dynabook AX AX/55C PAAX55CLP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 440/1.86GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 943GML Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3kg dynabook AX AX/55C PAAX55CLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX AX/55C PAAX55CLPの価格比較
  • dynabook AX AX/55C PAAX55CLPのスペック・仕様
  • dynabook AX AX/55C PAAX55CLPのレビュー
  • dynabook AX AX/55C PAAX55CLPのクチコミ
  • dynabook AX AX/55C PAAX55CLPの画像・動画
  • dynabook AX AX/55C PAAX55CLPのピックアップリスト
  • dynabook AX AX/55C PAAX55CLPのオークション

dynabook AX AX/55C PAAX55CLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月16日

  • dynabook AX AX/55C PAAX55CLPの価格比較
  • dynabook AX AX/55C PAAX55CLPのスペック・仕様
  • dynabook AX AX/55C PAAX55CLPのレビュー
  • dynabook AX AX/55C PAAX55CLPのクチコミ
  • dynabook AX AX/55C PAAX55CLPの画像・動画
  • dynabook AX AX/55C PAAX55CLPのピックアップリスト
  • dynabook AX AX/55C PAAX55CLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55C PAAX55CLP

dynabook AX AX/55C PAAX55CLP のクチコミ掲示板

(101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX AX/55C PAAX55CLP」のクチコミ掲示板に
dynabook AX AX/55C PAAX55CLPを新規書き込みdynabook AX AX/55C PAAX55CLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

今日のチラシで買おうかと・・

2007/07/28 15:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55C PAAX55CLP

スレ主 gigihimeさん
クチコミ投稿数:6件

このタイプとCanonPIXUS(MP600)がセットで149800円でさらにポイント進呈となっています。
今Win.98でフリーの動画が見れなくて残念に思ってました。私の利用はネット閲覧(韓国サイトあり)、無料ドラマ視聴、今後は写真アルバムを作ったりぐらいでしょうか。それならこのタイプので十分でしょうか。
また、98で主人がゲームなどをしているのでそのまま置いておき(光)ノートを無線LANでつなぐとして動作が遅くなるということはありますか?
お答えいただけるなら平易な言葉でお願い致します。

書込番号:6585175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2007/07/28 18:20(1年以上前)

MP600はマルチに使えて良い選択だと思います。
AX55Cも高輝度、高発色の液晶
で発色が良いと思いますが?
ネット等に割り切るのであればCeleronM
でも良いですが?写真とか加工出来て
Vistaでスムーズにという感じですと。
Core2DuoのPCお薦めします。
大分、富士通のNF70Wが13万円台で更に
ポイント20%以上とか?
SONY VAIOのVGN-FE53B/Wが13〜14万円
+ポイントとか他のスレ見ると出てきて
いる様ですので98から使っている人
とという事からまた長く使われる
事を想定するとVistaでの快適性から考えると
こういう点から安くなってきたCore2Duo
のマシン購入して更にデフォルトの1GBの
メモリーでは、快適に使うには、ポイント使って
IO-DATA SDX677の1GBx2枚かBuffaloの
D2/N667 1GBx2枚を購入して2GBに増設をお薦めします。
後、AX55Cで使う場合もメモリー2GBまで増設された方
がより快適になると思います。

書込番号:6585566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2007/07/28 18:56(1年以上前)

それと無線ですが?普通のIEEE802.11gの無線
で速度6〜24Mと環境により無線の速度が変わり
ますが?Web閲覧、フリーの動画でしたら問題ないと
思います。
もし、これから購入の場合、最近のPCは、
IEEE802.11gの子機内蔵しているので
無線の親機の無線ルーターのみ購入されるのが良い
と思います。

例えば参考までに親機はBuffaloの下記の無線ルーターとか?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/

書込番号:6585659

ナイスクチコミ!0


スレ主 gigihimeさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/28 20:18(1年以上前)

参ったなーさん、早速の返信有難うございます。

他社のチラシではFMVNF70が159800円10%ポイント更にupとしています。でももっと安いところがあるのですね、調べてみます。
知らぬ間に払えてたという魅力でジャパネットの分割でFMVNF50も考えたのですがMP460のインクが独立でないのが引っかかりました。でも年賀状やちょっとしたプリントだけなら、又パソコンも高度な利用はないのでこれでもいいかなと思ったのですが、いつまでも初心者の私には適当なセットでしょうか。
いずれにしてもメモリーは増設した方がいいことは納得いたしました。

書込番号:6585860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2007/07/28 21:11(1年以上前)

>知らぬ間に払えてたという魅力でジャパネットの分割でFMVNF50も考えたのですがMP460のインクが独立でないのが引っかかりました。でも年賀状やちょっとしたプリントだけなら、又パソコンも高度な利用はないのでこれでもいいかなと思ったのですが、いつまでも初心者の私には適当なセットでしょうか

NF50もAX55Cと性能的には、変わらないので
Web閲覧、メール、ビジネスソフト(Ward
、Excel)に割り切れるのであれば良いと思いますよ。
ただ、AX55CとNF50では、AX55Cでしょう?液晶
が高輝度、高発色のTV付きのPCに近い発色の良い
液晶です。DVDとかWebTVとかには向いています。
NF70WとVAIOのFE53B/Wは、当然、高輝度、高発色液晶です。
人により感じ方違いますが?正直、Vista自体が
重いのでCeleron系のノートでWindows98、Me
、XPが結構軽く動いているからという考えで
買うとCeleronMのノートは、鈍く感じると思います。
それと同じ感覚でVistaでも軽快にとなると
Core2DuoのPCでしょう。だから割り切れるので
あればというのは、そういう意味です。
あくまでも私の両方触って思ったことですが。
それとMP460は、おっしゃるとおりカラーが
分割でないので年賀状のカラー印刷とかは
コストがかかります。1色でもなくなれば
交換ですので。MP510、MP600の方がコスト安いでしょう。
但し写真系は、3台の中ではMP600が綺麗でしょうね。
後は、よく考えられて後悔の無い様して下さい。

書込番号:6586010

ナイスクチコミ!0


スレ主 gigihimeさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/29 09:17(1年以上前)

参ったなーさん、再度のアドバイス有難うございます。初めての書き込みでご親切にお答えいただきとても嬉しいです。

もうNF50は見切りをつけることが出来ました。
Core2Duo搭載のPCで安いのを見つけることに集中したいと思います。
WIN.98を使ってきた私ですもの、次のも長い付き合いになるでしょうから。決断に向け一歩前進出来ましたことに感謝いたします。

書込番号:6587534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2007/07/29 13:26(1年以上前)

参考までに過去のNF70WとAX55Cのスレ見て
価格の安い店の情報検討して見て下さい。

NF70W過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200215713/

AX55C過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715683

書込番号:6588149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/07/30 15:06(1年以上前)

ご参考までに

雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです

ちなみにCore2duoのノートで量販店サイトで調べてみました
一番安い+還元が良いのは
dynabook TX/67CBB PATX67CLPBB(量販店モデル)
159800円の18%還元で販売しています。

後は富士通(NF70W)だと同じ値段(159800円)ですが還元は13%でした
dynabook TX/66C PATX66CLP 169,800円還元は13%でした

初心者でサポートなど色々考えるなら
市販品なら サポートランク的等に
東芝・NEC(※注:富士通) 辺りが良いかと思います 
 
都合により省略しますが必要であれば
サポート・ビスタについて詳しい事は クチコミ掲示板〜
書き込み番号 6479388 と 6550868 と ※6136520
を検索してご覧ください

※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合はどこの
メーカーでもですが…

 
ではまた

書込番号:6591618

ナイスクチコミ!0


スレ主 gigihimeさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/30 23:38(1年以上前)

suica  ペンギンさん、返信有難うございます。

私は関西西方面在住ですが、大体同じような値段、ポイント率です。
以前ニッパチなどとよく聞きましたが、PCも8月に在庫少なくしたいというのはないのでしょうか。安く買えるに越したことはないので・・

今まで富士通のデスクトップでしたが、サポート10回利用しました(笑)。どういうわけかその後は問い合わせたいことがない。
いつも親切丁寧に対応してくれましたが、ノートの方がトラブルというか理解不能が多いのであれば東芝なども意識しておきます。
でもこのようなサイトなど親切な助言者がおられるので心強いです。
また疑問点あるときは宜しくお願いいたします。

(参ったなーさんもご親切に有難うございました)

書込番号:6593387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/07/31 00:35(1年以上前)

( ゚▽゚)/コンバンハ 拝見させて頂きました

ノートの方がトラブルというか理解不能…
※パソコンに知識がかなりあったり、自分で何とかできる、安くても構わない場合はどこのメーカーでもですが…
安心して置きたいので有ればこの点も考えてみてはと思います。

クチコミ情報〜…
今夏モデルが一部生産完了になっているようで
商品が少ないようです 在庫限り等で良い商品があれば…。
又は秋モデル(8月中旬以降らしい)まで待てばまた違いますが


では


書込番号:6593665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています PC購入

2007/06/28 12:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55C PAAX55CLP

クチコミ投稿数:10件

東芝のノートを考えていて、約94000円で出ている、53Cと55Cのどちらか、もしくはAX/57A を考えています。一番安い53Cと55Cは、HDDが80Gと120G の違いと思いますが、VISTAは結構、容量がとられると聞きますが、どう思われますでしょうか。もちろん、ソフトにはどれをいれるかと思いますが、写真の加工ソフトなどもつかいたいし、やはり1万5千くらいの差であれば55Cがよいでしょうか・・・AXについては何がちがうのかあまりわからないですが、ちょっとマークしています。

書込番号:6480686

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/28 12:21(1年以上前)

こんにちは

使い道なんだけど、ワード、エクセルが必要でしたら、入ってるモデルの方が割安で手間もないし。
それも要らないとすれば、安い方でいいじゃないですか。
あとは、DVDの書き込みが欲しいかどうか。

書込番号:6480711

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/28 12:44(1年以上前)

>VISTAは結構、容量がとられると聞きますが、どう思われますでしょうか。

これはHDDというより、メモリのことですね。

差はHDD容量と液晶のみのようですから、ご自分で必要かそうでないかを見極めて購入されるのが良いと思います。

仮にこの2つから選べと言われれば、私なら写真を加工するという点でライブラリ容量に気を遣う必要が少なくなる大容量のHDDと画面の綺麗さを取りたいということで55Cにしますね。

AX/57Aは先代のモデルですし、選択するにはあまり賢い選択肢とは言えないような気がします
(かなり格安で売っていない限りは)

書込番号:6480769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/28 12:47(1年以上前)

とても参考になりました。ありがとうございます。やはり55Cがいいかなと思いました。検討してみます。

書込番号:6480774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/28 18:36(1年以上前)

チップセットは965以降が最低ラインだと思いますよ。

書込番号:6481531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

がっかり。。。

2007/06/27 17:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55C PAAX55CLP

クチコミ投稿数:2件 dynabook AX AX/55C PAAX55CLPのオーナーdynabook AX AX/55C PAAX55CLPの満足度1

ネット環境は光なんですが、ネット使用中のページの切り替わりが5年前のPCよりも速度が遅い気がしました。シャットダウン等はそこそこ早いかと。
よく検討しないで購入したのも悪いですが、ちょっとがっかりです。他メーカーに変えたいです。

書込番号:6478297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:776件

2007/06/27 18:19(1年以上前)

余分な常駐ソフトを止めて、セキュリテイー
ソフトをマカフィーとか、ウイルスバスター2007
とか重いソフト外して他の軽いソフトに替えた方が良い
ですね。

書込番号:6478429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/06/27 18:22(1年以上前)

機種換えるとしたらNECのLL850HJとか
東芝もTX67CのようなCore2Duoを積んだ
タイプはどうですか?

書込番号:6478435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 dynabook AX AX/55C PAAX55CLPのオーナーdynabook AX AX/55C PAAX55CLPの満足度1

2007/06/27 19:59(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございました。
確かに、今ウイルスバスターを使っているので違うものにしてみます。
東芝TXも悩んだのですが、そちらにしておくべきでしたね。。。

書込番号:6478680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/06/27 21:04(1年以上前)

NOD32とかカベルスキーとかノートンとか
のソフトを利用されたらどうでしょうか?
後、いろんな東芝の常駐ツールを無効
にしてみて下さい。

書込番号:6478858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

速度が遅いです

2007/06/03 01:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55C PAAX55CLP

クチコミ投稿数:15件

最新型という事で、速さを期待して買ったのですが、はっきり言って遅いです、後悔しています。
速度を速くする方法は無いのでしょうか?

やはり、core2duoにすればよかったです。

書込番号:6397843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件

2007/06/03 01:41(1年以上前)

遅いとはどんな作業をして遅いのだか不明ですが、遅い原因にはCPUの性能以外にもメモリー容量など原因は多くあります。

書込番号:6397857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/03 01:55(1年以上前)

しゃりんさん、早速の書き込み有難うございます。

通常のインターネットにアクセスする時の速度が遅いです、特に画像閲覧はかなり待ちます。こちらのサイトにアクセスする時も同じです。

購入して間もないのでメモリーの残量はたっぷり有ると思います。

書込番号:6397883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/06/03 01:58(1年以上前)

ルーターとかのリセットしても遅いんですか?

PCなのかそれ以外なのかを一応切り分けた方がいいかも知れませんよ?

書込番号:6397888

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/03 02:44(1年以上前)

>>購入して間もないのでメモリーの残量はたっぷり有ると思います。

絶対HDD容量とメモリー容量を勘違いしてますね。数年経ったら減っているメモリーなんてありませんから。

まずは余計な動作を切りましょう。以下参照
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061113/119699/

そしてそのパソコンをお店に持ってゆき、予算が許す限りメモリーを増設しましょう。
http://www.iodata.co.jp/prod/memory/list/index_note.htm

書込番号:6397974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/03 07:45(1年以上前)

今までのパソコンのブラウザがIE6で、AXで標準のIE7をお使いだとしたら、ある程度遅くなるのは避けられない気がします。

その他、今までのパソコンのセキュリティソフトが軽いものだった場合、ウイルスバスターもブラウザの閲覧が遅くなる原因になっているかもしれません。

旧パソコンのハードやソフトの構成はどのようなものだったでしょうか?
また掲示板のトップページから「すべてをのクチコミ」をクリックして、全て表示されるまでの時間はどのくらいでしょうか?

書込番号:6398241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/03 07:57(1年以上前)

メモリというのは、処理を行う際一時的にデータを置いておく場所なので、
新品のパソコンでも作業次第では容量全てを使う可能性があります。

例えるなら
・HDD=倉庫 大量に物を置くことができるが物を取りに行く際時間がかかる。

・メモリ=作業机 限られた数しか物を置く事ができないがすぐに物を取ることができる。

ネットが遅いとなると、本体よりLAN関係の方が怪しいような気がしますけどね。
OSも重くなりウィルスソフトも製品によっては結構重いですからその辺りも考えられますけど。

この遅いというのは、以前のパソコンと比べてという意味でしょうか?、それとも自分の想像より遅いという意味でしょうか?

書込番号:6398264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/03 10:26(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん
早速の書き込み有難うございます。
≫ルーターとかのリセットしても遅いんですか?
「ルーターのリセット」やり方を調べて試してみます。
≫PCなのかそれ以外なのかを…
それ以外というとプロバイダの契約内容の事も含まれるのでしょうか?
因みにプロバイダはYahoo!の12Mです。


RHOさん
書き込み有難うございます。
≫絶対HDD容量とメモリー容量を勘違いしてますね。数年経ったら減っているメモリーなんてありませんから。
そうだったのですか(汗)あまり詳しくはないもので…
はい、先ずは余計なものを切ってみます。
メモリーの増設も検討してみます。


かっぱ巻さん
書き込み有難うございました。
今まではNEC製PC-LL7508Dを使っていました。
強制終了したら突然ダウンしてしまい今回買い換えました。
(データも全て「パー」です・涙)
「ウイルスバスター2007」は解除しても大丈夫なものなのでしょうか?
最初のページからこの画面まで約1分15秒です。


オールルージュさん
例えての解説、有難うございました。
よく理解できました。
「遅い」というのは…
以前使用していたNEC製PC-LL7508D(2004年製)と比べてのことです。
もちろんその機種(NEC)よりは早いですが「大して変わらない」という印象です。
AX/55Cは次の画面に変わる時に遅いときは10秒前後かかることもしばしばです。


皆様有難うございました、なにせ詳しくないものでちょっとしたトラブルが発生するだけで大騒ぎなんです・涙

書込番号:6398536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/03 11:16(1年以上前)

>最初のページからこの画面まで

「最初」とか「この」ではよく分かりませんが、
私の環境で
ソフト:XP-SP2、IE7.0(セキュリティは標準設定)、ウイルスバスター2007
ハード:セレロン2GHz、512MB

http://bbs.kakaku.com/bbs/
から「すべてのクチコミ」を2回クリックして、最初のページが全て表示されるまで30秒でした。

1分15秒というのはちょっと長すぎる感じですね。

セキュリティソフトは解除しないでください。前の環境が分からなかったので、相対的に遅くなる要因のひとつとして書いたのです。

わたしはVistaを使っていないので自信ないですが、1GBのメモリーを積んでいれば、メモリー増設では大きな改善はないような気がします。

>次の画面に変わる時に遅いときは10秒前後かかることもしばしばです。

フィッシング詐欺検出機能をオンにしていると時間がかかります。(ステータスバー上でサーチ中のバーが動きます)
IE6と比較すれば時間がかかります。
見るページによっては10秒ぐらいかかるかもしれません。

書込番号:6398665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2007/06/03 11:29(1年以上前)

ルーターはリセットまでしなくても再起動でOKかと・・・。
はっきり言えるのはノートは遅い・・・。

Core2Duoでメモリが2GB以上、最新HDDを使用したデスクトップPCは使わない方がいいですよ。
ノートPC使えなくなります。
CPUの2次キャッシュが1MBしかないのはガンですね。

しかしながら、ノートPCの最大のボトルネックはHDDだと思います。
エクセル程度のデータならあまり多くないでしょうが多数の画像データがHDDのなかに収まっていくと必ず遅くなっていきます。
まだ、購入したばかりかもしれないですが外付けHDDや、DVD-RAMなどに画像(デジカメ等)データは必ず待避させておきましょう。

デスクトップPCであればOS専用にかなり高速なHDDを用意できるし、データ用には別のHDDが数台取り付け可能です。

CPUの差は2倍あってもエンコードばりばりじゃなければあまりわからないかもしれないですが、HDDでは2.5インチと3.5インチの速度差はかなりのものですよ。

勇気がいる対策としては・・・。
1.WindowXPにダウングレード。
2.メモリを2GBへ増設。
3.ウイルスソフトの削除。

「3」は現実的ではないのでまず「1」を試してみることをおすすめします。
「2」は、ただのメモリ増設と思えるでしょうが相性の問題が大きいので勇気がいる対策と思いました。
うまく動いてるようでも、しばらくすると何となく遅くなった?からいきなりブルースクリーンになることが多いようですから・・・。

書込番号:6398706

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/03 11:40(1年以上前)

CPU性能で遅いと感じることは最近はあまりないと思います。
エンコード、ゲームをするときくらいでしょうか

恐らくメモリ不足かHDDの遅さからくると思います。
メモリが足りないとどんな高速プロセッサを積んでいても
遅いですから

性能を求めるならデスクがいいと思います。

書込番号:6398748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/03 11:43(1年以上前)

こんにちは、キシリト〜ルさん。

とりあえず、この辺りを試されては如何でしょうか。

PC とーく - Windows Vista で Internet Explorer が正常に起動しない!

http://support.microsoft.com/kb/934856/ja

>Internet Explorer 7 でアドオンを管理する方法を教えます。

ご参考までに

書込番号:6398756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/03 12:47(1年以上前)

>もちろんその機種(NEC)よりは早いですが「大して変わらない」という印象です。

ネットの回覧はそんなに負荷がかからないので、性能で大きく差は出ないと思いますけど。

むしろ、回線速度の方が重要ですけど。
でも私の場合、地元CATVの13Mですけど、回線が混雑している時はともかく大抵のページはほぼ数秒で表示されますけど。
何かおかしいですね。

ちなみにここのスピードテストでもほぼ13M出てました。

ちなみに参考までにわたしの使用しているPCは(自作機)

・CPU AthlonX2 4200+
・メモリ 2GB(ただし1GBでもネット位では差はほとんどありませんでした)
・OS XP Pro
・プラウザ Firefox

環境が異なるので、私とキシリト〜ルさんでは単純に比較はできませんけど。

とりあえず手軽にできることとしてはIEからFirefoxに変えててみるとか。
一応言っておきますけど、Firefoxを入れてもIEは残りますから大丈夫ですよ。

書込番号:6398931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/03 13:02(1年以上前)

あと本題とは、ずれますが。

>強制終了したら突然ダウンしてしまい今回買い換えました。
>(データも全て「パー」です・涙)

これからは、外付けHDDかメディアにこまめにバックアップをとった方がいいですよ。

HDDは消耗品、2年以上経ったらやばいと思わないと、(もちろんそれ以上使える場合もあれば、1年経たずに壊れる場合も)

私も重要なデータは二重にバックアップしてます。

書込番号:6398963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/03 13:48(1年以上前)

念のため、ちゃんと速度が出ているか計測したほうがいいかも。

http://kakaku.com/bb/speed.asp?link_id=bbtop_speed

書込番号:6399055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/04 02:07(1年以上前)

今日は一日外出していて今帰りました。
皆様、ご丁寧に説明、ご教授頂き有難うございます。


かっぱ巻さん
書き込みを有難うございます。
実は今朝、ウイルスバスター2007を解除してみたのです、
そしたら、大分早くはなったのですが、やはり加入していないと駄目なものなのですね、また加入しようと思います。
ウイルスは恐ろしいですから…。


もとくん@2006さん
はじめまして、書き込み有難うございます。
≫Core2Duoでメモリが2GB以上、最新HDDを使用したデスクトップPCは使わない方がいいですよ。
≫ノートPC使えなくなります。
やはりデスクトップと比べない方が良いのですね…
会社のデスクトップ(価格帯15万程度)は早くて使いやすいです。
再起動、ダウングレード、試してみます。


ASUS1765さん
はじめまして、書き込み有難うございます。
≫性能を求めるならデスクがいいと思います。
やはり安いノートで性能を求めては駄目ですよね(笑)
部屋が狭いのでデスクトップは場所をとるのでやっぱりノートになってしまうんです(涙)


素人の浅はかささん
はじめまして、書き込み有難うございます。
「PC とーく - Windows Vista で Internet Explorer が正常に起動しない!」
マイクロソフトのHPにこの様なページがあったのですね。
参考にしてみます。


オールルージュさん
書き込み有難うございます。
≫念のため、ちゃんと速度が出ているか計測したほうがいいかも。

http://kakaku.com/bb/speed.asp?link_id=b
btop_speed
早速試してみました。
「そこそこの速度です」と出ました。
ただし「ウイルスバスター2007」を解除しての検査なので、加入した場合はどうなるのかは不安です。
あと、やはりバックアップはとっておかないといけませんね。
突然ダウンしたのでショックが大きいです。
「データ修復」を業者に頼んだ場合でも安くても3万円前後は掛かるみたいですね。



皆様、あまり費用の掛からない程度でいろいろと試してみようと思います。
お忙しい所、本当に有難うございました。

書込番号:6401449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/04 20:20(1年以上前)

あっそうそう。
バスターは2007になって遅いと評判なったり、不具合が続出しています。
私も不具合が起きた一人なのでオススメはできません。
私は2006から2007にした際、バスター自体の起動が極端に遅くなるという不具合が起きたため、2006に戻してます。

バスターを切ったことで改善されたのであれば、ウィルスソフトの乗り換えが効果的ではないでしょうか?

一度、信頼性があり、軽いウィルスソフトを探してみては?

書込番号:6403346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/06 00:39(1年以上前)

オールルージュさん
ウイルスバスター2007年版は不具合が続出ですか…
性能が落ちたのか、精度が上がったのか…??
何れにせよ不具合に見舞われるのは嫌ですね(涙)
バスター2007以外のセキュリティも考えてみます。
有難うございました。

書込番号:6407723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/06 18:22(1年以上前)

http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html
参考までに貼っておきます。

書込番号:6409522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook AX AX/55C PAAX55CLP」のクチコミ掲示板に
dynabook AX AX/55C PAAX55CLPを新規書き込みdynabook AX AX/55C PAAX55CLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX AX/55C PAAX55CLP
東芝

dynabook AX AX/55C PAAX55CLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月16日

dynabook AX AX/55C PAAX55CLPをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング