『Celeron Mとの違い…?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 430/1.73GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 943GML Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.7kg dynabook AX AX/57A PAAX57ALPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX AX/57A PAAX57ALPの価格比較
  • dynabook AX AX/57A PAAX57ALPのスペック・仕様
  • dynabook AX AX/57A PAAX57ALPのレビュー
  • dynabook AX AX/57A PAAX57ALPのクチコミ
  • dynabook AX AX/57A PAAX57ALPの画像・動画
  • dynabook AX AX/57A PAAX57ALPのピックアップリスト
  • dynabook AX AX/57A PAAX57ALPのオークション

dynabook AX AX/57A PAAX57ALP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月15日

  • dynabook AX AX/57A PAAX57ALPの価格比較
  • dynabook AX AX/57A PAAX57ALPのスペック・仕様
  • dynabook AX AX/57A PAAX57ALPのレビュー
  • dynabook AX AX/57A PAAX57ALPのクチコミ
  • dynabook AX AX/57A PAAX57ALPの画像・動画
  • dynabook AX AX/57A PAAX57ALPのピックアップリスト
  • dynabook AX AX/57A PAAX57ALPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/57A PAAX57ALP

『Celeron Mとの違い…?』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook AX AX/57A PAAX57ALP」のクチコミ掲示板に
dynabook AX AX/57A PAAX57ALPを新規書き込みdynabook AX AX/57A PAAX57ALPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Celeron Mとの違い…?

2007/05/03 10:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/57A PAAX57ALP

スレ主 Batchyさん
クチコミ投稿数:16件

質問させてください。

ACERから発売されているAspire 5102との比較で迷っています。
違いはACERはCPUがモバイルTurion64 MK-38(2.2GHz)、グラフィックチップRADEON XPRESS 1100(256MB)ということです

dynabookとの能力差はいかがなものでしょう?決定的な差があるのでしょうか?どなたかご教授ください。

書込番号:6296143

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/05/03 11:05(1年以上前)

Turionの方が高性能ですが、ほぼ同じくらいですね。
決定的な違いではないです。

書込番号:6296293

ナイスクチコミ!0


スレ主 Batchyさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/03 15:53(1年以上前)

E=mc^2さん
レスありがとうございます。

追質問なんですが、この機種のCPUクロック周波数1.73GHzとありますが、Turionの2.2GHzとの体感差はどんなものでしょうか?ほとんど分からない程度のものなのでしょうか?

またグラフィックチップの「Mobile Intel 943GML Express」と「RADEON XPRESS 1100」の能力差についても教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:6296970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/05/03 17:47(1年以上前)

横から失礼します。

>この機種のCPUクロック周波数1.73GHzとありますが、Turionの2.2GHzとの体感差はどんなものでしょうか?ほとんど分からない程度のものなのでしょうか?

日常用とではほとんどわからないと思います。Turion64も優れたCPUですが,CeleronM430も実用的には十分なパフォーマンスを持っていると思います。ただし,単純比較してもクロックの差が結構ありますので,エンコードなどには処理時間の差として現れると思います。

>「Mobile Intel 943GML Express」と「RADEON XPRESS 1100」の能力差についても…

3D描画性能のことをおっしゃっているのであれば大同小異です。ドングリの背比べ。しかも,低いレベルで。
多少は参考になれば
http://kettya.com/notebook2/gpu_ranking_mark03.htm

書込番号:6297193

ナイスクチコミ!0


スレ主 Batchyさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/03 21:37(1年以上前)

時を駆ける少年さん、レスありがとうございます。

参考リンク見てびっくり!これらのグラフィック能力ってこんな低いんですねぇ…
まぁノートだしこの価格だし贅沢は言えないですよね…(苦笑)

やっぱりグラフィックを重視するなら素直にデスクトップを選び金かけろってことですかね(笑)

書込番号:6297913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/05/04 01:17(1年以上前)

ノートにはノートの利便性もあります。長時間高負荷のかかる作業には向かないと思いますが,それ以外ならメリットも多いと思っています。自分はノート派ですし。

3D性能に関しては,それを重視したモデルもありますが,本格的なグラボを搭載したデスクには一歩劣るものが多いです。

デスクにするなら,最近出たGeForce 8600GTあたりがコストパフォーマンス高そうな気がします。

書込番号:6298883

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook AX AX/57A PAAX57ALP」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
どういう違いがあるのでしょうか。 5 2007/07/20 11:25:03
増設メモリで不具合-単なる初期不良? 7 2007/07/09 15:19:17
このパソコンの購入を考えています。 2 2007/05/06 20:11:22
どれを 3 2007/05/03 20:07:59
Celeron Mとの違い…? 5 2007/05/04 1:17:11
熱いです 3 2007/04/26 14:00:22
結構快適です! 0 2007/04/24 11:05:14

「東芝 > dynabook AX AX/57A PAAX57ALP」のクチコミを見る(全 32件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook AX AX/57A PAAX57ALP
東芝

dynabook AX AX/57A PAAX57ALP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月15日

dynabook AX AX/57A PAAX57ALPをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング