dynabook TX TX/66C PATX66CLP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg dynabook TX TX/66C PATX66CLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/66C PATX66CLPの価格比較
  • dynabook TX TX/66C PATX66CLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66C PATX66CLPのレビュー
  • dynabook TX TX/66C PATX66CLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66C PATX66CLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66C PATX66CLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66C PATX66CLPのオークション

dynabook TX TX/66C PATX66CLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月16日

  • dynabook TX TX/66C PATX66CLPの価格比較
  • dynabook TX TX/66C PATX66CLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66C PATX66CLPのレビュー
  • dynabook TX TX/66C PATX66CLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66C PATX66CLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66C PATX66CLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66C PATX66CLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66C PATX66CLP

dynabook TX TX/66C PATX66CLP のクチコミ掲示板

(666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/66C PATX66CLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66C PATX66CLPを新規書き込みdynabook TX TX/66C PATX66CLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

この商品は買い?

2007/05/18 13:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66C PATX66CLP

スレ主 kobe11さん
クチコミ投稿数:73件

ノートパソコン購入に迷ってます。今第一候補でこの商品を考えております。ヨドバシの店員は一押しでした。2GBにしたらさにいい感じですとおっしゃってのですが、いかがですか?よろしくお願い致します。

書込番号:6346900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/05/18 13:45(1年以上前)

こんにちは、kobe11さん。

どの様な使い方をされるのか判りませんが、2Gにすれば、使いではあると思います。

ただ、いくらの金額を提示したのかにもよりますが、このPCのスレを見る限り、かなり値落ちが早いようですので、その点を確認された方が良いかもしれません。

ご参考までに

書込番号:6346933

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/18 13:53(1年以上前)

kobe11さん こんにちは
VISTAでは最低でも1Gと言われてますね。
普通の使い方でしたら512MBでも十分でしょうが、予算があれば1Gがいいでしょう。
東芝もサポートはいいですよ。

書込番号:6346948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/18 13:54(1年以上前)

すいません。

dynabook TX TX/66C PATX66CLPの価格変動履歴

http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00200715687

みてのとおり、一本調子で下がってます。

書込番号:6346949

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/05/18 14:19(1年以上前)

この機種も良いですが、VAIO typeF FE53B/Wもお薦めですよ。

予算があればより高性能なVAIO typeA AR52DBもお薦めです。
さらに予算があればQosmio G40/95Cが良いでしょう。
WUXGA、SantaRosa、8600MGT、ターボメモリー、4スピーカー、Webカメラ、指紋認証などのハイスペックです。
ブルーレイ搭載のVAIO typeA AR72DBもお薦めです。

書込番号:6346999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2007/05/18 14:42(1年以上前)

東芝、富士通あたりは店の利益幅が多いんだよね、確か。
ポイントの%も多いでしょう?

書込番号:6347037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/05/18 21:42(1年以上前)

>普通の使い方でしたら512MBでも十分でしょうが、予算があれば1Gがいいでしょう。
Vista Home Premiumでは、512MBじゃ動作しないんじゃ?
1GBが最低だから、やはり2GBあった方がいいでしょうね。

書込番号:6348139

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobe11さん
クチコミ投稿数:73件

2007/05/19 00:38(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。2点ほど皆様からのお答えで気になりました。まずこのパソコンはなぜこれだけさがってるのでしょうか?また家電量販店でポイントが高いとありましたが、それでこのパソコンを進められたのでしょうか?ちなみにソニーは値段の割には同機種よりも若干高いと聞きました。それでこれを進めてもらいました。

書込番号:6348866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/05/19 06:30(1年以上前)

>まずこのパソコンはなぜこれだけさがってるのでしょうか?
多少の差はありますが、どの機種も同じように下がって行きますよ。この機種に限った事ではありません。

>また家電量販店でポイントが高いとありましたが、それでこのパソコンを進められたのでしょうか?
いや、違うと思う。トータルバランスが良いかではないですか?
Core 2 DuoT5500・HDD 120GB/5400rpm・OFFICE付き
メモリを2Gに増設すればストレス無く動いてくれると思いますよ。

>ちなみにソニーは値段の割には同機種よりも若干高いと聞きました。
店員さんは同じ性能だったら安い方が良いって事で薦めたんじゃないかな?




書込番号:6349276

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobe11さん
クチコミ投稿数:73件

2007/05/19 10:32(1年以上前)

メモリーを増設するのは、素人でも出来る作業なのですか?またお勧めのメモリーってあるのですか?そもそも、メモリーっていろんなメーカーが出してるんのですよね?この機種と相性がいい悪いメモリーとかあるのですか?宜しくお願い致します。

書込番号:6349777

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/19 10:51(1年以上前)

kobe11さん こんにちは
東芝にしてもソニーにしても自社製品のパーツがパソコンへ使われてるのは、ほんのごく一部でしかありません。
液晶にしろHDDにしろCPUも社外品でできています。
その結果として入門者用の機種ではほどんと差が無いのが現状でしょう。
価格の低下は各社が占有率をきそっており、ある社が占有率アップをねらって下げると、他者も下げざるを得ないというのが実情ですから、お買得をねらいましょう。

メモリーは無名の格安品は避けた方がいいでしょう。
取り説に従って自分でできます。金メッキの所へ指で触って指紋や、汗を付けないように気をつけて。

書込番号:6349845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/19 11:10(1年以上前)

こんにちは、kobe11さん。

メモリーの増設自体は難しい事はありません。

ただ、例えば、規格は同じでもPCが動かなかったり、おかしな動きをしたりする事があります。(俗に言う、相性不良と言う物です。)

それを避ける為には、それなりのメーカーの物、既に検証済の物を選ぶ事です。

dynabook TX スペック表

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070412lu/tx_spec.htm

dynabook TX TX/66C PATX66CLP 対応メモリー

http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=57081

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81167&categoryCd=1

バッファローとIO/DATEが一般的に使われているメモリーです。

その他でも、検証の取れているメーカーがお勧めです。

ご参考までに

書込番号:6349909

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobe11さん
クチコミ投稿数:73件

2007/05/19 11:29(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。メモリーは使用した後に増設できるのですか?それとも使用する前に増設しないと、増設する事が出来ないでしょうか?

書込番号:6349956

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/19 12:09(1年以上前)

買ってしばらく使ってみて、立ち上がりの時間などつかめてから増設するのがいいでしょう。
その方が増設効果を自分で確かめられますから。
いまのところ、値上がりもないようですから、急ぐ必要はありません。

書込番号:6350069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/19 12:24(1年以上前)

kobe11さん。

そこが問題ですね。

先に貼ったリンク先のスペック表の注意書きにもありますが、このPCには、メモリーの空スロットが有りません、今付いているメモリーを外しての増設になりますので、外したメモリーは無駄になります。(使いまわしできる当てがあればよいですが。または、売るか。)

購入する店にも寄りますが、PC本体と増設メモリーとを併せて、値段交渉するか、ショップによっては、外したメモリーを引き取ってくれる場合もあるかもしれません。

ご自分でも何店か回って、見積もりなど取られて、交渉しては如何でしょうか。

>ヨドバシの店員は一押しでした。

裏を返せば、「一番売りたい商品」

ご参考までに

書込番号:6350111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/20 00:06(1年以上前)

こんばんは!一言だけ。
東芝、やめとけ(笑) 以上。

書込番号:6352374

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobe11さん
クチコミ投稿数:73件

2007/05/20 12:59(1年以上前)

らいぱち77さんへ
一押しの商品名をずばり教えてください!

書込番号:6353766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/20 21:41(1年以上前)

練馬のヤマダ電機で、リニューアルセールとかで166,400円、ポイント29%(48,256P)で購入。
メモリー増設は不都合が生じたらと考え、カタログスペックで使っていますが、CPU性能のせいかなかなか快適です。少なくてもインターネットに関しては現行XP機(有線)よりストレスなく閲覧できています。
実質11万円台での購入を考えれば『この商品は買い』と思います。

書込番号:6355131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私も買いました。

2007/05/13 14:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66C PATX66CLP

クチコミ投稿数:44件

昨日、ヨドバシ梅田で買いました。
店頭表示価格159,800円のところ、BBをADSLから同じプロバイダの光に変更することで30,000円引きになり、129,800円。この値段に対して20%のポイント(25,960円分)がつきました。
近々光に変更する予定だったし、デュアルコア機としては良い買い物ができたと思っています。

159,800円なのは本日5/13までとなっていました。
この店の場合、その期日を過ぎると更に安くなることもあります。
(その日を境に確かに値段が変わるのですから、表示に偽りはありませんね)

書込番号:6330973

ナイスクチコミ!0


返信する
TACKER_Kさん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/13 17:07(1年以上前)

だいぶん価格もこなれてきた様ですね。

私もYAMADA電気の潮見店で164400円ポイント20%にて実質131520円で
本日買ってきました。特にプロバイダは入っていません。

開店直後の特別価格とは言ってましたが、何件かはこの価格で販売しているとのこと。新浦安のK's電気さんでは、この価格はとても無理だそうです。

VISTAでCELL-M 512Mのモデルもあるけれどやっぱり動作速度では苦しいと言ってました。特にウイルスバスター2007がストレスみたいです。

これから使ってみます。

書込番号:6331326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/05/13 19:25(1年以上前)

セットアップしました。
気になる点を記します。

この機種は、電源、USB、LANすべて外部接続が背面ではなく左右の側面です。PCの向こう側のスペースを必要としないメリットはあります。

しかし、マウスをPCの右側で操作するためには、右側手前のUSB端子に接続することになり(左に差し込むとわずかに届かない)、その部分が手に当たってかなり邪魔。それに当たらないようにやや奥で操作しようと思うと、今度は電源ケーブルの差し込みと当たります。
さらにその中間に光学ドライブがあり、開閉時には一旦マウスをどける必要あり。

このPCを設計した人、ご自分ではお使いにならないのでしょうか?

書込番号:6331749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2007/05/05 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66C PATX66CLP

クチコミ投稿数:1件

今まで使っていたのがTOSHIBA G5/X14PMEだったのですが、
諸事情により買い換えました。

価格はヤマダ電機でポイント還元含め\152,000でした。
モデルチェンジしたばかりにしてはお買い得だったと思います。

TX/67Cとの違いはディスプレイだけのようですが、
67Cのディスプレイはキレイな上、消費電力が少ないので
バッテリーは倍近く長持ちします。

約1万円の価格差なら67Cのほうがいいと思われる方も
多いと思います。

書込番号:6305176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX TX/66C PATX66CLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66C PATX66CLPを新規書き込みdynabook TX TX/66C PATX66CLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/66C PATX66CLP
東芝

dynabook TX TX/66C PATX66CLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月16日

dynabook TX TX/66C PATX66CLPをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング