Qosmio F40/87C PQF4087CLP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce 8400M GS OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.5kg Qosmio F40/87C PQF4087CLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qosmio F40/87C PQF4087CLPの価格比較
  • Qosmio F40/87C PQF4087CLPのスペック・仕様
  • Qosmio F40/87C PQF4087CLPのレビュー
  • Qosmio F40/87C PQF4087CLPのクチコミ
  • Qosmio F40/87C PQF4087CLPの画像・動画
  • Qosmio F40/87C PQF4087CLPのピックアップリスト
  • Qosmio F40/87C PQF4087CLPのオークション

Qosmio F40/87C PQF4087CLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月 1日

  • Qosmio F40/87C PQF4087CLPの価格比較
  • Qosmio F40/87C PQF4087CLPのスペック・仕様
  • Qosmio F40/87C PQF4087CLPのレビュー
  • Qosmio F40/87C PQF4087CLPのクチコミ
  • Qosmio F40/87C PQF4087CLPの画像・動画
  • Qosmio F40/87C PQF4087CLPのピックアップリスト
  • Qosmio F40/87C PQF4087CLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87C PQF4087CLP

Qosmio F40/87C PQF4087CLP のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Qosmio F40/87C PQF4087CLP」のクチコミ掲示板に
Qosmio F40/87C PQF4087CLPを新規書き込みQosmio F40/87C PQF4087CLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コピーワンス緩和

2007/06/26 23:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87C PQF4087CLP

クチコミ投稿数:20件

すみません。過去の書き込みで書かれているのかもしれませんが、お解りの方がいればお教えください。
★皆さんへのご質問!!→コピーワンスの緩和が行われた場合、F40/87のPCは、緩和の恩恵を受けることが出来るのでしょか?
勝手に考えた回答案↓↓
(1)ソフトウェアを東芝のサイト等からダウンロードして緩和された内容のプログラムを再インストールする。
(2)緩和後の仕組みが記憶されているB-CASカードを再度購入して装着する。
(3)放送局側の信号がが変わるので、PC側での書き換え、入れ替え等は発生しない。
(4)規制が緩和されても、緩和前に購入したPCはガードを外すことが出来ない。
(5)その他・・・
ご存知の方、お教えください。

書込番号:6476292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/26 23:20(1年以上前)

まだ話があるだけなので、誰にもわかりません。
おそらく(2)(3)はないでしょう。

書込番号:6476331

ナイスクチコミ!0


禿爺さん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/31 12:57(1年以上前)

一対のメモリスロットには同容量のメモリを搭載しなければならないとすると, 例えばNECのLaVie C ???/MGではメモリスロットが3基あり, 標準では1GB(オンボード)+1GB+(空き)で, メーカはカタログに「この空きスロットに2GBメモリをさせばMaxの4GBが得られる」と云う説明と矛盾しているような気がしますがどうでしょうか?
交換可能な2スロットにそれぞれ2GBを積めば総メモリが5GBとなり, WINDOWSの未使用領域の約1.7GBをRAMディスクとして使用し, IEのtemp files,環境変数のtempファイル, PageFileの置場として活用できれば超?高速環境が得られるのではないでしょうか? チョッピリ贅沢ですが今これを狙っています. ただしできるか否か自信がありませんが...

書込番号:8150310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/31 13:04(1年以上前)

こんにちは、central_parkさん

ダビング10のことですか?
http://dynabook.com/pc/info/dubbing10.htm
対応モデルなので、アップデートすれば良いのでは?
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/qosmio/g409xc/qavc/index_j.htm

書込番号:8150334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2007/06/25 08:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87C PQF4087CLP

クチコミ投稿数:2件

パソコンの交換を検討しております。
WINDOWS VISTAについて詳しく無く
ご教授をお願いします。
現在F40を検討しているのですが、VISTA
はメモリが2G必要といろいろ書かれているのを目にします。
F40を購入し2Gのメモリを1つ購入し
2G+512Mの組み合わせで動作可能でしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:6470552

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/06/25 09:04(1年以上前)

あらかじめ2スロットにそれぞれ512MBのメモリが装着されています。2GBに拡張するためには、あらかじめ装着されている512MBのメモリを取り外し、1GBのメモリ(オプション)を2枚、または2GBのメモリ(オプション)を1枚装着してください。また4GBに拡張するためには、あらかじめ装着されている512MBのメモリを取り外し、2GBのメモリ(オプション)を2枚装着してください。取り付けることのできるメモリ容量は、2つのスロットを合わせて最大4GBまでです。ただし、OSが使用可能な領域は最大3GBになります。と書いてあります。

書込番号:6470570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/25 09:12(1年以上前)

早速のご解答ありがとうございます。
ご解答内容はカタログ等に載っていますので
わかるのですが、512Mをムダにしたくないので
512M一枚外して2Gを装着した場合は動作不可
でしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:6470586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/06/25 09:37(1年以上前)

2GB+512MBでも大丈夫でしょう。
但し、2GBのメモリーは1GBのメモリー
より凄い高額では?

書込番号:6470633

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2007/06/25 16:12(1年以上前)

デュアルチャンネル対応なんで、512MB + 2GBにすると、最初の1GBは今までの性能ですが、残りの1.5GBはメモリーの性能が半分に落ちますよ。(CPUレベルでは半分まで落ちないと思いますが)

書込番号:6471434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/27 04:02(1年以上前)

ビックカメラの店員さんから聞いたのですが、2GB+512MBの場合も性能は落ちないと言っていました。とにかく2枚ついていればデュアルチャネルで対応するのかと思っていましたが、違うのでしょうか?

書込番号:6477000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/26 23:39(1年以上前)

fromばんじろうさん!
とにかく,大手電化量販店(俗に言う、電気屋さんですね)で、
あれこれ、いろいろ聞くとその商品を聞いた客(私らのこと)が
買おうとしていることを気づき、ターゲットとしてしつこく
隣で買う意思を示すまでずっと付きまとったり、迷っていると
後ろから「これは○△□で・・・」といろいろいって来る場合が
ほとんどです。ばんじろうさんが知りたいのは、2GB+512MB
の場合でしょうけど、実質、2GBを搭載したいのであれば
『その数字÷2』をして『1GB+1GB』としたほうが、CPU
への負担などPCに総合的にかけて有利だと私は考えますが・・・。
いろいろ口出ししてすみません。また、ヤ○ダ電機さんなどは
言い方悪いでしょうが、店員さんの知識があまりにもなさすぎ
だと思います。ヤ○ダさんは安いだけがとりえなのです!!!!

書込番号:6580265

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2007/07/27 09:49(1年以上前)

どの程度の知識で言ってるのかわかんないんですが、、、(^^;

>ビックカメラの店員さんから聞いたのですが、2GB+512MBの場合も性能は落ちないと言っていました。とにかく2枚ついていればデュアルチャネルで対応するのかと思っていましたが、違うのでしょうか?

落ちないという根拠はなんて言ってました?

>とにかく2枚ついていればデュアルチャネルで対応するのかと思っていましたが、違うのでしょうか?

上にも書いたように、デュアルチャンネルで動きますよ。最初の1GBだけ。

一方のチャンネルにしかメモリーが無い領域が、デュアルチャンネルで動くはずが無いですよね?

Q1:「0.5GBはずして2GBを挿したら、2.5GBになりますか?」
A1:「なります」

Q2:「2GBより2.5GBの方が性能は上ですか?」
A2:「上です」

Q3:「0.5GBと2GBのメモリーでもデュアルチャンネル動作しますか?」
A3:「します」

Q4:「その構成でもWindowsはサクサク動きますか?」
A4:「はい、Windowsの速度は変わりません」

ばらばらに聞かれたらこう答えるしかありません。

でも、実効上の性能は低下する可能性がありますね。

書込番号:6581163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/28 20:24(1年以上前)

piano&pc♪★LOVEさん、ムアディブさん、ご返信遅れました。ありがとうございます!!知識レベルは、低めだと思います。
店員さんから、ビスタHOMEプレミアムは、「1g+1g」で2gbにしたほうが良いですよ。私が「1g+1gと0.5g+2gだとどちらが性能がアップするんですか?」とのやりとりだった気がします。
店員さんが思い出したように「そういえば、メーカーの研修会で質問して確認したんですが、異なる容量のメモリを2枚装着しても、デュアルチャネルには対応しているようです」との回答。同機種のパンフレットにも、「F40、G40はメモリを2枚装着した場合デュアルチャネルに対応」との注意書きあり。記述をみて、私が「なるほどデュアルチャネルで動くということは、性能は1g+1.5gbのほうが良いんですね?」と質問したところ、店員さんが「そうです。」と答えたという会話の流れです。
"デュアルチャネルに対応"という意味合いが、ただ単に対応するのか?_それとも最大限のパフォーマンスを持ってデュアルチャネル対応するのか?がこの情報だけでは、判断つきませんでした。
その後も他のビッ○カメラでも同様の質問したら、お二方のように複数店員で確認の上「1g+1g」のほうが良いですとの回答があり、自分の中では、以前のビッ○カメラ店員さんが、とても知識豊富なイメージがあったため、???という感じでした。

まあ、1gb分しかデュアルチャネルで働かないとご回答頂いたお二方のご意見もあり、やはり1g2枚を買おうかと思っています。

書込番号:6585872

ナイスクチコミ!0


ノロジさん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/29 00:23(1年以上前)

2G+2Gと1G+1Gどちらがいいんですか?

書込番号:7868263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モデム接続

2007/09/05 19:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87C PQF4087CLP

スレ主 mio24さん
クチコミ投稿数:3件

購入しました。家は、ダイアルアップ接続です。この機種は、PCカードスロットがなく、
モデム端子がありません。VISTA対応のUSB等、外付けモデムをご存知の方 いらっしゃいますか。

書込番号:6719525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/05 19:57(1年以上前)

mio24さん こんにちは。

この製品ではないですが以前にもよく似たクチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715687/SortID=6700356/

USB接続のモデムはあるのですが、VISTA対応で無い製品ばかりのようです。
海外では、未だにインターネット環境がモデムがところも多いようですから、VISTA対応製品が発売されています。
ただ日本国内でその製品が購入できるかどうか?・・・ですね。

書込番号:6719579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/05 20:06(1年以上前)

アナログ回線だったらトリッキーな方法しかないですね。
モデムはRS232C出力のボックスタイプにして
http://www.iodata.co.jp/prod/mobile/modem/2004/dfml-560em/index.htm

RS232CをUSBに変換してPCにつなぐ
http://www.iodata.co.jp/prod/mobile/serial/2004/usb-rsaq3/index.htm
両方とも一応Vista対応ですが、うまくいくかどうかは誰にも分からない。

でも、自宅の回線にそのままつなげないようなPCをわざわざ選ぶのはどうかと思う。
まあ回線変更の予定があるのかもしれないけど

書込番号:6719599

ナイスクチコミ!0


スレ主 mio24さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/05 20:12(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。やはりこれからは BBの時代でしょうか。
FAXモデム等 使えればと思ったものですが、とほほ。
とても いい情報ありがとうございます。しかし VISTA対応機種が絶滅寸前ですね。どうしたもんでしょう。
このPCもともと、PCカードスロット、モデム端子がついてないのが原因なのですが。

書込番号:6719624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/05 20:31(1年以上前)

mio24さん こんにちは。

確立は低いですが、逆輸入して販売するところがあるかもしれませんね。

>このPCもともと、PCカードスロット、モデム端子がついてないのが原因なのですが。

ちなみにPCカードタイプのFAXモデムカードでも、VISTA対応ドライバを出していないところが多いようです。

書込番号:6719680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機がもう出るのでしょうか?

2007/07/16 22:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87C PQF4087CLP

クチコミ投稿数:2件

今のPCを購入した時も間髪入れずに後継機がでてがっかりしました。そこで、判る方は教えて下さい。
いつ頃、後継機が販売されそうですか?また、この機種にプラス何の機能が追加になりそうですか?
地デジ機能付きのPCを物色しているのですが、某大手のWEB販売で、219,800円(ポイント24%)です。店頭には行ってないのですが、もしかして後継機販売の目前のための値下がりではと危惧してます。

書込番号:6543290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/07/26 23:49(1年以上前)

たぶんですねー。
 ★指紋センサーが追加される
 ★G40にしか搭載されなかったインテル・ターボ・メモリー
  が搭載されている
 ★NECの15.4型にも搭載されている通り、BDディスク
  もしくは、G40に搭載してあったHDディスク(でしたっ   け?)が搭載されている
 ★Core(TM) 2 DyoプロセッサーがもうちょっとT7500位に
  グレードアップする
 (ぐらいかな・・・。)
 ☆ブルートゥースとかははやりじゃないからなー。
  無理かもね。いづれにしろ、楽しみですね!

書込番号:6580305

ナイスクチコミ!0


Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

2007/07/29 01:07(1年以上前)

1ヶ月半位で生産完了みたいですけど早すぎますよね?

書込番号:6586865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

アドバイスをおねがいします

2007/06/23 17:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87C PQF4087CLP

クチコミ投稿数:3件

ノートパソコンの買い替えを考えています。現在東芝ダイナブックG7/X19PDE(かなり古い)を使用中です。 次は東芝のQosmio F40/87C にしようかと思案中。しかし、値段が・・・ この機種と同スペックぐらいでお値段もお手ごろなノートは他にありますか・?
 仕事でも使いますが、ゲームなどで結構遊ぶので、グラフィックアクセラレータはやっぱりNVIDIAのついてあるほうがよいのでしょうか? なんせ素人なので・・・ 今使用のパソコンはお店の定員に言われるままに買ったのでかなり高かったです。アドバイスお願いします。

書込番号:6464482

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/23 18:00(1年以上前)

3DゲームをするならGeForceは必須ですね。
VAIO typeAのオーナーメードなどはどうですか?209800円から買えます。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A/index.html
テレビが必要ないならVAIO typeF FZ50Bもお薦めです。

書込番号:6464505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/23 18:32(1年以上前)

ゲームを快適に遊ぶには、最低限↓コレくらいは欲しいな。
dynabook Satellite TXW/69AW Core 2 Duoプロセッサー T7200搭載、グラフィック強化モデル
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_txw/index.htm#t7200-g

23%OFFのキャンペーンもやってるし、実質15万円で手に入る。
この機種以下の性能じゃ妥協が増えるし、安いショップPCより東芝の方が安心感(サポート等)はある。

ちなみに、20万円だすなら上で紹介しいるソニーのより、dynabook Satellite WXWの方が高性能だな。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_wxw/index-l.htm

書込番号:6464592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/23 18:35(1年以上前)

dynabook Satellite WXW
NVIDIA GeForce 8700M GT
現時点で最速に近い性能ですよ。3Dゲームするならこれが一押し。

http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_wxw/index-l.htm

書込番号:6464599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/23 18:36(1年以上前)

phantomcatさん
かぶった。ごめんね。

書込番号:6464609

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/23 18:39(1年以上前)

F40/87Cは結構なんでもついてお買い得のPCなので、これ以上お買い得なPCとなると・・・
ちょっと難しいかも・・・

F40と同じぐらいのサイズで、ゲーム特化なら若干予算は高くなりますが、Dynabook Satelite WXWもあります
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_wxw/index.htm
具体的な予算と、希望の物を言ってもらえるとレスしやすいかなぁ・・・

TV付きとなると、やっぱりF40/87Cかな・・・
TypeAもビデオカードが若干スペックが高いですが(メモリバス幅の違い)、その分他の部分を同じにするともっと高くなるし、TypeAを買うぐらいならWXWも買えてしまうので、TV不要ならあまり良い選択肢ではないでしょう・・・

書込番号:6464615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/23 19:20(1年以上前)

ゲーム用途のノートPCとなると被りまくりだな、やっぱり(笑)


ある程度のメーカーで、20万円以内で最速の1つにGateway MX8736jがある。
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/mx8736j.html
メモリを2GBに増設しても20万円でお釣りが返ってくる。

とはいえ、Qosmio F40が高いなら20万円は出せないって事かね。
一応補足しておくと、Qosmio F40/87CよりSatellite TXW/69AWの方が3D性能は高いぞ。

書込番号:6464718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/06/23 21:05(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。予算はできるだけ安く(笑) なんせ今のは、28万ぐらいしたと思うので。素人で足元みられたのかも・・ dynabook satellite TXW はいわゆる通販でしか買えないわけですね。 予算は20ぐらいで、core2 で、グラフィック(3D)が良いほうがいいのですが。うーん わがままですかね。phantomcatさんと マジ困ってます。さん のお話なら WXW を買ったほうが良いのでしょうね。 たしかに23%offやってますね!! 皆さん物知りで感心します。やはり、メモリーは当然2Gの方が断然良いのでしょうね。電器屋に行って聞いたら店員はビスタは2G必要です!! と、言ってましたが。

書込番号:6465043

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/23 22:01(1年以上前)

良い店員さんじゃないですか。
VAIOが欲しいと言っているのに素人だと馬鹿にしてNECや富士通などの低性能PCを薦めてくる店員さんもいますからね。
PCを買うのにお金をケチってはいけません。
十分なスペックを持ったものを買いましょう。
テレビが必要ないのであればFZがお薦めです。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fz/index.html
他のPCより液晶が高発色なピュアカラー液晶採用です。
またGeForce8400MGT搭載の高性能です。
F40はWEIスコアでグラフィックスが3.1しかない低性能ですが、FZはグラフィックスが5.9と最高値に達しています。

書込番号:6465281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/23 22:19(1年以上前)

自分もG8X20PDEW使ってましたよ。

ブラックロックさん
>予算は20ぐらいで、core2 で、グラフィック(3D)が良いほうがいいのですが。うーん わがままですかね。

そこまで分かってる「決ってる」なら予算は少し超えますが、dynabook Satellite WXWで決まりでしょう。

使用用途がはっきりしない場合は、売れ筋「12〜16万」を買ってメモリを2Gに増設して使うのを薦めますが、ブラックロックさんの場合は使用用途「3D」が決ってますので・・・
あと、ノートの場合は基本的にグラボの交換は出来ません。少しくらい予算オーバーになっても後で後悔しないような選択をして下さい。

書込番号:6465368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/06/24 00:23(1年以上前)

G6/X18PDEのユーザーです(メイン機ではないですが)。

G7/X19PDEは良いPCですね。G7/X19PDEと迷った末に、Fine SuperView液晶にこだわって、あえてG6を型落ちで選びました。

あの頃が、DynaBookのディスプレイが非光沢から光沢液晶へと変わっていった節目でしょうか。

現在のメインノートは、TXWの前身のXPモデルのAW6(光沢液晶)です。

G7の15型SXGA+に慣れていると、F40やTXWの15.4型WXGAは狭く感じるかもしれません。また、TXWの液晶は(AW6も同じ)、輝度は高くなく地味なものです(私は気に入っていますが)。

G7の15型から比べると、WXWの17.1型は「こんなに大きいの」という感じがすると思います。でも、WSXGA+は、ちょうど良い解像度のような気もします。

WXWを、もし購入するなら、現在は6月28日まで「ぱらちゃんQuoカード(500円分)」がもらえますが、次のキャンペーンまで待ったほうが良いかなと思います。クーポンキャンペーン(値引き)が始まるかもです。

書込番号:6466047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/24 00:57(1年以上前)

> PCを買うのにお金をケチってはいけません。
> 十分なスペックを持ったものを買いましょう。

オーナーメードモデルでカスタマイズして高額になったVAIOを購入した場合、
万が一、トラブルなどを再びこちらに書き込みをされますと、
「運が悪い」とか「クレーマー」などと罵られますので、ご注意ください。

私もみなさんが仰っているように東芝さんのTXWかWXWがいいと思います。


書込番号:6466217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2007/06/24 06:37(1年以上前)

私もdynabook Satellite WXW/79CWをお勧めします。
【 PAWW79CLN10W 】 1GB(1GB×1)/4GB
【 PAWW79CLN20W 】 2GB(1GB×2)/4GB
最初からこのメモリの仕様になっているのがいいです。(それだけではないですけど。)

あとは私より遥かに知識を持っている皆さん方の意見と、ブラックロックさんが必要とするPC性能の基準、それとお財布事情を踏まえた落とし所でしょうか。

満足のいく買い物が出来たらいいですね。

書込番号:6466591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/25 09:44(1年以上前)

返事が送れて申し訳ありません。 皆様方のご意見大変参考になりました。 やはりWXWの購入を検討したいと思います。
 Dynabook一筋さんの、アドバイスもありますので、少し待ってみます。

皆様方心温かいアドバイスありがとうございます。

書込番号:6470647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Qosmio F40/87C PQF4087CLP」のクチコミ掲示板に
Qosmio F40/87C PQF4087CLPを新規書き込みQosmio F40/87C PQF4087CLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Qosmio F40/87C PQF4087CLP
東芝

Qosmio F40/87C PQF4087CLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月 1日

Qosmio F40/87C PQF4087CLPをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング