
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年5月3日 21:32 |
![]() |
2 | 3 | 2007年4月30日 01:06 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月30日 19:16 |
![]() |
0 | 23 | 2007年4月30日 00:43 |
![]() |
1 | 7 | 2007年4月26日 03:13 |
![]() |
0 | 7 | 2007年5月6日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP
職場で動作確認のためにさわってます。
1:無線LANルータがTX/66の内蔵無線LANに対応していない。
→ルータ・メーカー側が現在調査中
2:カラー複合機のプリンタドライバが対応していない
→プリンタ・メーカー側が今月中に対応予定
3:ふにゃふにゃのキーボード入力
→ノートPCは数種類しか使った事がないけど、波打ってる感じ…
未だに使いこなせないのですが、皆さんどうですか?
0点

>1:無線LANルータがTX/66の内蔵無線LANに対応していない。
>→ルータ・メーカー側が現在調査中
対応していないというのは確定なのでしょうか?
WiFi準拠したクライアントが接続できないということはルーター側に致命的なバグがあると言うことになりますが・・・
「接続できない」の間違いではないですか?
お使いのルーターの掲示板のところに情報を書くとともに、ルーターについての情報を具体的に書いたほうがいいと思います。
>2:カラー複合機のプリンタドライバが対応していない
>→プリンタ・メーカー側が今月中に対応予定
Vistaに対応したドライバがまだないということでしょうか?
このパソコン固有の問題ならプリンタメーカーが対応することはないでしょうから、お使いの複合プリンタのところに情報を書くとともに、複合プリンタについての具体的な情報を書いた方がいいと思います。
>3:ふにゃふにゃのキーボード入力
>→ノートPCは数種類しか使った事がないけど、波打ってる感じ…
これは使った人の感覚の問題ですから「私は気に入らない」ということでいいのでは?
ノートパソコンはキーボードを変えられないので、本当は重要なんですが、会社で購入する場合意見を聞いてもらえることはまずないですから、あきらめるしかないと思います。
書込番号:6296262
0点

>無線LANルータがTX/66の内蔵無線LANに対応していない。
今時そんな事ってあるんですかね?
かっぱ巻さんが書かれているように、単に接続が出来ないだけでは?
書込番号:6297509
0点

すいません言葉足らずで・・
たぶんコレだとおもいます
http://corega.jp/product/os/winvista.htm#wrouter
CG-WLBARGL
現在問い合わせ中だけど
連休だしコレガだし・・・時間がかかるかも?
書込番号:6297531
0点

Vistaが売り出されてからもうすぐ半年。
TX66/Aと通信できないことをコレガが確認しているなら、連休というレベルでなく、時間がかかると思います。
いずれにせよ現状は「接続できない」ですね。
書込番号:6297817
0点

かっぱ巻さんの拘るポイントが私には理解できないので、
これ以上レスされてもスレ違いになりそうな気もしますが…
最初に書いたように、この機種の動作確認をしています。
ちなみにカラー複合機はこちらです。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=043723
32bitUFR
書込番号:6297899
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

PC本体の前面のやや右寄りにある、アナログの物理的なボリュームダイヤルを調整していますか。
書込番号:6284179
1点

orange Gさんこんばんわ
PC本体のボリュームは調整されましたでしょうか?
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070314lu/tacx_001.htm
書込番号:6284182
1点

Dynabook一筋さん、あもさん
ありがとうございました。
初歩的で、お恥ずかしい。。。。PCを新しくして、パニックなんです。
書込番号:6284267
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP
この機種に合ったキーボードカバーをご存じないですか?フリーサイズのは電気店でも売っていましたが、出来ればこの機種専用のものを探しているのですが見つかりません。よろしくお願いします。
0点


こんなに早く返信をしてくれてたんですね。早速に注文します。
お礼が遅くなってすみません。ありがとうございました。
書込番号:6286545
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP
まずは入らないデータを削除しましょう、またDVDに移動しても良いでしょう。
大事なデータは複数バックアップしてください。
内蔵HDDの交換に自信なければ、外付けHDDを増設してはどうですか?
書込番号:6281996
0点

DVDに保存したデータを焼いて、貯まったデータを消去。
HDDは、販売店で聞いて外付けを買えばいい。
書込番号:6282013
0点

大切なデータは必ずDVDなどに焼いておきましょう。
また、HDDがいっぱいの状態で使い続けると動作が遅くなりますし、
デフラグが出来なくなります。
書込番号:6282182
0点

拝見しました
こんにちはお久しぶりです
家の場合も以前(家族共用だし古いPCが本体HDD少ない)
同じ状態になりました
今できる対策としてはすぐに必要でないデーターは
DVDやCDなどに保存しましょう(DVD-R・CD−R=一回限り保存 DVD-RW・CD-RW=書き換え可能)その後データを〜ゴミ箱へ移動さらにゴミ箱内消去て感じですれ本体から消え空きが増えます
どうしても常時必要であるデータは本体にて感じにしましょう
どうしても大量に保存したい場合や色々作業しやすくであればは外付けのHDDが市販されています
容量や商品にもよりますが安いので1万円前後です
デフラグについて参考 メーカーサイト情報番号:005799
では
書込番号:6282354
0点

DVDにしてもなんか読み込み変になったり途中で止まったり
するんでハードディスクに残してんデスけど。。。
外付けと内臓ってどう違うんデスかぁ??
このパソコンに付けるとしたら何がいいんですか??(瀬
書込番号:6282368
0点

>外付けと内臓ってどう違うんデスかぁ??
お願いだから、子供のような質問しないでくさい。
それに、はらわた(内臓)じゃなく、内蔵ですよ。
書込番号:6282489
0点

拝見しました
Q:DVDの読み込み…
A=一応対応規格であればどのDVD等も使えますが
メーカー推奨品(PC説明書で)や読み書きの速度(XX倍速)が早い
商品を買ってみて試したらどう多少は違うかも
このパソには100GBはあります
どうしても増やしたい場合は外付けのほうが簡単です
PC内臓の増やすとなると色々修理に近いしコストがかかる…
外付けは USB対応やLAN対応(電話線のようなの)
無線接続対応の いずれかが市販されております
でもDVDにするのであれば
出来れば先ほども書きましたがDVDにして使い
常にどうしても必要なものだけは本体に残しましょう
それでも容量が足りないは場合は外付けを買いましょう
では
書込番号:6282575
0点

>PC内臓の増やすとなると色々修理に近いしコストがかかる…
だから、はらわたじゃなくて、内蔵だってば。
書込番号:6282605
0点

スレ主さんは、もはやこのノートパソコン板
の天然記念物だね(~o~)
過去スレ見たけど、なんか、憎めない独自の雰囲気の
持ち主さんだよ。
だからレスして面倒見てくれる人がいるんだね。
幸せ物だね(^.^)
書込番号:6282904
0点

すいません(/_;)
(瀬 ←とは、どういう意味ですか?
おじさんには分かりません(T_T)
書込番号:6282937
0点

細かいことわ気にしない☆彡
皆さん親切に教えてくれるしホントいいデスし感謝してますよ(照
で、私が聞きたかったのわ
パソコンで作ったDVDおウチのDVDプレーヤーで見ると
たまに止まったり読み込み変になるのどうにかならないかなって思ったんデスけど…
普通に読み込めるならパソコンの中の消せるんだけど(泣
書込番号:6282944
0点

内蔵HDD交換は色々大変ですから外付けHDDで良いでしょう。
USB接続の製品ならたいがい動くでしょうけど、心配なら対応品を選んでください。
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=55698
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=79705&categoryCd=9
DVD再生で読み込み不良が出るのはメディアの問題かも知れませんね。
書込番号:6282976
0点

今パソコン使えないんで後で見てみます☆彡
メディアってやっぱり安いの使うからダメなんかなぁ(瀬
書込番号:6283001
0点

拝見しました
Q:DVDおウチのDVDプレーヤー…
A=詳しいことは分かりませんが互換性は大丈夫でしょうか
ご使用になるプレイヤー機器は対応していますか
していない場合若干エラーがなどその形式書き換えするなどの対応して下さい。
詳しくは各種説明書などをお確かめ頂くメーカーサイトなどでお調べ下さい。
では
書込番号:6283137
0点

新しい板が建ってる・・・
>メディアってやっぱり安いの使うからダメなんかなぁ(瀬
自分はThat's (太陽誘電)を使っててほとんどトラブルありません。
http://kakaku.com/itemlist/I0710071065F101/
>[6282442] バウハンさん
>ネタじゃなきゃ、ちったー自分で調べなよ。
ネタだったら壮大ですよね〜
ある意味、天才釣り士ですね。( ̄ー ̄)ニヤリッ
書込番号:6283625
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP
dynabookのCX/2213CMSWを使っていましたが、調子が悪くなって
TX/66Aを買いました。(ちなみにヤマダ電機の新店セールで
106,000円)前の機種に慣れていたので、今度のは
モニタが明るくてきれいなのですが、とにかく目が疲れます。
みなさんはデフォルトのまま使ってますか?
まぶしすぎて画面を凝視できないのですが。
良い方法がありましたら教えてください。
1点

まあ490カンデラ/m2もある機種なら設定で暗くしないと眩しいだろうね。設定を暗くしてもまだ眩しいというなら透過率の低い液晶フィルタを付けましょう。
参考例↓
http://www.hikaric.com/supernote.htm
書込番号:6264932
0点

輝度は調整できるので、マニュアル見てください。
書込番号:6264939
0点

いやぁ、恥ずかしい。Fn+F6でしたね。
自己完結したので、すぐ返事をしてみなさんの
お手をわずらわせないようにと思ったのですが
回線がうまくつながらずご連絡が遅れました。
お返事いただいた方ありがとうございました。
それにしても調節して暗くしないといけないなんて
モニタが明るくなった意味あるんですかね(笑)
書込番号:6265037
0点

>それにしても調節して暗くしないといけないなんて
>モニタが明るくなった意味あるんですかね(笑)
DVD鑑賞時や部屋の明るさに応じて調整できる方が良いでしょう。
東芝省電力のプロパティにて好みのプロファイル作成して
モニターの輝度も設定保持できます。
書込番号:6265868
0点

>モニタが明るくなった意味あるんですかね(笑)
古くなると暗くなってくるから!店で売るときもお店はかなり明るいんで、見栄え良くする為! 実際この液晶コントラストが低く、照度を下げても白飛びでハレハレ気味で見辛い液晶ですね。以前が暗いって定評の東芝だったんでちょっと勘違いもあったのかな?
書込番号:6271444
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP
dynabook TX/66Aを購入し使用していますが、
時々一瞬画面が消えます。
最初は気のせいかと思いましたが、何回かありましたので
本当のようです。
特に何かをした後とかのきっかけはないように思うのですが
みなさんはいかがですか?
機種の問題なのか、vistaの問題なのか、不良なのか
知っている方がおられましたらお教え下さい。
0点

ユーザーではありません。
お悩みの症状とは関係ないかもしれませんが、BIOSのアップデートが公開されています。
重要なアップデートと思われます。アップデート済みならご容赦下さい。
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/tx/tx98bios/index_j.htm
書込番号:6246853
0点

以前同じ質問しましたバニラ&抹茶です。
やっと最近解決しましたのでお知らせします。
まず東芝のサポートセンターに電話しました。
すると、先日CDが送られてきました。
それでアップデートしたらなおりました。
一度電話をかけてみてはいかがですか?
書込番号:6249265
0点

バニラ&抹茶さん、教えて頂けると嬉しいです。
どんなアップデートだったのですか?
書込番号:6249815
0点

ディスプレイドライバのアップデートも公開されています。
BIOSとの絡みがあるようなので、手順をよく確認したほうが良いかと思います。
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/tx/display/intel/index_j.htm
書込番号:6251887
0点

本日サポート情報を見たら、届いたCDの内容のアップデートが公開されていました。
書込番号:6252199
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
