
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2011年1月20日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月1日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月30日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月18日 17:37 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月5日 22:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66C PATX66CLP
TX/66C 4年目です。
皆さんと同じく2カ月ほど前からフリーズするようになり、最近では電源を入れても全く立ち上がらなくなりました。
ただしf8キーを押しながら電源を入れてセーフモードではOKでした。
バッテリーはとっくにこわれて、ACアダプターだけで使用しています。
リカバリーをしても全然だめで状況全く変わらず途方にくれていました。
ネットで情報収集していましたらここにたどり着きました。どなたかがCPUをグレードダウンしてみたら安定して動くようになったと書いていたのを読みまして、つい先ほど次のようにやってみました。
コントロールパネルのデバイスマネージャーを開いて、CPU(インテルCORE2DUO)の半分を無効にして再起動してみたのです。
そうしたらいまのところ、フリーズもしないし、シャットダウンしてから電源を入れても支障なく立ち上がります。時間がたって状況がどうなるかわかりませんがいまのところ順調です。皆さん一度ためされてはどうでしょうか。
しかし、CPUの機能の半分しか使えないわけでございますのでおもしろくないです。
リコールすべきだと強く思います。プンプン。
4点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66C PATX66CLP
千葉県のラオックスで購入しました。
119,800円 + 延長保証料(5%)=125,790円でした。
皆さんのレス見てるとあまり安くもないですね。
ただこの機種はどこのお店行っても在庫品はありませんでした。
0点

私の場合は2週間くらい前ヤマダ電機で¥138,800円のポイント20%付きでした。フレッツ光加入で¥31,500円引きそこからのポイント20%でメモリー2Gに増設と現金で延長5年保証を付けて実質金額¥114,240円で購入しました。1週間くらい前お店を覗いて見たら展示在庫品のみですが¥109,800円(フレッツ光加入の割引無し・ポイント無し)でありました。ちなみに地デジ付きのコスミオF40/85Cに至っては同じく展示在庫品で¥119,800円(加入割引無し・ポイント無し)でした!
書込番号:6701226
0点

それは安いですね。
私は光に加入できない所に住んでいるので-35,000円の割引は適応出来ませんでした。
光加入せず安く買えるところを探していたんですが、やはりさらに安いところはあるものですね〜。
私が購入したラオックスはもともと148,000円で売っていましたが先週のヤマダ電機のチラシに載っていた119,800円と同額で販売してくれた次第です。
近隣のケーズデンキ、ヤマダ電機には在庫品がないという確認がその場で取れたので、即購入しました。
翌日(8/26)、新宿のヨドバシカメラでは159,000円にポイント20%で販売してましたね。
延長保証付けたら159,000円−15%=135,830円なのでラオックスの方が
若干安いですね。
書込番号:6701490
0点





ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66C PATX66CLP
富士通のNF70やVAIOのFといろいろ悩みましたが、最終的には第一候補のTX66Cにしました。難波のヤマダ電機と、ビックカメラやソフマップと比べましたが、ヤマダが一番安くなんとっ!\141、100ーに20%のポイントついて実質12万切りました。ダントツでヤマダが安かったです。ポイントでメモリも2Gにして快適です。良い買い物ができました。
0点

ちょっと質問なのですが、そこまで重いソフトを使わない人がメモリを増設してもあまり意味ないのですか??
2GBに、と考えていたのですが、特に重いソフトは使わないので・・・どうなのかと思いました。
書込番号:6445741
0点

メモリーは余裕ある方がいいです。
ちなみにメモリーはいくらしました?
私はソフマップで1G9800円で増設しました。
ヤマダは512Mで9800円と言ったのでやめました。
この前、バッファローなどメモリーが大幅に下がったのですが
ソフマップは新価格にすぐに対応したのですがヤマダは遅れてたのか店員の知識不足か高いままでした。
ちなみに今日のLABIヤマダはポイント30%でしたよ。
今が買い時かも
値崩れが激しすぎて最近は値上がりしてる商品も出て来てるようです。
書込番号:6446211
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66C PATX66CLP
今まで使っていたのがTOSHIBA G5/X14PMEだったのですが、
諸事情により買い換えました。
価格はヤマダ電機でポイント還元含め\152,000でした。
モデルチェンジしたばかりにしてはお買い得だったと思います。
TX/67Cとの違いはディスプレイだけのようですが、
67Cのディスプレイはキレイな上、消費電力が少ないので
バッテリーは倍近く長持ちします。
約1万円の価格差なら67Cのほうがいいと思われる方も
多いと思います。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


