教授お願いします。

書込番号:6108119

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/13 00:09(1年以上前)

その作業でOSがVISTAなら2G でしょう。
但し、今ついてる512x2は廃棄(売ることも出来ますが)になりますから、非常に不経済です。

この作業がメインで予算が同じであるなら、7200rpmのHDDとOEMのXPにダウングレードするほうが、早くなるかもしれません。

書込番号:6108284

ナイスクチコミ!0


スレ主 kubo217さん
クチコミ投稿数:42件

2007/03/15 23:57(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
やっぱり2Gで検討してみます。

書込番号:6119304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マウスの水平スクロールが動作しない

2007/02/22 00:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP

クチコミ投稿数:8件

付属のマウスを接続しましたが、
ホイールの水平スクロール(横)が動作しませんでした。
(IE、Excelなどで試しました)
垂直スクロール(縦)は普通に動作します。

デバイスマネージャで確認すると、HIDマウスとして認識されているようで、水平スクロールの設定項目もちゃんと表示されています。

USBの別のコネクタに差し込んでも変化なしでした。
初期不良か?、と思い、色々試すこと数日、
形の似ているロジクールのマウスドライバをあてたところ、
なんと水平スクロールが動作するではありませんか。

これって、自分だけ?

ちなみに、電気屋さんで展示されているPC(AXでしたが)で
いじってみたら、水平スクロールは動作しないようでした。

謎です。

書込番号:6031865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/10 06:01(1年以上前)

PCに初めから導入されているロジクールのSetPointソフトウェアが、
Windows Vista に正しく対応していない物だったのかもしれませんね。

PC生産にSetPointのVista対応Ver.が間に合わなかったのでは?

TX/66Aのユーザーで、同じ様に横スクロールしない方の書込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715402/SortID=6085986/

書込番号:6096199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/11 23:06(1年以上前)

情報提供ありがとうございました。
同じ症状の方もいらしたんですね。

雰囲気的には、大多数のマシンでは正常なんですかねぇ。
ちなみに2/4購入でした。

書込番号:6104201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

TX/67A or NF70U

2007/03/05 13:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP

スレ主 Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

富士通のFMV-BIBLO NF70Uと東芝dynabook TX TX/67Aで悩んでいます。性能的に似てるので同じような方いないかと思いまして書き込みました。
TX TX/67AのほうがHDが5400回転で早い、画面が明るい、スピーカーの音がいい、逆にNF70Uは、無線のaに対応してる、メモリが4Gまで増設できる、200gですけどTX/67Aより軽い(家の中で持ち運ぶことがあるので)・・・
皆さんの決め手は何ですか?

書込番号:6077587

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/05 14:43(1年以上前)


Taka58さん   こんにちは、

メモリー4Gは特別の使い方(グラフィックとかCADとか)をしない限り、VISTAでも必要ないと聞いています。
1Gあれば十分のようです。
ボクの息子の富士通ノートは一年未満でHDDが壊れて大変でした。
ここの昨年のプロダクトアワードに金賞、銅賞を取った東芝をお勧めします。

書込番号:6077726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/05 19:53(1年以上前)

私の場合、
ほとんど富士通に決めて買いに行ったのですが、
東芝になりました。

大きな理由は
富士通のキータッチがあわなかったから。
なよなよしていたのです。
ひらがな、英数字、すべてためしてみましたが、
私には軽すぎました。

普段、文字入力などを行わない場合は
いいかもしれませんが、毎日のように大量のデータを入力
する場合は実機を触っていただくことをおすすめします。

書込番号:6078726

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

2007/03/06 12:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
キータッチとかもチエックしたほうがいいみたいですね。
東芝のほうがいいような気がしてます。
昨日販売店の人に聞いたら、富士通nf70Uは在庫があるみたいです
が、TX/67Aは売れていて在庫がなく2週間位かかるみたいです。

書込番号:6081342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2007/02/26 17:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP

クチコミ投稿数:26件

こちらの商品をとうとう購入しました。

そこで質問なのですが、
・Bフレッツの無線LANでのネット接続
・ONKYOのオーディオ機器でiTunes、Windows Media Playersの音楽ファイルを無線で聞く

をしたいのですが、
調べてもどのような設定がいいのか、それに合う機器が分かりません。

どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?

ちなみに今までは、Web Caster V110で無線LANでのネット接続をしていましたが、
これに付属するLANカードがVistaに未対応とのことでした。

欲を言えば将来はひかり電話の加入も考えています。

書込番号:6050678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/02/26 20:09(1年以上前)

>これに付属するLANカードがVistaに未対応とのことでした。
無線LAN内蔵のモデルだから、わざわざ無線LANカードを使う必要はないはずだけど…。

>ONKYOのオーディオ機器でiTunes、Windows Media Playersの音楽ファイルを無線で聞く
これって、無理じゃないかな?

書込番号:6051174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/02/26 21:23(1年以上前)

>無線LAN内蔵のモデルだから、わざわざ無線LANカードを使う必要はないはずだけど…。

LANカードはWebCasterに1枚挿入しないとWebCasterが無線LANとして使えません。

書込番号:6051557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/02/26 21:41(1年以上前)

>LANカードはWebCasterに1枚挿入しないとWebCasterが無線LANとして使えません。
なるほど、そっちの方のですか。なら、Vista対応とかは関係ないと思うけど…。

書込番号:6051647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/26 22:47(1年以上前)

>ONKYOのオーディオ機器でiTunes、Windows Media Playersの音楽ファイルを無線で聞く
これと、内蔵無線LANとは無関係です。

ONKYOのオーディオ機器、具体的には?
ヘッドホンなどで無線仕様であれば、専用の無線送受信機が付属してくると思いますが

書込番号:6052060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/02/26 23:04(1年以上前)

>ONKYOのオーディオ機器、具体的には?

FR-N7というミニコンポになります。

書込番号:6052176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/26 23:16(1年以上前)

>FR-N7というミニコンポになります。
ONKYOでキーワード検索したのですが、見当たらなかったので、同シリーズであると思われるFR-N9で見たのですが
コンポ自体に、無線機能は無いようですね。

そうであれば、なおのこと無理ですね。

書込番号:6052287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

161,000円

2007/02/26 13:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP

スレ主 YMATSU126さん
クチコミ投稿数:3件

ヤマダ電機の新規店舗オープン記念で161,000円(ポイント無し)で買いました。

書込番号:6050024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX TX/67A PATX67ALP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/67A PATX67ALPを新規書き込みdynabook TX TX/67A PATX67ALPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/67A PATX67ALP
東芝

dynabook TX TX/67A PATX67ALP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

dynabook TX TX/67A PATX67ALPをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング