dynabook AX AX/53C PAAX53CLP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 440/1.86GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 943GML Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPの価格比較
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのスペック・仕様
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのレビュー
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのクチコミ
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPの画像・動画
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのピックアップリスト
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのオークション

dynabook AX AX/53C PAAX53CLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月16日

  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPの価格比較
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのスペック・仕様
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのレビュー
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのクチコミ
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPの画像・動画
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのピックアップリスト
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP

dynabook AX AX/53C PAAX53CLP のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX AX/53C PAAX53CLP」のクチコミ掲示板に
dynabook AX AX/53C PAAX53CLPを新規書き込みdynabook AX AX/53C PAAX53CLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックメモリへの割り当て

2007/11/28 22:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP

スレ主 FreddieXさん
クチコミ投稿数:2件

半年ほど前に購入し最近メモリを1Gから2Gへ増設しました。
そこでグラフィックメモリに割り当てられる割合を増やしたいと思い、BIOSの設定画面などを見たのですが、どうやらそれらしき場所が見当たりませんでした。
そこで質問なのですが、dynabook AX/53Cでは割り当て量を変えることはできないのでしょうか?
わかる方がいればよろしくお願いいたします。

書込番号:7042872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/11/28 23:11(1年以上前)

条件「搭載メモリ&負荷状態」に応じて、自動割り当てだと思いますが・・・

書込番号:7042959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/28 23:12(1年以上前)

FreddieXさん こんにちは。

>、dynabook AX/53Cでは割り当て量を変えることはできないのでしょうか?

自動的に割り当てされていると思います。(最大256MB)
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070605lu/spec.htm
※3. ビデオRAM容量はコンピュータのシステム・メモリ容量に依存します。システム・メモリが1GB以上の場合、最大256MBまでビデオRAMとして使用されます。

参考です
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/pc.php?id=3643
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/pc.php?id=4351

書込番号:7042970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/11/29 20:48(1年以上前)

割り当てに関しては,前2名の御大のおっしゃるとおり。
なお,何を期待してのことかわかりませんが,チップセット内蔵グラフィックスでビデオメモリの割り当てを増やしてもあまりいいことはないと思います。

書込番号:7046439

ナイスクチコミ!0


スレ主 FreddieXさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/02 02:05(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

SHIROUTO SHIKOU さん
>システム・メモリが1GB以上の場合、最大256MBまでビデオRAMとして使用されます。
ということは購入時にすでにシステムメモリが1Gでビデオメモリが256MBだったのでこれで最大だったということなんですね。

時をかける少年 さん
2Gへ増設した理由はもともとはビデオメモリを上げることではなかったのですがせっかく余裕が出たので…ということだったのですが、皆さんがおっしゃったようにこれ以上上げることはできませんでした。

残念ながらビデオメモリを上げることはできませんでしたが、疑問が解消されすっきりしました。皆さんありがとうございました。

書込番号:7057285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブリッジスロット

2007/11/10 08:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP

スレ主 _TKSさん
クチコミ投稿数:3件

7月に購入しました。
当初メモリースティックPro Duoにメモリーステックアダプタにさしてブリッジスロットでデータ(デジカメで撮影した写真の画像File)が読めたのですが、最近読めなくなりました。原因としては東芝から本機器用にリリースされているBIOSかアプリケーションをまめにアップデートしていた事かと推測していますが、もし読み込むようにできる手法をご存知方がおられましたら、ぜひご教示ください。

なお、メーカーにも問い合わせていますが、読めない仕様です、との回答でした。

書込番号:6964147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者なのですが

2007/11/04 09:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP

スレ主 ryukunmaさん
クチコミ投稿数:5件

xp機種を探してたんですが、量販店オープンセールで結局安かったこれを買ってしまいました。
そこで教えて頂きたいのですが、今入ってるオフィス2007のワードエクセルをxpのバージョンにできるのでしょうか?もしできたら簡単に初心者でもできますでしょうか?
仕事場でのエクセルワードと使い勝手が違うのでもしできるのならと思いまして…初めてカキコミさせて頂きました。よろしくお願いします

書込番号:6941409

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/11/04 10:35(1年以上前)

できません
慣れて下さいとしか言えません。

書込番号:6941529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/11/04 10:58(1年以上前)

ryukunmaさん、こんにちは。

大麦さんの回答に追加で。

Office XPを別に用意すればインストールはできます。動作もします。

ただ、Vista正式対応の製品はOfficee2007ですので、トラブルが起きてもサポートしてくれません。その辺のリスクはご承知置きください。

書込番号:6941585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/11/04 11:15(1年以上前)

MS Office XP をお持ちでしたら、簡単にできます。
ただし、もしお持ちでないようでしたら、店頭販売はもう無いと思いますので、入手先を探すのが大変かも。
なお、注意すべき点は、フォア乗りさんが書かれているとおりです。

書込番号:6941643

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryukunmaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/04 11:27(1年以上前)

回答下さったみなさん 早々にありがとうございました!
やめといた方がよさそうですね…
やっぱり直販でもxp機種買っとけば良かったと後悔です

書込番号:6941694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/04 15:20(1年以上前)

ミドリ電化にNECラビーであればオフィス2003搭載XPパソコンが149800円で新品あります。
またオフィス2003製品版も全種類有ります。

書込番号:6942355

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryukunmaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/04 17:04(1年以上前)

ぴよリーナさんありがとうございます!
xp機種売っててもやっぱり割高なんですね…
このダイナブック値段につられてつい買っちゃいました。

書込番号:6942650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/11/04 17:41(1年以上前)

ぴよリーナさんの書き込みによると、Office 2003は販売されてるようなので、Office XPは諦めて、2003にしてはいかがですか?
こちらでも簡単にインストールできますよ。

書込番号:6942794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/11/04 18:10(1年以上前)

゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました

一応他の方と似たような回答ですが
エクセルワードだけならオフィス2003を買い入れば今迄のように使えます
なお2007は仕様は2003と比べ大幅に違い初めは戸惑うかもしれませんが成れてしまえば帰って便利ですなお保存については2003向けに保存すればある程度互換性があります。

なおそのほかご使用されているソフトが未対応の場合でドライバ入れる又は新たに購入すれば対応できる場合は問題ありません

後はカタログ(図書館や書店で雑誌みれば)やこの口コミのスレ等を参考にすれば色々知識になります。
分らないなど必要であれば返信して頂ければ誰かしら返信してくれると思うので

では

書込番号:6942911

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryukunmaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/04 19:37(1年以上前)

いろいろありがとうございます!こんな質問に返答あるか心配だったんで嬉しいです
便利になってるんなら新しくマニュアル買って覚えようかとも思います…
ちなみに2003は買うといくらくらいするのでしょうか?今入ってる2007はそのままで簡単にインストールできるのですか?

書込番号:6943247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/11/04 22:30(1年以上前)

早速 拝見しました

簡単に調べてみました
オフィスの価格について色々単体〜複合や学生価格など色々種類が在るので
参考までに調べて見ました 
このサイトの価格検索だと ワードなど単体だと5千円程度〜 とか
条件により様々なので一概には言えませんが
一応量販店サイトだと2007が多い…

一応オフィス(又はソフト)2007消し2003を入れるのが無難だとおもいます(他スレ〜)

参考本(マニュアル)については
この機種だと専用ソフト
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070605lu/haya_002.htm#tab2 を使うか

購入するよりかは図書館などで本やPC雑誌など見て
必要があれば購入する形の方が良いかと思われます

何か有れば返信下さい。

では

書込番号:6944146

ナイスクチコミ!1


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/04 23:30(1年以上前)

OfficeXPを使ってるんでしょう。
Office2003の使い勝手はXPと同じなの?(私はOfficeを使ったことないので分からない)

2003の使い勝手でいいなら
Office2007のインターフェイスを2003に変更できるソフトはあるみたいだけど。
http://download.goo.ne.jp/software/news/20071025/n0710252.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/02/17060.html

書込番号:6944513

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryukunmaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/05 08:47(1年以上前)

suicaペンギンさん 度々ありがとうございます!
自分で調べなきゃいけないのに…マニュアルはわざわざ買わなくても図書館で借りてくればいいんですね!目からウロコです☆

VAIO=PCGさん 情報ありがとうございます! 2003でもあんまり変わらないのでできそうならやってみようかなと思います…

ほんとにほんとにみなさんありがとうございました!私みたいな知識がない者には ここはとても心強いです!

書込番号:6945506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/11/08 20:50(1年以上前)

取り敢えず、お金のかからないオープンオフィスを使っていうのはダメですか?
http://ja.openoffice.org/

書込番号:6958497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

vista→xpは可能ですか?

2007/10/05 05:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP

クチコミ投稿数:2件

初めまして。PCについては一切知識のない者です。
私は今年海外留学する際PCが必要だと思いデザイン等が気に入り6月にdynabook ax/53cを購入しました。

買った時はそんなに感じなかったのですが、こちらに来て ネットの繋がりが異常に遅い事に気がつきました。

skypeをやっているのですが、初めの2〜3回は問題なく話できたのですが、今では相手の声も私の声もほとんどと言って良いほど聞こえません。

ipodも接続しても表示がでないし。。。

アイコン等いくらダブルクリックしても反応しなかったりします。

デジカメで撮った動画も映像が異常に遅く、音声だけが先に終わってしまう始末。

私はcywordをやっているのですが 画像の取り込みが物凄く遅いです。

何人かの友達に言うと、「私vista→xpに替えたよ」と言う子がいました。
なんでもxpに替えた方が繋がり速かったり、skype出来るようになったり、画像処理が早くなったとか・・・
果たしてこのax/53cもやって問題ないんでしょうか?
それとも容量(?)を大きくすると問題は解決するのでしょうか?

違うのを買えばよかったと、後悔の日々です。
知識が無い私としては何をどうすればいいのか、サッパリ分かりませんT―T
どうか助けて下さい。
長くてすみません。よろしくお願いします。




書込番号:6832551

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/05 06:20(1年以上前)

>果たしてこのax/53cもやって問題ないんでしょうか?
問題はありませんが自己責任で・・・
自分でドライバを捜せるスキルがなければやらない方が良いでしょう
後はXPにすることで使えなくなるアプリや内部機器等がある可能性がありますので・・・

>それとも容量(?)を大きくすると問題は解決するのでしょうか?
その前にメモリが1GBであれば、2GBに増設することをお勧めします。
Vistaはバックグラウンドでメモリを大量に消費しますので・・・

書込番号:6832593

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/10/05 10:30(1年以上前)

「vista 高速化 設定」とか色々なキーワードでWEB検索すればVISTAの高速化手法は結構ヒットしますよ。ただし、設定を間違って立ち上がらなくなった時はリカバリー等しないとならないので、データのバックアップを取ってからでないと嵌まりますが。

書込番号:6832925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/05 11:13(1年以上前)

こんにちは、ネルちんさん。

skypeに付いては、依然として正式対応ではないようですね。
http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/windows/
>Windows 2000またはWindows XPが搭載されているPC・・・

cywordの方は、どうなのでしょうね。(細かい事が書いてないので?)
http://jp.cyworld.com/help/help_2nd_template.php?qna_id=9
>サイワールド推奨の利用環境は、WindowsOS、Internet Exprorer5.5以上です。

>知識が無い私としては何をどうすればいいのか、サッパリ分かりませんT―Tどうか助けて下さい。

こちらなどの対応は、お済でしょうか。
dynabook AX/53C Intel社製ディスプレイドライバのアップデート
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/tx/display/intel/tx6xc/index_j.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26keyword%3D%2522dynabook%2BAX%2522%2B%2522Windows%2BVista%2528TM%2529%2522%26cpg%3D10%26session%3D20071005105232306
最低でも、この辺りの事が理解できなければ、OSの入れ替えなどは考えない方が良いと思います。

>何人かの友達に言うと、「私vista→xpに替えたよ」と言う子がいました。

その方に、良くお聞きになられた方が良いと思います。
ご参考までに

書込番号:6833004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/10/05 15:39(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございました^^

is430さん
自己責任・・・なんだか重いですね(汗)
自己責任は取れなさそうなのでメモリを増量しようと思います^^

tarmoさん
やっぱり調べて調べてなんですね。替えればいいや〜なんてチョット思ったりもしてたんですけど、根気よく検索かけて調べたいと思います。

素人の浅はかさんさん
アドレスまで付けて頂いて・・・感謝感激です!!ありがとうございます^^
やっぱり替えるには知識が必要なんですね。少し勉強しなくては。。。

ここにメッセージして本当に良かったと思っています。
危うく替えるところだったので― ―;
とりあえずは替えるのをやめにします。本当にありがとうございました☆

書込番号:6833631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

AX53Cについて

2007/09/23 02:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP

クチコミ投稿数:3件

最近セッセとPCを使いまくっていますが、動作が重くなってきたような気がして、増設メモリーを考えて、ショップへ行ったところ、DDR-2-667とDDR-2ー677?200PINと240PIN?見ているうちにどっちだった?っていつも思うのは私だけかと思いますが、正直AX53Cにはどれを付けて良いのか判りません、メモリー1GB x 2 どなたか教えて下さらないでしょうか、宜しくお願い致します。

書込番号:6787261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/23 05:58(1年以上前)

メーカー製PCの場合はこういう所を利用。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/

メーカー選んで型番入れればでてきます。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n667/index.html

途中に出てくる最大メモリ、スロット数、空きスロットに注意しながら
メーカーの型番じゃなくこのPCで使えるメモリの形式をメモして買う。

”DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200Pin
 S.O.DIMM”(これ全部が重要)

※毎回書くのは面倒だから価格.comにFAQを作って欲しい。

書込番号:6787402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/23 14:10(1年以上前)

こんにちは、ツイッテナイさん。

>ショップへ行ったところ、DDR-2-667とDDR-2ー677?200PINと240PIN?見ているうちにどっちだった?

その場で聞かれれば良かったと思います。併せて、お買い得情報なども。

メモリまるわかりガイド 「メモリでパソコンをスピードアップ!」
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/memory-guide/index.html
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81164&categoryCd=1
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=57079

この様なメモリーメーカー検証済でないメモリーを購入される際には、相性保証などを付けて、交換できるようにして下さい。(具体的には、ショップでご相談を。)
ご参考までに

書込番号:6788714

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PAAX53DLPとの違い

2007/09/21 15:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP

スレ主 Naolyaさん
クチコミ投稿数:38件

新製品が出ましたが、価格に大きな違いはないようですが、中身の方はどうなんでしょうか?

書込番号:6781237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook AX AX/53C PAAX53CLP」のクチコミ掲示板に
dynabook AX AX/53C PAAX53CLPを新規書き込みdynabook AX AX/53C PAAX53CLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX AX/53C PAAX53CLP
東芝

dynabook AX AX/53C PAAX53CLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月16日

dynabook AX AX/53C PAAX53CLPをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング