


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/57A PAAX57ALP
質問させてください。
ACERから発売されているAspire 5102との比較で迷っています。
違いはACERはCPUがモバイルTurion64 MK-38(2.2GHz)、グラフィックチップRADEON XPRESS 1100(256MB)ということです
dynabookとの能力差はいかがなものでしょう?決定的な差があるのでしょうか?どなたかご教授ください。
書込番号:6296143
0点

Turionの方が高性能ですが、ほぼ同じくらいですね。
決定的な違いではないです。
書込番号:6296293
0点

E=mc^2さん
レスありがとうございます。
追質問なんですが、この機種のCPUクロック周波数1.73GHzとありますが、Turionの2.2GHzとの体感差はどんなものでしょうか?ほとんど分からない程度のものなのでしょうか?
またグラフィックチップの「Mobile Intel 943GML Express」と「RADEON XPRESS 1100」の能力差についても教えていただければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:6296970
0点

横から失礼します。
>この機種のCPUクロック周波数1.73GHzとありますが、Turionの2.2GHzとの体感差はどんなものでしょうか?ほとんど分からない程度のものなのでしょうか?
日常用とではほとんどわからないと思います。Turion64も優れたCPUですが,CeleronM430も実用的には十分なパフォーマンスを持っていると思います。ただし,単純比較してもクロックの差が結構ありますので,エンコードなどには処理時間の差として現れると思います。
>「Mobile Intel 943GML Express」と「RADEON XPRESS 1100」の能力差についても…
3D描画性能のことをおっしゃっているのであれば大同小異です。ドングリの背比べ。しかも,低いレベルで。
多少は参考になれば
http://kettya.com/notebook2/gpu_ranking_mark03.htm
書込番号:6297193
0点

時を駆ける少年さん、レスありがとうございます。
参考リンク見てびっくり!これらのグラフィック能力ってこんな低いんですねぇ…
まぁノートだしこの価格だし贅沢は言えないですよね…(苦笑)
やっぱりグラフィックを重視するなら素直にデスクトップを選び金かけろってことですかね(笑)
書込番号:6297913
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX AX/57A PAAX57ALP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2007/07/20 11:25:03 |
![]() ![]() |
7 | 2007/07/09 15:19:17 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/06 20:11:22 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/03 20:07:59 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/04 1:17:11 |
![]() ![]() |
3 | 2007/04/26 14:00:22 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/24 11:05:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


