
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年5月16日 16:44 |
![]() |
1 | 0 | 2007年5月15日 23:14 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月13日 11:36 |
![]() |
3 | 5 | 2007年5月21日 02:05 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月6日 20:04 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月6日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP
メモリ増設を検討中です。
様々なサイトの書き込みを拝見するに「Home PremiumでAeroを使うつもりならメモリ1GBは必要最低限。増設の必要あり」との意見が多数ですね。
ところで「デュアルチャネルで稼働させるには同容量・同スペックのメモリを二枚差しでないと意味がない」とのことですが、これは標準の512MB×2の一枚を1GBに差し替えて増設使用しても、体感できる程の変化は見られないということなのでしょうか?
またReady BoothのためのUSBフラッシュメモリを差すと起動時間が短縮できるとのことですが、これもまた体感できる程の変化は見られるものなのでしょうか?(USB2.0の1GBを使用した場合)
どなたか教えてください。お願いします。
0点

USB も含めて、足りて無いところへ不足分を補えば、体感は出来るでしょう。
Vista だからって、何が何でも 1GB 以上無けりゃイカン訳じゃない。
書込番号:6339433
0点

ちなみに、1GB のシステム メモリは、HomePremium の推奨されるシステム要件。
デュアルチャネルとシングルチャネルの差を体感するのは難しいが、中には出来る人も居るでしょう。
書込番号:6339548
0点

こんにちは、Batchyさん。
dynabook AX
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070412lu/spec.htm
>標準/最大 1GB(512MB×2)/2GB
>ビデオRAM 最大256MB(メインメモリと共用 )
>モバイル インテル943GML Expressチップセットに内蔵(インテルGMA 950搭載)
メモリーは多いに越した事はないとは思います。(何をするかにもよる)
Windows Ready Boostを試す
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/035.html
特別編 Vistaの知られざる機能を探る――USBメモリーでパフォーマンスが上がる!?“ReadyBoost”とは何か
http://ascii.jp/elem/000/000/015/15943/index-3.html
メインメモリーが多いと、余り実感できないかも?
書込番号:6340961
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP
本日新宿のヨドバシに寄ってみると緊急値下げと称して、125,800円の表示となっていました。また同時に光回線加入で35,000円引き、それとポイントで20%と10,000円分還元でした。
これをもとに同じ新宿のビッグカメラで交渉すると、125,800円から現金10,000円引きで、光回線加入で35,000円引き、それとポイントで20%還元でした。結局現金支払いの少ないビッグに決め、支払いは80,800円でポイントは3年補償に入り15%の還元となりました。
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP
インターネットエクスプローラでネットをしていると、
クリックするたびにPC本体から「カチッカチッ」という音がします。
このような音がするのは普通なのでしょうか?
ちなみにほかのソフトウェアを使用しても音はしません。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは、aki-hiroさん。
私は、自作PCでIE7を使っていますが、Webページなどが開いたりする時に「カチッ」と言う感じの音がします。(すべてのページでは有りませんが。)
また、確かに、ページ内の指定の場所などをクリックした時などにも同じような音がします。(例えば、ここの書き込みのページなどでも)
その様な物だと思っています。
書込番号:6330291
0点

おそらく「サウンド」の設定の問題だと思います。
サウンドなしにすると消えます。
書込番号:6330311
0点

コントロールパネル>サウンド>システムが出す音の変更のサウンドタブ>プログラムのイベント>エクスプローラ>ナビゲーションを「なし」にすると消えますよ。
表示がうろ憶えですが、確かこの様な表示だったと思います。
私も以前、こちらの掲示板でご教示頂きました。
書込番号:6330342
0点

こんにちは、ROLEチカさん。
確かに、ROLEチカさんのお書きの手順で、設定を変えると音がしなくなりました。
また一つ、賢くなりました、ありがとうございました。
ただ、ユーザー補助と言う点から、今まで通りの設定にしておこうと思います。
書込番号:6330403
0点

サウンド無しにしたらカチカチ音が止まりました。
何かPCに異常があるのかと思い心配でしたが、
これで楽しいネット生活が送れそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:6330464
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP
録画していたMPGファイルを再生しようとして
フォルダを開くとフリーズしませんか?
HDDのアクセスランプが点灯したままになって
Windowsの操作ができなくなるんですよ。
BIOSとドライバのアップデートでもダメでした。
0点

HDDの調子が悪いか、Explorerの調子が悪いか…。
とりあえず、チェックディスクとデフラグしてます?
書込番号:6329237
1点

返信ありがとうございます。
HDDの問題か、ファイルの問題か、OSの問題か
いくつか考えて試してみました。
実験1
まずは、”ファイルの問題”かを調べるために
愛機のAX/53Cで、他のMPGファイルを再生してみました。
すると、正常に再生できてフリーズしませんでした。
この時点でファイルに問題がある可能性が出てきました。
実験2
次に、”OSの問題”かを調べるために
WindowsXPが入った別のパソコンで再生してみました。
すると、XPでは正常に再生されてフリーズしません。
となるとファイルが原因ではなさそうです。
うーむ。実験1の結果が覆されてしまいました。
HDDツールで調べても、故障は見当たらないので
HDDの問題の線も薄いように思います。
とりあえず、今は、MPGファイルが入ったフォルダを
開いただけでフリーズする状況なので
一度、リカバリして、もう少し詳しく調べてみようと思います。
書込番号:6330199
0点

問題の切り分けはされてますね^^
1.
再生ソフトを変えても同じですか?
2.
ファイルをコピーしてコピーしたファイルを
再生しても同じですか?
コピーファイル名はa.mpg等、単純なものにし、
C:\の直下等、浅い階層に置いて試してみて下さい。
3.
東芝のダウンロードサイトは確認しましたか?
http://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
この機種に対するアップデートで
映像関係もあるみたいですけど。
(一緒に改善されたらラッキー?)
以前私もdynabookを使っていたのですが、
意外とBIOSやその他デバイス、不具合に対する
アップデートがあったりします。
HDDのファームウェアアップデートなんていうのも
あったので、当時恐る恐る実行した記憶も…^^;
4.
ハードウェアアクセラレータを変更しても同じですか?
書込番号:6330397
1点

返信ありがとうございます。
皆さんのレスを元にして、いろいろと試してみましたが
フォルダを開いた時点でOSが固まってしまうので
問題のMPGファイルは再生できませんでした。
止むを得ず、セーフモードで立ち上げてフォルダごと削除して
改めて同じMPGファイルをAX/53Cにコピーし直して
再生してみたところ、無事に問題なく再生できました。
なぜ、このような症状に陥ったのか分かりません。
無線LANを使ってファイルの転送をしたときに
ずいぶん時間がかかっていたので
何か転送中にトラブルが起きていたのかもしれません。
ともあれ、今は何の問題も無く使えています。
症状が発生した時には、不安に苛まれて
つい、「悪い」クチコミを選択してしまいましたが
AX/53Cの問題ではなく、OSや、私の使い方の
問題だったように思います。今は快適でとても満足です♪
書込番号:6354133
0点

それならHDDに異常がある可能性があります。
バッドセクタにデータが乗っかった場合は
その症状になる可能性があります。
(特に重要なヘッダ部分が幾らか読めないと
致命的な症状が出易いかも)
近い内にHDDの様子を確かめた方が良いですよ。
スキャンディスクとデフラグってやつです。
これでケロッと直る場合も多々あります。
もし大事なデータがあるなら事前にバックアップを
しておいた方が安全ですが、大抵は不要です。
(今までにそれが必要だった事は1度しかありません)
書込番号:6356106
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP
本日5月3日GW特価で134800円現金ポイント23%でした
実質103800円ってどこよりも安いような気がします
ただポイント使って買うとポイントが付かないため
割高な買い物になるので余り高率ポイント商品でのポイント消化は避けた方がお得です
0点

>ただポイント使って買うとポイントが付かないため・・・
そうですね。ですので、単純に23%ポイントが付いたからと言って、それをそのまま差し引いたのでは、実質の価格にはなりませんね。
幾分割り引いて考えなくては?
書込番号:6298654
0点

ヨドバシカメラマルチメディア梅田(大阪)ですが、5月5日(土)は126,800円、現金ポイント23%で売っていました。ゴールデンウィークなので現金ポイント通常の20%から3%アップの23%とのこと。
ソフマップ梅田店に行ってみると、タイムセールで118,800円、現金ポイント28%で売っていました。一瞬ウソかと思いました。
以上、報告まで。
書込番号:6308880
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP

初めましてtaku_sanさん
私、愛知県ですが同じくヤマダ電機で118,000円(ポイントなし)で出てました。他メーカーの同スペック機種と比べて結構安いみたいなので、買おうか迷ってます。
実際の使ってみた感じはどうですか?
教えて下さい。
書込番号:6288591
0点

使用した感じはほぼ快適です。あとはビスタに慣れるだけ。。。
一点だけ不具合がありました。インストール済みの、”できるdynabook”と”iフィルター4”が競合?しているらしく、できるdynabookが真っ白な表示となってしまう症状がありました。東芝サポートセンターに連絡すると、現在、iフィルター4の制作会社に対応を依頼していると回答がありました。発売前に対処できなかったのはよろしくないです。
書込番号:6306369
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


