dynabook AX AX/53C PAAX53CLP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 440/1.86GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 943GML Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPの価格比較
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのスペック・仕様
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのレビュー
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのクチコミ
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPの画像・動画
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのピックアップリスト
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのオークション

dynabook AX AX/53C PAAX53CLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月16日

  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPの価格比較
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのスペック・仕様
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのレビュー
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのクチコミ
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPの画像・動画
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのピックアップリスト
  • dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP

dynabook AX AX/53C PAAX53CLP のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX AX/53C PAAX53CLP」のクチコミ掲示板に
dynabook AX AX/53C PAAX53CLPを新規書き込みdynabook AX AX/53C PAAX53CLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2007/08/03 00:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP

スレ主 .初心者さん
クチコミ投稿数:6件

買おうか迷ってます

僕は音楽を落とすのとオンラインゲームが目的なんですがこのパソコンで快適に?出来ますか?
初心者なんで良くわかりません

書込番号:6603377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/03 00:58(1年以上前)

初心者さん  こんにちは。

快適かどうかは使う人によって感じ方が違うのですが、普通に使えると思います。
出来ればメモリを1.5GB、もしくは2GBにした方がより快適なのですが、この機種は512MB×2枚が実装されているので、1.5GBにするには内蔵されている512MB 1枚が無駄になりますし、2GBなら、512MB 2枚が無駄になります。

今、XP機をお持ちなのかどうか?わかりませんが、VISTAは、スリープ運用で使うことが前提で作られています。

具体的に言うと、電源を切るときには、シャットダウンでは無く、スリープ(ハイブリッドスリープ)にする。
スリープからの立ち上がりは、すごく早いので結構快適に使えます。

近い将来、SP1(サービスパック1)いう、VISTAが発売されてからの不具合等を修正したプログラムが出るようですので、今よりも安定するかと思います。
実は、既に評価版?に近い修正プログラムがネットで流出しました。
私も入れて見ましたが、全体的に以前よりPCの動作が速い印象です。

書込番号:6603550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2007/08/03 01:11(1年以上前)

私がスペックを観ても誰がターゲットなのか今一ピンと来ません。
購入を迷っているなら、店頭で試すとか持っている人から借りて使うとか具体的にイメージを掴まないと目的に合わないという結果を招き安いですから、とりあえず試してみた方が良いでしょう。

書込番号:6603588

ナイスクチコミ!1


スレ主 .初心者さん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/03 03:21(1年以上前)

二人ともありがとうございます
色々見てみたんですが東芝のFMVNF70Wとどっちが初心者にも使いやすいですか?
初めてPCを買うんで

書込番号:6603760

ナイスクチコミ!0


スレ主 .初心者さん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/03 03:34(1年以上前)

↑間違えました
富士通のFMVNF70Wです

書込番号:6603768

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/03 08:49(1年以上前)

オンラインゲームのタイトルにもよります。
この機種はグラフィック性能が良くないので重い3Dゲームは無理ですよ。
3Dゲームをやりたいなら最低でもVAIO typeF FZ50B、できればVAIO typeA AR73DBくらいの性能が欲しいですね。

書込番号:6604026

ナイスクチコミ!1


スレ主 .初心者さん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/03 11:03(1年以上前)

今のところ女神転生とモンハンフロンティアをやりたいです
この2つでは出来ませんか?

書込番号:6604311

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/03 11:44(1年以上前)

動かないことはないでしょうけど、一般的に言えばやめた方がよいですね。
そのタイトルだとVAIO typeF FZ70B以上の性能は欲しいです。

書込番号:6604411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/03 13:04(1年以上前)

初心者さん こんにちは。

価格と性能のバランスをどの程度考えてられるかにもよるんですが、総じて価格が高いものは、性能がいいとか思います。

ただ3Dゲームを、バリバリ快適に動かすのが第一であれば、基本的にノートでは、ストレスが溜まってしまうのではないか?と思います。
3Dゲームは、グラフィック機能(性能)が高いものを要求するので、例えばソニーのVGN-FZ70Bあたりでは、専用のグラフィックスチップ(NVIDIA GeForce 8400M GT)が搭載されています。
本体価格も20〜25万しますね。


あと富士通のFMVNF70Wのほうですが、東芝のPAAX53CLPよりスペックが少し上のようですね。
(価格も高いですが)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/nf/method/index.html

ただCPUが、Core2 Duoなので、東芝のPAAX53CLP(Celeron M)よりは、かなり性能が上になります。

グラフィック性能は、どちらも同じインテルGMA 950ですね。
もしメモリを1G→2GBに増設すれば、ビデオメモリとして約256MB(MAX)割り当て可能。

どちらにしろ、.初心者さん が、どの程度の予算を考えてられるかにもよりますね。


書込番号:6604592

ナイスクチコミ!1


スレ主 .初心者さん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/03 13:08(1年以上前)

中学生なので親からは15万前後と言われてます

書込番号:6604600

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/03 13:30(1年以上前)

それならtypeF FEのオーナーメードが良いでしょう。
Core 2 DuoやGeForceを選択しても15万円以内で買えます。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/F/index.html

書込番号:6604654

ナイスクチコミ!1


スレ主 .初心者さん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/03 14:32(1年以上前)

今ヨドバシです
type F FZシリーズというのを買う事にしました

書込番号:6604797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/08/03 20:01(1年以上前)

お後がよろしいようで…。

書込番号:6605544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

このパソコンで・・・

2007/07/28 20:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP

スレ主 sadawさん
クチコミ投稿数:7件

Celeron Mですが、Core 2 Duo とは
どれほど差が出るのでしょうか?
あとメモリ1GのCore 2 Duoと2GのCeleron Mではどちらのほうが
早いのでしょうか?
購入の参考にしたいのでよろしくお願いします

書込番号:6585896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/07/28 20:45(1年以上前)

用途次第でしょうね。xpOSまででしたらメモリは1GBもありゃ必要十分!と言い切る事ができましたけど、Vistaだと事務用途オンリーでも部品構成では2gb積んでおいたほうが無難という事例が多くなってます。セレMのCPUパワーでは到底我慢出来ない(私なら)のでCoreのCPUに2GBメモリをお勧めしたいのが正直な所ですね。
ノートでVistaな場合メモリ量は最低2gbと考えておけば後悔は少ないかと思います。又あとからcpu交換等出来ませんから上の石をお勧めしてます。

書込番号:6585946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/07/28 21:06(1年以上前)

どうせ買うのでしたら、Core 2 Duo + メモリ2GBでしょう。
Vista Home Premiumで1GBじゃ、殆ど使い物にならないようです。
余談ですが、Home Basicなら1GBでも大丈夫なようです。

書込番号:6585994

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/07/28 21:55(1年以上前)

うん、最低でも1.5GBが現実、ベターは2GB。
ホームベーシックでも可能であれば、CorexDuoの選択を
(Core2でなくCoreDuo系でも良いですからデュアルコアを)
Cele400番台も、Core2Solo系?ですから、シングルCPUとしては
PentiumMより性能は向上してはいますけど・・・
根本的にDuoには適わん。

書込番号:6586180

ナイスクチコミ!0


スレ主 sadawさん
クチコミ投稿数:7件

2007/07/29 11:16(1年以上前)

Yone−g@♪さん
TAILTAIL3さん
都会のオアシスさん 返信ありがとうございます

皆さんの意見をまとめると・・・
1 1GでもXPならしっかり動く
2 Vistaをするなら2G必要という事でしょうか?

又どうやってvistaからXPに変えるのでしょうか
教えてください

書込番号:6587822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/29 11:34(1年以上前)

>又どうやってvistaからXPに変えるのでしょうか
教えてください

きつい言い方ですが、初心者には難しいと思います。

書込番号:6587874

ナイスクチコミ!0


スレ主 sadawさん
クチコミ投稿数:7件

2007/07/31 21:54(1年以上前)

わかりました  私は初心者なので無理だと思います
では私の用途はインターネットとiPodの管理だけです
2Gのこのパソコンできちんとうごくのでしょうか
ちなみにタイプ感などは店で確認しました
画質も動画は見ないので特に感じませんでした
皆さんはどう思いますか?

書込番号:6596146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/31 23:17(1年以上前)

TAILTAIL3さんも仰ってますが、最低ラインで1.5GB理想は2GB。
メモリを増設する事を前提に購入するなら「インターネットとiPodの管理
」大丈夫

書込番号:6596584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUの性能について

2007/07/24 22:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP

クチコミ投稿数:10件

購入しようか迷っております。
CPUの性能について教えてください。
動画の内容の編集ではなく、動画を落としたり、変換したり、再生したりするのに十分でしょうか?あとこれらを同時に行っても快適に動くでしょうか?

また他のくちコミ等を見ていると『動画の編集は可能だが時間はかかる』というようなコメントがあったのですが、Core 2 Duoの1.66GHzあたり(メモリ512MB)と時間的にそんなに変わるものでしょうか?具体的に回答していただけたら嬉しいです。

書込番号:6573001

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/07/24 22:55(1年以上前)

Core 2 Duoはデュアルコアですのでデュアルコア対応のアプリなら約2倍の速さになりますね。
メモリー512MBでは絶対に足りません。
最低でも1GB、できれば2GB以上が理想です。

書込番号:6573046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/07/24 23:13(1年以上前)

ありがとうございます。1GB程度あればいいでしょうか?

メモリ1GBの状態で
>>動画の内容の編集ではなく、動画を落としたり、変換したり、再生したりするのに十分でしょうか?あとこれらを同時に行っても快適に動くでしょうか?

この点が気になります。お願いします。

書込番号:6573169

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/24 23:39(1年以上前)

再生・変換は何ら問題はない
ただOSだけで700〜800MBくらいメモリ消費するから最低1.5Gないと不満が残るよ
それにエンコード・トランスコードなんてできるけど時間はかかる
本来ノートでやることじゃないしw(マシンスペックの問題で省電力・省パフォーマンスのCPU使ったりしてるからね)

書込番号:6573301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の再生について

2007/07/21 23:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP

クチコミ投稿数:4件

先日、こちらのパソコンを購入したのですが、以前のパソコンでは問題なく視聴可能であったインターネット動画が、このパソコンでは視ることができないことがあります。DYNABOOKのホームページからディスプレイドライバのアップデートをしてなんとか写るようにはなったのですが、画面がクリアではなく、会員制の動画がバッファ処理の画面のまま動かないことが頻繁に起こります。
どうしたら良いのか教えてください。

書込番号:6562009

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/07/21 23:38(1年以上前)

 >>会員制の動画

ここがすごく興味あるんですが(^^)

会員制なら金を取ってるんだから、上手く再生できない場合の処置法が大抵サポートサイトに載っていますので探してみては?あとは電話でしょうね。

書込番号:6562111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/31 11:27(1年以上前)

当方も類似の不具合が出ます。
ディスプレイドライバのアップデート後、
一部の保存映像ファイルがクリアに再生されませんが、
未解決です。
電話サポートに相談されることをお勧めします。

書込番号:6594595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

動画の編集は無理ですか

2007/07/21 15:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP

スレ主 halkenさん
クチコミ投稿数:28件


これで動画の「編集」はキツイと書き込まれていたのですが
デジタルビデオから取り込んでDVDに落とすくらいは大丈夫ですか?
ファミリービデオがたまったので単純にDVDに移したいだけの用途でもシンドイんでしょうか?
どなたかおしえて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6560466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/21 17:42(1年以上前)

メモリをたくさん積んでいれば大丈夫だと思います。

上位機種との差「CPU」は時間が掛かるだけで作業自体は問題ないと思います。

書込番号:6560789

ナイスクチコミ!0


スレ主 halkenさん
クチコミ投稿数:28件

2007/07/21 18:28(1年以上前)

回答いただき有難うございました。
まぁ、イケるという事ですね。
ただ、メモリー積む?って言うところがよく解りません

書込番号:6560929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/21 18:52(1年以上前)

この機種は標準でメモリが「1024MB」搭載してあります。

Vistaで1024MBはギリギリです。
って事で、メモリを増設する方が快適に作動します。
最低でも1540MB理想は2048MB

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategorybodyCd=81164&categoryCd=1

書込番号:6561010

ナイスクチコミ!1


スレ主 halkenさん
クチコミ投稿数:28件

2007/07/21 19:22(1年以上前)

よく解りました。有難うございました。

書込番号:6561100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2007/09/11 16:03(1年以上前)

こんにちは。いきなりで申し訳ございません。
デジタルビデオカメラからDVD にダビングするというのは、うまくいきましたでしょうか?実は私も同じ目的で、PC購入をしたいのですが、いかがなものかと。
問題なければ、私もこちらのPCの購入を検討したいと思います。

書込番号:6742377

ナイスクチコミ!1


スレ主 halkenさん
クチコミ投稿数:28件

2007/09/12 22:46(1年以上前)

このレベルでも十分でしたよ。でも、TOSHIBAのソフトでは上手くいかなくて
マイクロソフトの内臓ソフトで処理しました。時間かかりましたけど、デジタルビデオの画質でキチンと落とせました。ただ、80GBしかないので、60分テープ2本で満杯です。
たくさんのテープを一度に処理したいので、外付けのHDDを購入しようかと思っています。
120GBで1万円前後のディスカウント商品がたくさんあるようなので。
ぼくは、仕事ではPC一日中使ってるんですが、こういう楽しむ方はまったく無知です。
他の方も投稿してくれるといいですね・・・

書込番号:6748182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/09/18 23:54(1年以上前)

デジタルビデオカメラ→DVDの制作、十分だと聞いて安心しました。
120分で満杯ですか・・・。90分のテープなんで、1本ずつ作れば大丈夫だと思います。
これから楽しみです。ありがとうございました!

書込番号:6772037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2007/07/08 17:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP

クチコミ投稿数:2件 dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのオーナーdynabook AX AX/53C PAAX53CLPの満足度5

私は素人です。知識も全くと言ってよいほどないのですが、メモリーを増設したいと考えているのですが(2Gです…)お勧めのメーカーや、また逆にやめといたほうが良いメーカーなどあれば教えていただきたいのですが…。よろしくお願いします。

書込番号:6513193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/07/08 17:41(1年以上前)

拝見しました

参考までに
処理(メモリ)速度
メモリは使い方によるのでどうなるか使って見ないと…賛否が分かれるので何とも言えないが 
長時間かかるなどやほかの事も同時でやる、高機能ソフトを使う等
少しでも早く快適にしたい場合はメモリ増設してみたらかな?と
個人的に思いますで

購入しない場合でも設定を変えれば軽くなるようですhttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061113/119699/

※説明書(メモリ)に取り付方はありますが心配であれば有料で入れてもらえば確実で良いと思います

メモリーを販売している各メーカー(参考:バッファローhttp://buffalo.jp/products/catalog/memory/・IOデータ・グリーンハウス・エレコムなど)サイトで
でご使用機種がどれが合うか検索することができます
各社サイトでお調べ下さい。又メーカーにより保障が違います
詳しいことはお店でくわしくご相談して下さい。


メーカーのメモリhttp://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/soft.htm
メーカー純正品もありますが他メーカーと比べかなり高いので手が出しにくい

メーカー製品以外は動作保証や修理の際は注意してください。



ではまた

書込番号:6513244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2007/07/08 17:50(1年以上前)

簡単に言うと、二大メジャーのIO/DATAとBUFFALOあたり。
他にもありますが、価格も安くなっている昨今だとバルク
品も魅力が減りました。

書込番号:6513267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 dynabook AX AX/53C PAAX53CLPのオーナーdynabook AX AX/53C PAAX53CLPの満足度5

2007/07/08 20:30(1年以上前)

suica ペンギンさん、そして☆満天の星☆さん、わかりやすい説明と情報教えていただきありがとうございます。
検討し、少しでも快適にできるようにします。

ちなみに現在の使用はワード・エクセル・ネットくらいですが将来的には動画やデジカメなども使用する予定なんで質問した次第です。
どうも、ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:6513800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook AX AX/53C PAAX53CLP」のクチコミ掲示板に
dynabook AX AX/53C PAAX53CLPを新規書き込みdynabook AX AX/53C PAAX53CLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX AX/53C PAAX53CLP
東芝

dynabook AX AX/53C PAAX53CLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月16日

dynabook AX AX/53C PAAX53CLPをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング