
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2007年4月30日 12:22 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月24日 23:11 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月18日 23:19 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月18日 10:11 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月18日 07:31 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月4日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV
映像用・音楽用は著作権保護に関わる費用が含まれています。
逆にデータ用は著作権は最初から考えられてないのでその費用は含まれてない。
中身自体は一緒
書込番号:6269036
0点

映像用のDVDと音楽用のCDは
どちらも販売価格に著作権保護のための「私的録画補償金」が含まれているだけで 製品としては同じ物です
書込番号:6269042
0点

データ用にはデータ用を、映像用・音楽用にはそのように書かれた物を使いましょう。
書込番号:6269057
0点

音楽用でやたらと高価なメディアがありますが、
あちらは色素もシアニン、アゾ、フタロシアニン等々とは
また違った独自のを使っています。
CD-Rで1枚/¥670もするのを使った経験ではケースが一番
素晴らしく豪華だったm(-_-)m
書込番号:6269427
0点

パソコンで使うならどれ使ったって一緒。
んで、
>映像用・音楽用にはそのように書かれた物を使いましょう。
これも政令その他で指定される機器にパソコンは入ってないから関係ない。
書込番号:6269458
0点

一時期なんて個人使用で保証金払ったメディア使おうが何しようがCDコピーはダメっていってるところもあったくらいですからねぇ
わけわからんw
書込番号:6269500
0点

自分で買ったビートルズのレット・イット・ビィ・ネイキッド
を、ラジカセ、カーステ用に普通の富士通ノート・パソコン
で、ロキシオという標準のソフトでデータ用CDで
コピー出来ました。
パソコン初心者に毛の生えた程度ですので、買うときコジマの
店員に聞きデータ用でもOKと聞き買いました。
音楽用とはやっぱり何か違うんですよね?
音質が同じなら安いほうがいいです(._.)
ウィンドーズメディアプレーヤーでは
コピーできませんでした、自分がやったところ・・・
音楽用はOKみたいです。ヘルプにも書いてありましたが。
書込番号:6270639
0点

皆さん有難うございます。データ用のDVD、CDをパソコンで焼いたて家庭用のDVDプレーヤーで見たり、コンポで音楽を聞いたりできますか?
書込番号:6270739
0点

映像用のDVD-Rとデータ用のDVD-Rは、違いますよ。
海外製品の場合、同じ場合もありますが、
国産品の場合は、データ用のDVD-Rに映像を
書き込んでも、パソコンでは再生出来ますが、
DVDプレイヤーでは、再生出来ません。
これは、映像用のビットがONになっているか、
OFFになっているかの違いです。
海外製の安価な物は、映像用でもデータ用でも
ONになっていますけどね。。。
CD-Rの場合は、著作権ビットをプレイヤーが見て
いないので、再生出来ます。
これは、CDの規格が作られた時に著作権ビットは
規格に入っていなかったからです。
書込番号:6284352
0点

ネットからダウンロードした
Windows Media オーディオ/ビデオ ファイル形式の
映像ファイルを、パソコン付属のパナソニックの
モーションDVSTUDIOで、DVAVI形式に変換して
同じく付属のパナソニックのDVDfunSUTUDIO
で、データ用DVDにコピーして、
数年前に購入した、ソニーの再生専用家庭用DVDプレイヤー
で再生させて楽しんでいます。
パソコンは去年購入した、富士通のノートパソコンです。
書込番号:6285036
0点

追伸
データ用DVDディスクはmaxell製の、コジマで購入したものです。
海外製の安物かは知りませんが、一応一流メーカー製と思い
購入しました。
書込番号:6285054
0点

>国産品の場合は、データ用のDVD-Rに映像を書き込んでも、パソコンでは再生出来ますが、DVDプレイヤーでは、再生出来ません。
そうだったんですか???
うちの太陽誘電のデータメディアに入れた物普通に再生できてるのはなんでだろ・・?
書込番号:6285084
0点

じゃ、誘電の-R/データ用にDVDビデオとして書き込んだルパン3世が再生できたうちの三菱のDVDプレーヤーとPS2 SCPH10000/18000/30000/50000/75000はまがい物ですね。
むしろ、再生できないプレーヤーを列挙していただきたいかと。
現状においてCPRM周りと、DVDレコーダー録画で使う以外は差はないと言い切ってかまわないんだけど。
書込番号:6285408
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV
ヤマダ電器(宇都宮南)で現金83000円ポイント無しで売っていました。
限定5台の処分特価とかで。
ポイント還元の場合は98800円でポイント10%+10000ポイント追加でしたので、私はそちらで買いました。
安かったです!
思わず衝動買いしてしまいました。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV
使用環境、用途・目的、予算等を書かなければ、何でもお好きな物をどうぞとしか言えません。
書込番号:6245985
0点

VAIO typeAがお薦めですよ。
Core 2 Duo、7600GT、ブルーレイ、地デジなどスペックは最高です。
予算を抑えるならVAIO typeFが良いと思います。
またはBIBLO NF75W/Vも良いでしょう。
最新プラットフォームのSanta Rosa採用です。
書込番号:6246045
0点

単に欲しいだけなら、この程度で。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/070411_dv6205_campaign/
書込番号:6246759
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV
先日PAAX55ALVを買いましたが、メモリを気にしていましたのでタスクマネージャで、パフォーマンスをよく見てました、様子を見てからエレコム製512MBを増設したので大丈夫ですが、CPUがたまに何もソフトやアプリなどを起動していないのに上は90%、下は20%ぐらいCPUがフル回転してタスクマネージャのグラフで言いますと上下ギザギザとフルパワーで動きます、メーカーに聞きましたがリカバリーしてみて又同じ動きが出るかとかたずけられましたが、何かビスタの不具合じゃないかと困っています、なったりならなかったりします???ちなみにお試し版ウイルスソフトはインストールしていません、何かアドバイス頂ければ幸いです、宜しくお願いします。
0点

不具合じゃない
インデックス作ってるだけでしょ
>ちなみにお試し版ウイルスソフトはインストールしていません
ウイルス対策ソフト入れないでネットワーク繋いでるの?
それとも別に用意したもの入れてるの?
まぁもし入れなくて自分がウイルス被害に遭うのは勝手だし別にどうでも良いんだけど(あなたのPCだけで止まってくれるならこっちは何も困らないしどーでもいい)周りにも被害加えるから絶対に入れるべき
ウイルスメールを送るつもりが無くても勝手に送るのがウイルス。(メールだけが感染経路じゃないけどね)
誰か知り合いに届いてその人が被害受けると間違いなく信頼されなくなる
それに不正アクセスとかの足場にされて世界中を巻き込む騒動になるかもしれない
そうなると収拾つかないよ
書込番号:6240666
0点

メロン2さんこんばんわ
Birdeagleさんもお書きですけど、セキュリティソフトはインストールされていた方が良いかと思います。
ネットに繋いでいる時点で、ポートめがけてウィルスやアドウェアなどの攻撃を受ける場合も有りますから、クリックしていないからと言っても安心は出来ません。
以前、知り合いのPCをリカバリー後アップデートプログラムをMicrosoftからDLしようとして、まだセキュリティソフトをインストールする前にネットに接続しましたら、ものの見事にウィルスに入り込まれた事があります。
結局再度クリーンインストールし直して、その後セキュリティソフト入れ、アップデートしました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050510/112145/
書込番号:6240676
0点

Birdeagleさん、あもさん、ありがとう御座います・スイマセンウイルスソフトまだ入れてません、512MBじゃメモリが足らないとお店で聞きましたので、増設してから入れようと考えてました、ビスタからはセキュリティが良いと聞いたので・・・? 以前お恥ずかしながらウインドォウズ98でしたので、とても重たいセキュリティソフトを入れる余裕がなくSpybotだけ入れてスパイウェアをスキャンしてました、プロバイダーからトレンドマイクロのオンラインスキャンが、出来るので利用していました。処でビスタはwindows Defenderが使えますが、Spybotと比べて性能は同じレベルに近いと考えて良いでしょうか?Spybotも使って見たいのですが、お互い喧嘩しそうで・・・?windows Defenderってイケテルんですかねー? Birdeagleさん >不具合じゃないインデックス作ってるだけでしょ。・ インデックス作ってる時は、1時間とか平気でCPUバンバン動くのが普通でしょうか? メーカー指導でシステム構成の中のサービスやスタートアップ等を全て無効にしてもCPUが数時間フル回転する時がありメーカーサポートの人もお手上げでしたので、深刻な状況かと・・・? 素人な内容で長くなりましたが、宜しくお願いします。
書込番号:6243989
0点

インデックス作りは必死になって本に付箋貼ってる状態
その状態だとかなり体動くでしょ
それと同じ
で、ウイルス対策だけど
セキュリティーが良いっていっても結局はあまり変わらない
ウイルス対策とかは特にね
ネットワークに繋ぐならMacだろうがLinuxだろうがWinだろうがセキュリティーソフトを入れてから繋ぐって言うのは当たり前っていうか常識
マナーの問題です
実際問題怪しいところに近づかなければある程度は大丈夫だけど・・・
書込番号:6244413
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV
知人からの相談で困ったことがありまして、使用している物と同じ製品の所より質問させていただきます。知人は中国の方なのですが、普通は日本語でキーボードを操作しているようです。向こうの友人等にメールをする時、コントロールパネルより「地域と言語のオプション」で、中国語を選んで操作しているようですが、その後、キーボードの配列がずれる様な状態になり、キーボード上の数字や文字が違う所から出る様な状態です。リカバリーをかけると元に戻る様なのでソフト的な問題のような気がするのですが、VistaとXPどちらの機種でもなりました。どなたか解決策・対処方法ご存知の方が居られれば、教えてください。お願いします。
0点

書込みありがとうございます。
早速聞いてみます。
こちらの方でもご存知の方がおられればお願いします。
書込番号:6230802
0点

numlockになってませんか?
ちがうかな…私は、こないだ、これでハマリました…
書込番号:6231322
0点

taka_kenさん さん書込みありがとうございます。今日は友人と連絡が取れないようですので、明日試してみたいと思います。結果をご報告します。
書込番号:6231723
0点

taka_kenさん さん 本日試してみましたが、教えていただいたnumlockとは違うようです。numlockの解除で済めば、ボタン操作一発だったんですがね・・・
書込番号:6236799
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV
先月あたりに、このパソコンを買ったのですが
不調が出て困っています。
時々、雑音が出るのですが
何故でしょうか?
もちろん音量をゼロにすると問題ないのですが。
早い時では5秒に1回くらいのペースで雑音が聞こえます。
0点

先ほど気づいたのですが、
どうやら読み込む時に雑音が出るようです。
例えば、インターネットを立ち上げる時や
他のサイトに移る時、ページを変える時などに雑音が
発生するようです。しかしファンの音ではありません。
スピーカーからのノイズです。
もし原因や対処法を知ってる方がいたら教えてください。
書込番号:6196509
0点

リカバリしても症状が出るのであれば
メーカー送りです
書込番号:6196790
0点

返答ありがとうございます。
再起動してみたら何故だか一切雑音がしなくなり
それから何度も試してみましたが以前のような症状は
全く起きなくなりました。とりあえず大丈夫なようなので
このまま様子を見てみます。
書込番号:6197880
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
