dynabook SS SX/17A PASX17ANA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core Solo U1400/1.2GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Business 重量:1.39kg dynabook SS SX/17A PASX17ANAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS SX/17A PASX17ANAの価格比較
  • dynabook SS SX/17A PASX17ANAのスペック・仕様
  • dynabook SS SX/17A PASX17ANAのレビュー
  • dynabook SS SX/17A PASX17ANAのクチコミ
  • dynabook SS SX/17A PASX17ANAの画像・動画
  • dynabook SS SX/17A PASX17ANAのピックアップリスト
  • dynabook SS SX/17A PASX17ANAのオークション

dynabook SS SX/17A PASX17ANA東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • dynabook SS SX/17A PASX17ANAの価格比較
  • dynabook SS SX/17A PASX17ANAのスペック・仕様
  • dynabook SS SX/17A PASX17ANAのレビュー
  • dynabook SS SX/17A PASX17ANAのクチコミ
  • dynabook SS SX/17A PASX17ANAの画像・動画
  • dynabook SS SX/17A PASX17ANAのピックアップリスト
  • dynabook SS SX/17A PASX17ANAのオークション

dynabook SS SX/17A PASX17ANA のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook SS SX/17A PASX17ANA」のクチコミ掲示板に
dynabook SS SX/17A PASX17ANAを新規書き込みdynabook SS SX/17A PASX17ANAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

XPダウングレード権

2007/10/02 13:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/17A PASX17ANA

クチコミ投稿数:2件

初めまして!お詳しい方にぜひアドバイス頂けたらと思い書き込みしました。
VistaからXPへダウングレードにチャレンジなさった方
いらっしゃいませんか?

ハードディスクリカバリ機種は初めてなので
怖くて触れないでいます。

ドライバ周りなども特に不安です。
(指紋認証などは別に使えなくなってもいいと思ってるのですが^^;)

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6822986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件

2007/10/02 14:12(1年以上前)

まずはご自身のPCスキルを書かないと。
(自作程度、ドライブ換装経験あり。など)

まったくの素人ならば、下手に手を出すと大怪我するのでしないほうが無難。

書込番号:6823090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/10/02 14:36(1年以上前)

この機種は、光学ドライブ非内蔵でリカバリディスク作成ソフトもインストールされていないので、リカバリディスクを作成するのが難しい(工夫すれば作れそうな気もしますが)ですね。東芝PC工房でリカバリDVDを購入することも出来るかもです。

ドライバは、企業モデルのSS31のドライバが使えそうな気がします。

http://dynabook.com/assistpc/download/winxp/readme/ss/sss31/sp2/ss31readxsp2.htm

HDDリカバリ領域を残して、XPにダウングレードして、HDDリカバリでVistaに戻せれば良いのですが、成功したかたからのレスがあると良いですね。

書込番号:6823149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/10/02 14:55(1年以上前)

>さらっとさん

コメント頂きありがとうございます。
私自身PCスキルはほとんどなく、せいぜい
デスクトップのメモリ交換程度やHD換装くらいです。
たしかに、素人が手を出すと痛い目にあいそうですね・・・。

レッツノートでチャレンジした方はいらっしゃるようなのですが
http://www.asahi-net.or.jp/~AA4T-NNGK/dongara2.html
>ダウングレードするとハードディスクリカバリもできなくなる
と、あり、ハードディスクリカバリは色々と難しそうです。

>Dynabook一筋さん

詳しく解説いただきありがとうございます!
なるほど、リカバリディスク作るところから
はじめないといけないわけですね・・・。
たしかに、この機種は付属してないタイプでした・・・。

>HDDリカバリ領域を残して、XPにダウングレード
まさに!素人のイメージとして、これが出来たらいいなぁと思っていました。

実験なさった方いらっしゃいましたら、
体験談お待ちしております!

書込番号:6823194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/10/03 01:23(1年以上前)

あんしゅさん。

なるほど。私もダイナの別機種を購入したらダウングレードしたいなとは思っていますが。
(んでも、私はメモリ2Gまで積めれば別にビスタでもいいかなぁとも思いますが。)

って言うか
ダウングレードってその後メーカー保証受けられなくなるんじゃないかなぁとも考えます。
(改造に当たらないのかな?)

書込番号:6825667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/11 20:59(1年以上前)

質問をされてからかなりの時間が経っているので
既に解決済みや見てもらえていない可能性もありますが...
ダウングレードの報告をさせていただきます。

僕もそれほどPCスキルがあるわけではありませんが、
おそるおそる手を出してしまいました。

> さらっとさん
メモリを2Gにもしてみましたが
僕はまったく変化を感じられませんでした。

> あんしゅさん
結果から言うと、
dynabook SS SX/17A PASX17ANAのリカバリ領域を残したまま
XPをインストールできました。
Vistaのときは不良品かと思うくらい動きが悪かったですが、
XPにしてから【かなり快適】になりました。

ドライバはDynabook一筋さんが紹介してくださったSS31のドライバを使用しました。
ちなみに指紋認証やHDDプロテクションも使えています。

ハードディスクからリカバリ(0キーを押しながら電源投入)で
「ハードディスク上のデータの消去」をしたあと、XPのインストールを行いました。

あまり詳しく覚えていませんが、
XP ProのSP1を入れてSP2をにしました。
再起動をする度にフリーズしてましたが、(たぶん)SP2を入れてからしなくなったと思います。
->現在は再起動も普通にできています。

メモ等をとっていなかったので
詳しいことを書けなくて申し訳ありませんが参考にしてもらえれば幸いです。

書込番号:7794860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/02/24 00:53(1年以上前)

にぃなんさん、初めまして。
あまりにあほぉなVistaに嫌気がさして、にぃなんさんの投稿を参考に、XPへのダウン
グレードに挑戦してみたのですが、うまく行きませんでした。
手順としては
1.0キーを押しながら電源投入し、データを削除する。
2.CDブート対応のUSB DVDドライブ(I-O DATA DVRP-UN8PS)を接続しWinXP ProのCDを
 入れて再起動させるもシステムが無いと怒るだけでブートせず。
3.マイクロソフトのホームページからツールをダウンロードしてきてXPのFDのブート
 ディスクを作って、USBブート対応のFDドライブ(I-O DATA USB-FDX2BK)を接続して
 再起動させるも同じくシステムが無いと怒るだけでブートせず。
と、とほほな結果となりました。
何か上手く行く手順などがあれば、ご教授頂けますと幸いです。

なお下名のPCのスキルは、PCの自作経験あり、OSのインストール等はできるつもりです。

書込番号:9145839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/28 08:40(1年以上前)

> せんたこさん
ホントすみません
「遅すぎだ!」と お思いかと思いますが
書き込みさせてもらいます。

普通に電源投入後、
すぐにF2キーを何度か押すと
dynabookと表示されてる画面でとまり、
どこからブートするか選択できます。
XPのディスクを入れ、
「→」キー、「エンター」キーを押してCDからの起動を選択します。
あとは、普通にインストールできたと思います。

たぶん CDから起動するように選択されていなかったんだと思います。
説明不足ですみませんでした。

書込番号:9614894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あれっ?キ、キーボードが・・・

2007/02/17 19:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/17A PASX17ANA

スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

申し訳ありません。私の勘違いならいいのですが・・・。

 本日地元のヤマダで実機を触って参りました。

 キーボードがたわむんです。
ちょいと軽快に打つと全体がたわむというか、上下に微妙に跳ねるというか・・・。

 前期モデルがこの筐体の初代でして、これも店頭のみですがいじくりたおしたら、東芝には珍しいカッチリしたキーボードで、何回か賞賛の書込みもしました。

 モバイル機で19ピッチで、タッチもしっかりしており、防水機能の副産物かと感じてもいたのですが、今期モデルは何か違うのでしょうか?

 カタログや仕様表を見比べてもわかりませんし、実機を2台並べて触り比べた訳でもなく、同一筐体とばかり思っていたもので、正直自分の感覚に自信がないありさまなのですが、詳しいことがわかる方がおられましたら教えてください。

 私、モバイル機のキーボードに執着する人間でして、「SXはいい」と言い続けていたもので、どういうことなのか是非知りたい!

 ただの私の思い違い(触り違い?)ならばそれはそれでいいのですが・・・。

書込番号:6013863

ナイスクチコミ!0


返信する
kn-natuさん
クチコミ投稿数:35件

2007/02/24 20:28(1年以上前)

私も同感です。ビスタ搭載のSS SXを仕事帰りに触ってみたらキーボードの形状が少し変更になっていることと、タッチ感が軟くなっています。私はこのモデルの前のSX490 を使用していますが、たしかにキーボードが変わっています。
TOUDOUさんの鋭い指摘は的中です。

書込番号:6042977

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

2007/02/24 21:43(1年以上前)

kn-natuさん返信ありがとうございます。

 しばらくレスもありませんでしたから、こんな小さなことは誰も気にしていないのかと思っていました。

 ユーザーでもなく、文句を言える筋ではないのですが、筐体が同じと思われるのに、何故キーボードが変わってしまったのか、極めて疑問ですし、(私にとっては)退化と言える変更ですから、申し訳ないが「極めて遺憾」です。

 最近キーボードに関しては、各メーカーあまり気を使わないようですし、家電化したPCにはユーザーもさほどキーボードに関してのこだわりがないのかもしれません。

 いずれにしても、しっかり感が少ない現行機の中でも更にやわいと感ずる東芝機の中で、驚くべきカッチリキーボードを備えていたSXだったのに・・・。

 キーボードが変わった理由、どなたかご存じないでしょうか?
納得するかどうかは別にして、是非理由を知りたい!

書込番号:6043324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook SS SX/17A PASX17ANA」のクチコミ掲示板に
dynabook SS SX/17A PASX17ANAを新規書き込みdynabook SS SX/17A PASX17ANAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook SS SX/17A PASX17ANA
東芝

dynabook SS SX/17A PASX17ANA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

dynabook SS SX/17A PASX17ANAをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング