dynabook TX TX/66A PATX66ALP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 430/1.73GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3kg dynabook TX TX/66A PATX66ALPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの価格比較
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのレビュー
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのオークション

dynabook TX TX/66A PATX66ALP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの価格比較
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのレビュー
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

dynabook TX TX/66A PATX66ALP のクチコミ掲示板

(582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/66A PATX66ALP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66A PATX66ALPを新規書き込みdynabook TX TX/66A PATX66ALPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

新宿西口ヨドバシ\週末価格\

2007/03/31 21:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

スレ主 wwwishさん
クチコミ投稿数:71件

本日夕方仕事帰りに新宿西口ヨドバシに寄ったら、141,100円+ポイント20%+ポイント10,000円(ダイナブック限定)でした。さらにOCN光加入で35,000円引きとなると、ポイント考慮で7万円代で買えることになり、そろそろXPからビスタに代えようかと真剣に考え出しました。
ちなみに上記は4/1(日)までの限定とはなっていました。

書込番号:6182773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:776件

2007/03/31 23:24(1年以上前)

良いのではないですか?
但しVistaをスムーズは?
TX67Aだと思います。

書込番号:6183367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:17件

妹がダイナブックを買うと言うのでそれほど相談されそれほど詳しくない私は迷っています。皆様のアドバイスをお願いします。

1.利用目的:メールと動画HPを見るのがメイン。
2.東京で電話局から約1キロ。

@57と55のOSの違い(プレミアムとベイシック)は、パソコン雑誌
 によるとビスタを動かすには、プレミアムと書いてありますが
 HPの動画を見るのでは、差はでるのでしょうか?
A55にした場合、メモリは1Gにした方がいいですか
B57と66はグラフィック機能の差だけですか。量販店では1万位の
 価格差があるのですが・・
C本体とは関係ないのですが・・
 私はYAHOOの26Mを利用(東京で局から1KM)していますが、
 夜は本当にトロイ。光はやはりサクサク行くのです?
 ムーミンの動画HPあたりでも差が出るのでしょうか?

パソコン詳しくない兄弟の質問です。皆様のアドバイスお待ち
しています。

書込番号:6179933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/31 05:41(1年以上前)

1.OSの違いでは、動画の視聴に差は出ません。
2.勿論1GBにするべきです。512MBは最低限のものです。
3.グラフィック機能の差というよりも、液晶ディスプレイの差です。57は単なるClear SuperView液晶、対して66は高色純度、高輝度 Clear SuperView液晶です。
4.こちらはよく分かりませんが、光の方が速いでしょうね。

それから、丸数字は機種依存文字ですので、ネットでは使わないようにしましょう。

書込番号:6180237

ナイスクチコミ!1


恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/31 17:36(1年以上前)

専門的な事わ知らないけど私わTX66とっても気に入ってますよ☆彡

書込番号:6182005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

標準

ワイド画面をノーマルに変更したい

2007/03/27 11:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:39件

恐れ入ります、どなたかわかる方がいたら教えてください。
このPCを購入したのですがワイド画面なので正方形が横長の四角に見えてしまうので大変困っています。
ワイドテレビと同じで諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:6166196

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2007/03/27 11:22(1年以上前)

ウィンドウサイズで調節すれば?
なにも画面全体にすることは無いでしょ。
余った所にゃ、RSSやら、ランチャやら、時計やら、暦やら
置けばいいじゃない。

書込番号:6166207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2007/03/27 11:29(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
ウィンドサイズを変えても表示されているものは
横長のまま表示されてしまいます。
モニタの両サイドが黒くなっても構わないので表示物が
横長にならない方法はないでしょうか?

書込番号:6166226

ナイスクチコミ!1


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2007/03/27 12:26(1年以上前)

その表示物って何なんですの?

書込番号:6166375

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/03/27 12:55(1年以上前)

逆じゃね?
本来、表示領域を16:9だか16:10に設定しなきゃいけないのに
4:3だか5:4の設定になってるから
ヨコに引き延ばされるんだと思うが。

書込番号:6166453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/27 14:45(1年以上前)

1280x800に画面設定すればよろしい

書込番号:6166713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/27 15:15(1年以上前)

解像度が合ってないんだね。

ザースさんは勘違いかな?

書込番号:6166779

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2007/03/27 15:45(1年以上前)

>ワイド画面なので正方形が横長の四角に見えてしまう
↑がてっきり窓のことだと思ってレスしたんだが
>ウィンドサイズを変えても表示されているものは横長のまま
↑でXGAの壁紙を使いたいのかと思ってさ。
買ったばっかで解像度があってないとは思わんもの。

以上言い訳

書込番号:6166827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/03/27 16:21(1年以上前)

皆様、色々とありがとうございました。
結局東芝サポートセンターに問い合わせたところ
起動時に表示をワイドにしない選び方を選択することで
ノーマルサイズに戻せました。しかし両端はまだしも縦
まで小さくなり12インチくらいの画面の大きさになって
しまいました。
これがワイド液晶の欠点なのでしょうか?
ワイド表示だと新聞画像やゲームの碁盤などが横長になり
そのままでは見苦しい。
買ったばかりですがオークションにでも出して、売れたら
15インチのノーマル画面PCに買い替えます。

書込番号:6166909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/27 17:06(1年以上前)

解像度についていまいちど勉強されることをお勧めします。

どうも勘違いをされているような気がしますので、、、、

http://www.twotop.co.jp/special/sp_wide_tft.asp

書込番号:6167003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/27 17:09(1年以上前)

おまけ、鵜呑みにしちゃだめだけど、参考にどうぞ。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/

書込番号:6167007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/27 18:22(1年以上前)

サイコ星人さんがやったのは BIOSで拡大しない設定にしただけで
800x600ぐらいの画面解像度になっていませんか?
DESKTOP右クリックで画面設定しなおしてください
1280x800が正しい解像度です
これ以外では使わないでください。
大きさ変える場合はDPIをいじりましょう

書込番号:6167200

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/03/27 21:10(1年以上前)

サイコ星人さん
理解されてますか?

NなAおOさんがおっしゃってるように、ディスクトップの何もないところで、右クリック→プロパティ→画面のプロパティが出ますので、そこで設定をクリックします。

画面の解像度の設定が表示されますので1280×800になるように小から大の方にスライドさせてください。
表示されたろOKクリックして閉じてください。 以上です。

書込番号:6167774

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/03/27 22:18(1年以上前)

あっ、Vistaだと入り方が違うのかな?

書込番号:6168113

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/03/28 00:25(1年以上前)

Vistaだとスタート→コントロールパネル→個人設定→画面の設定→解像度の設定1280×800 かな?

書込番号:6168854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/28 07:21(1年以上前)

サイコ星人さん

私もワイドモニターを使い始めた時、同じトラブルにあいましたが、「画面のプロパティ」→「設定」で解像度を1920X1200にしたところ、歪みのない美しい映像を見られるようになりました。

ダイナブックは良いコンピューターですから、すぐには売らず、しばらく使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:6169417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/03/28 09:59(1年以上前)

皆様色々とご回答いただきありがとうございます。
東芝サポートセンターより心強いサポートです。

年寄りがyahooゲームの碁をやるので800x600の設定で画面を大きくしています。1280x800設定ではメイン画面は大丈夫でJavaでサブ画面の碁盤を開くと正方形には見えますが、年寄りには小さくて見難いようです。
800x600だとサブ画面の大きさは見やすいのですが碁盤が横長になってしまいます。

因みにこのパソコンの解像度の調整は800x600と1024x768と1280x800の3段階です。

書込番号:6169725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/28 11:00(1年以上前)

それを真っ先に書いてくれないとだめですよ。
内容が矛盾して情報提供が遅れますから

BIOSには比率固定拡大なんてきの利いたものは無いので無理でしょう

オンボードビデオでもnVidiaでしたら1280x800の上に擬似的に800x600が出力できるのですがこの機種では無理そうです。

外部液晶につないでやるか、買い替えしかないでしょう

書込番号:6169866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/28 11:19(1年以上前)

そういえば、昔近所のオバハンにPCの調子が悪いのでみて〜っていわれていったときに、不具合修正したあと解像度が1280x1024のはずのモニタが800x600になっていたので、これじゃ使いにくいだろうと思い、適正に戻したら「文字が小さくて見えない!変なことしないで!」って激怒されたことがあります(^^;


世の中の常識が通用しない世界はままあるもので、、、
みなさんも気をつけましょう(笑)

書込番号:6169900

ナイスクチコミ!1


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/28 12:31(1年以上前)

高精細(?)PCには画面拡大ツールソフトが付いてなかった?

書込番号:6170093

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/03/28 21:49(1年以上前)

そういえば昔、TVが高価だったころ、TVの画面拡大するため、画面の前に偏向版(拡大板)みたいなのをはめこんで見ていたな〜!(年がばれる〜。)

書込番号:6171755

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信131

お気に入りに追加

標準

教えてください(;_;)

2007/03/17 18:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

セットアップできないんですけどどうやったらいいんですか?(;_;)

書込番号:6125478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/17 18:43(1年以上前)

取扱説明書「準備しよう」を読みましょう。

書込番号:6125534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2007/03/17 18:58(1年以上前)

そちら様には無理かも・・・?

書込番号:6125601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/17 19:05(1年以上前)

こんばんは

丁度メーカーサポートは今日の営業は終わってしまったので
(ネット予約は除き)

説明書みても不明又説明書以外のネット…
ご不明であれば返信下さい。

分かる範囲でお手伝いします。

それ以外は明日以降メーカーへ

書込番号:6125633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/03/17 19:16(1年以上前)

また始まったよ。説明書ぐらい読めよ。
この大戯けw

書込番号:6125680

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/17 19:18(1年以上前)

なんかよくわからないけどログオフと再起動の繰り返しになるんですけどなんかわかりませんか?(>_<)

書込番号:6125687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/03/17 19:24(1年以上前)

>なんかよくわからないけどログオフと再起動の繰り返しになるんですけどなんかわかりませんか?(>_<)

やってる本人が分からんのに、書き込み見てる人間が分かる訳あるまいに。
そういう時は、ぶっ叩くんじゃよ。坊主w

書込番号:6125704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/17 19:39(1年以上前)

説明書通りにやりましたよね?

一度終了してみて下さい。 説明書:アシストガイド参考
完全に切れたら念のためコンセツトも抜く その後 
しばらく放置してから電源を入れてみて起動後同じ状況でしょうか

書込番号:6125758

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/17 19:52(1年以上前)

なんかよくわからないけどペケしたら治りました(瀬
後わネットとメールが最難関デス・
無線にできるんかなぁ?

書込番号:6125808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/03/17 19:56(1年以上前)

恭華さん こんばんは
ご購入されたんですね
おめでとうございます。

さて、ケータイからの投稿で
しかも状況がまったく不明だったら
さすがのsuicaペンギンも困りますよ。
パソコンのどこがどうなっているのか
今の具合を正確に書きましょうね。 

書込番号:6125818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/03/17 19:59(1年以上前)

購入されたようですね(^_^;)

パソコンは人間よりアンポンタンで1から全部指示しないとダメなんです。だから、パソコンが困惑して変な動作をしているときほど、冷静にあれは設定してあげたか?これは設定した?という風に一個ずつやりましょう。
どうしてもマニュアルに沿わない動きをする場合のみサポートなどに症状を伝えて根気よく頑張ってください。

ちなみに、一つだけ(・ω・)/
セットアップするときは
『バッテリーを必ず装着+タコ足配線はダメ』
は守ってくださいヾ( ´ー`)

あとはめげずにがんば(^-^)/

書込番号:6125831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/03/17 19:59(1年以上前)

ごめんなさい
suicaペンギンさんが呼び捨てになってました。

書込番号:6125832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/03/17 20:01(1年以上前)

まずは自己解決する努力をしましょう。
Dynabook一筋さんのおっしゃるように、まず取扱説明書を読むことから始めます。

メールやネットの設定など、間違いなく説明書に書いてありますから、ご自分でやり遂げようという自助努力が必要ですよ。
人に頼ってばかりではいけません。

余談ですが、恭華さんは学生さんでしょうか。社会人の方で、もし職場の後輩だったら鬼のように説教しているところです。

書込番号:6125839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/17 20:01(1年以上前)

何とかなってよかったですね

お疲れ様です

後はネットですか
プロバイダーや機器の準備・設定だけですね…

他を設定後・無線は下記参考に
説明書:無線らくらく設定シート

それでは

書込番号:6125840

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2007/03/17 22:02(1年以上前)

こんばんは、おめでとうございます。

購入良かったですね、とにかく、マニュアルを一つ一つ実行していくことが最短の路です。大変かと思いますが、大金をつぎ込んだのですから頑張りましょう。

さて、Vistaのマシンは購入直後からアップデートCDが入っていたりすることが多いです。もし入っていましたら、そちらを一番最初に利用することが、マニュアル以外の数枚の紙に書かれていたりします。注意しましょう。

書込番号:6126409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/17 22:09(1年以上前)

だから、
「は」と書く「わ」
「へ」と書く「え」
「を」と書く「お」
をしっかり使い分けしなさい。

イライラさせてくれるなあ・・・。

書込番号:6126439

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/17 22:48(1年以上前)

ありがとうごさいます☆彡
けど設定がプロバイダに問い合わせてくださいしか書いてなくて全然わかりません(;_;)
プロバイダがどこかもわかりません・泣きそうデス(>_<)

書込番号:6126635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/17 23:32(1年以上前)

中二の俺でも説明書見ながらやったのに、なんなんだこのひとは。

書込番号:6126876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/18 00:17(1年以上前)

(^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

みなさんの返信をみて(参考)私も知識(考えさせられる事)が増えましたなるほど(*゚▽゚ノノ゙…

まず最初に分からない・問題になった事を ご面倒でも
各種説明書やチラシなどを各種資料をよく見てください。
( ´△`)アァ-(≧ヘ≦) ムゥ

でもそれでもご不明な事が出た場合は
現在どの様な状況なのか詳しい詳細を記載してください。

内容に応じた回答を分かる範囲でお気軽にお手伝いします。

★さてご質問の
インターネット設定について

■1・初歩的な!質問ですが
現在お家で別にパソコン(家族所有)などがあり
インターネットはされているのでしょうか

■2・そのネットの接続方法は何にですか?
  ADSL 光ファイバーなどの常時接続ですか
それとも違う方法ですか

■3・接続方法は無線にする予定なのですか

以上です 

※お急ぎの場合はお早めに遅いと明日以降になってしまうので

それではまた



書込番号:6127156

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/18 00:36(1年以上前)

お父さんのノートパソコンとぼろぼろのパソコン二台あります!
お父さんのわたぶん無線になってるみたいだけど
いないんでよく分かりません(>_<)
たぶん光とISDN?かなぁ
無線の方がいいけど面倒なら無線じゃなくてもOKデス(瀬
まず何したらいいんですかぁ?

書込番号:6127273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/18 01:39(1年以上前)

早速拝見しました

※携帯で投稿の方 批判ではありませんが 個人的意見
携帯でしか使えない文字(絵文字・特殊文字)や携帯特有なのか分かりませんが読みにくい文章があります(・_・?)パソコンで読むのに大変です(-∧-)
お手数をおかけしますが返信の際にはこれ等の点を注意して他の機器でも読めるよう考慮の上お願いします。

設定お疲れさまです

★さてご質問の回答ですが

Q:お父…
A=ご両親がパソコン使用中ですね

Q:お父…
A=無線になっているのであれば無線は一応使えます
 但し親機が遅い機種の場合は注意 2台同時使用だと重くなるかも? 一応無縁利用と了承と確認を取って置きましょう

Q:たぶん…
A=そうですか一応詳しく確認を取って置きましょう
常時接続(光など)でないと電話代がかかるので
それから物により2台同時使用だと重くなるかも?

Q:無線の方…
A=ほかのPCで無線使用中であればこの場合プロバイダーの設定は不要 
次に説明書:無線らくらく設定シート
  をみて設定をすれば(親機がONであれば)すぐ使えますが
 一応ご両親にご相談のした上で説明書をみて設定された方が安全です

どうしてもご不明な点は質問へ… 分かりましたら返信…。
  
もうこんな時間だ( ̄■ ̄;)!? …… 

それではまた。
 

書込番号:6127544

ナイスクチコミ!0


この後に111件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。

先週7年ものの日立機(OS:XP)のハードディスクが突然死して、急遽機種選定後、AXとTXでまよいましたが、VISTA PREMIUMの新規性と画面の明るさに惚れて購入してしまいました。

ところが、これまでこわれてしまった日立機と10年もののDYNABOOK300CT(OS:98)で共有していたプリンターPIXUS560Iに、新たにネットワークに加わったTXがプリンターに接続できませんでした。(300CTをプリンターサーバ的に使っています。)
ネットワークには300CTもプリンターも「共有」として存在するのですがいざTXに「プリンターの追加」を行うと「接続できませんでした」とコメントしてだめなのです。

東芝のサポートに連絡したところ、VISTAの「共有」設定の確認をしてそれでだめならCANONに聞けということなのですが・・・TXも300CTも共有設定はちゃんとできているつもりなのですが・・・・

私としてはVISTAと98との共用に障害があるのではないかと思っているのですが・・・
解決法があるのか、あるいはあきらめてVISTA対応のプリンターサーバーを買ったほうがよいのかご意見をお願いします。

書込番号:6138306

ナイスクチコミ!0


返信する
徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2007/03/21 00:00(1年以上前)

こんばんは、お困りですね。

さてご質問の件ですが、98とVistaですか・・・、なかなか面倒ですよね。Vistaはセキュリティーの面で強化されていますから、共有とかは面倒ですよね。私もVistaはまだ本格的にいじっていません。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
こちらを参考に、フォルダーの共有化を図ってみてはどうですか?これで共有化が図れれば、ファイアーウォール・ユーザー認証等は解決されるはずですから。

ちょっと私も、まだ設定経験がないので満足のいく回答が差し上げられません。

書込番号:6139762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/21 01:15(1年以上前)

徹2001さん 返信ありがとうございます。

ご案内のサイトでチェックしてファイル共有はできるようになりました。ありがとうございます。
しかし、プリンターの接続はプリンタードライバーを再インストールしたりしてみたのですが、相変わらず不調です。

今晩キャノンのサポートにも問い合わせをいれましたので、休日明けのそちらの回答に期待したいと思っています。

又、お気づきの点ありましたらご意見お待ちしています。

書込番号:6140087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

今使っているパソコンが大分古いので、買い替えを検討しています。

こちらの商品と、LaVie L ベーシックタイプ LL550/HGを考えています。
場合によってはCore2duoを搭載した富士通のNF70Uでもいいかなと思っています。

そこで質問ですが、それぞれ比較して皆様のオススメの機種はどれでしょうか?
主な使用用途はネットやメール、ワードやエクセルなどの使用、その他DVD鑑賞などです。

Core2duoは性能が良いと伺いましたが、私のような用途で使う場合にも性能の違いは現れるものでしょうか?

皆様のご意見お待ちしています。

書込番号:6131207

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/03/18 23:17(1年以上前)

TX/66A・・・液晶が綺麗。
NF70U・・・CPUが高性能だがHDDが遅い。
その用途ならCeleronMでも十分ですよ。

書込番号:6131639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/18 23:31(1年以上前)

TXには、使用中に画面が一瞬黒くなるという情報があります(ディスプレイドライバの不具合?)。東芝サポートも把握しているとの書き込みもありました。

そのうち、アップデートがdynabook.comに掲載されるかもしれません。

東芝サポートに購入前の問い合わせをされてみるのも良いかと思います。「そのような現象は起こりません」などと返答があれば、TXは購入しないほうが良いかもです。

http://dynabook.com/assistpc/anshin/index_j.htm

書込番号:6131731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/18 23:40(1年以上前)

追記です。

貼り付けたリンク先でダイヤル3を押すと、購入後1週間以内の不具合などの受付窓口になります。

書込番号:6131799

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/03/19 00:10(1年以上前)

Dynabook一筋さん

ご指摘の現象は、東芝、富士通、ソニーのPCが全て起きるみたいですよ。
起動後、一旦デスクトップが立ち上がり、暫くすると極短時間ですが液晶が瞬きます。
この現象が起きるまでの時間は、無線LANも繋がりませんし、PC自体も無反応です。何かバックグラウンドで処理してるんでしょうね。
その後は落ち着くんですけどね。それに毎回なりますよ。

ですので、東芝だけではないようですよ。
自分では、今のところのVistaの使用だと受け止めているんですが。

書込番号:6131966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/19 00:19(1年以上前)

萬屋さん、情報ありがとうございます。

Vistaのバグなのでしょうかね。

Vista未体験ですが、体験してみたい。でも、仕事での使用もあるのでもう少し待ってみます。

書込番号:6132025

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/03/19 00:25(1年以上前)

そうですね。自分も仕事ではXPしか使っていませんし、現状では今後使う予定もありません。

書込番号:6132057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/19 07:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

E=mc^2さん>
CeleronMでも大丈夫とのことで安心しました。
NF70UはHDDが遅いんですね・・・。

Dynabook一筋さん>
萬屋さん>
Vistaだと(?)そんなことが起こるんですね。
早く直ることを願います。

今のところTX/66Aを考えていますが、最後は実際に触って決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6132631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/03/19 07:26(1年以上前)

TX66A以外ですと、NECのPC-LL750HG
という選択肢もありますよ。
TX66Aの2灯式の高輝度、高発色の液晶
と同じ様タイプの液晶採用で
CeleronMです。

書込番号:6132653

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/03/19 11:07(1年以上前)

>ぼよーんさん
LL750HGはグラフィックも高性能ですね。
動画再生の高画質化機能もついていますのでDVD鑑賞には良いと思います。
インタフェースなども充実していますし、デザインも良いと思います。
ただニッケル水素バッテリーなのが欠点です。

私はVAIO typeF FE52B/Hがお薦めです。
Core Duo+GeForce Go7600搭載なので性能はかなり良いですよ。
液晶も綺麗でデザインもオシャレですしね。

書込番号:6133040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX TX/66A PATX66ALP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66A PATX66ALPを新規書き込みdynabook TX TX/66A PATX66ALPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/66A PATX66ALP
東芝

dynabook TX TX/66A PATX66ALP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

dynabook TX TX/66A PATX66ALPをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング