dynabook TX TX/66A PATX66ALP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 430/1.73GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3kg dynabook TX TX/66A PATX66ALPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの価格比較
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのレビュー
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのオークション

dynabook TX TX/66A PATX66ALP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの価格比較
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのレビュー
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

dynabook TX TX/66A PATX66ALP のクチコミ掲示板

(582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/66A PATX66ALP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66A PATX66ALPを新規書き込みdynabook TX TX/66A PATX66ALPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDについて教えてください。

2007/11/16 06:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:8件

どなたか少々教えてください。
HDDを160GBのSATAに交換したのですが、デバイスマネージャのATA Channel0で現在のモードが「Ultra DMA モード5」になります。 これで良かったんでしたっけ? デバイスマネージャのディスクドライブやIDE ATA/ATAPIコントローラ消去→再認識させてもやはり「Ultra DMA モード5」となります。 945GM Expressチップセットは確かにATA100も1chサポートしているのですが・・・82801ストレージコントローラが入っているのでこれでいいのかなぁ。

書込番号:6989357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/11/16 10:05(1年以上前)

PC改造好きさん、こんにちは。

FMV-S8225(HDDストック状態 交換歴無し)で確認してみたところ、945GM Expressチップセット、コントローラが82801で、モードは「Ultra DMA モード5」になってますから問題ないような気がしますが・・・。

書込番号:6989679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/29 03:17(1年以上前)

SATAのHDDを始めて扱ったもので・・・有難うございました。

書込番号:7043848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジカメ画像が見れません

2007/09/26 22:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、12445と申します。

友人からの質問ですが、私はパソコンに疎い為わからず、その友人はネット環境に対応してません。
ですので、申し訳ありませんが教えてください。



Windows2000やXPでデジカメデータをバックアップをしたCDを、Vistaホームプレミアムで見ようとしましたが見れませんでした。

どうすれば見れるようになるか教えてください。

書込番号:6802643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件

2007/09/26 22:32(1年以上前)

CDを入れた光学ドライブを右クリック、エクスプローラで開くとか?

書込番号:6802666

ナイスクチコミ!0


calderanaさん
クチコミ投稿数:18件

2007/09/26 23:59(1年以上前)

こんばんは。CDにどんなソフトで書き込んだかわかりますか?
 まとめて一度に書き込むタイプのソフトなら問題はないのですが、ドラッグアンドドロップで書くソフトを使っていた場合は、特殊なフォーマットになっていてそのソフトが入っているPCでないと読めないものがあります。メーカー製のPCにこの種のソフトが最初から入っている場合、気にせずに使っていてPCを変えたとたんに読めなくなることがあります。今はOSにドラッグアンドドロップ機能があるので問題が起きることはほとんどなくなりましたが、以前は結構トラブルがありました。どのソフトで書き込んだかわからないとお手上げです。

書込番号:6803172

ナイスクチコミ!0


calderanaさん
クチコミ投稿数:18件

2007/09/27 00:15(1年以上前)

補足です。ドラッグアンドドロップで書く方法のことをパケットライト方式と呼びます。この名前で検索する説明が見つかります。たとえば、
http://www.pc-view.net/word_id-0936.html

書込番号:6803249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/27 20:28(1年以上前)

manten_pocketさん・calderanaさんお答えありがとうございます。

一度そのように伝えてみます。

書込番号:6805710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Mcafee 更新 消去方法 期限切れ

2007/09/10 07:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:8件

マカフィーの無料期間が過ぎてしまい更新はしないつもりでいます。
ただ、毎回更新してください・・とアラームが鳴って知らせてくれます。
うっとうしいので消去方法を教えてください。
プログラムのアインストールから行ってしまうと、機能してるものも消されてしまうのではないかと・・詳しい方教えてください。
よろしくお願いします・

書込番号:6737427

ナイスクチコミ!1


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/10 08:04(1年以上前)

更新切れならウイルスソフトとしての意味が無くなりますし、いっそのことアンインストールした方が早いと思いますが・・・

一応最終更新日までに登録されたウイルスチェックは出来ますが、それではPCを保護できるとは考えにくいですしね・・・

>プログラムのアインストールから行ってしまうと、機能してるものも消されてしまうのではないかと・・

何を言っているのかがよく分かりませんが、更新の途絶えたウイルス対策ソフトはあまり意味がないと思いますが・・・

書込番号:6737508

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/10 08:25(1年以上前)

ウイルスに関しては古いものが出回る可能性はかなり低い
日々進化していくのがウイルス
だから期限切れたらはっきり言って無意味に近い
とっとと削除して新しいの入れるべき

書込番号:6737544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/10 16:15(1年以上前)

右下の常駐プログラム?のところにマカフィーのマークが2つあります。
そのうち1つは機能している感じなんですが、そのうちの1つが×マークになっていて
、更新切れと通知が来ます。
セキュリティーセンター・ヴァージョンスキャン・パーソナルファイヤーウオール・スパムキラー・プライバシーサービスの5つがインストールされているようなのですが、有効期限切れでなくても機能しているものまで削除してしまうのが困るのです。
すべて有効期限が切れているならいいのですが、パソコンに付属で入っているもの
(よく知らないけれど、ヴァージョンスキャンも削除してしまって・・いいのかな?という心配があります。
よろしくお願いします。

書込番号:6738615

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/10 17:11(1年以上前)

それならマカフィーのライセンス買ったら?
消さなくていいだろうし

どっちにしても更新期限の切れたものを使い続けるのは無防備の状態と大して変わりはない
ってかすでにウイルス入り込んでるかも知れんけどね
全部入った状態じゃないといつ使えなくなるか分からんよ・・(苦笑
ほかのソフトに乗り換えるのもいいしこのままマカフィーのライセンス買って使い続けるのもいい

買わずに現状維持っていうならすぐにネットを使うのをやめてください(更新期限切れたってうるさいからそれだけ削除して使い続ける場合も同様)
あなたのPCに被害が出るのは別に俺は(まぁ大半の人はそうだと思いますけどね)知ったこっちゃないです(自業自得ですから
でも周りに被害を及ぼすってことをお忘れなく
意識してやったことじゃないとしても、一気に信頼とか失いますよ

書込番号:6738755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/09/10 19:41(1年以上前)

更新期限切れというのは,動作自体はしますけど,ウイルス定義やその他のアップデートが受けられないってことです。その場合,他の機能はともかくウイルス対策についてはほとんど役に立たなくなるってことです。アラートを止めたいのなら,プログラムの追加と削除でウイルススキャンだけ削除したらいいのでは。その場合,ウイルス対策は全く無防備になりますがそれでいいと?
おすすめとはとてもいえませんけど。

ちなみに,ヴァージョンスキャンてなんですのん?

書込番号:6739207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/09/10 22:20(1年以上前)

>マカフィーの無料期間が過ぎてしまい更新はしないつもりでいます。
とすれば、当然別のウイルス対策ソフトを購入することになるでしょうから、マカフィーは削除してしまってよいのでは?
因みに、ネットに接続する以上は、ウイルス対策ソフトは入れなきゃダメですよ。他人に迷惑かけない為にも。

書込番号:6739965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

MPEGなど動画がうまく見れません

2007/06/10 14:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

スレ主 Mark BJさん
クチコミ投稿数:3件

先日TX66Aを購入しました.
早速デジタルビデオカメラで取ったMPEG動画をMedia playerで見てみようとしたのですが,コマ送りのようにカクカクして,全くスムーズに動画が見れません.音も時々途切れるような状態です.

同じファイルを今まで使っていたXP搭載のパソコンで見るとスムーズに見れるので,ファイルがおかしいわけではありません.
メモリが足りないためかと思い,1G→2Gまで増設してみましたが,症状は変わりません.
他にアプリケーションを同時起動しているものはほとんどありません.また,ほとんど購入したときのまま,デフォルトの状態で使用しています.友人に聞くと,VistaでCeleron Mだとしょうがないんじゃない?って言われたのですが,他のUserの方で同様の症状の方はいらっしゃいますか?

せっかく家族の動画の編集,閲覧目的に購入したのに,XPより使い勝手が悪く,困っています.
どなたか改善点がお分かりになる方がいらっしゃいましたら,Suggestionお願いします.

書込番号:6422289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/06/10 15:40(1年以上前)

こんにちは、Mark BJさん。

こちらのご確認はされましたか。

AX/55A、 AX/57A、 TX/65A、 TX/66A、 TX/67Aシリーズ、
Satellite TXW/66A、 Satellite TXW/67Aシリーズ、
Intel社製ディスプレイドライバのアップデート

http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/tx/display/intel/index_j.htm

>一部の動画再生が正しく行われない場合がある現象を改善しました

ご参考までに

書込番号:6422513

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mark BJさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/17 00:24(1年以上前)

ご返信ありがとうございます.
早速アップデートを行ってみました.
しかし,症状はほとんど変わりませんでした.
いったい原因は何なのでしょうか?とりあえずこのまま我慢して使うしかないのかなぁと,あきらめに入りつつあります.

またなにか他に考えられる改善点があれば,是非教えてください.よろしくお願いします.

書込番号:6443796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/06/18 18:26(1年以上前)

Mark BJさん。こんばんは。

私もこの機種を購入して画像をみると若干カクカクする時があります。3年前購入のXP(PEN4)は、そんなことはありません。
正直、VistaがCeleron Mではしんどいことも調査不足で知りませんでした。(^_^;)
画像の処理は、グラフィックチップの性能によるようですね。

私の場合は、デジカメで撮った動画で拡張子がMOVのファイルを無線LAN経由でみると、多少カクカクすることがあります。ひどい時は、画面と音声がずれることも・・。
私もメモリ増設を考えましたが、その前に、現在のメモリ使用量を少しでも少なくする方に挑戦中です。
立ち上げ直後にタスクマネージャーでメモリの使用量を確認してみてください。
私も、皆さんのアドバイスで、500〜600M程度まで抑えています。この効果かどうか知りませんが、多少ましになったような?気がします。

まずは、Aeroの設定は外していますか?私の場合、Aero設定でMOVファイルを見ようとすると、Basic設定に戻されてしまいます。

Mark BJさんの様にMediaPlyerでカクカクはありません。
初期設定も何かおかしいのかもしれませんね。

動画データは、PC内のHDDにコピーしてから見られてますか?
それでもカクカクでしょうか?
最初からマイドキュメント内の動画データも見てください。これもカクカクなら、何かがおかしいと思います。

私が参考にしたURLを参考までに書いておきます。
少しでもご参考になればと思います。

書込番号:6448736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/06/18 18:29(1年以上前)

すいません。URLがちゃんと表示されていないようです。
下記に貼り付けます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411894409

書込番号:6448743

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark BJさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/19 00:42(1年以上前)

無線家QRTさん
ご返信ありがとうございます.

まずは早速Aeroの設定をはずしてみました.
すると...今までにないほど,スムーズに動画が見れるようになりました.

まだ時々カクカクが起こりますが,今までのことを考えたら全然許容範囲です!

基本的なことからよく分からなかったので,大変助かりました.一時はXPに入れ替えようかと思っていたほど悩んでいたので,ほっと安心しました.

どうもありがとうございました.

書込番号:6450256

ナイスクチコミ!0


japchapさん
クチコミ投稿数:3件 dynabook TX TX/66A PATX66ALPのオーナーdynabook TX TX/66A PATX66ALPの満足度3

2007/07/16 16:14(1年以上前)

僕も、Windows Media Playerで全く同じトラブルを経験しています。
いつもではありませんが、コマ送りがかっくんかっくんしてスムーズに流れないことがあります。DVDから再生する場合は良いのですが、なぜかHDから再生するファイルには難があります。

そこでメモリーを目一杯、増やしてみましたが、あまり効果はありませんでした。メーカーのサイトでドライバーもダウンロードして更新してみましたが、効果なしで残念でした。

Aeroを外してまた再生してみます。
やはりCeleron Mがついて行けないのでしょうか・・・。

書込番号:6541818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

これって不具合??

2007/06/05 22:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
気になることがありまして書き込みさせて頂きます。

気になることとは

電源を落としたあと画面が1分おきに
ピカッっと瞬きます。
電源ケーブルを外しても同じです。

夜中に光ってるのを見ると怖いです。。。。
皆さんはこんな症状はございますか?
このまま放置していいものでしょうか。。。




書込番号:6407167

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/06/05 22:52(1年以上前)

電源を落としているのでよね。う〜ん、なんでしょうね。
気になるようでしたら本機のバッテリーを外してみてはどうでしょうか。

書込番号:6407214

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/05 22:54(1年以上前)

東芝のノートPCって面白いですね

私なら"再現性が無い"といわれないように動画で撮影して購入店に持ち込みますね

書込番号:6407234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/06/06 00:41(1年以上前)

東芝サポートへ連絡するか、購入店へ持って行って、症状を見てもらってはいかがでしょうか。

仕様ということは、ないと思います。

書込番号:6407730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/06/06 01:39(1年以上前)

げっ,心霊現象!?
稲川淳二呼ぶか,霊能者に依頼すべし。

冗談はさておき,自分もサポートに相談した方がいいと思います。

書込番号:6407876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/09 12:35(1年以上前)

レス有難うございます。

さっそく東芝サービスに電話したら

「仕様です」 って言われました。。。


皆さんも部屋を真っ暗にしてみて
シャットダウンしてみて下さい〜〜!
そんな仕様なんですかね〜(笑)

書込番号:6418493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/06/09 13:42(1年以上前)

「仕様」とは、具体的にどのような説明だったのでしょうか。

出来れば、オンライン(メール)で問い合わせをして、返信内容のコピーを貼り付けていただけるとうれしいです。

内容によっては、私なら暴れちゃう(サポートに対して)かもです。

書込番号:6418655

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/09 14:30(1年以上前)

仕様ということであれば、意図的にそのように設計して製造したということです。

では なぜそのように作ったのかをしたのか説明してもらいましょう。

まず回答に困るはずです。

以前、携帯電話でおかしな動作をする事があってサポートに訊いてみたら"仕様です"というようなことをいわれ、
なぜそのような設計をしたのか問いただしたことがあります。

そしたら担当者が代わり、
仕様という言葉は不適切でした
といわれたことがあります。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%C5%CD%CD

書込番号:6418766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/06/09 14:40(1年以上前)

いや、本当にシャットダウンを選択して電源が落ちてるかを確認した方が良いんで無いですかね?

あと光ってる所をもう少し確認した方が良いかも知れませんよ?

多分このPCのOSはVistaだからデフォルトの電源のオフは休止だろうからそれを知らせるランプが点滅してるかも知れません。
そうであれば、東芝の仕様と言う返答も分かる気がしますけど・・・

書込番号:6418792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/11 00:00(1年以上前)

シャットダウンは確かにできていると思います・・

電源ケーブル&バッテリーを外しても
光っております。

光りかたがなんとも表現しにくいんですが
蛍光灯が切れかかって鈍く光る様な感じです。

とにかく明日にでも
サポートで教えてもらった技術の方に
電話で問い合わせてみます!!

書込番号:6424303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/06/11 00:12(1年以上前)

アダプター電源とバッテリをはずしても光るのですか。

あと、電源(?)は内蔵2次電池しかないような気がしますが。

是非、技術のかたの回答を教えて下さい。


書込番号:6424366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/06/11 13:34(1年以上前)

こんにちは (通りすがりです)
  
解決すると良いですね
がんばってください。

参考までに
量販店の延長保証について
お店によりサービス内容が違いますのでよくお確かめ下さい。
無料又5%で加入や修理時:一部負担や無制限や1回限りなどあり
場合によってはメーカーの延長保証も+付けた方がお得です
購入〜10ヶ月以内であれば加入可能です詳細は
安心にお得に使いたいなら加入しておきましょう

では

書込番号:6425708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファンが回りっぱなしなのですが・・・

2007/05/20 00:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

スレ主 aquakidsさん
クチコミ投稿数:4件

この機種を購入して後、いろんな仕様は購入前に試していた通り納得できているのですが、いざ自宅で使用し始めてからすぐに気づきました。

起動直後からファンが回りはじめます。

しかもほとんど間断なく、ひっきりなしに回っています。

うまくいい表せないのですが、2分くらい使っていると30秒ぐらいのペースで回っています。パソコンで何をしていても、つまり何もソフトを立ち上げていない状態からこの調子です。

しかも音がけっこう気に障ってしまいます。「ゥワァーーン」ってなふうに。

以前使っていたXP(富士通のBIBLO)ではよっぽど負荷のかかる作業の時にしかファンが作動しませんでした。音自体はほとんど気にかからないくらいだったんです。

みなさんのTXもこんなものなのでしょうか?

書込番号:6352468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook TX TX/66A PATX66ALP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66A PATX66ALPを新規書き込みdynabook TX TX/66A PATX66ALPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/66A PATX66ALP
東芝

dynabook TX TX/66A PATX66ALP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

dynabook TX TX/66A PATX66ALPをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング