dynabook AX AX/55A PAAX55ALV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 430/1.73GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 943GML Express OS:Windows Vista Home Basic 重量:2.7kg dynabook AX AX/55A PAAX55ALVのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX AX/55A PAAX55ALVの価格比較
  • dynabook AX AX/55A PAAX55ALVのスペック・仕様
  • dynabook AX AX/55A PAAX55ALVのレビュー
  • dynabook AX AX/55A PAAX55ALVのクチコミ
  • dynabook AX AX/55A PAAX55ALVの画像・動画
  • dynabook AX AX/55A PAAX55ALVのピックアップリスト
  • dynabook AX AX/55A PAAX55ALVのオークション

dynabook AX AX/55A PAAX55ALV東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • dynabook AX AX/55A PAAX55ALVの価格比較
  • dynabook AX AX/55A PAAX55ALVのスペック・仕様
  • dynabook AX AX/55A PAAX55ALVのレビュー
  • dynabook AX AX/55A PAAX55ALVのクチコミ
  • dynabook AX AX/55A PAAX55ALVの画像・動画
  • dynabook AX AX/55A PAAX55ALVのピックアップリスト
  • dynabook AX AX/55A PAAX55ALVのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV

dynabook AX AX/55A PAAX55ALV のクチコミ掲示板

(386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX AX/55A PAAX55ALV」のクチコミ掲示板に
dynabook AX AX/55A PAAX55ALVを新規書き込みdynabook AX AX/55A PAAX55ALVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2007/05/29 23:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV

クチコミ投稿数:4件 dynabook AX AX/55A PAAX55ALVのオーナーdynabook AX AX/55A PAAX55ALVの満足度3

パソコン初心者で最近購入しましたが、動作が遅く・使いずらいのでメモリー増設を検討したいのですが、クチコミをいろいろみましたが、正直どれがいいのか解りません。増設をするのであれば、2Gにしてみたいです。(予算は15000円ぐらいで)
どなたか選んでもらえないでしょうか?お願いします。

http://kakaku.com/ranking/itemview/memory.htm

書込番号:6384844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/05/29 23:51(1年以上前)

予算15Kなら下の3種

価格コムより
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05206211277.05205111629.05201011510

ちなみにおすすめはありません。

書込番号:6384922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 dynabook AX AX/55A PAAX55ALVのオーナーdynabook AX AX/55A PAAX55ALVの満足度3

2007/05/30 00:11(1年以上前)

すたぱふさん早速のご返答ありがとうございます。
さっそく試してみます。

書込番号:6384988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/10 12:55(1年以上前)

横からのレスで失礼します。素人で、よく分りませんが上の回答の3つのうちの一番左のKingston製1GBを2つ購入し装着しました。2日後の本日商品が届きました。1つめを入れた段階ではやや早くなったかなという感じでしたが512MBを外し、2GBにしましたら劇的に早くなりました。すたぱふさん情報提供ありがとうございました。ものすごく遅いと感じられている方は多いと思いますが、一度やってみてはいかがでしょうか?

書込番号:6519247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/07/10 16:33(1年以上前)

拝見しました

参考までに
処理(メモリ)速度
メモリは使い方によるのでどうなるか使って見ないと…賛否が分かれるので何とも言えないが 
長時間かかるなどやほかの事も同時でやる、高機能ソフトを使う等
少しでも早く快適にしたい場合はメモリ増設してみたらかな?と
個人的に思いますで

購入しない場合でも設定を変えれば軽くなるようですhttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061113/119699/

※説明書(メモリ)に取り付方はありますが心配であれば有料で入れてもらえば確実で良いと思います

メモリーを販売している各メーカー(参考:バッファローhttp://buffalo.jp/products/catalog/memory/・IOデータ・グリーンハウス・エレコムなど)サイトで
でご使用機種がどれが合うか検索することができます
各社サイトでお調べ下さい。又メーカーにより保障が違います
詳しいことはお店でくわしくご相談して下さい。

まあ安い商品の場合・相性や動作保証はないのもあるので注意して下さい。それでも良ければお得ではと思います 後は多少保証があるメーカーのアウトレット品を買うとか…


メーカーのメモリhttp://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/soft.htm
メーカー純正品もありますが他メーカーと比べかなり高いので手が出しにくい

メーカー製品以外は動作保証や修理の際は注意してください。



ではまた

書込番号:6519705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

起動時のログインパスワード入力で

2007/05/26 08:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV

スレ主 三本線さん
クチコミ投稿数:12件

起動時のログインパスワード入力で、キーボードが効かずに文字入力が一切出来ない状態のまま、どうにもならないので結局リブートするということがこれまでに2〜3回発生しています。

購入後約2ヶ月で、ほぼ毎日(日によっては複数回の起動あり)使っていますので、頻度としては30回に1回くらいだと思いますが、同様の現象が起きている方、いませんか?

書込番号:6372578

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/05/26 12:33(1年以上前)

Vistaのログオンパスワードが入力出来ないのでしょうか。

Satellite AW6では、約4ヶ月の使用で、ユーザーパスワードが入力出来なかったことが1回ありました。原因は、不明です。

書込番号:6373138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/05/26 15:21(1年以上前)

HDDを疑ってみましょうか。

とりあえずチェックディスクを行ってから
様子を見て下さい。

書込番号:6373532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

オススメのメモリー

2007/05/19 01:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV

スレ主 sin-G1987さん
クチコミ投稿数:1件

安さにつられて購入しましたが、その際店員の人に「このパソコンでVISTAはキツイです。絶対メモリーの増設が必要です。」と言われました。
最初から増設したのを売ればいいのにと思ったのですが、そんな事を言っても仕方ありません。
そこで質問です。このパソコンに増設するとしたら、どのメーカーのメモリーがオススメでしょうか?
512MBで1万円以内位であるでしょうか。私はメモリーの増設というものをした事がありませんので、注意点も含めて教えていただければ幸いです。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6348972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/05/19 01:26(1年以上前)

アイオーデータとかバッファロなら在庫がある所が多いので
入手しやすいです。

注意点は、PCの型番を店員に言って商品を間違えないようにする。
あとは、取り付け時に静電気を逃がしておくこと位かな。

書込番号:6349021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/19 02:12(1年以上前)

・電源を切り、バッテリーを外して行う方が良い(と思う)。
・モジュールに触る前に水道管、ガス管などに触れて体の静電気を逃がす。(あまり神経質にならなくても)
・モジュールの端子(金色の部分)には触らない。皮脂などにより接触不良などトラブルの原因になる。
・メモリーとスロットの切り欠きを合わせ、奥までしっかり押し込む。場合により差込が少し固い場合あり。
・1枚単位でも増設可能ですが、本体のデュアルチャネル機能(またはインターリーブ機能)により、同容量・同構成のメモリーを2枚1組で装着すると処理速度が向上します。
・予算が許すなら1GB×2枚セットもあり。(本機:最大2GB搭載可能)

アイオーデータなら。
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/sdx533/index.htm

価格表(アイオーのサイト)
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/search.aspx?styleSearchResultList=D&search=x&row=desc&GoodsPageSize=25&affiliate=ioSDX533-&name=SDX533-

書込番号:6349092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/19 13:10(1年以上前)

どうせ増設するなら512Mよりも1Gをお勧めします。
うちで9台販売しましたがみんな1G増設しました。

IOやBUFFALOはいいかもしれませんが
グリーンハウス
GH-DW667-1GB (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
http://kakaku.com/item/05204011426/
で6800円程度で送料無料です。

これをつけてますが全く問題なしで快適ですよ。

書込番号:6350228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/28 23:03(1年以上前)

あまりに遅いので、I-Oデータの512MBメモリを増設する予定です。

購入後、BIOSとディスプレイドライバのアップデートのために再起動が何回も必要でしたが、再起動の度にマシンを叩き壊してやろうかという位の遅さでした。

Webサーフィンだけなら我慢できる速さなので、それほど困らないのですが、Vistaは相当重いOSのようです。
インストールされているのがBasicだから良かったようなものの、これがPremiumだったらどうなっていたことか。。。
AeroやMedia Centerなんて使えなくても構わん! (既にAX/55Aを買ってしまったので、こう思うしかない)

書込番号:6381692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

雑音がとてもひどいです。

2007/05/14 04:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV

クチコミ投稿数:7件

ヨドバシで一か月程前に¥99800で購入しました。
ポイント18%付きです。すでに在庫切れの店舗もあるとのことで私が購入したお店も在庫処分とのことでお安くなっていました。
そして光同時加入でさらに¥35000引きでしたのでかなりお安かったと思います。

私はパソコンに詳しくなくインターネットとネールしか使用しません。特にこだわりもなくデスクトップでもノートでもよいのでなるべくお安いのを・・・と聞いてみた所、店員さんがそれならとこれを勧めてくれました。
以前は98を使用していました。(店員さんが驚いていました!)

追加でメモリは購入した方がよいと言われて勧められた512MBのものを購入しました。
でも私のような使い方ですとメモリ増設する前としてからとイマイチ違いが分かりませんでし(T_T)。
店員さんにはネットも早くなりますよと言われましたが・・そうなのでしょうか?

また購入時からネットに繋ぐと常に聞こえている雑音(←小さいですが)の他に「ウィーーーーン」という音が数秒ごとにします。
こちらは結構うるさいです。

東芝に問い合わせた所、常に聞こえている小さな音はノートだから仕方ないと言われましたが「ウィーーーーン」という音は通常しないとの事で修理に出しました。

結果【正常範囲内】との診断でした。
こんなにうるさいのに?と驚きましたが、以前書き込みされた方等調べてみても音はしないようで・・・。ショックです。
ちなみにウイルス対策はウイルスバスターを購入しています。
一応ファンは新しい物に交換したとの事でした。

とにかく音が部屋中聞こえうるさいです。
同じような方いらっしゃいますでしょうか?
教えて頂けるととてもうれしいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:6333267

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/05/14 05:05(1年以上前)

メモリでネットが速くなるなんてことは有り得ません。
メモリ不足でメモリ上のデータの退避が必要になった場合に、その発生頻度が減るだけです。
なので、退避の頻度などが自分で堪えられると感じるならメモリを増設する必要はないですし、堪えられないならその時に増設するのも悪くないでしょう。

音に関しては文字では程度が解かりません。

書込番号:6333287

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/14 06:23(1年以上前)

HomeBasicなら標準搭載のメモリ量で十分ですが、いわゆる作業スペースが広くなりますので、たくさんのアプリケーションを起動させたりすればメモリ増設の効果は見込めると思います。
余裕を持つという意味では1GBあると快適かもしれません(特にVistaの場合はXPより重いので・・・)
ただ、それを体感するには結構たくさん開かなければ分かりませんが^^;

>ネットも早くなりますよと言われましたが・・そうなのでしょうか?
ネット回線自体のスピードは速くなりませんが、ネットを開く際のアプリケーションの起動や画面の表示は多少早くなるかも・・・(本当に分からないレベルだとは思いますが)

ご指摘の音ですが、どこから出ている感じでしょうか?
液晶ですか?それともキーボードの直下あたりですかね?

液晶は輝度を上げてやると機種によっては駆動音がする場合もあります。
キーボード直下ならHDDの駆動音やCPUファンの音かも・・・
特にノート用だと、小さくて高回転のファンが採用されていることが多いので、「ブォーー」という音がするかもしれません。

書込番号:6333330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/16 08:37(1年以上前)

きこりさん
回答頂きありがとうございました。

>退避の頻度などが自分で堪えられると感じるならメモリを増設する必要はない

そうなんですか。お恥ずかしいのですが本当に無恥で、店員さんが増設しないとかなり使えないですよと言うので、買ってしまいました。

書込番号:6339888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/05/16 08:50(1年以上前)

is430さん
回答頂きありがとうございました。

>ただ、それを体感するには結構たくさん開かなければ分かりませんが^^;

そうなんですね。ネットでニュースを見たりする位なのでたくさん開くということはあまりありませんでした。だからだったんですね(^_^;)

音はキーボードの直下あたりです。右下部分は常に回っているような音がしていて、左上部分からは「ウィーーーーン」という音がします。こちらは鳴りやんでもまた数秒後には「ウィーーーーン」といった具合です。確かに「ブォーー」とも聞こえます。

ちなみに私は音にはあまり過敏ではないほうです。
以前ネットでかなりうるさいと書き込みがあった除湿機を使用していますが私にとってはあまり気にならなかった位です。除湿機だからこの位は音がするだろう。。と思ったからです。

ですがパソコンの場合こんなに聞こえるのはびっくりしたので質問させて頂きました。メーカーからも【正常範囲内】との回答だったので困惑していたのです。

大変分り易く回答頂き本当にありがとうございました(^−^)

書込番号:6339903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/19 12:46(1年以上前)

熱を逃がす為に小刻みにファンが回りますが
ファン音の大きさはノートPCの中では並か静かなほうかな?

書込番号:6350164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/28 22:45(1年以上前)

5年以上前の Dell Inspiron 5000e を使っていましたが、
このPCはファンが動作しだすとうるさくてテレビの音が聞こえません。

これに比べたらAX/55Aは音が静かだと思いますよ。
比較するPCが古過ぎですけど。

書込番号:6381613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

10万円以内で

2007/05/11 20:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV

スレ主 magdbさん
クチコミ投稿数:3件

10万円以内でパソコンの購入を考えています。
今日オープンしたばかりの電器店に行ってきたのですが、沢山あって、店員さんがずっと話しかけて来たりするので、何も買わずに帰ってきてしまいました。
家にある98のパソコンを使っていたので、パソコンの購入は初めてです。
安いのは、メモリの増設が必要でプラス2万円、ワードが内蔵されていないのはワードのソフトが4万円弱ですと言われました。
店頭に置いてある殆んどのvistaパソコンはメモリ増設が必要なのでしょうか?
用途は、ネット、メール、CDの作成、DVDなどで、置き場はあるので、ノート、デスクトップどちらでも。
vistaが希望です。
おすすめのパソコンを教えて頂けませんか?
出来ればプリンターもメモリ増設も込みで10万円以内で買いたいのですが。

書込番号:6324741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/05/11 20:14(1年以上前)

参考までに
今からXpとなると在庫処分品や中古品又は自分で選ぶカスタマイズ品ですのでXpサポートも終了予定日が発表されています。
なのでこれからであればビスタかなと思います。

ご参考までに
■基本ソフトWindowsビスタには何種類かあり
主に個人向けはホームべーシックとベーシックよりも機能が増えた(画面がすごいエアロなどが使える)
ホームプレミアムがあります
機種により基本ソフトが違いますお確かめ下さい。

デジタル関係(DVD)であればホームプレミアム対応の方が良いかもしれません
■ビスタプレミアム
・AV系(TV,デジタル)のパソコン
・一般的で少し良いパソコン
■ビスタベーシック
・普通の最低限のパソコン  

基本的な機能のみであればどの機種でも。

サポート等に各種参考までに
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/

書き込み番号 6136520 6074552などお時間があればみて下さい。

量販店保証について
お店によりサービス内容が違いますのでよくお確かめ下さい。
無料又5%で加入や修理時:一部負担や無制限や1回限りなどあり
場合によってはメーカーの延長保証も+付けた方がお得です

以上では。

書込番号:6324758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/05/11 20:23(1年以上前)

補足
大手メーカー製以外及び一部の機種など自分で選ぶ
カスタマイズ品などについては各種ソフトが無いことがあります

普通の市販品は
ほとんどの機種は各種ソフト(ワードなど)は入っています

Q:1GB…
A=処理(メモリ)速度
メモリは使い方によるのでどうなるか使って見ないと…賛否が分かれるので何とも言えないが 
長時間かかるなどやほかの事も同時でやる、高機能ソフトを使う等
少しでも早く快適にしたい場合はメモリ増設してみたらかな?と
個人的に思いますでも

店によるがパソコンと一緒にメモリも購入だと安く購入出来るので(お店によるが20%〜半額で買えます)
買ってしまった方が後で買うよりかはかなり安く済みます
メモリ増設についてはメーカーサイトや説明書に書いてありますがご心配であればお店によっては有料(1500円程度〜)でメモリー増設してもらいましょう
メーカー製品以外は動作保証や修理の際は注意してください。

購入しない場合でも設定を変えれば軽くなるようですhttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061113/119699/

購入参考までに詳しくは 当サイト内
書き込み番号 6136520 6074552などお時間があればみて下さい。

では

書込番号:6324790

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/11 20:43(1年以上前)

>今からXpとなると在庫処分品や中古品又は自分で選ぶカスタマイズ品ですのでXpサポートも終了予定日が発表されています。

現時点でVistaも発表(?)されてるけどねw
まぁ暫定だからこれから変わるとは思うけどHomeシリーズ入れるくらいならXPモデル買った方がサポートは長い
Vista Homeシリーズだと2012年だったかな
XPは2014年

>おすすめのパソコンを教えて頂けませんか?

自分で探すってことしないの?

いくつか候補を見つけてどれが良いか聞くのが本来の姿じゃねーの?
ここは価格比較サイト。
予算内に収まるかどうかなんて簡単に分かるでしょ

それにVistaのPC+プリンタを10万っていうと相当きつい
最低でもメモリは1Gいるけど実質8万程度のPCだとメモリは512MBが良いところ
で、プリンタも併せるとメモリ1Gの条件は達成できないでしょ

予算が少なくてXPモデルも選択肢にあるならXPの方がいい
後での満足感が違う

書込番号:6324848

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/11 20:54(1年以上前)

追加

まず自分がしたいことはいくつか候補あるからいいんだけどそのために移動が必要かどうかとか自分のライフスタイルと一緒に考えろ
で、ノートが良いのかデスクが良いのかそれは自分次第
他人からしたら全く分からん

で、デスクかノートか選んだら必要なスペックを考える
ただ予算が決まってるから廉価機じゃないとムリだね
ってことでスペック云々は論外

後は予算に合う物を自分でいくつか探す
その中で一番気に入った物とかスペックが高い物を買えばいい

10万って言う予算でVistaはかなり無謀だけどな

重くてもいいなら止めないけど・・

書込番号:6324873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/05/11 22:56(1年以上前)

私はノートよりデスクトップの方が様々な面でパフォーマンスが上(日本人はノートPCへの憧れが強すぎ、ノートである必要のない人達でさえノートPCを欲しがる。しかも、安価で(笑)あふぉかと私は思います)。
ノートPCを持つステータスなんて10年以上前の話です。
猫も杓子もノートPCです。
逆に安価でハイスペックなデスクトップPCを上手く使っている人達の方が賢いしかっこいい(*u_u)
持ち出す機会なんて一般的に1%以下です。
ノートもデスクトップも使う人からの忠告です。

10年以上のPC歴のない人達のノート神話はなかなかディープですけどね(^_^;)

デスクトップで10万円以下なら余裕なはずです(*u_u)

書込番号:6325402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/14 13:57(1年以上前)

広い家で無線があって、好きなところでノートPC使える感じは好きだけどな。
狭い部屋でもベッドに寝そべって使ったり、机でとか窓際行ってとかもすきかも。

書込番号:6334091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

かろうじて使えるレベルになりました。

2007/05/08 09:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV

クチコミ投稿数:2件

遅い。メモリー512MB増設してもなお遅い。
軽くするために画面の設定等をしてもまだ遅い。
最終的に付属のウイルスバスターをアンインストールして、
avast!なる無料のセキュリティソフトを入れたところ、
なんとか軽い動作になりました。

それでも文字変換がとろくなんだかなーといったところでしょうか。
いままで自分で組み立てたデスクトップを使用していましたが、
今回は無難に東芝のノートでもと思い安さにつられて買いましたが、後悔ばかりの日々が続いてます。

あとはreadybootを試してみて、それでもだめなら、1.5GBにメモリーを増やしてみようかなと思ってます。

この機種を何年も使うかと思うと気が重くなります。
とほほ。

書込番号:6314529

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/05/08 10:52(1年以上前)

 文字変換の話題なら、こちらが参考に成るかも。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615437/SortID=6288728/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=IME&LQ=IME

書込番号:6314636

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/05/08 13:55(1年以上前)

あとはまあ余計なサービスとか常駐ものの停止でしょうかね? その手の話はWEBにいろいろ転がってますがXPでも常套手段でしたから。

書込番号:6314979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/09 00:11(1年以上前)

文字変換ですが、変更したところ、見違えるように
早くなりました。早速の返答ありがとうございました。
これなら実用レベルですね。

書込番号:6316928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/28 22:51(1年以上前)

インストール済みのTrendMicro製ウィルスソフトは確かに重いと思います。

5年以上前のNEC製ノートPCに TrendMicro製ウィルスソフトをインストールしたところ、重くてWindowsが起動できなくなりました。
代わりに AntiVir という無料のウィルスソフトをインストールしたところ快適に使えるようになったので、TrendMicro製ウィルスソフトは負荷の高いソフトなのでしょう。

なお、AntiVirは家庭用に使う場合は無料で、日本語Windowsでも利用できますが、表示が英語です。

書込番号:6381644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook AX AX/55A PAAX55ALV」のクチコミ掲示板に
dynabook AX AX/55A PAAX55ALVを新規書き込みdynabook AX AX/55A PAAX55ALVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX AX/55A PAAX55ALV
東芝

dynabook AX AX/55A PAAX55ALV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

dynabook AX AX/55A PAAX55ALVをお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング