dynabook TX TX/66A PATX66ALP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 430/1.73GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3kg dynabook TX TX/66A PATX66ALPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの価格比較
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのレビュー
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのオークション

dynabook TX TX/66A PATX66ALP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの価格比較
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのレビュー
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

dynabook TX TX/66A PATX66ALP のクチコミ掲示板

(582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/66A PATX66ALP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66A PATX66ALPを新規書き込みdynabook TX TX/66A PATX66ALPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像が一部見れません

2007/04/18 19:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

スレ主 sos-worldさん
クチコミ投稿数:1件

週末にPATX66ALPが届きました。
しかしネット接続時に画像やバナーが一部閲覧できず、
赤のバツマークがでます。
mixiの自己紹介写真なんかはほとんど見ることができません。

パソコン自体の問題ではなく、設定を変更すれば何とかなるような気がします。基本的な質問で大変申し訳ございませんが、ご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:6245725

ナイスクチコミ!0


返信する
tuguneimoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/18 19:25(1年以上前)

おそらく初期セットアップで何かうまく行かなかったでしょうね?買って間もないのでしたら、設定を変更するより設定のリセットの方が話が早いと思います。Internet Explorer → ツール → 詳細設定 → 設定を元に戻す or リセット → 再起動 で一度試して見てはいかがですか? リスクが有りませんから!

書込番号:6245778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/04/19 00:02(1年以上前)

IE7は、未体験なのではずれかもしれませんが、私なら試してみるだろうと思うことを。

IEやGooスティックやセキュリティソフトのポップアップブロックや広告ブロックを無効にしてみる。

書込番号:6246955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

違う型番のPCですが教えてください。

2007/04/18 08:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:5件

昨年購入した、OSがXPのダイナブックについての質問です。

こちらの、掲示板が賑わっていたので型番が違う機種ですが、書き込みさせていただきました。

どなたかアドバイスを頂けると助かります。

症状は起動の際に、デスクトップの画面まではいくのですが、アイコンやフォルダは一切出現せず、ステータスバーにカーソルを合わせると砂時計のままで、その後まったく進みません。

故障してしまったのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6244226

ナイスクチコミ!0


返信する
rufia-xさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/18 09:37(1年以上前)

 機種は違いますが、以前同様の症状が起きました。自分の場合はウィルスが原因です。最終的にはリカバリーしました。

 セーフモードでも同様に起動できず、但しCtrl+Alt+Delキーからタスクマネージャーは開くことができたので、そこから「新しいタスク」でシステムの復元は可能でした。
 システムの復元にたどりつければ、ウィルスチェックができるはずです。
 
 違うケースだったら、ごめんなさいです。ですからいきなりリカバリーはしないでください。
 

書込番号:6244323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/04/18 09:43(1年以上前)

故障とは違うような・・。

もちろんリカバリーは最終手段ですが 一番てっとり早い。

でもデータ保存は確実にとりましょう。

書込番号:6244342

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/18 09:45(1年以上前)

毎日波乗りさん  おはようさん。  起動時に ”あるキー”を押して セーフモードに入り 単に再起動。
または、セーフモードに入り 復元 では?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880389

”あるキー”は機種によって異なりますので取説を読んでみてください。
F8キーの場合があります。

私のホームページの OS関係 その他、システムの復元欄もご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:6244346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/18 12:29(1年以上前)

皆さん、早速のご返答ありがとうございます。

皆さんがとても親切にアドバイスしていただきうれしいです。
今、仕事中なので帰宅後にセーフモードでの起動にチャレンジしてみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:6244732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信41

お気に入りに追加

標準

教えてくださいpart3

2007/04/14 10:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

おはようございます☆
新スレたててみました(照
なにげに説明書見てたらRAMのところ×になってました。。ごめんなさい(瀬
どうにかして編集できるようにできませんかぁ??
後、インポートするのにすごーく時間かかるんですけど
メモリ増やしたら早くなるとかあるんですか??(泣

書込番号:6229939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/14 11:16(1年以上前)

「編集」とかなんか何を言いたいのかよくわかりませんね。

もっとアドバイスしやすいようなスレにしてください。

書込番号:6229989

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/14 13:33(1年以上前)

どうにかしてRAMで録画したの編集できないのかと
読み込むスピードわメモリ増やしたら早くなるのか
って事で分かりませんか?(泣

書込番号:6230418

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/04/14 14:20(1年以上前)

送信する前に一度文章を読み返すくせをつけたほうが良いと思います。
ご自分で自分の文章を読んで、意味が理解できると思いますか?

書込番号:6230549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/14 15:22(1年以上前)

DVD-RAMを一度DVD-RW「失敗しても再利用出来るので」にコピー
これで読み込めないですか?
あと、メモリを増設してもあまり変わらないと思いますよ。
DVDドライブの読み込み速度とHDDの速度に依存すると思う。

書込番号:6230723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/14 15:51(1年以上前)

お節介かな?と思いましたが前スレで新スレを立たら?とアドバイスした手前、恭華さんが前スレでしていた質問をまとめてみました。

1、家庭用DVDレコーダーで録画したDVDをPCに取り込んでCMカット「編集」したいが、PCに付属しているソフトでは「DVD−RAM」に対応していないので編集する方法を教えて下さい。

2、録画ファイルの読み込みにかかる時間が長くてストレスを感じています。メモリを増やして改善したいと思いますが、どの程度メモリを増やせば良いのか見当も付きません。現在はこの機種で「512MB×2」のメモリを搭載しています。皆様、お力を貸していただけないでしょうか?

って事でいいでしょうか?

1について。。。
「TMPGEnc 4.0 XPress」の無料体験版(14日間)をダウンロードして使用してみては?使い方は簡単なので説明の必要はないと思います。

TMPGEnc 4.0 XPress の主な機能
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp_feature.html
体験版ダウンロード
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html
VISTAでお金のかからない方法は分かりませんでした。

2、ノートPCで時間が掛かるのは仕方がないと思います。
体感スピードは人それぞれだと思いますが、ストレスを感じているなら「1GB×2枚」で2GBにしても良いかなと思います。(お金が掛かりますが。。。)

質問は一つに絞るかそれぞれ別スレにした方がいいと思いますよ。

書込番号:6230788

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/14 15:51(1年以上前)

分かりましたぁ!
試してみます(瀬

書込番号:6230789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/04/14 15:51(1年以上前)

前回のスレの続きのようです 詳細は 
書き込み番号 6226794 以降をご覧下さい。

書込番号:6230792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/14 15:55(1年以上前)

ノロノロ書いてたらWった・・・ヽ(τωヽ)ノ

書込番号:6230798

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/14 16:08(1年以上前)

そうですね(瀬
結局メモリ増やしたら早くなるんかなぁ??

書込番号:6230823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/04/14 17:25(1年以上前)

拝見しました

著作権の保護が付いた物だと編集などは出来ませんので
ご注意下さい

それ以外でご不明な場合はメーカーに問い合わせしたりネット調べたり別のソフトをお試し下さい。

では

書込番号:6231003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/14 17:25(1年以上前)

動画編集をしている時にタスクマネージャを開いてメモリの状態を確認してみては?

タスクマネージャ表示方法
1、タスク バー上の空いている場所を右クリック→[タスク マネージャ] をクリック!
   か
2、CTRL + SHIFT + ESC キーを同時に押す。

表示形式がXPと変わらなければ「PF使用量+余裕(XPなら128MB)」の合計が1GBを超えなければ大丈夫だと思います。たぶん?(´・ω・`;)

メモリーの役割は…?
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawa
kari/add.htm

ノートで遅く感じるのはメモリ以外にも色々とあるので、動画をやる以上はある程度の妥協は必要かと思います。

書込番号:6231006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/14 17:32(1年以上前)

んっ??なんか変な物を張り付けてしまいました。

メモリーの役割は…?
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/add.htm

書込番号:6231027

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/14 21:38(1年以上前)

なるほど・・・
メモリ増やしたら読み込みとか編集とかよくなる見たいですね(瀬
勉強になりました!ありがとうございます☆

書込番号:6231907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/14 21:59(1年以上前)

>メモリ増やしたら読み込みとか編集とかよくなる見たいですね(瀬
そりゃ分からんよ。
いま読み込みに時間どの位かかりますか?

書込番号:6232025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/14 22:04(1年以上前)

メモリを増やして効果が出るのはメモリが足りない時なのでもしも購入する時はPCに負荷(出来るだけたくさんの作業をする)をかけてタスクマネージャでメモリの使用状況を確認して下さい。ある程度の目安になると思います。(メモリを増やしても意味のない場合もあります。)上で紹介したサイトの例で言えばまな板の大きさが十分な広さなのに更に大きなまな板を買う様なものです。

書込番号:6232053

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/14 22:17(1年以上前)

う〜ん、5分ぐらいかなぁ、試してみます☆彡

書込番号:6232120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/14 22:38(1年以上前)

>う〜ん、5分ぐらいかなぁ、試してみます☆彡

ノート用スリムドライブのリップ速度の限界を超えてるね。
それ以上は速くならないよ。


まぁたぶん間違いだと思いますが・・・

書込番号:6232219

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/14 22:44(1年以上前)

どおゆぅ意味ですかぁ?(瀬

書込番号:6232256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/15 00:35(1年以上前)

>(照
>(瀬
気になってるんですけど、これらはどういう意味なんですか?

書込番号:6232929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/04/15 01:00(1年以上前)

拝見しました

専門的な知識でありませんが分かる範囲で

DVD保存など時間が掛かるものは出来るだけ他の物は起動・操作等しない事が一番よいです多少早く出来ます

メモリ増やせばどうなるかは微妙です
長時間かかるなどやほかの事も同時でやるので
少しでも早くしたい場合はメモリ増設してみたらかな?

メーカー製品以外は動作保証や修理の際は注意してください。
メモリ増設についてはメーカーサイトのサポートページ 
情報番号:005952 をご覧下さい

自分でやるのが心配又は安全になら量販店等で有料ですが
メモリを入れてもらうのが一番よいです


では

書込番号:6233026

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アプリケーションについて。。家計簿マム

2007/04/16 12:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:8件

この機種を買いました。
家計簿マムが入っていると確かめて買ったはずだったのですが、間違えたのでしょうか入っていませんでした。

そこで、以前のパソコン購入時(OSはMe)にインストールされていた
家計簿マムのプログラムファイルごとバックアップして使えるでしょうか?
それとも、Meパソコン購入機に付属のアプリケーションソフトからマムをセットアップすることは出来るのでしょうか?

どなたか教えてくださいませ。
よろしくお願いします。


書込番号:6237951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/16 12:42(1年以上前)

> 家計簿マムが入っていると確かめて買ったはずだったのですが、間違えたのでしょうか入っていませんでした。

ここにプリインストールソフトのリストがありますが、家計簿マムは載ってませんよね?
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070314lu/soft.htm


> そこで、以前のパソコン購入時(OSはMe)にインストールされていた
家計簿マムのプログラムファイルごとバックアップして使えるでしょうか?
それとも、Meパソコン購入機に付属のアプリケーションソフトからマムをセットアップすることは出来るのでしょうか?

「プログラムファイルごとバックアップ」にしても「前のPCのインストールディスクを使ってインストールする」にしても「動くかもしれないし動かないかもしれない」です。

理由は二つ。

1.家計簿マムが「レジストリ」に設定情報を残すタイプのソフトウェアだと、プログラムファイルだけあっても動作しない可能性が高い
2.前のPCのインストールディスクの家計簿マムがWindows Vistaに対応してない可能性がある

それと、法的な問題(違法コピー)もあります。

もとのPCの「家計簿マム」の使用許諾を読んでみてください。大抵のプリインストールソフトウェアでは、「添付したPCに限って使用を認める」という条項があります。

無難に、パッケージを買った方がよろしいのでは?

書込番号:6237986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/04/16 12:46(1年以上前)

ライセンス問題とは別にVistaで、今持っているソフトが動かない気がします。
http://www.softnet.co.jp/new/taiou1-3.htm

書込番号:6237994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/04/16 13:07(1年以上前)

無理でしょう。試しては?
きっと認識すらしませんよ。

書込番号:6238058

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/16 13:50(1年以上前)

それほど高いわけでもないので 製品版の「家計簿マム5」を購入しては
http://www.softnet.co.jp/mom5/index.htm
一応対応しているようですが 体験版を試してみて
以前のバージョンの「データ」はそのまま引き継げるようです

書込番号:6238152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しましたが助けてください

2007/04/16 01:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:8件

バッテリーもつけず不良品か確かめたくて何気に電源をつけてしまいました。
そしたらウインドウズのインストールが立ち上がったのか??、バッテリー不足で電源が切れてしまいました。
再度、コンセントから電源を取って起動しているのですが、インストールできなくて、、
誰か助けてください。お願いします。
何度やってもできないのです。

書込番号:6237130

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/16 01:48(1年以上前)

「東芝PCあんしんサポート」の電話番号
0120-97-1048 9:00〜19:00 年中無休

書込番号:6237157

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/16 01:56(1年以上前)

パソコンを購入時の状態に戻す方法

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006099.htm

書込番号:6237176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/16 10:45(1年以上前)

リカバリしました。
アドバイスありがとうございました。
今後新しくしたときは注意します。

書込番号:6237736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

CPRM対応について

2007/04/14 15:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:5件

現在XP、VISTAどちらかのノートパソコンを購入するか迷っていますが、
DVDレコーダーで録画したコンテンツを観たいので、どちらにせよCPRM対応機種にしようと思っています。
各メーカーの仕様を調べ、FMV-BIBLOは直販webサイトのQ&Aの中に2005年以降のモデルであれば全機種対応とありました。本品の仕様の中にはその記載がなく『著作権に関するご注意』の中に『録画1回のみ可能なものも、PCでの視聴や録画はできません。』とありました。Qosmioも同じです。
dynabookは最新機種を含め全機種、CPRM非対応と考えてよいのでしょうか?
NEC品も調べましたがどこにかいてあるのかよくわかりません。記載されているサイトをご存知でしたら教えてください。

書込番号:6230751

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/04/14 15:35(1年以上前)

最近のDVDドライブはCPRM対応しているけど、DVD再生ソフトで制限しているかも、バージョンアップすれば使えるはず。

書込番号:6230761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/14 16:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
本機種に添付のソフトウエアは『InterVideo WinDVD8 for TOSHIBA』だったのでWinDVD8gold版のスペックを観ると『CPRMで記録されたディスクの再生とサポート』とありました。
同じWinDVD8であってもパソコンに添付されているものは、CPRM非対応でアップグレードが必要なのでしょうか?

書込番号:6230883

ナイスクチコミ!0


ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/14 17:47(1年以上前)

TX67Aをメモリ2Gで使ってます
東芝レコで録画ムーブしたCPRM対応DVD-R、-RAM見れます。ただバッテリーのみで5分ほどたつと、メモリ使用1.5Gぐらいまで上がります。WMP、GOMプレイヤーではモバイルでもメモリ使用量変わりません。
東芝サポートはWinDVD for TOSHIBAの仕様だと言っています。
AX940のWinDVD5 for TOSHIBAも見れましたが決まった所でフリーズでした。当時のメモリ食いはわかりません。

書込番号:6231077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/15 09:06(1年以上前)

ラストムーンさん、ydr0500さん ありがとうございました。
どうやらハードウエア、ソフトウエア共にCPRM対応しているみたいですね。
なぜ説明書に視聴できないと書いてあったのか理解できませんが。
この件、世間一般では常識で、私だけ知らなかったのかもしれませんが、せめて仕様の注釈の中に対応か非対応か記載してほしいものです。
vista搭載モデルであればキャンペーン中のSatellite TXW(PATW66ALP10W)
を考えていたので安心しました。

書込番号:6233754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/04/15 09:55(1年以上前)

地デジパソコンならDVD作成はCPRMにしないと焼けないから問題はないが、それ以外のPCを買うときは心配だね
駄目な場合は金はかかるがソフトをバージョンアップする。

書込番号:6233879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook TX TX/66A PATX66ALP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66A PATX66ALPを新規書き込みdynabook TX TX/66A PATX66ALPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/66A PATX66ALP
東芝

dynabook TX TX/66A PATX66ALP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

dynabook TX TX/66A PATX66ALPをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング