dynabook TX TX/67A PATX67ALP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3kg dynabook TX TX/67A PATX67ALPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPの価格比較
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのレビュー
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのクチコミ
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPの画像・動画
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのオークション

dynabook TX TX/67A PATX67ALP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPの価格比較
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのレビュー
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのクチコミ
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPの画像・動画
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/67A PATX67ALPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP

dynabook TX TX/67A PATX67ALP のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/67A PATX67ALP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/67A PATX67ALPを新規書き込みdynabook TX TX/67A PATX67ALPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンの購入で

2007/02/04 13:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP

クチコミ投稿数:26件

ノートパソコンの購入を考えています。

この機種も含め、
・SONY type F
・SONY type C
のどれかで悩んでいます。
(SONYのモデルの場合は、
 オーナーメイドでカスタマイズしようと考えています。)

スペックは、
 Windows Vista Home Premium
 CPU:インテル Core 2 Duo T5500(1.66 GHz)
 メモリ:1GB
 HDD:120GB
 Office 2007 付き
で考えているのですが、どれがおススメでしょうか?

主な使用目的は、
・インターネット(ネットTV含め)
・メール
・ワード、エクセル
・音楽・DVD鑑賞
ぐらいです。

書込番号:5960623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/02/04 13:57(1年以上前)

お勧めは難しいですが、Vista Home Premiumだとすると、メモリは2GB程度あった方がいいようです。

書込番号:5960687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/02/04 17:03(1年以上前)

SONY type F使っていますが、スペックもよくいいですよ。
ワイド画面なので、サイドバーも邪魔にならないし、画面が光沢液晶なのでVistaにあってます。

ただ薄型のパソコンなので、キーボードの感触とかは好みがあるでしょう。

書込番号:5961298

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/02/04 18:03(1年以上前)

typeFって、インバーターノイズがするよ。

書込番号:5961539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件

2007/02/04 18:06(1年以上前)

同じ機種で悩んでいましたが、
キーボードの感触が好みの東芝を選択しました。

ただ、コチラの機種は512MB*2が気になり、
dynabook Satellite TXW(東芝ダイレクト)
を注文する予定です。
1GB1本で空きがあるので、
動作が不満であればのちのち2GBにしようと思っています。
dynabook TX TX/67Aとキーボードの感触が一緒であれば
いいのですが、それは賭けです(笑)。

書込番号:5961550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/02/08 12:23(1年以上前)

先日実物を見てきたのですが、
デザイン的には、VAIO type Fの方が気に入りました。
キーボードの感触はほとんど変わらなかったです。

type Cは選択肢から除外しようかと思います。
(出張の際などはもっていきたいので、
 このサイズは魅力的ではあるのですが…)

あとは、メモリを2Gにしてしまうと、
予算的に少し厳しくなることです。

書込番号:5976109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の編集について。

2007/02/03 22:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP

スレ主 穂月さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
この春より大学へ進学することになり、ノートパソコンの購入を考えています。
映像関係の学科で、基本的には学校のPCを使いますがサブとしてノートでの動画の編集をしたいと思っています。
時折学校のほうにも持って行くことになると思うのでデスクトップでなくノートにしたいと思っています。
daynabookはブランドとして気に入っているところもありますが、性能についてはあまり知識がないので迷っています。
ほかのモデルとの比較について教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5958048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/02/03 22:33(1年以上前)

たまに持って行くにしても、この機種では大きくて重すぎると思いますが…。

書込番号:5958208

ナイスクチコミ!0


スレ主 穂月さん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/03 22:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
持ち運びについては、運べればいいといった程度です。
毎日もって行くのでもないので。
Qosmioなども考えたのですがそちらはさすがに値段が・・・。

書込番号:5958317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP

スレ主 margeさん
クチコミ投稿数:2件

「TX/67A」か東芝Webオリジナル?「TXW:PATW69ALN10W-2A」のどちらを購入するか悩んでいます。

5年ぶりにノートパソコンを購入します。
購入したら最低5年は使いたいと思っています。

パソコンの購入目安は、その人の使い方、予算などによってかわってくるというのはわかっているつもりなのですが、
いざ購入すると・・・悩んでしまいます。

Webオリジナルのものは、Officeが搭載されずハードも100GBなのですが、グラフィックにGeforceGo7600が搭載されています。
Vistaの動作環境についてのいろいろなコメントを読むと、以外とグラフチップという言葉を目にします。

特に映像的な仕事をしているというわけではないのですが、この先、Vistaに合わせたソフトなどが次々に発売されるなかで、インテルGMA950で充分なのか?
よくわかりません。

皆さんの意見をお聞きしたく質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:5928020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/01/27 11:15(1年以上前)

ご自身が割り切れるかどうかでしょうが、私ならあとから変更できないグラフィックチップを優先します。

今後どのように展開していくかは分かりませんがGforceGo7600搭載の方が「グラフィックス能力が低くて○○が出来ない」ということは少ないでしょうから。

でも2002年ごろのパソコンを今使うことを考えると、内蔵チップセットであろうがグラフィックチップを別に持ったパソコンであろうが、使えなさ加減は大差ないともいえます。

どちらの考えで割り切るかはmargeさんご自身だと思います。

書込番号:5928070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/27 11:19(1年以上前)

Vista Premium仕様はまだ先じゃないの
DirectX 10 Shader Model 4仕様のビデオカードがこれから発売されるから。
AMDからはATI Mobility Radeon X2300 搭載ノートも発表されたし、近日中にはNVIDIAからもGeForce Go 8系が発表されるでしょう。

Aero程度ならGMA950でも動作するから、Vista Premium搭載しているとは思いますが。
XPHOMEもサポートも延長されたし焦ってWindows Vistaに飛び付かなくてすむしね。

書込番号:5928081

ナイスクチコミ!0


スレ主 margeさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/27 11:32(1年以上前)

かっぱ巻 さま。

回答ありがとうございます。
そうですよね〜。自分がどこで割り切るかなんですよね。
予算があれば高いスペックのものを購入すればいいわけだし。

実は、仕事の関係でVistaやOffice2007の勉強をしなくてはいけなくて、今回の購入にふみきるんです。
VistaやOffice2007が利用できる環境があれば・・・購入は様子を見て1年後ぐらいに・・・と思えるのですが。

現在利用しているパソコンはVista搭載パソコン購入しても周辺機器などがおいつかないと思うし、いろいろ不具合も出てくると思うので、現状の仕事をする上でそのまま利用するつもりです。

って。Vistaへなんてアップするスペックないですけど(笑)


ラストムーン さま。
回答ありがとうございます。

「Aero程度ならGMA950でも動作する」との回答をいただいたのですが、具体的にどんな場合、GMA950だとむずかしくなっていくのでしょうか?

回答いただけるとたすかります。
よろしくお願いします。

書込番号:5928117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/27 11:54(1年以上前)

普段の使用では問題なく使えるはずですよ。
違うとしたら3ゲームでの使用ではオンボードVGAでは快適に動作しないぐらいじゃないの。

外部出力にDVI-I、HDMI端子接続があるなら別だけど。




書込番号:5928189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/27 12:28(1年以上前)

最大の違いはオンボードVGAの場合は、メモリをメインメモリと共有しているから

>ビデオRAM 最大256MB(メインメモリと共用)

普段使用できるメモリは1GB−ビデオRAM(64〜256MB)
専用ビデオカード搭載の場合は、ビデオカードに搭載されていますから、使用できるメモリとパフォーマンスの違いがあります。

書込番号:5928277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX TX/67A PATX67ALP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/67A PATX67ALPを新規書き込みdynabook TX TX/67A PATX67ALPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/67A PATX67ALP
東芝

dynabook TX TX/67A PATX67ALP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

dynabook TX TX/67A PATX67ALPをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング