
このページのスレッド一覧(全56スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66C PATX66CLP
商品を購入された方へ質問なのですが、この商品は買いですか??
今週にも購入するか迷ってます!今現在ヨドバシカメラで約16万円でポイントが20%なので、それでメモリーを2GBにしようと思ってます。購入され方、教えてください。
0点

私はゴールデンウイーク中に難波のビックカメラで163,000円の
17%ポイント還元で購入しました。
今は、だいぶ値段が下がっていますが、この価格でも非常に満足しています。
満足な点
動作が速い。さすがCORE 2 DUO
音が良い。
何よりも気に入っているのがデザイン。クロとシロ、アイボリーの
カラートーンは、他のパソコンとは、全然違います。一番、おしゃれな形と色だと思います。
TX 65Cは白ですが、TX66Cの黒のほうが断然いいと思う。
TX65Cとの差はあまりわかりませんでした。(液晶画面の明るさ)
まだまだ、値段が落ちるかもしれませんが、12万円ぐらいで下げ止まりするのではありませんか?
書込番号:6360397
0点

TX65Cとの差は色だけじゃないかな?
私も黒が気に入って一目惚れで買いましたが、傷が目立ちすぎるので
ちょっと後悔しています。
メガネを拭くクロスで軽く拭いても傷がはいります。
けど、やっぱりかっこいいんですよね!う〜ん。
書込番号:6363931
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66C PATX66CLP
ノートパソコン購入に迷ってます。今第一候補でこの商品を考えております。ヨドバシの店員は一押しでした。2GBにしたらさにいい感じですとおっしゃってのですが、いかがですか?よろしくお願い致します。
0点

こんにちは、kobe11さん。
どの様な使い方をされるのか判りませんが、2Gにすれば、使いではあると思います。
ただ、いくらの金額を提示したのかにもよりますが、このPCのスレを見る限り、かなり値落ちが早いようですので、その点を確認された方が良いかもしれません。
ご参考までに
書込番号:6346933
1点

kobe11さん こんにちは
VISTAでは最低でも1Gと言われてますね。
普通の使い方でしたら512MBでも十分でしょうが、予算があれば1Gがいいでしょう。
東芝もサポートはいいですよ。
書込番号:6346948
1点

すいません。
dynabook TX TX/66C PATX66CLPの価格変動履歴
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00200715687
みてのとおり、一本調子で下がってます。
書込番号:6346949
1点

この機種も良いですが、VAIO typeF FE53B/Wもお薦めですよ。
予算があればより高性能なVAIO typeA AR52DBもお薦めです。
さらに予算があればQosmio G40/95Cが良いでしょう。
WUXGA、SantaRosa、8600MGT、ターボメモリー、4スピーカー、Webカメラ、指紋認証などのハイスペックです。
ブルーレイ搭載のVAIO typeA AR72DBもお薦めです。
書込番号:6346999
1点

東芝、富士通あたりは店の利益幅が多いんだよね、確か。
ポイントの%も多いでしょう?
書込番号:6347037
1点

>普通の使い方でしたら512MBでも十分でしょうが、予算があれば1Gがいいでしょう。
Vista Home Premiumでは、512MBじゃ動作しないんじゃ?
1GBが最低だから、やはり2GBあった方がいいでしょうね。
書込番号:6348139
1点

たくさんの返信ありがとうございます。2点ほど皆様からのお答えで気になりました。まずこのパソコンはなぜこれだけさがってるのでしょうか?また家電量販店でポイントが高いとありましたが、それでこのパソコンを進められたのでしょうか?ちなみにソニーは値段の割には同機種よりも若干高いと聞きました。それでこれを進めてもらいました。
書込番号:6348866
0点

>まずこのパソコンはなぜこれだけさがってるのでしょうか?
多少の差はありますが、どの機種も同じように下がって行きますよ。この機種に限った事ではありません。
>また家電量販店でポイントが高いとありましたが、それでこのパソコンを進められたのでしょうか?
いや、違うと思う。トータルバランスが良いかではないですか?
Core 2 DuoT5500・HDD 120GB/5400rpm・OFFICE付き
メモリを2Gに増設すればストレス無く動いてくれると思いますよ。
>ちなみにソニーは値段の割には同機種よりも若干高いと聞きました。
店員さんは同じ性能だったら安い方が良いって事で薦めたんじゃないかな?
書込番号:6349276
1点

メモリーを増設するのは、素人でも出来る作業なのですか?またお勧めのメモリーってあるのですか?そもそも、メモリーっていろんなメーカーが出してるんのですよね?この機種と相性がいい悪いメモリーとかあるのですか?宜しくお願い致します。
書込番号:6349777
0点

kobe11さん こんにちは
東芝にしてもソニーにしても自社製品のパーツがパソコンへ使われてるのは、ほんのごく一部でしかありません。
液晶にしろHDDにしろCPUも社外品でできています。
その結果として入門者用の機種ではほどんと差が無いのが現状でしょう。
価格の低下は各社が占有率をきそっており、ある社が占有率アップをねらって下げると、他者も下げざるを得ないというのが実情ですから、お買得をねらいましょう。
メモリーは無名の格安品は避けた方がいいでしょう。
取り説に従って自分でできます。金メッキの所へ指で触って指紋や、汗を付けないように気をつけて。
書込番号:6349845
1点

こんにちは、kobe11さん。
メモリーの増設自体は難しい事はありません。
ただ、例えば、規格は同じでもPCが動かなかったり、おかしな動きをしたりする事があります。(俗に言う、相性不良と言う物です。)
それを避ける為には、それなりのメーカーの物、既に検証済の物を選ぶ事です。
dynabook TX スペック表
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070412lu/tx_spec.htm
dynabook TX TX/66C PATX66CLP 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=57081
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81167&categoryCd=1
バッファローとIO/DATEが一般的に使われているメモリーです。
その他でも、検証の取れているメーカーがお勧めです。
ご参考までに
書込番号:6349909
1点

早速の返信ありがとうございます。メモリーは使用した後に増設できるのですか?それとも使用する前に増設しないと、増設する事が出来ないでしょうか?
書込番号:6349956
0点

買ってしばらく使ってみて、立ち上がりの時間などつかめてから増設するのがいいでしょう。
その方が増設効果を自分で確かめられますから。
いまのところ、値上がりもないようですから、急ぐ必要はありません。
書込番号:6350069
1点

kobe11さん。
そこが問題ですね。
先に貼ったリンク先のスペック表の注意書きにもありますが、このPCには、メモリーの空スロットが有りません、今付いているメモリーを外しての増設になりますので、外したメモリーは無駄になります。(使いまわしできる当てがあればよいですが。または、売るか。)
購入する店にも寄りますが、PC本体と増設メモリーとを併せて、値段交渉するか、ショップによっては、外したメモリーを引き取ってくれる場合もあるかもしれません。
ご自分でも何店か回って、見積もりなど取られて、交渉しては如何でしょうか。
>ヨドバシの店員は一押しでした。
裏を返せば、「一番売りたい商品」
ご参考までに
書込番号:6350111
1点

こんばんは!一言だけ。
東芝、やめとけ(笑) 以上。
書込番号:6352374
0点

練馬のヤマダ電機で、リニューアルセールとかで166,400円、ポイント29%(48,256P)で購入。
メモリー増設は不都合が生じたらと考え、カタログスペックで使っていますが、CPU性能のせいかなかなか快適です。少なくてもインターネットに関しては現行XP機(有線)よりストレスなく閲覧できています。
実質11万円台での購入を考えれば『この商品は買い』と思います。
書込番号:6355131
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


