dynabook TX TX/66A PATX66ALP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 430/1.73GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3kg dynabook TX TX/66A PATX66ALPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの価格比較
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのレビュー
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのオークション

dynabook TX TX/66A PATX66ALP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの価格比較
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのレビュー
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

dynabook TX TX/66A PATX66ALP のクチコミ掲示板

(582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/66A PATX66ALP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66A PATX66ALPを新規書き込みdynabook TX TX/66A PATX66ALPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信97

お気に入りに追加

標準

教えてくださいパート2

2007/03/27 00:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

本当わパソコンから新スレにしたかったんですけど作ってみました(瀬
セキュリティはパソコンに最初に入ってたMCFREE?とかゆぅのどうなんかな思って…
入ってる間わずっとお金かかるみたいだし
ビスタにはウイルス?とかそうゆう対策されてるって本で見た気がするし
それで大丈夫なんかなぁ??

書込番号:6165117

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に77件の返信があります。


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/10 21:30(1年以上前)

なるほど・考えてみます☆

書込番号:6218138

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/13 12:56(1年以上前)

DVDのつくり方が全然わかりません(泣

書込番号:6226794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/13 13:09(1年以上前)

新しい質問する時は、新スレ立てようね。

書込番号:6226831

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/13 13:23(1年以上前)

分からない(泣
メモリ増やしたら読み込むの早くなるんですか?

書込番号:6226879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/04/13 18:02(1年以上前)

このやりとりをみておなかのかわいたくならない人いるかな?
恭華さんのボケとまきばおんさんのやり取りは最高
それにしてもまきばおんさんは人間が出来たおかたです
お金払ってレクチャー受けるような機会にはぜひ、こんな
先生に当たりたいものです。

書込番号:6227530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/04/13 18:09(1年以上前)

拝見しました

入っているソフトだと(詳細:カタログ)
動画編集に windowsムービーメーカー
タイトル付けたり色々編集は出来ます

音楽、データーCD/DVD作成・コピーに
TOSHIBA disccreator

がありますこの各種ソフトでお試し下さい
それで合わない場合他ソフトへ

では

書込番号:6227547

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/13 18:28(1年以上前)

だからそれの使い方が全然分からないんですよ(泣

書込番号:6227619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/04/13 18:49(1年以上前)

誰でも、初めてのアプリケーションソフトの使い方は分かりません。

そのために、紙や電子のマニュアルやヘルプがあります。

今回のスレも長くなりすぎていませんか。

書込番号:6227693

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/13 20:39(1年以上前)

いろいろしてみたんですけど全然わかりません(泣
説明書とかついてなかったし。。

書込番号:6227982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/13 20:54(1年以上前)

>DVDのつくり方が全然わかりません(泣

何がしたいのか想像もつきません。
↓にありますか?
1)DVDにデーターを焼きたい「バックアップ」
2)PC内のムーピーもしくはテレビ録画をDVDに焼きたい
3)DVD同士のコピー
4)複数のCDをDVDにまとめて整理
5)ビデオカメラ映像をPCを使って編集。DVD焼き

書込番号:6228032

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/13 20:58(1年以上前)

パソコンの中にDVDわ入れたんだけど
編集するので読み込めません(泣

書込番号:6228048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/13 21:33(1年以上前)

>パソコンの中にDVDわ入れたんだけど

1)DVDドライブにDVDを挿入した。
2)DVDのデーターをHDDにコピーした。

コピー出来たとしてそのファイルは?
1)映像
2)ムービー
3)データーファイル
4)音楽ファイル

>編集するので読み込めません(泣

これが分からない???

知人からエスパーって呼ばれてるけど駄目です。
まだまだ自分も経験&知識不足を再認識させられました。

書込番号:6228176

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/13 21:45(1年以上前)

テレビとか録画したDVDが編集するソフト?東芝ので
読み込めません(泣
これで分かりますかぁ?(瀬

書込番号:6228224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/13 22:13(1年以上前)

>テレビとか録画したDVDが編集するソフト?東芝ので
読み込めません(泣
これで分かりますかぁ?(瀬

家庭用DVDレコーダーで録画したDVDをPCに取り込んで、CMカット「編集」したいって事?

でも、東芝に始めから入ってるソフトでは読みもめないって事かな?
と、エスパー回答してみる。

書込番号:6228360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/13 22:16(1年以上前)

×ソフトでは読みもめないって事かな?
○ソフトでは読み込めないって事かな?
失礼m(__)m

書込番号:6228366

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/13 22:16(1年以上前)

さすがエスパー(瀬
そのとおりデス!

書込番号:6228369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/13 22:30(1年以上前)

インストールされている動画編集ソフトは↓の2個の筈。
Ulead DVD MovieWriter for TOSHIBA
Windows ムービーメーカー

使えるとしたらUlead DVD MovieWriter
http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriter/
プリインストール版だから制限があるかは分からないですが・・・

読み込もうとした時に「駄目とか対応してないとか」メッセージが出ますか?

書込番号:6228435

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/13 23:03(1年以上前)

DVD-Rわ読み込めるんですけどRAMで録画してるのが読み込めません(泣

書込番号:6228580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/14 06:51(1年以上前)

新しく板を立てた方が口コミのトップ画面にアップされるんで大勢の人の目に留まると思いますよ。
バンドル版はVR方式のリッピングをを許可していないんですかね?Ulead DVD MovieWriterを持っていないんでハッキリした事は言えませんけど。

書込番号:6229456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/04/14 15:43(1年以上前)

拝見しました

説明書について
DVD MovieWriter for TOSHIBA は電子版の説明書なので
おたすけナビ内にある使用する該当のソフト選び
起動・インストール・マニュアルと書いてあるのでマニュアルを選択すれば説明書が
出てきます必要であれば印刷などしてご使用下さい。

説明書(マニュアル)が無い場合はソフト内のヘルプやネットで調べて下さい。


書込番号:6230774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

色々質問します。

2007/04/12 15:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

スレ主 バタ2さん
クチコミ投稿数:9件

質問@
 McAfeeで保護されていない部分があるというので、指示どうり修復ボタンをおしたのですが、コンピューターとファイル、Eメールとメッセンジャーがずっと「対応してください」のままであり、問題が解決されませんが、どのようにしたら解決できるのでしょうか?

質問A
 5年前に買ったパソコンからこのパソコンに買い換えたのですが、WEB上とWEBからダウンロードした画像と動画の質がめちゃくちゃおちました。最新のデジカメの映像から一昔前の携帯ムービー、写メールくらいにまでおちてしまっています。いったいなぜでしょう?パソコン内の設定のせいでしょうか?

質問B
 最新のflashgetをダウンロードしようとしているのですが、
57分くらいでずっととまりっぱなしになってしまいます。なぜなんでしょう?前のパソコンではなんともなかったのに・・・。

ちなみに前のバージョンのflashgetをインストールしました。そしてflash getを使おうとしたら何か英語で表記されるものが出てきて、使うことができませんでした。そしてflash get11を削除しようとしたのですが、ひとつだけ「Jccatch.dll」というファイルだけが「アクセス許可が必要です」という表示が出てきて、削除できませんでした。これってウイスルでしょうか?このウィルスのために新しいflashgetがダウンロードしにくくなっているのでしょうか?

あと、音も小さくなっていますね。アプリケーション上もパソコン上も最大にあげているのにそこまで大きくならないし、音割れも起きます。

書込番号:6223773

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/12 16:21(1年以上前)

とりあえずリカバリしたら?
それが一番早い

それにさ
>そしてflash getを使おうとしたら何か英語で表記されるものが出てきて、使うことができませんでした。

その英語を出してくれよ・・・
それがエラーの原因とか出してるのに・・・

書込番号:6223839

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2007/04/12 16:32(1年以上前)

flash getのサイトはまじ激重ですよ。そもそもvistaに対応してないかも。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se379291.htmlじゃだめ?

書込番号:6223864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/04/12 20:01(1年以上前)

1について、マカフィーのサポートの「よくある質問に」似た症状の答えがありますよ。

2について、ディスプレイの解像度は、適正な値になっていますか。

3のJccatch.dllについて、セーフモードで起動して削除してみるとどうなりますか。

音について、PC本体前面中央やや右寄りにあるボリュームダイヤルは調整していますか。

書込番号:6224442

ナイスクチコミ!0


スレ主 バタ2さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/13 02:44(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
質問@について、ですが、確かこれは90日限定でしたよね?なので無視しようと考えています。

質問Bについてですが、解決できました。本当にありがとうございました。

そして質問Aについてなのですが、リカバしましたがだめでした。

そして、ディスプレイの解像度の適正な値はわからないのでなんともしようがありません^^;もしさしつかえなければ適正な値がわかる方法や値そのものをおしえていただけませんでしょうか?

書込番号:6225974

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/13 03:07(1年以上前)

メーカーの仕様とか説明書も見ないの?
ふつうに載ってるよ
別にここのページのスペックのところ見てもいいしね

書込番号:6226004

ナイスクチコミ!0


スレ主 バタ2さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/13 15:17(1年以上前)

適正な値という形ではのっていませんでした。
説明書には映像の異常についてはのっていませんでした。
解像度については15型の場合は1024 × 768らしいのですが、
1280×800が一番きれいなディスプレイになります。しかしどちらの解像度にしても動画や画像の問題は解決されません。なので現在は一番きれいにうつる1280×800で設定しています。

最初にも書きましたが、前のパソコンでは異常なく見れていました。なのでパソコンの設定上の問題だとは思うんです。それかアプリケーションの設定に問題があるのでしょうか・・・。

書込番号:6227151

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/13 16:41(1年以上前)

>解像度については15型の場合は1024 × 768らしいのですが、

何を根拠に?
15インチの1024×768(XGA)は4:3の話だろ?
コレは15ワイドだろ・・・(15.4インチだし)
だから1280×800(WXGA)で問題ない
逆に規定された解像度以外だと液晶の場合ぼやけるなんて常識なんだけど・・・

まぁリカバリかけてみて直らなければサポートに電話すればいいでしょ

書込番号:6227338

ナイスクチコミ!0


スレ主 バタ2さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/13 17:07(1年以上前)

1280×800で問題ないのであれば、いまその設定にしているので解像度設定には問題はないと思います。それでもやっぱり解決できません。いろいろためしていますが、まだできていません。
一応昨日東芝にメールを送りました。

書込番号:6227392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

産まれて初めてのPCを買うのですが…

2007/04/02 22:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

スレ主 Ken07さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして、大阪のKENと申します。

恥ずかしながら35歳になって初めて自分のPCを購入します。
で、先週から電気屋さん周りを始めたのですが、会社の上司に
このページがあることを聞き質問をさせていただく次第です。

我が家では、デジカメで撮影してきたデータをプリントしたり
年賀状などの印刷、インターネットを活用してページを見たり
メールのやりとりをする基本的な活用法がメインになります。
そして、PCに慣れてきたらホームビデオで撮影してきた子供の
記録を編集出来たら最高だと思っています。

そこでPCのプロの皆様にご質問いたしますが、出来れば最新式
(VISTモデル)のPCを買いたいと思っているのですが、我が家
の用途に最適なPCをご紹介いただけませんでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:6190453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/02 22:48(1年以上前)

お急ぎでなければ、夏モデル(おそらく5月発売かな?)まで待った方がいいかと思います。
Intel製のチップセットが変更になり、基本スペックがかなりアップしそうですから。

書込番号:6190619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/04/02 23:14(1年以上前)

PC購入にプロもクソもないのですが?(^_^;)
言葉は難しいです(*u_u)

で、本題は今のノートCPUはCore2Duoが最先端かつ買い物が買い物だけにメジャーになっています。多分、セレロンを選ぶ人は自分の用途目的がはっきりしているプラスCPUのパフォーマンスを理解している人が多くなっている感じがします(*u_u)

なので、とりあえず、Core2Dで(・ω・)/

で、その目的ならメモリーを多めに積めばOKな感じです。XPなら1G、VISTAなら2Gぐらいです。

話は飛びますが都会のオアシスさんへ

いよいよ、VISTAの試金石のチップセットですね(^_^;)知りませんでした。
NEWチップセットが出て半年以上後が買い頃と私は読んでいます。
楽しみです(^-^)/

書込番号:6190777

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/04/02 23:34(1年以上前)

VAIO typeAなどがお薦めですね。

書込番号:6190893

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2007/04/03 00:13(1年以上前)

初めてのPCというのであれば、絶対に避けたいのは、予算をケチらないことです。

例えば、PCに慣れている方であれば、購入してきたPCでメモリが不足しているなと感じた場合、自分でメモリを増設したりできますが、最初のうちは戸惑うことも多いはずです。

よってCPU、メモリはCORE2DUO、2Gを選ぶようにしましょう。

上記のスペックでは予算が足りないなと感じたら、XPを購入することをおススメします。XPなら1Gでもかなり快適ですし、VISTAはまだまだ不安定ですから…(なお、XPは2014年までマイクロソフトがサポートを続けると発表がありました)

書込番号:6191092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/04/03 00:16(1年以上前)

初 PC 購入と言う事なので、お勧めは家電メーカー製普及品
家電店店頭販売品が良いと思います。
出来れば自宅近く又通勤通学途中で立ち寄れる範囲の家電店。

2台目 3台目の買い増し、或いは買い替えなら PC 専門店のオリジナルや
家電メーカー BTO を、お勧めしますが不調時の対処やサポート面を
考えると対面購入出来る所での購入が良いと思います。

値段の安さだけ、追いかければ DELL や hp と言いたい所ですが
ハードやソフト面で不良時に有る程度自己解決出来るだけの経験が
必要な場合が、国内家電メーカー製品より、やや高い用な感じです。

ただノート PC を、購入の場合 CPU の能力は購入時は Celeron で
良いと思ってもワンランク上を購入して置くと、後々後悔する
確立が低く成ります、なぜならメモリ HDD はその時低くても、有る程度
後から増設交換が可能ですが、ノート PC の場合 CPU は後から
能力アップの為の交換増設は、殆ど不可能又仮に可能としてもかなりの
リスクが伴いますので。

私の場合はノート PC はそれこそネットサーフとたまに DVD 画像
鑑賞用のサブマシンと割り切り使用して居ますので CPU は
CeleronM370 クロックは現状使用位置で 1,500MHz メモリも
使用 OS が Microsoft Windows XP Home SP2 の為
SODIMM DDR2 PC4300/CL5 521MB の物でメーカーは FUJITSU
型番 FMV-BIBLO NB55R/T を、現在使用しています。

書込番号:6191102

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken07さん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/03 20:22(1年以上前)

大阪のKENです。
仕事が終わってこのページを見てびっくりしました。
たくさんの方からアドバイスを頂戴していて嬉しく思います。

早速、書き込んでいただいたアドバイスをまとめてみました。

CPU   CPUはCore2Duoが良い
メモリ  最新のVISTAであれば2Gが最低条件

特にCPUは、メモリやHDDと違い簡単に交換ができないので、購
入時の選択基準にすること。

また、初めてであればショップにも気を使った方がよいという
ことですが、実は最初に買おうと思ったのが設定などもすべて
やってくれる深夜・早朝にやっている通販番組でした。
ここで買えば、買った後も新設に教えてくれるのでは?と思っ
ておりましたので、ショップ選びにも気を配った方が良いとい
うアドバイスは有り難く思いました。

時期的には即時よりも5月以降に出てくる新商品を待つという
手段もある。

お勧めとしてVAIO typeAという機種が良いのでは無いか?

とアドバイスを頂戴いたしました。
皆様、ご親切にありがとうございます。

一様、今週末に電気屋へ出向いて商品を買いたいと思っており
ますので、もし宜しければ、今販売されている商品でお勧めの
もの(VAIO typeAなど)がありましたら、引き続きアドバイス
をお願い出来ませんでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6193391

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/04/03 20:56(1年以上前)

Ken07さん、こんにちは。

お書きになられたPCの使用目的のうち「ホームビデオで撮影してきた子供の記録を編集」以外はPCの性能はほとんど気にする必要はありません。

問題はビデオの編集ですね。これは結構負荷がかかります。ホームビデオはHDではなくSDと考えて良いでしょうか?

というのは、HDビデオの編集はハイエンドのPCでなければ、スムーズに行えません。ですので、HDビデオの編集も行うということであればデスクトップの方が良いかも知れません。

SDビデオでよければ、他の方も書かれているようにCore 2 Duo とメモリー2GB(後から増設できるので最初は1GBでも良いと思います)であればノートでも十分でしょう。

書込番号:6193523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音が出ない・小さい

2007/03/31 21:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:10件

母親用のパソコンとして本品を選びました。

セットアップしていると音が出ていないことに気づきここで質問させてもらいます。

右下のサウンドマークダブルクリックして、ミュートなし確認、音量100に設定。音量変更したときは、緑のバーが一瞬5%のあたりに上昇。

それでも本体のスピーカからは聞こえませんでした。

このままの状態で、ヘッドホン端子にヘッドホンを着けて聞いてみるとかすかに音が聞こえる・・・

これって、何か設定を見るべきなのでしょうか?それとも初期不良?

書込番号:6182903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/03/31 21:51(1年以上前)

東芝はダイヤル式のボリュームを採用している場合が多いです。
PC本体のどこかにないですか?
もう一度取説で確認を・・・

書込番号:6182924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/03/31 21:56(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070314lu/tacx_001.htm
下の方の4番です。

書込番号:6182948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/01 09:05(1年以上前)

ありがとうございます。

ヘッドホン端子の横にあったんですね・・・
見落としてました。

書込番号:6184509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:17件

妹がダイナブックを買うと言うのでそれほど相談されそれほど詳しくない私は迷っています。皆様のアドバイスをお願いします。

1.利用目的:メールと動画HPを見るのがメイン。
2.東京で電話局から約1キロ。

@57と55のOSの違い(プレミアムとベイシック)は、パソコン雑誌
 によるとビスタを動かすには、プレミアムと書いてありますが
 HPの動画を見るのでは、差はでるのでしょうか?
A55にした場合、メモリは1Gにした方がいいですか
B57と66はグラフィック機能の差だけですか。量販店では1万位の
 価格差があるのですが・・
C本体とは関係ないのですが・・
 私はYAHOOの26Mを利用(東京で局から1KM)していますが、
 夜は本当にトロイ。光はやはりサクサク行くのです?
 ムーミンの動画HPあたりでも差が出るのでしょうか?

パソコン詳しくない兄弟の質問です。皆様のアドバイスお待ち
しています。

書込番号:6179933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/31 05:41(1年以上前)

1.OSの違いでは、動画の視聴に差は出ません。
2.勿論1GBにするべきです。512MBは最低限のものです。
3.グラフィック機能の差というよりも、液晶ディスプレイの差です。57は単なるClear SuperView液晶、対して66は高色純度、高輝度 Clear SuperView液晶です。
4.こちらはよく分かりませんが、光の方が速いでしょうね。

それから、丸数字は機種依存文字ですので、ネットでは使わないようにしましょう。

書込番号:6180237

ナイスクチコミ!1


恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/31 17:36(1年以上前)

専門的な事わ知らないけど私わTX66とっても気に入ってますよ☆彡

書込番号:6182005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

標準

ワイド画面をノーマルに変更したい

2007/03/27 11:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:39件

恐れ入ります、どなたかわかる方がいたら教えてください。
このPCを購入したのですがワイド画面なので正方形が横長の四角に見えてしまうので大変困っています。
ワイドテレビと同じで諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:6166196

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:39件

2007/03/27 11:29(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
ウィンドサイズを変えても表示されているものは
横長のまま表示されてしまいます。
モニタの両サイドが黒くなっても構わないので表示物が
横長にならない方法はないでしょうか?

書込番号:6166226

ナイスクチコミ!1


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2007/03/27 12:26(1年以上前)

その表示物って何なんですの?

書込番号:6166375

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/03/27 12:55(1年以上前)

逆じゃね?
本来、表示領域を16:9だか16:10に設定しなきゃいけないのに
4:3だか5:4の設定になってるから
ヨコに引き延ばされるんだと思うが。

書込番号:6166453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/27 14:45(1年以上前)

1280x800に画面設定すればよろしい

書込番号:6166713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/27 15:15(1年以上前)

解像度が合ってないんだね。

ザースさんは勘違いかな?

書込番号:6166779

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2007/03/27 15:45(1年以上前)

>ワイド画面なので正方形が横長の四角に見えてしまう
↑がてっきり窓のことだと思ってレスしたんだが
>ウィンドサイズを変えても表示されているものは横長のまま
↑でXGAの壁紙を使いたいのかと思ってさ。
買ったばっかで解像度があってないとは思わんもの。

以上言い訳

書込番号:6166827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/03/27 16:21(1年以上前)

皆様、色々とありがとうございました。
結局東芝サポートセンターに問い合わせたところ
起動時に表示をワイドにしない選び方を選択することで
ノーマルサイズに戻せました。しかし両端はまだしも縦
まで小さくなり12インチくらいの画面の大きさになって
しまいました。
これがワイド液晶の欠点なのでしょうか?
ワイド表示だと新聞画像やゲームの碁盤などが横長になり
そのままでは見苦しい。
買ったばかりですがオークションにでも出して、売れたら
15インチのノーマル画面PCに買い替えます。

書込番号:6166909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/27 17:06(1年以上前)

解像度についていまいちど勉強されることをお勧めします。

どうも勘違いをされているような気がしますので、、、、

http://www.twotop.co.jp/special/sp_wide_tft.asp

書込番号:6167003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/27 17:09(1年以上前)

おまけ、鵜呑みにしちゃだめだけど、参考にどうぞ。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/

書込番号:6167007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/27 18:22(1年以上前)

サイコ星人さんがやったのは BIOSで拡大しない設定にしただけで
800x600ぐらいの画面解像度になっていませんか?
DESKTOP右クリックで画面設定しなおしてください
1280x800が正しい解像度です
これ以外では使わないでください。
大きさ変える場合はDPIをいじりましょう

書込番号:6167200

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/03/27 21:10(1年以上前)

サイコ星人さん
理解されてますか?

NなAおOさんがおっしゃってるように、ディスクトップの何もないところで、右クリック→プロパティ→画面のプロパティが出ますので、そこで設定をクリックします。

画面の解像度の設定が表示されますので1280×800になるように小から大の方にスライドさせてください。
表示されたろOKクリックして閉じてください。 以上です。

書込番号:6167774

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/03/27 22:18(1年以上前)

あっ、Vistaだと入り方が違うのかな?

書込番号:6168113

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/03/28 00:25(1年以上前)

Vistaだとスタート→コントロールパネル→個人設定→画面の設定→解像度の設定1280×800 かな?

書込番号:6168854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/28 07:21(1年以上前)

サイコ星人さん

私もワイドモニターを使い始めた時、同じトラブルにあいましたが、「画面のプロパティ」→「設定」で解像度を1920X1200にしたところ、歪みのない美しい映像を見られるようになりました。

ダイナブックは良いコンピューターですから、すぐには売らず、しばらく使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:6169417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/03/28 09:59(1年以上前)

皆様色々とご回答いただきありがとうございます。
東芝サポートセンターより心強いサポートです。

年寄りがyahooゲームの碁をやるので800x600の設定で画面を大きくしています。1280x800設定ではメイン画面は大丈夫でJavaでサブ画面の碁盤を開くと正方形には見えますが、年寄りには小さくて見難いようです。
800x600だとサブ画面の大きさは見やすいのですが碁盤が横長になってしまいます。

因みにこのパソコンの解像度の調整は800x600と1024x768と1280x800の3段階です。

書込番号:6169725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/28 11:00(1年以上前)

それを真っ先に書いてくれないとだめですよ。
内容が矛盾して情報提供が遅れますから

BIOSには比率固定拡大なんてきの利いたものは無いので無理でしょう

オンボードビデオでもnVidiaでしたら1280x800の上に擬似的に800x600が出力できるのですがこの機種では無理そうです。

外部液晶につないでやるか、買い替えしかないでしょう

書込番号:6169866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/28 11:19(1年以上前)

そういえば、昔近所のオバハンにPCの調子が悪いのでみて〜っていわれていったときに、不具合修正したあと解像度が1280x1024のはずのモニタが800x600になっていたので、これじゃ使いにくいだろうと思い、適正に戻したら「文字が小さくて見えない!変なことしないで!」って激怒されたことがあります(^^;


世の中の常識が通用しない世界はままあるもので、、、
みなさんも気をつけましょう(笑)

書込番号:6169900

ナイスクチコミ!1


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/28 12:31(1年以上前)

高精細(?)PCには画面拡大ツールソフトが付いてなかった?

書込番号:6170093

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/03/28 21:49(1年以上前)

そういえば昔、TVが高価だったころ、TVの画面拡大するため、画面の前に偏向版(拡大板)みたいなのをはめこんで見ていたな〜!(年がばれる〜。)

書込番号:6171755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/03/28 22:08(1年以上前)

皆様色々とありがとうございました。
結局ワイド画面のパソコンでは年寄りに向いていない様なので
今まで使っていたパソコンを使用することにしました。
解像度を下げると横伸びしてしまい、ワイド画面パソコンは解像度を下げないで使う人向きの様ですね。

付属ソフトで拡大するものもありますがメイン画面のみに使えるみたいで
Javaで開いた画面には反応しないようです。反応したとしても
一部分だけ拡大して碁をやるのは難しそうです。

書込番号:6171847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook TX TX/66A PATX66ALP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66A PATX66ALPを新規書き込みdynabook TX TX/66A PATX66ALPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/66A PATX66ALP
東芝

dynabook TX TX/66A PATX66ALP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

dynabook TX TX/66A PATX66ALPをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング