
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年6月27日 23:07 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月27日 13:45 |
![]() |
0 | 9 | 2007年6月26日 10:48 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月26日 00:41 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月25日 22:34 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月24日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66C PATX66CLP
はじめまして。詳しい方、アドバイスをください。
わたくし5年前に購入したFMVのデスクトップを使っています。ところが先日、起動しようとしたら、SYSTEM32がどうたらというエラーが出て、まったく起動せず。やむなくリカバリディスクで初めて再セットアップをしました。しかし、その後も調子は悪く、スキャンディスクをすると、修復箇所が山のように出てきて終わるまでに20時間くらいかかりました。さらに、サービスパック2をインストールする際も不調で、またスキャンディスクに10数時間・・・。今も、かなりもっさりした状態で使っています。もう潮時でしょうか?
買い替えなら、このノートが安くていいなあと思ってここに書き込みしました。でもduoT7100のVAIOの方が長く使えるのかなあ・・・。
0点

ハードディスクの劣化が原因だと推測。
大切なデーターがあればバックアップしておきましょう。
>もう潮時でしょうか?
ハードディスクを交換すれば問題なく使えるようになると思いますよ。
書込番号:6478972
0点

ありがとうございます。
ハードディスクの交換ですか・・・。メモリの増設は自力でやったのですが、同じくらい簡単なのでしょうか?
ちなみに不調の機種はFMVのC18SAです。
もしかしてOSの再セットアップも必要・・・ですよね。
書込番号:6479159
0点

>ハードディスクの交換ですか・・・。メモリの増設は自力でやったのですが、同じくらい簡単なのでしょうか?
んーん。どうなんだろうね?ノートより簡単だと思いますが・・・
自分でやれば1万円もあればお釣りがきますね。
業者に頼めば、2〜3万くらいかな?
メーカー修理だと5万円コースかな?
>ちなみに不調の機種はFMVのC18SAです。
もしかしてOSの再セットアップも必要・・・ですよね。
普通はそうなります。
ソフトを使えば、今現在の環境をそのまま新しいHDDに引越しできますね。
あっそれから、スレ違いになりますので、以後の返信が必要であればC18SAに新規で立ててくださいm(__)m
書込番号:6479243
0点

ありがとうございました。
自力でやれば1万円以内というお話で、ダイナブック新規購入に傾きかけていた心が、現機継続使用との中間地点まで引き戻されました。
10年前に買ったダイナブックが、電源を入れれば無事に動いてくれるので(先日1年半ぶりくらいに起動させてみた)、個人的にはダイナブックに対する信頼度が高く、新製品のレビューを見て一度欲しくなった気持ちを抑えられるか、がんばってみます。
書込番号:6479396
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66C PATX66CLP
つい先日この商品をK'S電気「茨城県の日立店」で140000万ぴったりで買ったんですが、実は僕は音楽関係の仕事をしていて、いま使っているシンセサイザーと、音楽編集ソフトがVistaに対応していないほか、重いって聴くのでXPに戻したいと思ってるのですが、Core2Duoが搭載されていても、使えますか?それとリカバリする方法「やり方」や、するソフトを教えてください!!
0点

また揚げ足取りが大好きな人たちに突っ込まれそうな誤記を・・・
書込番号:6455864
0点

XPをインストールする事は物理的には可能です。
ただ、相当なスキルが必要だと思います。
まず製品版のXPが必要。あとは、ドライバです。
製品版のXPはお金を出せば買えますが、ドライバはそうも行かない?
ネットで拾い集めてインストールする必要があります。実はこれが一番厄介で、日本にない場合は海外からとか、他の機種のを流用とか・・・それでも見つからない事もあります。
ひとつ提案ですが、仕事専用に程度の良い中古とかXPモデルを購入するのはどうですか?
書込番号:6455928
0点

質問ばかりで親身に回答してくれた方々にお礼も言えないのでは誰もアドバイスしなくなりますよ
教えてクレクレばかりでなく、ご自身でもっと調べたらいかがですか?
一つだけお教えします
メーカーにXPのリカバリディスクを販売しているか問い合わせましょう(たぶん有りません)
それが無ければ「リカバリ」は出来ません
諦めましょう
書込番号:6455952
0点

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070605lu/tx_spec.htm
>プレインストールOS Windows Vista™ Home Premium 正規版(※1)(※2)
>※2. プレインストールされているOSのみサポートいたします。
ということで、このPCではWinXPはサポートされていませんので、
>Windows XPにリカバリする方法。
などというものは存在しません。
どうしてもWinXPにしたければ、WinXP用のドライバ類を一式そろえた上で自力でWinXPをノンサポートでインストールする必要があります。
なお、これと似たようなタイプでWinXPのPCがほしいなら、企業向けのPCを購入する手があります。
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/070517t3/index_j.htm
書込番号:6455971
0点

誤記探したよ。
>>140000万ぴったりで買ったんですが
14億円ぴったりですか。
VistaマシンをXPに『リカバリ』したいと書かれている現状のスキルでは多少ここでアドバイスをいただいても自力解決は無理でしょう。
有償でOS入れ替えを請け負うような業者さんをネット検索で探して依頼すべきですね。仕事で使うものをいい加減な知識のまま自分でいじって何とかしようと思うのは間違っています。
業者に頼まないなら14億のPCを10億くらいで転売してそのお金でMacを買うべしに一票。
>>回答してくれた方々にお礼も言えないのでは
質問投げっぱなしってよくあるよねー。返信するってボタンがまったく目に入らないのでしょうね。
書込番号:6456076
0点

日立はドライバが入手し難いメーカーですから、買い替えを
提案します。今のを売ってダウングレード機種を買う。
これが簡単で目的達成も早いと思います。
書込番号:6456722
0点

↑
すまん、、Dynabookだった。一瞬画が昔のPriusに…
撤回します。
書込番号:6456723
0点

>>茨城県の日立店
これで日立のプリウスを連想したんだ(^^)
書込番号:6462839
0点

>誤記探したよ。
> >>140000万ぴったりで買ったんですが
>14億円ぴったりですか。
単位は円だったのですね。
書込番号:6474134
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66C PATX66CLP

AC100V〜240V、50/60Hz なのでプラグが合えばそのまま使える。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070605lu/tx_spec.htm
書込番号:6467673
0点

こんにちは、お困りですね。
さてご質問の件ですが、たぶんアメリかな?あいにく私自身アメリカでの運用経験がありません。
ただ、
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/cou
ntry/country.cgi?id=1
こちらを見る限り、コンセントのプラグ・電圧ともに問題ないようですね。
ただ、
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S970630
0000251/?p=&q=%u6D77%u5916&c1=&a
mp;c2=&c3=
こういった記載があります、これはワイヤレスLANなどが、当該国で認証をうけるためのお金を払っていないことに起因します。おおむね当該国で利用できるかと思いますが、あまりおおっぴらに使わないようにしてください。(自己責任で)
書込番号:6467687
0点

ごめんなさい リンク先が 切れてしまっていましたのと、下のリンク先は、こちらの方が適切だと思いますので、変更しました。
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/country/country.cgi?id=1
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/800008.htm?h=4&id=3&s=143%5F219%5F126%5F154%5F153%5F20070624142443%5F9666669&qry=%8AC%8AO%82%C5%82%CC%97%98%97p++&pt=%83m%81%5B%83g%83p%83%5C%83R%83%93%82%F0%8AC%8AO%82%C5%82%B2%8Eg%97p%82%C9%82%C8%82%E9%8F%EA%8D%87%82%CC%92%8D%88%D3%8E%96%8D%80
書込番号:6467713
0点

ご回答ありがとうございます。
リンクを貼っていただいたURLをみたところ、電源コードは別途用意しないといけないようですけれど・・・。
どこで購入できますでしょうか?
ちなみに、行き先はカナダです。
よろしくお願いします。
書込番号:6471890
0点

>海外で使用できる電源コードおよび電源プラグは、現地でご用意ください。
対応電源コードにしたいならカナダで購入するのが良いと思うけど…
http://aol.okwave.jp/qa2927996.html?ans_count_asc=2
書込番号:6471995
0点




ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66C PATX66CLP
口コミナンバー【6454910】にもあるように、
この3機種を私も買い替え候補に考えていますが、
VAIOはファンの音に関する口コミがあり、
全く問題ない(普通に使う分にはということか。。。)
とのことですが、
この機種を使われている方、
通常のインターネットを1時間使いっぱなしと想定して、
音は気になりますか?
非常に値ごろ感がありいい機種だと自分も思うので、
ぜひ教えてください。
今使っている3年前のVAIOはうるさくてどうしようもありません
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66C PATX66CLP
デジカメでCFカードを使っています。こちらのパソコンに買い換えてから気づきました。CFカードのアダプタを入れる場所がないのですね。
仕方なく、カードリーダーを始めて買いました。
BUFFALOのMCR-C30Hというものです。
vista対応と書いてありました。
しかし、パソコンがなかなか読み込みません。読み込んだり、読み込まなかったりしていたのですが、とうとう何回試しても読み込まなくなってしまいました。
buffaloに問い合わせて、他のパソコン(XP)で試したところ大丈夫だったので、パソコン側の問題だと言われました。
どなたか、このことについてわかるかたいないでしょうか。
こちらでお聞きしてよいものか迷ったのですが・・・
よろしくお願いいたします。
0点

標準的な解決策(というよりトライ済?)ですが、
一度ドライバをアンインストールしてから
再度インストールしてみてください。
http://buffalo.jp/qa/dvd-ram_rom/make/download-vista.html
あと、プログラムをXP互換モードで起動してみては
どうでしょうか?
書込番号:6467064
0点

インストールというのは、何をインストールするのでしょうか・・・。
インストールしなくても使えるとあったのですが、使えなかった為buffaloのページで一応インストールしてみました。その直後は使えるのですが、一旦抜くと使えません。アンインストールとインストールもためしてみましたができません。
プログラムをXP互換モードで・・・というのはどういうことでしょうか。すみません。
書込番号:6467117
0点

>その直後は使えるのですが、一旦抜くと使えません。
もし、カードリーダを使用後すぐ取り外しているのであれば、
カードリーダを取り外す時は、「マイコンピュータ」から
カードリーダのアイコンを右クリックして「安全に取り外す」
を選択する様にしてみてください。
(↑おそらくこれが原因かと…。)
理由はカードリーダはUSBメモリと違って、外付HDDと同じ様に
PCはリムーバブルディスクとして認識してます。突然USBを
抜いてしまうとPCとデバイス間の通信が途切れてしまうため、
PCを再起動しない状態でUSBデバイスを差し込んでも
PC側が上手く認識できなくなっているためです。
>プログラムをXP互換モードでというのはどういうことでしょうか
Vistaで動作する大抵のユーティリティは、デスクトップに
アイコンが表示されていますので、このアイコンを右クリックして、
[プロパティ]→[互換性]を選択して[互換モード]を選択する
ということです。
デスクトップにアイコンが無ければ、ユーティリティを
インストールしたフォルダまで移動して、
実行ファイル(拡張子が*.exeのもの)を右クリックしてから
上記の操作をトライしてみてください。
書込番号:6467281
0点

>もし、カードリーダを使用後すぐ取り外しているのであれば、
カードリーダを取り外す時は、「マイコンピュータ」から
カードリーダのアイコンを右クリックして「安全に取り外す」
を選択する様にしてみてください。
知っていたのですが、もしかしたらやらないで抜いてしまったのかもしれません。
もう一度最初からやってみますね。
ご丁寧に、ありがとうございました。
書込番号:6467693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


