dynabook TX TX/66A PATX66ALP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 430/1.73GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3kg dynabook TX TX/66A PATX66ALPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの価格比較
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのレビュー
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのオークション

dynabook TX TX/66A PATX66ALP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの価格比較
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのレビュー
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

dynabook TX TX/66A PATX66ALP のクチコミ掲示板

(582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/66A PATX66ALP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66A PATX66ALPを新規書き込みdynabook TX TX/66A PATX66ALPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像が一部見れません

2007/04/18 19:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

スレ主 sos-worldさん
クチコミ投稿数:1件

週末にPATX66ALPが届きました。
しかしネット接続時に画像やバナーが一部閲覧できず、
赤のバツマークがでます。
mixiの自己紹介写真なんかはほとんど見ることができません。

パソコン自体の問題ではなく、設定を変更すれば何とかなるような気がします。基本的な質問で大変申し訳ございませんが、ご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:6245725

ナイスクチコミ!0


返信する
tuguneimoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/18 19:25(1年以上前)

おそらく初期セットアップで何かうまく行かなかったでしょうね?買って間もないのでしたら、設定を変更するより設定のリセットの方が話が早いと思います。Internet Explorer → ツール → 詳細設定 → 設定を元に戻す or リセット → 再起動 で一度試して見てはいかがですか? リスクが有りませんから!

書込番号:6245778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/04/19 00:02(1年以上前)

IE7は、未体験なのではずれかもしれませんが、私なら試してみるだろうと思うことを。

IEやGooスティックやセキュリティソフトのポップアップブロックや広告ブロックを無効にしてみる。

書込番号:6246955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

違う型番のPCですが教えてください。

2007/04/18 08:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:5件

昨年購入した、OSがXPのダイナブックについての質問です。

こちらの、掲示板が賑わっていたので型番が違う機種ですが、書き込みさせていただきました。

どなたかアドバイスを頂けると助かります。

症状は起動の際に、デスクトップの画面まではいくのですが、アイコンやフォルダは一切出現せず、ステータスバーにカーソルを合わせると砂時計のままで、その後まったく進みません。

故障してしまったのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6244226

ナイスクチコミ!0


返信する
rufia-xさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/18 09:37(1年以上前)

 機種は違いますが、以前同様の症状が起きました。自分の場合はウィルスが原因です。最終的にはリカバリーしました。

 セーフモードでも同様に起動できず、但しCtrl+Alt+Delキーからタスクマネージャーは開くことができたので、そこから「新しいタスク」でシステムの復元は可能でした。
 システムの復元にたどりつければ、ウィルスチェックができるはずです。
 
 違うケースだったら、ごめんなさいです。ですからいきなりリカバリーはしないでください。
 

書込番号:6244323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/04/18 09:43(1年以上前)

故障とは違うような・・。

もちろんリカバリーは最終手段ですが 一番てっとり早い。

でもデータ保存は確実にとりましょう。

書込番号:6244342

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/18 09:45(1年以上前)

毎日波乗りさん  おはようさん。  起動時に ”あるキー”を押して セーフモードに入り 単に再起動。
または、セーフモードに入り 復元 では?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880389

”あるキー”は機種によって異なりますので取説を読んでみてください。
F8キーの場合があります。

私のホームページの OS関係 その他、システムの復元欄もご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:6244346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/18 12:29(1年以上前)

皆さん、早速のご返答ありがとうございます。

皆さんがとても親切にアドバイスしていただきうれしいです。
今、仕事中なので帰宅後にセーフモードでの起動にチャレンジしてみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:6244732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信41

お気に入りに追加

標準

教えてくださいpart3

2007/04/14 10:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

おはようございます☆
新スレたててみました(照
なにげに説明書見てたらRAMのところ×になってました。。ごめんなさい(瀬
どうにかして編集できるようにできませんかぁ??
後、インポートするのにすごーく時間かかるんですけど
メモリ増やしたら早くなるとかあるんですか??(泣

書込番号:6229939

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に21件の返信があります。


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/15 01:24(1年以上前)

DVDにゴミとか傷がついていたらPCに取り込めません。
焼くときも同じです。

書込番号:6233123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/15 21:28(1年以上前)

>(照
>(瀬
気になってるんですけど、これらはどういう意味なんですか?

>あっ!瀬わ^_^;こんな感じかな〜皆使ってるし!!

らしいですよ・・・

実際どの位の読み込み速度か分らないんですけど読み込み速度を測ってみますか?
混乱するかな?と思ったのとVISTAで実行できるか?実行できても現状把握にしかならないので黙ってたんですが・・・

Nero CD-DVD Speed(読み込みの速度が分ります。)
http://www.cdspeed2000.com/download.html

nero infotool(対応形式が分ります。)
http://www.nero.com/nero7/enu/Info_Tool.html



書込番号:6235985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/15 21:48(1年以上前)

ノート用スリムドライブのリップ速度は最高でも6〜8倍速。
つまり、約4Gだと10分〜15分かかるんですよ。

↑で5分くらいって言ってたけど現実無理なわけ。
リップしようとしたDVDの容量が分からないからハッキリとは言えませんがね。

だから、メモリを増設しても効果無しって書いたんですよ。
正確&的確なアドバイスをしてもらいたいなら、取り込み時間・編集時間・オーサーリング時間・書き出し時間が分からないと出来ないって事です。

でも、現時点での恭華さんの書き込みを見てると、こちらから質問するとかえって混乱しそうなので書き込みを控えていました。

適当な事書いて、恭華さんに無駄な出費をさせたくないですからね。

恭華さん今は、PCに慣れる時期です。あまりいろんな事には手を出さず、のんびり行きましょうね。

書込番号:6236094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/15 21:52(1年以上前)

そうですね。
マジ困ってます。さん の言うとおりでした。
[6235985] の書き込みは今のところ必要ないと思いますので無視して下さい。

書込番号:6236117

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/15 21:58(1年以上前)

でも早く使えるようにしたいし…
結局メモリ増やしたらどうなるんか全然分からない(泣

書込番号:6236152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/15 22:02(1年以上前)

まきぱおんさんへ

勘違いしないで下さいね。
[6235985]の書き込みは無駄じゃないですよ。

実際に恭華さんが試して、はじめに書いた「5分」が正確じゃ無かった事が分かれば、大進歩。

正確&的確なアドバイスを受けるには「正確な情報が必要」って事に気が付いてくれればそれで良いんですよ。

今度書き込む時は、「正確な情報」を見ている人に与えてくれる筈です。

書込番号:6236179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/15 22:11(1年以上前)

>でも早く使えるようにしたいし…
なにを言ってるんですか?十分使えてますよ。
こんな短期間に「映像編集」出来てるんじゃないですか・・・


>結局メモリ増やしたらどうなるんか全然分からない(泣
速くならないと思います。
理由。
タスクで編集時、メモリ消費量600MBでしょ
            ↑
       これが正確な数値なら増設しても無駄なメモリが増えるだけ

書込番号:6236240

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/15 22:26(1年以上前)

メモリわ増やしてもも無駄って事ですね…
でもDVD編集わ全然できてないですよ…
難しすぎです(泣

書込番号:6236325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/15 22:40(1年以上前)

>でもDVD編集わ全然できてないですよ…
難しすぎです(泣

ありゃ(^_^.)そりゃ困った。

でも、弱気になったら負けですよ。取説見ながら焦らずじっくり取り組みましょう。
必ず出来るようになります。
あと必要なのは「根性と負けん気」これがあれば大丈夫。


書込番号:6236401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/15 22:47(1年以上前)

まあとりあえずソフトを立ち上げていろいろ扱ってみましょう。

ビデオ編集はだいたいソースを取り込んで、あとはソフトでエフェクトを使ったり、DVDメニューを作ったりします。
ぼくもあまりしませんが、これくらいは知っています。

「パソコン」は間違えて覚えるものなので、とりあえずソフトを立ち上げがんばってみてください。

書込番号:6236435

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/15 22:51(1年以上前)

分かりましたぁ☆彡
いろいろしてみます(瀬

書込番号:6236461

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/15 23:35(1年以上前)

あの〜一回ハードに移してエンコード?するのわ早さメモリ関係ありますか?(瀬

書込番号:6236702

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/16 11:50(1年以上前)

本見ててよく分からないんですねけど
DVDに入ってる一場面おディスクの表面にプリンターで印刷できますかぁ?(瀬

書込番号:6237867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/16 17:04(1年以上前)

>一回ハードに移してエンコード?するのわ早さメモリ関係ありますか?(瀬

エンコードの時間はCPUとハードディスクによると思います。自分はエンコード中は他の作業をするかパソコンを放置してます。

>DVDに入ってる一場面おディスクの表面にプリンターで印刷できますかぁ?(瀬

取り込みした動画のクリップを静止画に出来ないか?
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=28729

Ulead DVD MovieWriterにDVDラベルの作成機能が付いてませんか?

静止画を抜き出したら後はツールを使えば出来ると思います。

書込番号:6238531

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/16 18:32(1年以上前)

やってみたんですけど。。
「モニター下のコントロールパネル右端のカメラマーク(画像の撮影)をクリック」
ってとこがどこにあるか分りません(泣

書込番号:6238786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/04/16 21:14(1年以上前)

拝見しました
ラベル印刷については色んな方法があります

DVDに直接印刷する場合は対応プリンタと対応DVDをご用意下さい。
その上で説明書などをみて行ってください。

Ulead DVD作成ソフトにラベル印刷又は
ソフトナビ内にあるラベルマイティ5をご使用下さい。

ラベルマイティ5の場合は各種メーカーのシールに対応しております
例えばダイソーの105円ラベルも(DLすれば)使えます

参考までに

では

書込番号:6239382

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/16 21:48(1年以上前)

画像取り込むの分りました(照
これでピクチャーレーベル?で作れますね☆
あと、メール見たけど新しいDynabookの黒いのカッコイイです!
たぶん性能も上がってるんでしょうね。。。ちょっとまてばよかったかなぁと後悔(悲

書込番号:6239566

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/17 12:59(1年以上前)

メディアプレイヤーでDの中に入ってるDVDどうしたら見れるようになりますかぁ?(泣

書込番号:6241431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/17 23:45(1年以上前)

>メディアプレイヤーでDの中に入ってるDVDどうしたら見れるようになりますかぁ?(泣

(。´-ω・)ン?

スタート
  ↓
8段目の「コンピュータ」をクリック
  ↓
Dをダブルクリック

で見られませんか?(って事じゃなくて!?(o゜ー゜o)??)

書込番号:6243400

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/18 00:12(1年以上前)

なるほど。。見れましたぁ★
メディアプレイヤー開いた後に
ファイル探してもどうやっても見れなかったんですよ(瀬
そうやって見るものなんですね!

書込番号:6243522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アプリケーションについて。。家計簿マム

2007/04/16 12:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:8件

この機種を買いました。
家計簿マムが入っていると確かめて買ったはずだったのですが、間違えたのでしょうか入っていませんでした。

そこで、以前のパソコン購入時(OSはMe)にインストールされていた
家計簿マムのプログラムファイルごとバックアップして使えるでしょうか?
それとも、Meパソコン購入機に付属のアプリケーションソフトからマムをセットアップすることは出来るのでしょうか?

どなたか教えてくださいませ。
よろしくお願いします。


書込番号:6237951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/16 12:42(1年以上前)

> 家計簿マムが入っていると確かめて買ったはずだったのですが、間違えたのでしょうか入っていませんでした。

ここにプリインストールソフトのリストがありますが、家計簿マムは載ってませんよね?
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070314lu/soft.htm


> そこで、以前のパソコン購入時(OSはMe)にインストールされていた
家計簿マムのプログラムファイルごとバックアップして使えるでしょうか?
それとも、Meパソコン購入機に付属のアプリケーションソフトからマムをセットアップすることは出来るのでしょうか?

「プログラムファイルごとバックアップ」にしても「前のPCのインストールディスクを使ってインストールする」にしても「動くかもしれないし動かないかもしれない」です。

理由は二つ。

1.家計簿マムが「レジストリ」に設定情報を残すタイプのソフトウェアだと、プログラムファイルだけあっても動作しない可能性が高い
2.前のPCのインストールディスクの家計簿マムがWindows Vistaに対応してない可能性がある

それと、法的な問題(違法コピー)もあります。

もとのPCの「家計簿マム」の使用許諾を読んでみてください。大抵のプリインストールソフトウェアでは、「添付したPCに限って使用を認める」という条項があります。

無難に、パッケージを買った方がよろしいのでは?

書込番号:6237986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/04/16 12:46(1年以上前)

ライセンス問題とは別にVistaで、今持っているソフトが動かない気がします。
http://www.softnet.co.jp/new/taiou1-3.htm

書込番号:6237994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/04/16 13:07(1年以上前)

無理でしょう。試しては?
きっと認識すらしませんよ。

書込番号:6238058

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/16 13:50(1年以上前)

それほど高いわけでもないので 製品版の「家計簿マム5」を購入しては
http://www.softnet.co.jp/mom5/index.htm
一応対応しているようですが 体験版を試してみて
以前のバージョンの「データ」はそのまま引き継げるようです

書込番号:6238152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しましたが助けてください

2007/04/16 01:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:8件

バッテリーもつけず不良品か確かめたくて何気に電源をつけてしまいました。
そしたらウインドウズのインストールが立ち上がったのか??、バッテリー不足で電源が切れてしまいました。
再度、コンセントから電源を取って起動しているのですが、インストールできなくて、、
誰か助けてください。お願いします。
何度やってもできないのです。

書込番号:6237130

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/16 01:48(1年以上前)

「東芝PCあんしんサポート」の電話番号
0120-97-1048 9:00〜19:00 年中無休

書込番号:6237157

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/16 01:56(1年以上前)

パソコンを購入時の状態に戻す方法

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006099.htm

書込番号:6237176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/16 10:45(1年以上前)

リカバリしました。
アドバイスありがとうございました。
今後新しくしたときは注意します。

書込番号:6237736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

CPRM対応について

2007/04/14 15:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:5件

現在XP、VISTAどちらかのノートパソコンを購入するか迷っていますが、
DVDレコーダーで録画したコンテンツを観たいので、どちらにせよCPRM対応機種にしようと思っています。
各メーカーの仕様を調べ、FMV-BIBLOは直販webサイトのQ&Aの中に2005年以降のモデルであれば全機種対応とありました。本品の仕様の中にはその記載がなく『著作権に関するご注意』の中に『録画1回のみ可能なものも、PCでの視聴や録画はできません。』とありました。Qosmioも同じです。
dynabookは最新機種を含め全機種、CPRM非対応と考えてよいのでしょうか?
NEC品も調べましたがどこにかいてあるのかよくわかりません。記載されているサイトをご存知でしたら教えてください。

書込番号:6230751

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/04/14 15:35(1年以上前)

最近のDVDドライブはCPRM対応しているけど、DVD再生ソフトで制限しているかも、バージョンアップすれば使えるはず。

書込番号:6230761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/14 16:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
本機種に添付のソフトウエアは『InterVideo WinDVD8 for TOSHIBA』だったのでWinDVD8gold版のスペックを観ると『CPRMで記録されたディスクの再生とサポート』とありました。
同じWinDVD8であってもパソコンに添付されているものは、CPRM非対応でアップグレードが必要なのでしょうか?

書込番号:6230883

ナイスクチコミ!0


ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/14 17:47(1年以上前)

TX67Aをメモリ2Gで使ってます
東芝レコで録画ムーブしたCPRM対応DVD-R、-RAM見れます。ただバッテリーのみで5分ほどたつと、メモリ使用1.5Gぐらいまで上がります。WMP、GOMプレイヤーではモバイルでもメモリ使用量変わりません。
東芝サポートはWinDVD for TOSHIBAの仕様だと言っています。
AX940のWinDVD5 for TOSHIBAも見れましたが決まった所でフリーズでした。当時のメモリ食いはわかりません。

書込番号:6231077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/15 09:06(1年以上前)

ラストムーンさん、ydr0500さん ありがとうございました。
どうやらハードウエア、ソフトウエア共にCPRM対応しているみたいですね。
なぜ説明書に視聴できないと書いてあったのか理解できませんが。
この件、世間一般では常識で、私だけ知らなかったのかもしれませんが、せめて仕様の注釈の中に対応か非対応か記載してほしいものです。
vista搭載モデルであればキャンペーン中のSatellite TXW(PATW66ALP10W)
を考えていたので安心しました。

書込番号:6233754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/04/15 09:55(1年以上前)

地デジパソコンならDVD作成はCPRMにしないと焼けないから問題はないが、それ以外のPCを買うときは心配だね
駄目な場合は金はかかるがソフトをバージョンアップする。

書込番号:6233879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook TX TX/66A PATX66ALP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66A PATX66ALPを新規書き込みdynabook TX TX/66A PATX66ALPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/66A PATX66ALP
東芝

dynabook TX TX/66A PATX66ALP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

dynabook TX TX/66A PATX66ALPをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング