
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87C PQF4087CLP
シャットダウン状態から電源を入れると、画面が横三色国旗で深緑・白・灰色
になってお手上げとなり、東芝サポートに電話してF2を押しながら電源ON等試
しましたが変化無く、修理に出すことにしました。
サポートの話では、基板の故障か、液晶の故障のいずれかで、両方の可能性
は低いが、基板の場合で部品代1万円位、液晶の場合は3〜4万円掛り、
液晶の入荷は4月中旬との事、いずれにせよ工賃約1万円を含め合計2〜
5万円位は覚悟のようです、、、(痛)。
残念ながら販売店の延長保証には加入ししておらず、07夏に約18万円で
購入し、メモリも4GBに増強したばかりですので、修理以外に道は無く、
明日引き取ってもらいます、、、。
これ以降買い増したPCからは加入ましたが、つくづく延長保証は不可欠だと
実感しました。
結末をまた紹介します。
0点

ご愁傷様です
>これ以降買い増したPCからは加入ましたが、つくづく延長保証は不可欠だと実感しました。
まあいつ壊れるかわからないし
お財布さんから福沢さんが何人も出て行くよりは
たとえ福沢さん一人だとしても
購入時に+αで払うほうがマシってことでしょう
ちなみにぼくのSOTECのノートPCも
延長保証に加入しましたが
幸いなことに購入後2年と11ヶ月ノートラブルです
書込番号:9321454
1点

>メモリも4GBに増強したばかりですので、
症状から言ってメモリは関係ないかもしれないけど、
増強メモリを外して、元のメモリで起動してみましたよね。
一応確認です。
書込番号:9321981
1点

メモリ増強して2ヶ月位快調でしたので、戻してテスト
はしませんでした。
今日引き取られていきましたので、見積もりがいくらに
なるか見ものです。
またご紹介します。
書込番号:9328360
0点

サブ基盤交換(VGA-BOARD-NVIDIA-NB8M) \21,630
+基本技術料金 \12,000
+消費税で総額\35,312でした。
痛い金額ですが、土曜の夜に手配して、翌週日曜の午前中返却と、
なかなか素早い修理だったな、と少し感心しながら起動しました。
が、
直っていない。画面の状態は少し違うが、相変わらず何も見える
状態ではない、、、。
明日再び引き取られて行きます。しっかりしろよ、東芝さん。
書込番号:9351766
0点

今日再修理から戻り、今回は直ってました。
サブ基板 VGA-BOARD-NVIDIA-NB8M(再交換)
ディスプレーマスクカバー LCD-TOP-COVER-15.4(交換)
(これは何でしょう? 液晶本体ではないようですが、、、
故障するようなものなのでしょうか?)
2回目は無償でしたが、1回目の修理は何だったのでしょう?
診断・修理完了後に動作確認もせずに出荷したので、
交換したサブ基板の不良と、マスクカバーの故障を見落とした、
としか想像出来ません。この経緯の説明は2回目の報告書には
ありませんでした。
結果としてマスクカバーの部分は無償交換になったのでラッキー
と言えるかもしれませんが、東芝修理センターへの不信感を持って
しまいました。
まだまだ動いてもらわないと投資を回収出来ないので「東芝PC
あんしん保証」修理完了から2年間 \12,000 に加入しようと思います。
こんなサービスがあるんですね。商売上手、、、。
書込番号:9379137
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
